X



トップページボウリング
290コメント108KB

ボウリングをメジャースポーツにするためのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/27(土) 01:13:13ID:HNX4p7D2
Yahoo!スポーツのカテゴリーに入るまでがんがりませう!
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 09:49:02ID:wKTWvBh6
ここはひとつ”デニーズ”さんに、人肌脱いでいただいて、

”デニーズJPBAツアー”を、企画して頂きましょう。

カメラもPBAと同じアングルから取れるようにセットして、

TVファイナルは、出場選手は、マイクを着ける。

何にしろ、かっこよく選手を録る、これに専念してボウリングを放送すれば、

イメージアップするんじゃないかな。
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 11:22:42ID:rcz0unEY
中国産の農薬ぎっとりの野菜を使うデニーズですか?
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 23:38:18ID:wKTWvBh6
中国産の農薬ぎっとりで、税関の検査掻い潜って輸入しているとしても、
スポンサーになれば、良しとしましょう。

問題は、スポンサーが付かない事ですから。

テレビ局が、本気を出して中継すれば、絶対に人を引き付ける映像を作れるはず。
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/05(日) 00:44:01ID:Pi5RPsv7
任天堂がスポンサーになってくれない。

                ● 3点
0174インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2009/04/05(日) 10:33:29ID:uv0Sh98T
やっぱりTV露出がないと、なかなか・・・
スポンサーは、広告価値があると思わないと、付いてくれないから。

どうしてもビジュアル面が先行してしまうから、P★Leagueには頑張って欲しい。
今年は佐々木優香にも是非是非TVには積極的に出て欲しいなぁ。
あと、JAPAN CUPくらいは、TVで生中継して欲しいな・・・


レジャーからスポーツへ!
この辺の意識改革をもっと強く協会が持たないと・・・!
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 00:34:32ID:bmKeawpT
小○哲哉が、名前変えて作曲して、ボウリング娘に歌わせて、
ヒットさせて、、、だめか〜?
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 00:47:09ID:AKjuOBQd
一人アメリカンを平日以外は全面禁止せなあかんな。

アレは、間違いなくイメージを悪くしている。
「一人で2レーンも使いやがって、変な奴」ってな感じです。
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 08:59:13ID:95mULedi
平日はいい?メリケン投げはセンターのほうも薦めるんだよな。
なるべく全レーン均等なコンディションにもって行きたいから?
ボックスではか。
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 14:26:57ID:VSdGbM2T
ボウリング場が混むからメジャーにならなくて良いよ。
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 23:26:33ID:rNL5gim7
>>176
空いてる時にしかアメリカンにして下さいとは言わないよ。

店側からも、予約が入ってるのでヨーロピアンにして下さい
と言われるし。

まぁ、一般人から見れば俺は変な奴なわけだろうが・・・
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 22:29:13ID:LOKxiTO0
>空いてる時にしかアメリカンにして下さいとは言わないよ。
 それが普通の感覚なんだけど、
 待ち時間が出ている時でも、一人アメリカンをしとる奴がいるからなぁ。

 平日なら、友人等の休みの都合もあるからまだわからんでもないが、
 土日祝日の一人アメリカンは、はたから見ると実に惨めに見える。
 「休みの日やのに一人でやって、友達いいひんの〜」てな感じで。
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 23:38:33ID:22bFbZeh
可愛いあの子はアメリカン。
イケテルあいつはヨーロピアン。
俺の頭はモヒカンさ。
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/03(日) 17:56:18ID:IM0+lTBu
>>178
もうからなかったらボウリング場がつぶれるんじゃね?
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 23:04:16ID:1FFlPycs
メジャー?
ならないね
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/30(土) 08:07:56ID:ZkwNMInT
ボウリングってジジババしかやらないの?
大会の平均年齢はヤバすぎ。
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/31(日) 14:59:22ID:Pv568pVk
老人っていつまでもセンターで幅を利かせ若者の入る空きを与えないんだよね。
月〜金まで溜まり場にしていてたちが悪い。
老害という言葉が相応しい。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/31(日) 22:01:22ID:AIUIciLk
土日に投げりゃ済むんじゃない
0187PO ◆FzAyW.Rdbg
垢版 |
2010/02/06(土) 21:19:59ID:ar6ft2qe?2BP(510)
てす
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 11:59:35ID:ftjuRAdm
まず、バラエティー番組で素人な投げをしているタレントたちを排除すべし
0189インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2010/02/07(日) 12:44:35ID:htD06J90
TVでボウリングするときは、プロチームを出演させる(女子の若手が良いのかなぁ、それか曲げられる人)
(ギャラ云々は考えず、広報活動と割り切る)

ボウリングを模倣したバラエティーゲームではプロを解説として出さない。プロにやらせない。
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 16:34:30ID:xBb9nnex
JPBAを解散させて、基本的に誰でも参加可能にして、試合はエントリー代で5万円位にする。
試合の進行は、センターにやってもらう。
スポンサーは、格センターが共同して探す。
試合は、競馬みたいにグレード制を設立する。例えば、ラウンドワンカップをGTにしたり、シーズントライアルをGVにするとか。
JPBAは、スポンサーも探しだせないし不要。寧ろ邪魔にしかならない。
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 17:37:08ID:j5Ty5cyu
絶対に無理だろうけど、「公営ギャンブル化」
競輪や競艇、オートレーサーのトップクラスの選手は稼げるからなぁ。
稼げるなら、有望な人材も集まるだろうし。
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/08(月) 03:50:11ID:3J+6BEFS
ボウリングの楽しさが伝わる映像が流れないよね
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 20:39:21ID:sZui32Bf
Pの観客でも熟睡してるのは見るし、ボウリングは見ててもツマラナイんだけど…

対戦相手と目も合わさない、拍手もしないってのが凄く不快。

なんか異様に見えるけど、ボウリングってそんなもんなの?
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 23:03:27ID:TRLc9cWY
結論を言うと
無理だろうね
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/11(木) 12:29:37ID:7vqktlrd
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-1kXhKlPhI&feature=sub

実に楽しそうヂャマイカw
さすが米国、裾野を広げる一環なんだろうなぁ

日本でココまで理解のあるセンターとエンターテナー性のあるプロって…いない希ガス
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 12:31:31ID:U2Oi3flO
LBOトーナメントの地上波放送
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 21:15:10ID:2wZgz9A9
LBO今度はBS日テレらしいね
地上波の壁は高い
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 16:58:01.54ID:l2qegNlM
もうひとふんばりだLBO!
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 19:55:33.66ID:7QEj5LQb
200
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 19:04:16.99ID:cUYxAe+z
てかp leagueのファッションセンスなさすぎ糞
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/07(土) 00:43:55.32ID:XZOURVTk
P★リーグの放送時間帯が変わってどう影響するか。
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 11:40:13.09ID:L5WGfaTx
やっぱり金だろ
メーカーや各団体が協力して賞金額をゴルフ並みにしてパーフェクト賞も出しやすくしといて
TV局や新聞社に根回ししてワイドショーやスポーツ新聞とかで大きく取り上げてもらう
そうすれば将来プロボウラーもありかなって思う若者も増えると思うけど
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 14:13:25.91ID:euX4VpNo
>>203
発想が馬鹿すぎるww
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 14:16:29.60ID:euX4VpNo
一般に不人気なボウリングに無駄な金は出せないのが現実です。
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 14:39:33.53ID:L5WGfaTx
>>204
そう?
もっといい方法ありそう?

>>205
もちろんメーカーや団体側の損害は覚悟の上だけど
もしそれでブームが来たら安いもんじゃない?
協力しなかった業者や団体まで恩恵を受けてしまうのは問題だけど
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 17:38:04.20ID:FNKoXkcj
広告効果が期待出来ないし、日本が終わりそうな状況でレジャー産業に投資なんかできない。
さらにTPP加盟で貧乏人激増間違い無しだし。

金出せるのは東京電力くらいなもんだろ。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 23:28:45.31ID:vDIOwY5v
やっぱプロが憧れの対象にならないとな

あと、マイボール作るのも高い
ゲーム代も高い
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 18:16:05.22ID:yB9ZN5eP
点数が最高得点付近での勝負になるからつまらん。
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 18:25:19.19ID:yB9ZN5eP
競技の最高峰がプロなのに絶対的に華がないよね。

トーナメントの充実、賞金の充実がされてプロの魅力と敷居がもっともっとあがればねえ

競技人口増えてまともな人材増やして質を高めないとね

スポーツ振興くじでもやってみたら?
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 21:44:29.65ID:7FsOqHwG
常連客のDQNやジジイが仕切ってる競技なんて誰が注目するんだよw
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 21:55:40.43ID:ndclZAOJ
ほんとゲーム代が異様に高すぎる。
1G200円以内にしないと普及しない。
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 23:26:20.42ID:yB9ZN5eP
だって若い世代のよい人材がボウリングやってるわけもなく、出涸らしじゃね

0214投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 23:47:14.70ID:ndclZAOJ
やってたらメジャーになってるわけで、なってないからこのスレが立ったわけで。
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 07:34:51.87ID:yi+0LPo7
漫画やドラマの代表作が無いのが痛い

野球なら○○、サッカーなら○○、バスケなら○○という具合に競技人口多いスポーツは必ずそれをテーマにした漫画の代表作がある。
協会は今売れてる漫画家に大金積んで、ボウリング漫画を描いてもらったらどうだ?
「監修:中山律子」が付いてきそうで怖いけど
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 07:56:09.76ID:Fvo99Quv
炎のチャレンジャー
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 08:36:44.54ID:PsED/BkL
カツ丼が100円の時代に1ゲーム300円でも客が押し寄せていたんだから、
ゲーム代を激安にしてもだめだにゃ。
イージーなハイスコアレーンの蔓延が衰退の原因とする、業界の共通認識もあったはずだか、
未だにハイスコが多く、反省が生かされなかったのは残念。

やるのは楽しいけど、観戦していてあまり面白いとは思わないんで、
何か対戦型のゲームに出来ないかな?
60フィート離して向き合う形にピンを配置し、対戦相手のピンを狙い、
対戦者は、相手の投げたボール目がけてボールを投げディフェンスするとか。
フックを投げるとフェイントを掛け、ストレートでディフェンスをかわし
相手のピンを倒すとか色々駆け引きができる。
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 18:22:38.84ID:5ejnHu0v
3百円なら安い方でしょ。気軽に練習できないのは痛いね。

日本の現在の環境じゃまともなやつは育たないでしょ。
未来はないね
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 18:45:22.30ID:44vREd2P
>>218
カツ丼が100円の時代の話でしょ。
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 21:59:41.18ID:5ejnHu0v
確かに!
おれ文盲
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2012/05/05(土) 18:10:20.57ID:V4TkoGdb
はぁ
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 22:27:45.25ID:xvgQNcqh
まず館内禁煙にすべきでしょ。

プロで喫煙者って誰?
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 22:53:15.60ID:Zn6DYqhw
まずスポーツではなく娯楽なんだよねボウリングは。
それに真後ろで見ないと全然分からない。ピーリーグなんかもみんなレーンの
横に並んでみているがおもしろくも何も、ピンさえまともに見えない。
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 23:00:35.19ID:Zn6DYqhw
特にひどいのがドリルとドリラー。
このボウリングというのは決定的に親指の向きと関節の形で決まる。
もうこれが悪いといくら努力をしても無駄。裾野は広いが上手く投げれるのは
ほんの一握り。
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 16:10:58.75ID:gF83wLav
一言で言うなら、JPBAの運営が糞だから衰退しているのだろう。
はっきり言って、ボウリングも他のスポーツも所詮は道楽。
人が集まるかどうかは、その競技の魅力よりそこに集まる人の
質が重要なんだよね。
今のマイボーラーやプロの殆どは、正直に言うと底辺層ばかりである。
そのため、まともな人はボウリングが楽しくても底辺層と会いたくない
からボウリングから離れる。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 17:01:27.10ID:OogMIvsZ
>>226
全くその通りです。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 00:17:33.46ID:TmH/unh6
>>226
嫌らしい小金持ちも多いぞ。
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 03:38:54.55ID:j/ZyNtTR
女子プロの場合は若くて独身、尚かつ美人でないと人気にならない。
その点秋吉を持って行かれたのは痛い。今トップは松永だけど既婚者で
子供がいたんじゃダメだ。まして太っていて世間的に暑苦しく美人じゃないのが
多いのもマイナス。しかし是ばかりは競技が重い球を投げるわけだから
砲丸投げ競技と同じでデブのほうが有利。しかしスポーツとしては人気にはならないね。
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 03:44:57.38ID:j/ZyNtTR
男子プロの場合はどうしてもヤンキーとかチンピラのような感じがするね。
要するに不良の遊びだね。そこの所は協会も分かってて、ジャパンカップなんか
スーツにネクタイの恰好をさせているけどね。またトッププロは川添だけど
やはりジャニーズ系じゃないと人気にはならない。新人かつ三冠王だから話題は
あるが、悲しいかなデレビ受けしない容姿なんだよね。残念だけど。
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 03:54:21.10ID:94VULI3Z
男子プロは偉そうにしてる奴が多すぎる。
プロってそんなに偉いの?
何か勘違いしているやつばっか。

とくに古いジジイプロ。
中にはとても良いプロもいるのに、
カスジジイたちのせいで老害とか一括りにされて迷惑。
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 03:58:56.18ID:j/ZyNtTR
次ぎに上達のプロセスがはっきりしない。上達本があまりにも少なくすぎる。
さらにオイル次第でどうにでもなる点が不透明で怪しくて不満を生み出す。
しかも目に見えないからやっかいだ。技術的には全く不可思議な事がおこる。
例えば親指がよく抜けて回転がかかり曲がり幅も大きいことがイコール点数が出ることと
比例しない。むしろ打てなくて、逆に回転が少なく曲がり幅の少ない方が打てたりする。
あと決定的にスポーツになれないのは、ボウリングは10本あるピンを倒す競技であることだ。
是は破壊的競技を意味する。スポーツは組み上げるとか建設的でないとスポーツにならない。
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 04:17:18.44ID:j/ZyNtTR
私が協会の理事だとすると、今の現状は若い女子プロが一番人気で、次が女子プロ
、次ぎに男子プロ、最後がーー。と考える。当然スポンサーの希望は若い女子プロの試合を
望むけど、これだと他の試合が成り立たなくなる。動物で言えば犬、猫、豚、ダンゴムシといろいろ
いるのに、猫だけかわいがり、餌をあげてもらっては困る。ダンゴムシや豚にも
餌をやらなくてはならない。喩えは悪いけどシニア等の試合も金を出してほしい。
しかしスポンサー側からすれば宣伝効果がないとスポンサーになった意味がない。
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 04:32:56.32ID:j/ZyNtTR
アメリカのプロボウリングも興行が成り立たない。金持ちのマイクロソフトの重役が
金をだして維持していたりする。これは日本の男子プロが彼ら並みの回転と曲がりを身につけ
試合をしても現状は今と変わらないことを意味している。むしろ若い美人の女子プロに
活路を見いだした方がいい。Aケービーと同じ。演歌はいらない。
スポンサーもバンテリン、サポーター、ネイル関係、服装、メガネ、健康食等つくだろ。
ダイエットもいい。経営的には多角経営が必要。業界の8割以上の利益がラウンドワン。
残りを他のボウリングセンターで分け合っている。そのラウンドでもボウリングなんか
他の多くのスポーツの一つにすぎない。
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 07:51:57.46ID:dKQNHgYA
そういうネガティブ人間は万が一ボウリングがメジャースポーツになっても一生マイナス思考で批判を繰り返し死んでいくことだろう。
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 11:51:10.22ID:j/ZyNtTR
その万が一がないんだよ。そこが認識の違いだ。スポーツの競技に破壊系はない。
しかもボウリングは真後ろしか見る位置がない。横や前から見てみろよ。お間抜けの
競技だよ。おもしろくも何ともない。ということは見学者の数と見る位置が限られている
ということだ。しかもピンを倒す競技なのに横や前からだとピンが見えない。
こんなので金とって観客が来るわけないだろ。オタクマニアだけだよ。行くのは。
だったら徹底的にオタク向けにすればいいわけだ。それもできない。
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 14:52:52.22ID:HlRVwqFW
>>236
そこまで考える頭があるなら、放送に特化した売り方も検証してみてよ。
現場に行くより放送見る方がいいね、ってのもスポーツ観戦の在り方として可能性はあるんじゃないの?
プロの球を近くで見たいと思ったら、プロチャレやらなんやら機会はいくらでもあるわけだし。
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:35:49.80ID:j/ZyNtTR
では他の方の意見を拾ってみる。
*ボウリングは観客数で他のスホーツに比べると大きく遅れをとります
*業界を盛り上げるにはまずお金を出す人と業界人の意識が、メディアの意識が変わらないと
始まらないのではないでしょうか
*「いくらやってもたまにしか良い点数出ないし、いくらやっても
うまくならないし、もう面白くない」
*「テレビで見ていても、いつも同じ事の繰り返しじゃないか。
時々ストライクが出るほかは、いつも同じようなピンが残り
それを同じように取るだけ。もう見飽きたよ」
*先日、某団体の競技会終了後、会場から参加者が中々減らず、一般客を入れたいセンターの店員は四苦八苦。フロアはタバコの煙で酷いものでした。あれを一般人が見たらどう思うか?不安になりました。
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:39:21.77ID:j/ZyNtTR
*ルールやマナーに乗っ取り例えばファウルラインのありかたなどをきちんと話せるボウリング場が減っているらしいです
*親身になってくれるボウリングスタッフがいるか・・・
ボウリングスタッフの育成も関わってきますね
*ボウリングは余りに倫理観が無さ過ぎると愕然とさせられました。
不倫、賭事、タバコに飲酒、特に県外遠征に行った時、試合中(一日目と二日目の夜)にもかからわず、
夜更かしして深酒、二日酔いで二日目のゲームに臨むものまでいます。ナショナルの中にも試合中に酒を
飲む者がいると聞き、驚きました。ボウリングをメジャーなスポーツにするには、ボウラー一人一人が
アスリートの自覚を持ち、真のスポーツマンとしての意識を広げる事しかないと思います
*何より、一般レジャーボウラーとマイボウラーの間に立ちはだかる壁ですね
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:41:03.27ID:j/ZyNtTR
ボウリング市場のここ数年の状況と近未来予測

◇ 老舗ボウリング場が次々に閉鎖、売却に。生き残るボウリング場の姿とは
◇ 700億円まで縮小したマーケットの今後は?
◇ 参加率20%切りか? マイナーレジャーになるかの瀬戸際に
◇ 業界平均ライネージ15ゲーム前後に。
  生き残るための最低ライネージ25ゲームに、いくつのセンターが成りえるのか?
   ▼
確実に生き残れるセンターはいくつあるのか?


■ 生き残れる店の条件

◇ 脱ディスカントで価格競争に巻き込まれない
◇ 新規客を取り込むためのマス販促を徹底できている
◇ 法人団体客を取り込むための営業体制がある
◇ 固定客化のための新しい会員制度を持っている
◇ リーグ、大会、スクールでの新規客の取り込みができている
◇ マイボウラー(リーグボウラー)の囲い込みのための新しい仕組みを持てている
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:42:07.05ID:j/ZyNtTR
業績アップのキーワード

【1】 来店動機の新たな切り口
◇ スポーツとしてのボウリング
・ スコアを出したい!(地域で一番スコアの出るボウリング場)
・ 自分の腕を試したい
◇ 遊びとしてのボウリング
・ 他の遊びと比べての優位性
・ 行くための動機付け(ストアロイヤリティ)
◇ サークル・クラブ・集まりとしてのボウリング
・ タイトルの重要性(○○倶楽部、○○サークル、○○会)
◇ スクールとしてのボウリング
・ 他の習い事のノウハウ

【2】 客単価アップの新たな切り口
◇ ゲーム代収入
・ 「グループ単価」で考える
・ どれだけマス販促ができるか
◇ 大会エントリーフィー
・ タイトル
・ 協賛
・ 景品
◇ 道具
・ シューズを買わせる
・ 手入れ用品を買わせる
・ サービスの商品化、メニュー化

【3】 スクールの新たな切り口
・ 目指すべき目標点数を明確にしたボウリング教室
・ 無料教室からリーグへの流れを作る
・ ジュニアのボウリング教室も将来のことを考えて安く実施していく

【4】 会員数アップの新たな切り口
・ 休眠しているマイボウラー(会員)の掘り起こしで「オイル抜き100円!」など、
サービスメニューを打ち出したDMのレスポンス率が高い。
・ 安く借りれるロッカー会員として3人で1つの共有ロッカー会員を作る。
・ 「招待プロチャレンジ」を実施

【5】 大会売上アップの新たな切り口
・ 地域で最大の大会を開く・ 大会に合わせて大々的なプロショップセールを行う(委託販売で構わない)
・ 景品を変える
講座内容

0242投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:45:16.35ID:CIPDHwKy
現状を打破しない限りはメジャーに一生ならないのは自信を持って言えるよな。
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:51:41.40ID:j/ZyNtTR
ボウリングにより生涯にわたる豊かなスポーツライフの実現と、国際競技力の向上のためにも、ボウリング場の環境を整備し、
生涯スポーツボウリング及び競技スポーツボウリングと、学校教育、スポーツとの連携を推進することにより、業界の発展を期す。
*これって日本ボウリング評議会の結論なんだけどね。
だったらゲームコーナーや喫煙をやめろよ。とまずなるわけだよ。
次ぎに241番の項目に対してみんなで体験談や意見を出していこう。
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 17:07:58.45ID:j/ZyNtTR
まず◇ スポーツとしてのボウリング から
マイボーラーにとってはやはりボウリングをスポーツとして位置づけ上達したい。
当然ルールも守るし、なんと言っても情報を得たい。プロの投げている試合のレンコンで
自分の腕を試したい。プロの様々な技術も知り習得したい。
よって曜日ごと、若しくは月事、レーン事に実際の試合のパターンでのレンコン作りを行い
マイボウラーに体験させる。さらにプロの使用のボウルを自由に見れたりさわれたり
テープの張り方の工夫を公開したり表面の加工等々実際に触れさせて技術向上に努めるひつようがある。
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 18:15:48.78ID:Dxs7Fn80
ID:j/ZyNtTRさんの意見は建設的であると思う。

しかし、根本的に問題があるのはJPBAの運営である。
賞金を屁理屈を付けて支払わなかったり(ABSのパーフェクト賞)、
前会長の失態でスポンサーを激減させたことや、プロ試験の運営
に問題があること(アドバイス行為を黙認して1分の遅刻で失格
にする)及び女子プロを偏波的に優遇していること等。

女子プロを優遇しても、アイドルオタクのような気色の悪い人物
しか寄ってこない。それどころか、既存のボウリングファンが嫌
気を差してボウリングを止める。

今の残っているボウリングファンは、キモオタ、陰湿で低学歴な
屑ばかりである。
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 19:54:30.77ID:dKQNHgYA
建設的かもしれないが、まず冒頭に万が一がないと言い切っている。
まさに矛盾した意見である。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 23:45:52.21ID:Tp6LdHJW
◇ サークル・クラブ・集まりとしてのボウリング
◇ スクールとしてのボウリング
こういう所に集まる人はボウリングの向上心があるわけだ。上手くなりたいという。
だからこそ、上手くなるプロセスが必要。道筋がある程度分かるやり方が必要になる。
またスクールやクラブに入りたいけど一歩踏み出せない人が意外に多い。この人々をどうするか。
そこで提案なんだが例えばクラブがあって10週間投げて順位を決め、打ち上げ表彰をするとする。
その時にプロや上手いメンバーが黒板等を使って技術を伝えていく。
またセンター所属プロ等が投球技術ビデオを作成して流したり、ダビングしたりして会員に配布するのもいい。
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 23:52:05.79ID:Tp6LdHJW
私の通っているセンターなんかはスピナーの機械が置いてあって、アブラロンでグリッターを
かけたり磨いたりがタダでできるコーナーがある。光らせる方法も傷取りの仕方も書いてある。
しかもレンコンにあった番手まで書いてある。それと時計も。
例えば500番から1000番、1500とあげて、2分間ポリッシュすれば
こういったオイルの時に有効であると書いてある表があって、みんなアブラロンのセットをかって
使っているよ。会員の評判はとてもいい。
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 00:01:06.61ID:7k3wT98f
さらに30レーンある内の12ボックス24レーンをいくつかのパターンオイルに
分けている。試合なんかが近いときや試合後なんかは、そのプロの試合の時のオイルパターンに
なる。みんな興味があるから会員は腕試しに投げる人が多い。
この前なんかPリーグの第何節のオイルパターンというのがあって、全然打てなかった。154アベ
だったよ。これなんか実際投げるとプロのすごさが分かっていいよ。
残りのレーンは10枚ハイスコアレーンにしてある。これはみんな結構打てる。
アベで30ぐらい違う。調子の悪いときなんか戻すのにとてもいいし、一般客にもいい。
ただしファールらいんから1bはオイルがないのがつらい。
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 00:19:18.52ID:7k3wT98f
ホームの所属プロはそんなに上手くないけどみんな尊敬をしている。歳も歳だけど
友人プロが多く投げに来ている。また誰でも手にとって見れるようにいろいろなプロの
投げてたボールがかざってある。これてとてもいい。ピンの位置やテープの張り方、ドリルの
仕方などよくわかる。一番勉強になる。会員はそれをまねて何々プロ仕様とかいってドリルを
している。みんなどうしてそのプロを尊敬しているかというと、必ず声をかけてくれる。
しかもちょくちょくアドバイスをしてくれる。自分が使っていいと思うテープなんかは必ずちょっと
使ってみて感想を聞かせてと言って1枚くれる。これってとても大切なんだよね。実は。
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 18:20:48.57ID:I2FqOTl5
田舎は田舎なんだけどね。山には雪が降ったよ。まあ寒いから室内競技が盛んなのもある。
しかしこの頃のボールは割れるんだよ。寒さでね。車の中なんか最悪だから。
そこでみんなロッカーにいれるんだけど、2個ボールは入れにくい。特に
段目は最悪。しかも消防の指導で上には置けなくなり、通路が狭くなるとかでゲームコーナーの
さらに奥に移転したため大変だよ。これからは4個入りバックなんかが入れられるロッカーを
レーンの後ろに置いてほしいよ。それと階段の所にスロープを付けてほしい。

0253投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 18:44:57.41ID:JitqD+hx
ボウリングお宅って講釈だけは一人前ってのはわかったよ。
ボウリング上手くても全く自慢にもならないしな。
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 21:00:41.41ID:IPL5i8FZ
そのくせ、ボール、靴、レーン代、ロッカー代と金がかかりすぎる。

和えてやる必要もないな
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 21:27:06.82ID:6mD+jdi4
>>252
ロッカーをレーンの後ろに置けとか、
こちらでは自分の事しか考えていない連中の象徴だな。

自分が投げているレーンの後ろでガサゴソやられたらたまらんね。

田舎ならではの考えなのかな。
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 10:10:20.96ID:EE7i9s72
他のスポーツと比べて競技人口はどうなんだろ?
オリンピック種目でもボウリングより少ない競技はいっぱいありそうだけど
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 10:53:49.20ID:41I0w2uc
それだけ公平性がない競技って事だよ
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 23:58:23.09ID:F0626g8U
ボウリングショップを明るく綺麗で清潔な雰囲気にしてほしい。
してるところもあるが、なってないところが多い。
ボウル一つ一つもそうだが、用品にしてもどういうときに使う用具なのかの説明書きと値段を明記する。
レジャーボウリングしに来た人に興味を持たせることが大事。
薄汚い暗いショップに常に人がいない雰囲気のところが多すぎる。
Pリーグなどのビデオを常に放映して見せると効果あり。
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 23:43:39.56ID:F9y3nI7O
>>258
>Pリーグなどのビデオを常に放映して見せると効果あり。
はっきり言って逆効果。
AKBなど気持ちの悪いアイドルグループを好む層にしか人気が出ない。
そして、普通の人はそれを見て嫌悪感を抱く。
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 03:16:34.84ID:8b734+75
259の意見に嫌悪感を抱く。
AKBなど気持ちの悪いアイドルグループと決めつけているのはお前だよ。
勝手に自分で決めつけていて、それを普通の人もそうだと言うなよ。
個人の意見を世間一般の人の意見にすり替えるなよ。
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 03:55:44.60ID:Q4b+rJ5t
飲み会なんかで自分がボウリングやってる話すると
わりとPリーグ知ってる人もいてその話になるんだけど、
好意的に見てる人もお笑い番組として冷ややかに笑って楽しんでるだけだよ。
嫌悪よりかはマシでも、ああいう内容では世間の反応はその程度。
キモいおじさんが自分の趣味を反映して作ってる時点で仕方ない。
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 07:08:19.88ID:KeGfNPtz
>>259
マジレスするとAKB、まいんオタはPリーグのBBAなんか見ませんキリッ
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 10:29:00.43ID:6yhsS9aw
ABKって気持ち悪いか?
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 10:51:14.58ID:IUkteEWa
↑やっとこの板で発言したと思ったら「ABK」かよwww
0265投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 10:59:29.60ID:6yhsS9aw
>>264
間違えた
AKBね
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 12:06:55.16ID:mjYmIlG2
>>265
あんさん頭がおかしいとちゃうんw
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 13:22:21.27ID:6yhsS9aw
>>266
風邪で頭がボーっとしてるのは確かだな
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 23:25:45.06ID:7UFYwOI2
結局、女子プロ見てボウリングを始めようとする男はキモイ。
しかも、女子プロの見た目も良くて精々並み程度。
大半は……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況