X



トップページボウリング
430コメント160KB
懐かしい{廃業}センターを語る!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/29(日) 03:35:33ID:AqmIa7tf
青春時代免許取り立て、マイホール積んで三多摩地区の大会に
参戦したものです。
武蔵境スポーツガーデン・・・イトーヨーカドー
さくらボウル・・・・・・・・マンション
トーマツ仙川・・・・・・・・BMWディーラー

寂しくなる一方です ><
0102投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 06:09:41ID:6ZXshCSd
稲城ボウリングセンター 40 BM 南多摩郡稲城町矢野口173−3
010398
垢版 |
2007/05/16(水) 19:04:05ID:gsfuuHRk
>>101
>>102
有難うございます!
まさに知りたかったセンターです!
ほんと、このスレはいいなあ。
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 04:43:07ID:7G498XON
埼玉県吹上町にあった「吹上コスモボウル」、同入間市(?)にあった「光ボウル」、
群馬県伊勢崎市にあった「伊勢崎西ボウル」について、
レーン数、マシン等の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 20:00:27ID:a6HJKrmw
吹上コスモボウル ブランズウィック36レーン
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 21:13:20ID:BH6O8PeM
福山ボウル大阪の住所、マシン、レーン数等わかる方いらっしゃいますか?
0107投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 21:23:43ID:7G498XON
福山ボウル大阪 1フロアー144レーン Brunswick A-2 Astroline(黒)
大阪市福島区大開4-1-18
昭和47年8月25日開場(住所及び開場年月日は昭和59年度場協会名簿より)

>>105
コスモボウルの情報ありがとうございました。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 21:42:00ID:kzRvB2h9
群馬県榛名町、鬼石町にあったセンター名を教えてください
0109投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 23:36:36ID:7G498XON
榛名ミヨシレーン 16 BW 北群馬郡榛名町下室田993

鬼石町にあったセンターは後発のため「マロンボウル」というセンター名だったことぐらいしかわかりません
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 00:35:30ID:6OnJOtSo
マロンボウル鬼石 ボウルモアー22レーン
0111プーさん愛
垢版 |
2007/05/19(土) 03:53:57ID:9K0J7UJz
え〜、私にとっての懐かしいセンターは??
 
ジュニア時代、田端駅下にあった「東京シルバーレーン」ですねo(^-^)o
 
通常はハイスコレーンでしたが・・
当時は、結構プロの大会もやっていましたよ 
よくピンボールマシンも楽しんだっけな・・。
  
 
あと、よく投げに行ったのは巣鴨にあった 
「ダイヤボウル」ですね(*^_^*)
このセンターで投げるようになってから、NBFの試合にも参加するようになりました。m(__)m 
当時大塚キャノンボウルが閉鎖されて、こちらに移ってきた女の子と仲良くなれたっけ。(^^)v
 
 
あと、センター名忘れましたが・・・
上野不忍池前にも一軒ありましたね(*^_^*)
確かお金{100円?}を入れると自分の投球フォームも観れました 
あぁ、懐かしい。(^O^)  
長文失礼いたしました。m(__)m
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 12:15:20ID:dv9qg/iD
ぷーさんこんこん
自分と世代とフランチャイズレーンかぶります。残念ながら田端駅下のボウリング場はなんとなく知っていましたがいったことあります。もしかして堀○幸○君知ってますか?
0113106
垢版 |
2007/05/20(日) 03:52:49ID:cMesTfVs
>>107
有難うございます!助かりました!
0114プーさん愛
垢版 |
2007/05/20(日) 13:57:00ID:PU3pJLCJ
堀〇〇〇さん(@_@;)
メチャ知っていますよ! 
彼は2、3才先輩で強いボウラーでしたね{懐}正直、私は彼にはかないませんでした。(;_;)
 
巣鴨ダイヤボウルジュニアでは常にトップだったなぁ。m(__)m
 
あと・・鶯谷の上野スターレーンにも、よく行ったけど・・今でもあるのかな?
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 14:11:30ID:+4Owb/Sx
>>114
上野スターレーンは12レーンまで縮小された後、閉鎖されました。
ビル自体はまだ残っていると思います。

巣鴨の「三菱ダイヤボウル」ってどのようなセンターだったのでしょうか?
設備、レーン数、どんなマスキングだったかなど、わかりましたら教えてください。
0116プーさん愛
垢版 |
2007/05/20(日) 14:47:59ID:PU3pJLCJ
114さん
ありがとうございます。m(__)m
スターレーン無くなっちゃいましたか・・サビシイ。
 
あと巣鴨ダイヤボウルは確か・・オーディンだったと思います・・
 
私がよく行きだした昭和50年頃・・
確か最初は? 2フロア営業で各30〜40Lありましたが、そのうちに1フロア{3階?}は後に使わなくなっちゃいましたね。
一時、(故)富田プロや、超有名なドリラーが{名前忘れました}いましたよ。m(__)m
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 17:36:57ID:U3Hk1KMM
ダイヤボウリング オーディン100レーン
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 17:39:57ID:ROci9cIg
新潟辺りに
ワンフロア200レーンのセンターがあったと
聞いた事があります。
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 00:09:34ID:dAP2jmB/
プーさん 堀君はNBFで全国制覇、学連でも全日本個人選抜も制覇してます。自分にとっても常に目標でした。彼にライバルと言われた時は嬉しかったけどかなわなかった
0120プーさん愛
垢版 |
2007/05/21(月) 09:13:35ID:k7/Eo9EY
119さん〉(^O^)
  
彼にライバルと言われるなんて、凄いじゃないですか!{汗}
まさか、T島さん、Y沢さんじゃないですよね 
私なんか一度だけ、NBF東京都ジュニア2位があるだけですよ{笑} 
 
スレ違いですいません。m(__)m
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 11:24:32ID:dAP2jmB/
プーさん残念ながら無名な者ですが一度だけ場協会の東京都選手権のジュニアの部で優勝しました。堀君とは中学生の時から思い出がありますが彼はスーパースターでしたね10年前にあったきりだなぁ
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 12:22:13ID:HYzCLOUs
子供の頃清瀬に住んでいた。
あの頃良く行ったのは
今はなき駅前の大和ボウル・・・その後スーパーになった
今はなき久留米リスボウル・・・畑の真中に突然できたボーリング場
               早朝ボーリングが子供50円だった
清瀬ボウルはまだあるね。
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 15:04:25ID:/D/te+Sx
久留米リスボウル オーディン44レーン
東久留米市下里1-10-4

大和ボウル清瀬センター ブランズウィック36レーン
清瀬市松山2-2-5
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 17:48:59ID:HYzCLOUs
>>123
サンクス
あと、青葉ボウルってのもあったな・・・
0125投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 18:46:02ID:Sk81elfT
青葉ボウリングセンター 22レーン AMF 東村山市青葉町2-42-2
昭和47年8月10日開場 平成17年10月閉鎖
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 19:09:38ID:dAP2jmB/
新潟シルバーレーンに遠征いったことあるできった記憶ある あと新潟交通のカンムリレーンあったよねの
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 20:48:28ID:H2KSHmMm
高崎スターレーン、プリンスボウル、高砂ファミリーレーン、OPLボウル等高崎のボウリング場の情報を教えてください。
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 05:54:59ID:t7y0NLkD
高崎スターレーン 40 BW 高崎市大八木町1680
倉賀野ロイヤルレーン 36 BW 高崎市倉賀野町大道南3199
高崎東宝ボウル 16 BM 高崎市新紺屋町55
高崎ボウリングセンター 16 AMF 高崎市常盤町138
高崎OPLボウル 40 BM 高崎市日光町3
高崎ファミリーレーン 24 BW 高崎市南町75
群馬ボウリングセンター 20 OD 高崎市和田多中町250

以上'71年12月時点でのデータです。「プリンスボウル」については不明です。
おそらく、後発センターだと思われます。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 16:28:17ID:3bcV5P6T
群バス日高ボウル オーディン40レーン
高崎市日高町566

高崎パークレーン ボウルモアー48レーン
高崎市歌川町8

高崎プリンスボウル オーディン52レーン
高崎市旭町141

0131投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 20:01:30ID:O/1S9f77
倉賀野ロイヤルレーンは今の賛光ボウルなのかな?
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 22:47:59ID:t7y0NLkD
>>131
倉賀野ロイヤルレーン→サンコー第一ボウル
本庄ロイヤルレーン(埼玉県本庄市)→サンコー第二ボウル

尚、サンコー第二ボウルは2003年に閉鎖されています。
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 13:18:29ID:gDSKCoUm
群馬中央ボウル 旧群馬町 24レーン
上電ボウル(セントラルボウル)旧中央前橋駅内
前橋スポーツレーン 
渋川ミナミボウル                  
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 14:59:40ID:VwThhpWv
群馬県太田市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 20:37:40ID:r2LU9TGV
多いんですねぇ〜 去りゆくセンター
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 21:24:24ID:nXKIA9m/
経営云々もそうだけど
最近のは規制が厳しくなって施設老朽化に伴い建て直さずにグッバイが多いね

旅館・ホテル内設のレーンは健在だろうか?
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 21:41:11ID:wdTDxYCa
>>97
双葉エメラルドボウル
→AMFエメラルドボウル
→JTTエメラルドボウル(現存)

運営母体に変遷はあるものの、30万都市の前橋市のほぼ中心に位置、
競合センター(上電→セントラル,群バス→日高)がどんどん潰れていった上に、
近隣に大型ショッピングセンター(グンゼ前橋工場→リリカ前橋サティ)があるせいで
今でもけっこうな客の入りです。

AMF直営時代も、しばらくビルの屋上に「Futaba EmelaldBowl」のネオンがありました。
建物は黄金時代を彷彿とさせる5F建てで、今は4Fの30レーンしかありません。
(1〜2Fはスポーツクラブ、5Fは英語スクールが入っています。3Fが立ち入り禁止に
なっていましたが、そこが旧レーンでしょうか?)
いつの間にかAMFが撤退し、「JTT」の冠を付けて営業するようになりましたが、
建物の随所に直営時代の名残があります。
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 22:30:45ID:KIlal8yF
群馬県太田市の太田駅近くにあったセンターで、
1Fに「パチンコエメラルド」というパチンコ店が入ったビルにあったセンターについて
知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
かなり上に大きな建物で、自分がそのセンター跡地に気が付いたときには、
ビルの上に、全体が真っ茶色に錆びたピンタワーが立っていました。
ピンタワーの下には「パチンコ エメラルド」という看板が付いていました。
建物もピンタワーも10年くらい前までは残っていたと思います。
今は完全に取り壊されています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、設備、レーン数等お教え下さい。
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 11:50:13ID:Yzb6ts97
昔のボーリングブームが終わって、各地でボーリング場が倒産してた頃、
夜逃げ同然のセンターってよくありましたよね。
子供の頃近所にそんなとこがあって、よく忍び込んでみんなでボーリング
やったもんです。
その頃そこから勝手に貰ってきたボールとピンがまだ実家の倉庫にあるはずです。
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 14:57:43ID:Pj3CjQ4B
ほう ピンは10本あるのかい?
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/20(水) 10:48:26ID:Q4M8Vu2+
ピンは20本くらいあるよ。
近所の道路で遊んだもんだよ。
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/02(月) 18:49:19ID:Md1M3G8P
渋谷に在るビデオセンターは昔、ボウリング場だったそうですが当時の事を知っている方は居ますか?
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/02(月) 18:57:10ID:8WQAhozo
>139
 不法侵入、窃盗だね。 時効だけどさ
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/04(水) 09:56:24ID:0/uhUhij
平和堂近江八幡店5F

その名残(レーン)が平成2年のリニューアル時まで残ってました。
実際に営業していた頃の記憶は無い・・・
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 20:49:20ID:1YoyFZZL
富岡シルクレーン・下仁田シルクレーン・松井田シルクレーンの閉鎖時期と規模を教えてください
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 19:07:36ID:z8ObyLni
渋谷は松栄ボールだとおもうよ35年前にジュニアの大会にでたときフィンガー5と投げた記憶があるよ たしかAMFだったよ
0147投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 20:57:46ID:Ee8Hs9q5
>149さん貴重な情報ありがとうございます。あと新井薬師に在った黒龍ボウルをご存知の方、情報お願いします。
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 21:03:06ID:Ee8Hs9q5
149誤、146正、失礼しました。当時の貴重な情報ありがとうございました。フィンガー5懐かしいです。自分が幼稚園〜小学生低学年の頃です。
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 21:43:12ID:HQITa4Ds
ふーん
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 22:00:19ID:HzQ+uDA2
>>145
富岡シルクレーン 30レーン 平成4年4月閉鎖
下仁田シルクレーン 12レーン 
松井田シルクレーン 14レーン
安中シルクレーン 20レーン
下仁田、松井田、安中はいずれも第1次ブーム衰退時の閉鎖と思われます。
全センターとも、設備はBOWL-MORです。

>>147
黒竜中野ボウル 40レーン BW  中野区新井4−16−16
0151ストーム
垢版 |
2007/07/08(日) 22:59:00ID:H9P7+mSD
館林スポーツレーンが56レーンから32レーンになったのと田園パレスボウルの閉鎖時期しってますか
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 23:18:48ID:1G8XgOEN
どなたか教えてください。神奈川県淵野辺の現在スーパー三和店になっているセンター名と、
座間の日産工場だった裏に大きなセンターがあったと思うのですが、そこのセンター名を
ご存知の方、情報宜しくお願いします。
0153紺野浩樹
垢版 |
2007/07/11(水) 23:00:33ID:0YF15tWx
群馬県桐生市、みどり市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 06:17:53ID:cOpDFs2e
>>153
双葉ボウル桐生  24レーン  AMF  桐生市境野町6−514
桐生レイクボウル  32レーン  AMF  新田郡笠懸町阿左美1277
マロンボウル大間々 26レーン  BM  山田郡大間々町字町東2425

桐生市界隈の廃業センターはこんな感じです(データは昭和46年12月現在)

0155投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 08:34:11ID:xZebU0Jp
1970年頃、新宿三越に在ったプロショップ内に存在した米軍キャンプ払い下げのレーン(1レーン)で投げた方、居ますか?当時の状況を教えて下さい。あと全盛期の頃、銀座にはどんなセンターが存在していましたか?現在は松竹のセンターも無くなってしまいましたね(悲)
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 09:27:46ID:H/Y5njZ2
神奈川県綾瀬市の、綾瀬富士見ボウルが、今年の1月で廃業しました。オーディンのマシンの、ガチャコン煩い音や、やる気のない従業員や、その他もろもろ、懐かしいです。建物まだ解体してないですね。
0157投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 10:13:44ID:803y7DcS
どんどん閉鎖、どんどん閉鎖(大橋 巨泉)
0158紺野浩樹
垢版 |
2007/07/12(木) 20:35:58ID:kY29zmWm
桐生市相生町にあったボウリング場、栃木県足利市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 23:15:08ID:+DNCLzoi
どなたか教えてください。現アイワールド相模原店の二階がボウリング場だった
のですが、その時のセンター名と、今も二階にレーンが残ってるのでしょうか?
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 03:13:10ID:A/8H/PIr
北海道旭川市、旭川駅の近くの、今は場外馬券売場(レーシングセンター)になってるところが
昔ボウリング場だったと聞きました。どなたかご存知ありませんか?
他にも、市内にかつてあったボウリング場ご存知でしたら教えてください。

ちなみに市内に今あるのはディノス旭川、スガイボウルコンパル、スカイレーン、
ヤングボウルと、最近できたラウンドワン。
最近では、ゴードー(オリンピア)ハニーレーンが4,5年前に閉鎖しました。情報まで。
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 19:17:13ID:JJo7kVik
アスベスとぉ!
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 12:20:00ID:ab5x5/hk
懐かしい
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 00:54:49ID:JNW108lX
>>158

足利市 

足利ボウリングセンター 16レーン AMF 足利市久松町43
足利エースレーン    28レーン BM  足利市伊勢町4192-3
足利Kボウル      40レーン BW  足利市助戸東松山町858
足利ロイヤルレーンズ  40レーン BW  足利市朝倉町244
パナレーン       36レーン BW 足利市大前町655-1

桐生市相生町にあったセンターはちょっとわかりません。

逆に聞きたいのですが、
佐波郡赤堀町今井(現:伊勢崎市)赤堀自動車教習所の隣にあった
結構大きなセンターは知っていますか?

14年前までは、こけしのピンタワーが立っており「スカイプラザ」と
表記されていました。
建物は廃墟として残っていて、全体が鳩の糞だらけになっていた所です。

皆様、マイナー話で恐縮です・・。
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:42:14ID:SpPRpTjX
>>158
桐生インペリアルボウル ブランズウィック40レーン 桐生市相生町5-31

>>163
スカイプラザパノラマボウル ボウルモアー44レーン 佐波郡赤堀村大字今井564
0165投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:50:07ID:oGS3qyZi
どんどん閉鎖、どんどん閉鎖(大橋 巨泉)
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:50:29ID:SpPRpTjX
>>160
旭川日活ボウリングセンター オーディン50レーン 旭川市宮下通15
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 00:01:59ID:DIaHGN3b
>>159
スカットボウル オーディン80レーン 相模原市中央1-3-9
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 00:07:44ID:DIaHGN3b
>>144
平和ボウル八幡 オーディン26レーン 近江八幡市鷹飼町571
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 00:22:23ID:DIaHGN3b
>>152
古谷ボウル淵野辺 ボウルモアー24レーン 相模原市淵野辺2-6-30
0170163です
垢版 |
2007/07/21(土) 02:01:55ID:7soVINhw
ID:SpPRpTjX さん

貴重な資料をありがとうございました。
10数年、色々な人に聞きまくりましたが、ハッキリとせず
もやもやしていました。大変感謝しております。

ちなみに、昭和何年の資料をお持ちですか?
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 02:38:28ID:7soVINhw
もう一つだけ質問があります。

埼玉県春日部市大場1143(東武伊勢崎線 武里駅前)
現在は「ニューパールレーン武里」と言うのがありますが、
その建物が作られる前、同じ場所に
AMFのセンターがありました。

センター名とレーン数、わかりましたら教えてください。
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 08:34:04ID:DIaHGN3b
>>171
パールレーン武里 AMF30レーン 春日部市大字大場1143

0173投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 10:39:02ID:mndp8NED
>>171,172いつ立て替えたのですか現在もAMF30レーンですか
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 11:46:55ID:sgyD37m4
>>173
平成9年11月開場。現在は2階建てビルの2階に1フロアー24レーン(AMF 82-90XL)です。
屋上が駐車場になっているため、4レーンおきに柱があります。
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 15:12:40ID:upRqeORc
昭和44年頃に新宿とだけしか記憶していませんが、ビルの中層階で6〜8レーン、
ビルのサイズが短すぎてアプローチの横からしかボウラーズベンチにたどり着けず
アプローチも規定より短くスタンディングドットが無く、マシンもバンパーがレーン
をこすりながらピンを払うという異常なボウリング場がありました。
誰か、名前だけでもご記憶の方いらっしゃいませんか〜?無理だろうな〜
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 18:17:30ID:IFacz8XE
>>175さん
もっと和光ボウルの話を聞かせてもらえますか?
とてもずさんなセンターだったみたいですね…。
興味がわいてきました。

0178投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 18:23:00ID:fqQg3cXQ
清水ビルってまだあるの?
0179175です
垢版 |
2007/07/25(水) 19:03:09ID:pkI6VTHk
ありがとうございます
レーン数も奇数だったとぼけた印象がうっすらとありますが、リターンが
どうなっていたのかは記憶がありません。
壁に背中をピタッと付けてアドレスするのですが、加減しないとFします。
バンパーはスプリングが利いていないようで、ドシンと落ちてきて明らかに
レーンを削っていましたよ。マイボールをとても投げる気になりませんでした。
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/25(水) 19:08:11ID:zHeT+r6j
そこまで酷いと笑えます。
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/25(水) 20:27:27ID:F0OfRQAA
手抜きにも程がありますねw
渋谷駅近くのセンターなんて、まだマシだったのか!
エレベータ降りるとすぐ通路で、つまづいたらレーンって
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 03:21:54ID:VLOlj1/n
神奈川県の中央アストロボウルってどこにありました?
第3回東日本女子プロ選手権の会場でアストロラインです。
すごくタフなレーンだったようです。
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 17:26:49ID:hBXbcqQ1
アストロボーイなら知っているが・・・
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 12:13:24ID:iXismQCT
どなたか教えてください。ボウリングブームの頃、相模原市、町田市にあった
ボウリング場の情報を教えてください。
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 16:35:50ID:zvshu4nA
ボウリングブームとは具体的に19○○年〜19○○年の事を差すのですか
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 17:37:32ID:iXismQCT
1970年前後でどうでしょう。
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 19:44:49ID:zvshu4nA
では1965〜1975くらいと考えればよいかな
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 19:50:26ID:FO/dXVX+
>>184
【東京都町田市】
町田サンレーン         36レーン   BW     町田市旭町3−1−1
ヨコハマインターボウル    32レーン   BM     町田市鶴間1685
町田ホリデーボール      20レーン   BW     町田市森野1−37−1
神奈中町田ボウル       40レーン   AMF    町田市森野3−15−22

【神奈川県相模原市】
町田ボウリングセンター    36レーン   AMF    相模原市上鶴間2800
相模原栄ボウル        24レーン   BM     相模原市相模原3−10−18
相鉄中央ボール        32レーン   AMF    相模原市千代田6−2−13
橋本シルバーボウル     30レーン   AMF    相模原市橋本西八ヶ下577−1
相鉄橋本ボウル        24レーン   BW     相模原市東橋本2−6
相模原スターレーン      36レーン   BW     相模原市富士見2−7−7
古谷ボウル淵野辺      24レーン    BM     相模原市渕野辺2−6−30
相模原ボウリングセンター  24レーン   BM     相模原市南台5−9−8
スカットボウル         80レーン   OD     相模原市中央1-3-9

0189投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 23:37:31ID:PxAPeu7u
情報有難う御座いました。
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 05:29:31ID:JFtGTGnu
埼玉県の栗橋にあった
栗橋スターボウルの詳細を教えてください。
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 05:48:51ID:0wZxrdHH
>>190
旧・栗橋サニーランドとして24レーンで開場。マシンはBrunswick A-2、マスキング等Astroline。
一時閉鎖された後、昭和62年、栗橋スターボウルとして旧1〜20レーンまでの20レーンで再オープン。
このとき、マスキング等はBrunswick2000、オートスコアラーはAS-80を採用。
平成3年、再度閉鎖・解体された。
住所:埼玉県栗橋町小右衛門232
0192ストーム
垢版 |
2007/08/02(木) 06:48:13ID:+1me8xmz
群馬の館林スポーツレーンが今の32レーンでなく56レーンあった時期や田園パレスボウルについて知っているかたいらっしゃいますか
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 09:15:01ID:4LWah1lW
昔は沢山あったんだね
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 20:23:58ID:D9E60l80
>>191
ありがとう。
今は何になっているのか知ってる?
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 21:16:00ID:Vpz6SZfC
ブームの頃は今で言うコンビニ並みにあったのかな
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 21:23:07ID:sAn1D73D
川崎市桜本にあったサンケイボウル
0197191
垢版 |
2007/08/02(木) 21:53:28ID:0wZxrdHH
>>194
スターボウルが閉鎖された後、しばらくそっちの方には行ってなかったんだけど
先日久しぶりに車で通ったら、ボウリング場があった場所の周囲がかなり様変わりしてて、
大きな工場が出来てたりラブホが出来てたりスーパーの物流センターが出来てたりで、
「ここがスターボウルだった」って特定するのは困難な状態だったよ。
実際にMap Fan Webでスターボウルの住所を入力しても、その番地は存在しないことになってる。
0198zeroキチ
垢版 |
2007/08/05(日) 21:44:37ID:39BCwc+u
160の名なしさん 旭川の廃業ボウリング場の情報です。
東光3条3丁目付近にあった旭東ボウリング場,
大雪通の(今はBig Houseになっている)シルバーレーン,
5条6丁目にあった旭川最初のボウリング場のスガイボウリング,
4条16丁目の東映ボウリング(その後クラシックボウルとなり廃業),
高砂台の神居温泉ボウルなんていうのもありましたよ。懐かしいですね。

この他に知っている人がいたら教えてください。
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/05(日) 21:59:43ID:fxKrWu03
大阪の福山ボウルは無用にデカかった・・・。ガラガラの末期は従業員がキャッチボールしてたな〜(笑)
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 00:29:19ID:gL3O+MXm
福山ボウルで思い出した25年前JBCの全日本の大会で財布拾ってフロントに届けたんだけど名前も聞かれなきゃ落とし主も探してる様子がなかった。あの従業員猫ばばしたんだろうか。自力で探せば良かった。遠征だからかなり入ってたよ
0201 ◆mWoMASAko.
垢版 |
2007/08/18(土) 10:31:32ID:TDFd+DcV
>>197
懐かしいやら忘れていたやらの話、大変参考になりました。
僭越ながら補足いたします。

>栗橋町小右衛門232
紛らわしいのですが、当時の表記は小さいエで「小右ェ門232」で、
その場所は現在の「東6丁目」付近になります。
で、衛の字の「小右衛門」は当時の「小右ェ門」と完全に同一区分ではありません。
(交差点名などには今も「小右ェ門」表記が残ってますが)

>ラブホが出来てたり
これは「ステラ」というラブホを指してると思いますが、
当時は「銀の城」という名前で既に営業していました。
実は私も何度か行ったことがある(スターボウルの方に)のに現在その場所に行くと
どのへんだったのかすっかり場所を特定することが困難なほど忘れてしまいましたが
少なくともそのラブホよりは北側だったのではなかろうかと思います。
なお、その先にベイシア栗橋店がありますが、これは昔は教習所だったところなので
このベイシアとラブホの間でほぼ間違いないと思います。
たぶん
>スーパーの物流センター
あたりが有力かと。でもその割にはもっと広かった気もするので隣の工場混みかも。

また何か思い出されたら情報をお寄せください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況