X



トップページボウリング
649コメント182KB

【マシン】メカニック担当の社員・アルバイト【トラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 17:22:17ID:TV6eXw6H
お客様と接する機会が殆ど無いが、マシントラブルに一生懸命対応する、ボウリング場の裏方人間のスレ。

縁の下の力持ち達、社員の方もアルバイトの方も、専門的な話や待遇・愚痴などいろいろ語りましょう。

どういうものか知りたい方々の質問も受け付けます。
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 17:34:58ID:/n4eajOZ
少ないよ、もっと多くなって店同士競争してくれないと高い料金に胡座かかれる
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 22:28:37ID:f+X3GkSv
敷地面積対収益という点でボウリングは不利なんだよね
多分どこもカツカツだと思うよ
風営法の特例とオマケのゲームでやっとこ採算取ってるセンターが大半でしょう
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 18:53:23ID:3Nij3MXw
ケガ?
アルバイトが?
詳しくヨロ
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 06:23:44ID:Vf+FpYdF
安全第一。

急いで事故したりケガしたら、後でよけいに手間がかかるんだから。
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/15(日) 06:00:36ID:Qp+045rl
技術なんてイラネーからwww

と豪語した社員。なら、DISクラッチのオーバーホールを早く独り立ちしてくれるか?
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 22:52:44ID:KBbT+YLE
パーツ代が少なすぎて話しにならない。
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 22:54:35ID:g311VvPq
些細なトラブルで止められてることあるけど下手にいじられるよりはマシかな
ぶっ壊して済めばまだ良し怪我でもされてはかなわん
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/20(金) 07:21:21ID:vk28VHYF
うんこ1、『増す締め』とか言ってる連中が多いんだが、『増し締め』だよな?
お金を増やすます、とは言わんだろ
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/20(金) 19:37:46ID:tlSFFkOo
↑おたくが正解。
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 00:53:58ID:07RJf6Y5
>>212
秋田店では、そう発音するよ(笑)
0216名無しさん
垢版 |
2009/11/26(木) 18:22:48ID:7FCUThj9
質問します。
今でもODINでがんばってるセンターはやはり中古部品が無いから、
いずれ潰れてしまうんでしょうか?
近くにODINのセンターしかないんですがorz
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/26(木) 23:16:57ID:FKJmieNM
既に他メーカーにかえていない時点で経営状態は厳しいと見え・・・(笑)
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/26(木) 23:24:06ID:7FCUThj9
>>217
やはりそうですかぁ・・・
なんかODINは音うるさいし、トラブルは多いし、本当にいつまでもつやら・・・
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/26(木) 23:58:21ID:7FCUThj9
↑とは言いながらODINが好き
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 00:02:18ID:WpgCskB0
ODINの部品なんだけど・・・kサービス以外でどっか取り扱ってるとこあるんですかね?
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 00:11:18ID:rYm5vXfB
>>220
う〜ん、どうでしょう・・・
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 15:05:34ID:bM/7WlFa
オーディン云々より、業界全体がヤバス。これから先は田舎以外無理だろ。
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 15:13:40ID:ESVjf038
やっぱマシンはAMFだよパーツを豆に交換すればこんな良いマシンはない。
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 22:45:18ID:SQ7NrwEC
パーツ代でなかなかえらい目に遭いそうだな
GSピンセッターもそうだが
しかるべき資格と機材があればA2は安くあげられるらしいが
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 23:39:25ID:1tr9Jp+g
資格がいるんですか?
詳しく・・・
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/28(土) 09:04:05ID:66LuxmA1
AMFマシンにパーツ代をケチルとろくな事ないよ。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/28(土) 13:51:02ID:DDPQ6NCB
AMFってHBRとPBLってのがあるらしいけど
どっちがいいの?
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/29(日) 18:02:27ID:b319vXKX
>>225
溶接機とか旋盤とか
あとそれらを扱う資格
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2009/11/29(日) 20:21:49ID:EQkiz+YP
>>228
どうもです。
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/01(火) 07:58:58ID:oRO+7pWf
AMFはPBLの方が良い

確かにAMFはパーツ代をけちるとまるで駄目だね
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/02(水) 22:56:36ID:oycBmxSc
一番騒音が少ないピンセッターはどれでしょう?
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/02(水) 23:01:03ID:bE/5WThR
HBRって水平返球のやつだっけ?

あれ、返球ベルトの故障が多くて、ボールにキズがつきまくりで
評判がわるくてすぐやめちゃったらしいね。
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/03(木) 00:58:53ID:/UMusrqS
>>233
ベルト系?ピン入ってボール傷になるからじゃない? PBLで滅多にボール戻り関連のトラブルは無かったけど(ベルトに付着したオイルでたまに滑る位)…HBRは設計上のミスじゃないの?本当にベルト外れるなら作業者のミスだと思う
素人が少し考えてもアレは失敗にしか思えない(アレはピン入ってしまうよ) つかAMFの設計自体あと1インチ広ければ(広くて全く問題ない)作業楽々って箇所が至る所にある
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/03(木) 19:42:41ID:r8Z0f/ju
>>232
ピンボーイだろ?
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 17:31:16ID:mZtf0djZ
確かにピンボーイならうるさくない・・・
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 12:23:37ID:XtEXNpT5
修造にピンボーイやらせてみるとか
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 00:35:30ID:jOP0fxIC
うるさいし、集中できない。
それだけは勘弁だわ〜
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 21:01:03ID:qUKZoSwu
ミスしても、落ち込むヒマもなさそうw
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 23:30:16ID:0F6UlyTE
やる気がなかったらボールを返してこないとかありそう・・・
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 23:38:43ID:Xqz5peEo
こんなスレあったんだ…
最近この世界に飛び込んだ新参者です。
まぁ所詮、アルバイトですが。
このスレ、参考にさせてもらいます(´・ω・`)
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 08:11:21ID:geQYoU7I
今からこっちの世界に来る奴もいるのか・・・。



御愁傷様。
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 20:46:03ID:GlvuFCmE
何歳だか知らんが早く辞めなさい
ろくなことねーよ
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 23:09:27ID:d+p7tRTx
まあまあw

このご時世、バイトでも職があるだけいいじゃないですか。
オラなんかなあ....センターつぶれて以来..しくしく....
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 03:17:37ID:JXqdkN7V
初めまして。
私はBWでもAMFでもODINでもないボール・モアZ−2のメカニックをやっていり者です。
私にとってはボール・モアのマシン以外の方が羨ましい限りです(悲)
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 20:50:21ID:Corj1DQU
Z-2はトラブル多いでしょうか?
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 05:37:41ID:06xfybZ9
部品交換をマメに行えば、トラブルは大幅に減らせますが、構造上トラブルが起きやすい事は否めません・・・。
また、BW、AMF系のマシンと違って、チェーンを使用している箇所もあり、うるさいです。
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 08:58:42ID:ILKUrzsd
40年前の機械をきちんと動かすって
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 20:09:54ID:ACG0J26L
ODINも一緒だな
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 07:56:28ID:VOu44DY+
古い機械はスクラップにしてラウンドみたいに
新品に入れ替えればいいじゃん
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 10:17:08ID:Jau0As4b
>>251
出来るならとっくにそうしてるだろうな
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 13:49:56ID:yLVtP+IQ
経営者がアホだからこんな屑鉄で営業してるんだね
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/25(金) 21:06:47ID:xO8kxvoA
全国のメカニックに感謝
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 00:04:20ID:Qml7iCcu
せめてボールくらい帰って来るようにしてよ
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 08:16:17ID:yXlJfyh5
パーツ代けちるとろくな事ないよ
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 11:11:05ID:qjWaaThD
ODINはほんとにボールが帰ってこない。
ピットの端のほうでクルクル回ってばっかり
軽いボールなんかとくにだよ
しかたないから違うボールを投げ込む
なんとかしようとわざとボールに当てに行く奴もいる
割れてしまうぞ
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 03:50:34ID:BfftEqr6
素人が一人いてるな。
ピンセッターのカラクリを知らないのは仕方ないが
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 10:34:15ID:WDo0yeWg
どうでもよくないけどサンブリは早いとこ基盤返してくれ
ただでさえ見積もり来るのにもたついてたんだから
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 22:55:25ID:5tsDSb2S
古い機械はスクラップにしてラウンドみたいに
新品に入れ替えればいいじゃん


0262投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 20:43:12ID:DURMn/Vl
ラウンコのメカニックってバイトしかいないの?
ベテラン一人ぐらいはいるはずなのに怪我人が増えてるって
おかしいな
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/23(土) 10:39:29ID:No3iOeTB
柿の木坂トーヨーのピンセッターは動きが面白かった。
ボール投げるの忘れてぼーっと見入ってしまって、後ろでみてたメカ長らしき人と清掃夫のおばちゃんが笑ってた・・・・・
0265投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 23:37:01ID:Eg+p2pBi
2月7日は「北方領土の日」
北方領土はかけがえのない日本の領土です。
四島の返還を願う国民一人ひとりの強い意思が、返還実現に向けた大きな力になります。
皆さんの声を結集して、日本固有の領土の返還を、一日も早く実現させましょう。
●詳しくは内閣府 北方対策本部HPまで●
http://www8.cao.go.jp/hoppo/index.html

返還要求運動の歩み
http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 19:28:38ID:68bPq4Ka
GS−98使ってる店に居る人に聞きたい・・・
10年ぐらい経ってるらしいんだけど
あちこち壊れまくり・・・
週でどのくらい部品交換してる?
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 16:35:22ID:al7t09O5
レーンオイルでうちのGSが死にそう
ボスけて…
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 17:03:36ID:lfdo+Y8N
経営者は機械が30年もつと思ってる
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 18:21:24ID:AWEhIIAz
オーディンのメカニックです。
たまにボールに傷が付くのですが、原因が9分9厘分かりません。
昨日も長さ1cmほどの傷が付いてしまいました。
1個のボールだけついてあとのお客様のボールには一切付きませんでした。
4人投げで3ゲームでした。がその時の一回だけでした。

キックバックからコールプレート→ボールリフター→Yレール→リターンレール
→ディビジョンの下→クラスターリフトと点検しましたが、怪しい所は一切ありませんでした。

他のオーディンをご使用中のセンターさんはどうでしょうか?
発生状況と対策等を教えて下さい。
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 20:19:34ID:CZ0Lj3xm
266>> 98なら整備次第でよくなるんじゃねーの
俺が整備すれば30レーントラブル平均1日2回だな
ゲーム数は30ゲーム位で ボールリターンも含むよ
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 20:49:56ID:MlP8yY+U
メカニックの人ってハウスボールでロー投げできる人がおおいのですか?
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 22:11:57ID:QsXj1eNa
>>269
ボールのバランスがおかしいのがあって、デビジョン下のレールで
はね回るやつがあるぞ。しかも、センターによってはデビジョンの隙間?
というかレールと天板との隙間が狭いところもあるし。
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 07:56:19ID:8o1TZiq7
>>266
部品数?費用?
0274266
垢版 |
2010/03/07(日) 10:32:46ID:8LsVn/QM
>>270 日によって全然無い時もあれば、之でもかって連続で出続ける
時もあるのですよ

>>273 部品数かな、ここ1週間で20箇所位壊れた・・・
(別々のレーン・色々な部位)

レス、マジで有難う。少しでも調子よくなる様に色々頑張るしかないな・・・
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 12:33:40ID:8o1TZiq7
>>274
それまでの整備状況にもよるけど10年目ならそんなもんだと思うよ。経年劣化には勝てない。
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 14:40:18ID:d1KZCf2w
専門の業者に頼んだほうが
早くて安く済むよ、素人が苦労して5日掛かった
治せないのを5分で治したり
本土なら業者何件かあるんじゃないかなあ
0278投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 23:28:17ID:NUHhQOwt
GS-X ピンが真っ黒!
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 09:09:38ID:RWU5DuP3
>>278
トランスポートバンドとレーンオイルとピンのコーティング剤の相性が悪いのでは?
0280投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 19:08:41ID:sCEF6jYF
275>>10年で駄目って余程程度の低いセンター
だね、従業員がね
0282投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 17:58:44ID:hFVBbu7H
はじめまして、BM Z−2Aのメカニックをやっていらっしゃる方はいませんか?
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 19:59:03ID:qPGcH6Ew
教えねーよ
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 23:01:02ID:lvLPj1Zs
教えなさい
0285投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 00:06:19ID:9IdpWxU6
ブランズのパーツ突然の値上げなんて無いよな
バックオーダーだらけでどうしようもねーのに
そんなことないよな、今なら部品注文しても
半年待ちはざらで、値上げはねーよな
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 00:22:05ID:fahoVLjY
おまえら言葉汚い(・∀・)
0287投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 01:08:04ID:9IdpWxU6
モナー
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 16:10:58ID:54VQ0/dE
南雲艦隊ですら2週間程度でハワイに達したと言うに日米の距離はさらに遠のいたらしいの。鳩山の功績だな。
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 10:04:59ID:ehaatI+6
ボールとオイルの負のスパイラルはどうにかならんもんかね?
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 07:43:27ID:Z9Q4pU0S
スイープヒットで見に行ったら、1投目のピン払う前とか
それで勝手に降りてきたと言い張ってる客に切れそうです
勝手に降りてくるのなら全投球でそうなると言ってやりたいぜ・・・

愚痴ですいません
0291投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 00:18:39ID:CpkCCG8g
>>290
うちのセンター、ヨーロピアンから途中でアメリカンに変えたりすると、
10フレ3投目を、逆のレーンでオートリセットするバグがある。(それも出たり出なかったり)

あとマシン的に、後ろのカーテンへの衝撃(=ボールが当たる)でリセットするシステムなんで、
エレベータから零れ落ちたピンがカーテンに当たって、その弾みでリセットされることも。

…ま、殆どは前方不注意だけどもさw
0292投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 18:38:01ID:fHw/QMm+
オリテックのオートスコアラーですが、よくバグります。
ミスカウントしたり名前の入力を受け付けなくなったり

皆さんのところはどうですか?
0293投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 20:09:01ID:7NeA7/LU
うちのところも多いよ
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 00:51:28ID:8zoYvyZ1
ブランズウィックのA2っていつごろできた機械なんだろう。
また、A2と現行のGSとは構造的にまったく別の機械だけど
この辺の事情を知ってる方がいたら教えてください。
シュミットという会社が設計したのはA2? GS?
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 00:27:49ID:RNoDkw2h
サンブリに聞いたら?
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 01:16:04ID:c9Nzu6DU
>>297
そんなに詳しくは知らないけどBWのA2は1970年頃に出たマシンで1960年代はModelAというマシンでした。
GSのメカニズムはAMFの82シリーズに似た造りですね。
シュミットは紐釣りピンのマシンを造ってたメーカーだったかと。
海外では現在のキュービカAMFが紐釣りピンのマシンを出してます。
0300投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 20:28:16ID:7KpYLpci
>>299
ありがとうございます。
1970年頃ですか。
全てのマシンを比較評価できる人は少ないんでしょうが、
現役で稼動しているマシンで一番良いマシンは何なんでしょうね。
0301投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 06:19:34ID:M3iaXXjs
へドンかメンデスだな
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 17:41:30ID:Wanmicl/
AMFのピンセッターの寿命は何年位ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況