X



トップページボウリング
379コメント103KB

カバーボール専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 11:43:21ID:BrusNToK
・割れやすいボール
・ミディアム用かと思うボール
・ピンアクションが異様にいいボール
その他いろいろ

侮れないカバーボールについて極めましょう
0003投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 12:11:38ID:rY/nkBmQ
ダイスとスペアタイヤ使ってるけど、硬度やわらかい
ボールベースに置いておくと、軽く凹む。
クリアボールってこんなもの?それとも不良品?
ドライコンディションならピンアクションが良くて、最高。
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 12:17:22ID:BrusNToK
自分はエボナイト製をよく使います。
ドライゾーンで比較的反応でちゃうけど。

逆に某社のコントロールシリーズは何回も割れました。
ただ回転の確認にいいので、たま〜に買います

ABSやターゲット、ハイスポ、ドットシリーズはまだナノデス。

>>3 凹むってのは初耳… 硬度はあまり調べたことが無くて(^^ゞ
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 14:17:09ID:9nWNRCrm
おいらは最近カバーボールでばかり投げている。
レンコンとか気にしなくていいので、何も考えずにクロスでポケットを
ねらっている。
当然といえば当然なのだが、やはりストライク率は悪いね。
その分スペアをきっちり取る練習になる。
0006投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 14:47:44ID:BrusNToK
>>5 それ、いい練習だと思うよ。俺もスランプのときによくやった。

でも、あまりに短いオイルだと5枚目以内真っ直ぐでも裏へorz
0008投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 15:40:32ID:6wQDLatd
ホワイトドット
0009投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 15:44:59ID:BrusNToK
>>6 それでも曲がるときはスピードで殺す。カバーでストレート投げて
30キロは出るけど、いかんせん1投目はいいとこ23キロくらいなので、
スピードの練習にもってこい。

すると、練習の方向性を失うことがある。
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 19:19:44ID:7i+vWP8j
ピロコは苺使っています。
0011投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 19:32:01ID:Y1yS3eTm
 スペアボールだけでアベ180後半 割れるのは1ゲーム一度あるかどうか もちろんそれ以外はノーミス
 透明は飛びが悪いし曲がりがでるけどカバーって事なんだし
 すいか欲しいけどアホっぽいなぁ
0012投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 20:43:18ID:6M5xHZQc
オープンフレーム無し、スペア率100パーセントになればカバーボール卒業
しようと心に決めている。
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 22:41:57ID:bqkbNZCr
>>4
硬度は固ければ固いほど曲がりにくい。
それでも、ローリングトラックに傷が入れば曲がりだすんだけどね。
何気に、曲がるのが嫌なのでスペアボールのポリッシュが一番多い。
あと、上記で書かれてるようなダイスとかタイヤあと、ガーゴイル
のクリアー系はかなり曲がる、10ピン取るのにかなり角度が必要ですね。

>>5
2投目はほとんどカバーボールで投げてます。
プロに、カバーボールが使えない奴は上達しないと言われたのと
それの方が主力の寿命が長くなるので。
なんにしろカバーボールって非常に重要ですよね
0014投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 23:16:06ID:32ig7Q6N
MAXIMってピン飛び良くない?
遅めのレーンではメインボール状態
0015投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 01:50:09ID:0V8FMY+g
オレのサッカーボールも軽く凹んでる。
今はサムホール下にして置いてる。
良いの一杯あるけどやっぱ
白黒のサッカーボールが一番好きだな。
回った時キレイなんだな
0016投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 12:35:56ID:gWPi7ifW
キティちゃんの15ポンドないかなぁ
0017投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 13:58:18ID:9DUalVbH
マキシムが一番無難な気がする。
次はナノデススピナー。

曲がってしまうボールなら、重さを落とすといいよ。
俺は13ポンド。稀に並列したスプリットを取れるよ。
0018投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 19:57:02ID:pvOJ86r/
スパークルという超糞ボールを忘れてはいけない。
0019投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 20:32:36ID:7REu8Nj0
>>18
ローダウン始めた頃それの12ポンド使ってた。
カバーボールに糞も何も無い気がするけどw
0020投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 23:38:20ID:KTr7J5gY
スパークルは硬度以前に割れやすい。
2回買い換えた。値段に負けてはいかんと思った
0021投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 23:38:57ID:1X6LMl1u
スパークルはメチャ柔らかい(爪で押すと凹む)ので、プラボールの中では多分
一番曲がり易いと思う。

カバーボールでピンアクションが良いのは、なんと言ってもブルードット。奥
の食い込みがないので10PINが飛ばなくなるとどうしようもないのが難点だけど、
多少なりとも回せる人なら謎のピンアクションで結構ストライクが出るよ。
0022投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 16:15:12ID:gNuDWE84
本ボールとカバーボールは同じドリル同じ重さにしないと駄目だね。
別のセンターで作ったからドリルは違うし、重さも変えちゃったので
持った感触が全然違うので投げにくいったらありゃしない。
失敗したよ。
カバーボールごときを、プラグして穴堀直すのもしゃくにさわるしなあ・・・
俺のスパークルも早く割れてくれないかな。
0023投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 16:41:01ID:XRy7XBDy
今のところブルードットとマキシムが好評だね。

他はあるかい? ゾーンなんか1回も出てきていないね
0024投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 18:33:57ID:zKe7YH1n
HB
0027投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 23:19:50ID:rj96r7BN
こちらもTeam Stormを2年以上使っている。もう傷だらけでボロボロ、でも手放せない。
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 00:31:22ID:FLtwdpwd
ブルードットは、あの色が好きじゃない。
色のバリエーションがあればいいのに。
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 12:52:00ID:EpLQ36kU
何であの色でブルーなんだ?
0030投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 13:04:22ID:XPfndI8i
青いからだろ?
0031投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 13:19:06ID:PVXW59a7
ドットがブルーだから。
安いほうもホワイトドットて名前でしょ。

マジレスしちまった
0032投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 13:54:40ID:Nt+nKZaR
>>30-31
マジレスしていいですか?
>>29は「なぜあのカバーストックに青いドットを組み合わせたのか?」
って言ってるんじゃないの?
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 15:20:08ID:i9BIcmGP
ドットがブルーなのは俺的には問題ないのだが、カバーストックの
乳白色の色が気に入らない。

隣のボックスのじいさんが、カバーボールをハウスボールでやっていた。
それを見た瞬間愕然としました。
「そうか!その手があったか!!」
カバーボール買う前にそのじいさんを見ていれば、カバーボール買うお金を
ゲーム代にまわせたのに。
失敗したぜ。
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 15:34:06ID:GU475P2V
でもそれって違反ですから〜、残念!
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 15:52:57ID:i9BIcmGP
>>34
えっ!?
マジ?
違反って言うくらいだから大会での話をしているんだろうけど、
大会でハウスボールを使っちゃ駄目なんてルールあるの?
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 16:36:39ID:36dY6NmM
アローって球は、カバーボールに使っておk?
使ってる人います?
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 16:56:47ID:zeW/nFQ+
どんな球だろーとカバーボールになるわ! 回転方向と軸の傾きだけ気をつけれ
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 18:11:12ID:EpLQ36kU
>>31すいません、ドットって何ですか?
0039投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 18:38:35ID:V9Z+rii1
ピン
くだらない話で引っ張るなぁ・・・
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 19:10:07ID:o7REdCIg
>大会でハウスボールを使っちゃ駄目なんてルールあるの?
 少なくともJBCの大会では使えません。
 さらに1年ごとに525円払って検量受けたボールしか投げれませんw
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 19:46:47ID:aDz1YyH2
詰まらない質問ですみませんが、
自分はカバーボール使わずに、1投目のボールをリリースを変えて
(サムをピンに向けてストレートに)投げているんですが、
カバーボール使う時ってリリースは変えずに投げるんですか?
自分はリリースとラインのイメージをシンクロっせていて、
同じリリースでラインイメージを変えられないので・・・
0042投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 20:22:12ID:FLtwdpwd
>>40
俺はJBCの大会なんか出るつもりは無いから無問題。
センターの大会とか月例で投げられりゃそれでいいのさ。
0043投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 22:15:05ID:3IEXOFrz
>>41
人によるのかもしれないけど、基本的なこと、リリース変えてたら何の為のカバーボールなのか?
同じフォーム、リリースで(回転掛けて)も曲がり難いからカバーボールなんであって・・・

0044投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 22:27:47ID:bLXe5D3p
14ポンドのタイヤ使ってる。(メインは15ポンド)
ホワイトドットは曲がらなすぎるので嫌い。
例えば10pin取る時手元が狂ってぎりぎりで回転強めに掛けた時
タイヤはガーターギリギリで踏ん張ってくれるけどホワイトはそれが無い。
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 00:04:31ID:041FvjdF
レーンコンディションにもよるでしょうが
回転数の多ければ、カバーボールでも曲がってしまうよ。
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 00:28:24ID:Z/BC01hW
>>44
ブルードットじゃなくて?まぁ、確かにホワイトドットよりもタイヤの方が
曲がりそうだけど。

クリアボールはやや柔らかいので、どうしても曲がりが出やすいんよね。

>>36
上で書いたのと矛盾してるけど、アローはクリアボールにしては硬いみたい。
あまり曲がらないようだよ。

>>44みたいに10pin取る時に少し残したいタイプはブルードットやスイープは
曲がらなさ過ぎるのでお勧め出来ないかな。オイラはオイルに左右されにくい
からより曲がらない球の方が好き。

>>43
オイラはリリース変えてるよ。一応、メインボールでもストレートで投げる事
はできるんだけど、曲げない事に意識を集中しちゃって肝心のコントロールが
疎かになりがちなんで、なるべく余計なことを考えずに投げられるようにカバー
ボールを使ってる、という感じかな。
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 13:31:56ID:lPbfpbVx
カバーボール? でもそんなの必要ねー、そんなの必要ねー♪ はぃっ・・・・・・
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 15:14:20ID:5KNYL1R6
俺もリリース変えてる。
初心者3点セットで作ったボールだから、ドリラーが初心者用にサムを
ガバガバにしてくれたのだよ。
ローダウンの出来損ないみたいに、ボールをこぼすようにリリースして
いる。
0049投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 16:54:34ID:NERk/Dpa
以前スイープをやや曲がる様にドリルをしてもらいました。GOODでしたよ。
今は、必要が無いので同じボウルで曲がりを考えて接げてます。
48さん、指を痛める前にドリラーに相談した方がいいですよ。
0050投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 18:22:33ID:8Z2IF/On
>>49
そお?
ローダウンのようにカップリスト作ってこぼしてるわけじゃないけど、
サムを12時(目標)に向け、フッと力を抜いたら指穴がガバガバなので
勝手にこぼれる。
こぼれた瞬間フィンガーでクイッとやると目標に向かって順回転が掛かり
まっすぐ進むよ。
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 21:27:20ID:tLb4H3wR
私は、カバーボウルを使うとチョップしたりするのでやめました。
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 21:50:59ID:yVAD5ta6
だからボウルじゃなくてボールだっつーの
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/27(土) 18:07:59ID:PZs9JJrR
>>50
オオ〜、まさにオレと一緒!
>フィンガーでクイッとやる…
わかる!フィンガーを最後に上向きにクイッとね。
6-7-10等のスプリットの時は10ピンの右狙って人差し指ですこ〜し押して
微妙な曲がりを出して6に薄くかするようにしてる。
レッスンで1投目より2投目のが格段にうまい!と褒められた…orz
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 19:38:33ID:5yPR2JHA
カバーボール使ってた時もあったが、最近は面倒くさいので使ってない。
どうせ俺のへなちょこフックじゃ、10ピン取れないほど曲がらないし。
2個運ぶの面倒だし、投げ終わった後2個クリーニングするの面倒くさい。
後片付けに倍時間掛かるし、クリーニング液も倍減るし。
カバーボール使っても、良い事なんて一つもない。
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/03(土) 14:42:04ID:3oWfOLSi
投球練習ではカバーボールや二軍ボールを使うようにしてる
一軍ボール使用は基本的に試合のみで練習では開けた直後のチェック程度

こういう使い方って変?
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/03(土) 14:45:51ID:3oWfOLSi
ついでに
どこかでプラボール大会やってるとこないかな
ショートオイルでもオイル伸びたらあちこちで悲鳴あがりそう
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/03(土) 15:47:56ID:hhdwOL82
>>56
別に変でもないよ
ドリルが同じであれば問題ないと思ふが
僅かに異なるとリリースのフィーリングが違っちゃうので困ることもある

誰でも勝負球ってのは有るし、むやみに使わないもんだ
・・・貧乏人のおいらにはニューボールをバンバン買えないからなぁ
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 22:04:15ID:GLXGin4f
カバーボールって、メインと同じ重さにしてる?
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 22:47:37ID:J+ERYQb4
してる
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 03:16:42ID:lucXnqoQ
ドリラーの勧めもありメインより1ポンド軽くしました。
人それぞれだろうけど、私はこれでカバーミスが減りました。
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/08(木) 00:50:02ID:iwvcfdEX
人それぞれかあ・・・・
さあて、どっちにしようかな。
メインと同じにするか、それとも1ポンド軽くするか。
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 14:43:27ID:rvQRqS95
スパークルはさすがに安すぎてアレな気がして買わなかったけど
ガントレットってのはどんな具合なんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています