X



トップページボウリング
526コメント144KB

ボウリングってスポーツじゃないよな?

0001アホな1
垢版 |
2005/07/21(木) 21:23:23ID:V2KnpcAo
どちらかってーと、遊びって感じじゃん?
たいして運動になってないしさ
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 16:01:49ID:ywFJ0dTA
投球によるカロリー消費が少ないからね。熟練度が増せば無駄な力使わずに済むから。
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 00:12:39ID:9e03Gxbr
>>132
デヴは多くないよ。歳相応の体型なだけだよ。ただし、勲は除く。
ヤセプロも結構いるよ。
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 23:36:30ID:tQ9SPyZ5
ボーリングはスポーツじゃないよ。よく心拍数引き合いにしてウォーキングよりましなスポーツだって
いってる人いるけど、、、、、メンタルスポーツだって???だって動いてないじゃん、、、基本的に汗ながしてないじゃん、、、
じいさまだってばさまだって息切れしてりゃ心拍数あがるし、だったら上司に怒鳴られて心拍数あがるのもスポーツか???
だいたい、タバコ吸って糖分過多な清涼飲料水飲んで、2分後とにボックスから立ち上がって10秒だけ動くだけだろ、、、、
だいたい、スポーツならなんであんなにプロにデブがおおいんだ・???
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 00:03:26ID:W9gf5e/y
勝手な事言っているけど俺は疲れる。レーンにあわせてスピードも回転もかえる、色々考えて投げるので。13くらいは余裕で回せるし全国大会にもいった、遊びだというやつは所詮その程度のレベルだな。文句あるやつは予選トップ通過してみな
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 00:12:13ID:4hxXLik5
>>135
競技ボウラーはしっかりと汗かくよ。
オマイが競技ボウリングをしていないか、周りに競技ボウラーがいないだけだろう。
レンコンに合ったコースを見つけるためにどれだけ頭を使うか知らないだけだろう。
だいたい、競技ボウラーは、スポーツ飲料を飲んでるし、滅多に座ることはないぞ。
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 12:37:04ID:4XFXnOJV
ボウリングの良い所は
スポーツとしてもレジャーとしても楽しめる所
殆どの一般層にはレジャーとしか見られてないのが残念なところだ
別にレジャーとして楽しむだけでも良いのだが
そんなにスポーツである事を否定するのなら真剣にボウリングやればわかる
レジャーとスポーツでは取り組み方が違うからレジャーとしか見れないうちはわからないだろう

0139投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:38:28ID:W9gf5e/y
137さんの意見の、座らない件について同意
座っている暇がない、ボックス内の他の人のラインを見てレーンの変化をつかまなければならないし、他のボックスでも打っている人がいれば同じラインを試してみるなど、座ってろくに観察しないやつは何年たってもヘボのままだ。
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:51:12ID:SPweNKiN
弓道とか射的とかだって、スポーツでしょ。移動距離ないけど。
久し振りにやると筋肉痛になったりするし。

意外と少ない「スポーツする機会」を敢えて否定しなくてもいいじゃん。>>1
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 23:19:10ID:FY2NEdN3
別にスポーツじゃないって思ってもいいけど、スポーツとしてやっているやつもいるわけだから、
最低のマナーとルールは守るべきじゃないの。
でもさ、60・70になってもできる運動ってボウリングとゲートボールぐらいじゃないかなあ。
(認識不足?)
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 00:59:09ID:aEiREQe7
ゴルフもそうだし剣道もじさまに勝てない若者がたくさん居る。じさまになっても若者と張り合えるスポーツは、探せばあるんじゃない
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 23:25:28ID:/6vTitb8
体力よりテクニックがものを言うスポーツは経験値が高い高齢者のほうが得てして上手いもの。
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 11:40:58ID:C9TM0xqk
熱射病の心配のないエアコンの効いた室内で、スポーツボウリングを楽しもう。
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 00:26:31ID:YoCUkpbm
プロスポーツ選手の顔、凄く輝いているけど、
ボウリングのプロは・・・パチンコ屋の常連
みたいな顔している。
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 01:08:21ID:P2Bb+ngj
くだらない思い込みw
0147投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 21:30:41ID:xn1+/iEn
パチンコ屋に行けば永野みたいなおっさんばかりいるだろ?
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 23:57:41ID:P2Bb+ngj
もはや真面目に言ってるとは思えないw
あれだな、釣りってやつだw
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 10:07:54ID:8dY3lUsi
ボウリングがスポーツかどうかの問題で顔は関係ない。
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 21:38:42ID:dBHX2L36
てか、わいわいボーリング行ってまいボール毎週図で投げられると引く

という現実。

ボウリングを流行らせるには中山律子級の自称大御所達を追放しなければ

不可能。
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 23:47:23ID:1l53NmaR
>>151
マイシューズくらいはアリだと思うけど

後半2行は意味不明すぎてレスできねー
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 16:56:21ID:1Fu0RZw1
>>152
マイシューズをアリだと思ってるのはやばいよ
明らかに感性が世間とずれてます
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 22:28:41ID:pmNNAzcz
>>153
やばい・ずれてる と断言する方がやばいってw
世間はそんなにシンプルじゃないんだから。
いちいち専門用具を白い目で見てたら「人より秀でる」ことと無縁の人になるよ。

普通の靴にしろ同じサイズの他人の靴って、なんか履き心地悪いじゃん。
一度毎週図になれちゃうと、そうそう連たるには戻れませんわ。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 22:30:56ID:qG4abI92
>>153
マイシューズはありだろう。
行動としては、借りに行くか行かないかの違いだけだしな。
それに、マイシューズとレンタルシューズの違いを知らない人が多いんだから。
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 02:20:41ID:Vo73jTe9
157
文章の流れからすると157は153なのかな?
俺の世間とお前の世間が違うと言うなら、153のような内容を書き込む自体おかしいのでは?
解る?
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 07:17:58ID:wD8TgR1b
日本のプロ見てる限りは
スポーツとは
とても思えませんな

JPBA
さっさと解散しろ

0160投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 12:00:48ID:/yzAvbio
個人としての認識がスポーツかそうでないかでいいと思ったのですが
それだとここで話し合う意味がなくなってしまうとおもいました。
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 13:55:13ID:o6G3+SQ0
スポーツと呼ばれるものは多かれ少なかれ「遊び」と言える要素を含んでいる。
ボウリングは一般的にその割合が多いと考えられているからスレタイのような発想が起こるのだろう。
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 16:49:28ID:TQ7kx4DG
Pリーグのように真面目にスポーツとして捉えている番組もあるし、これから火が付くとおもうけどな。皆で盛り上げようぜ
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 18:03:58ID:tXxqjHSQ
揚げ
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 11:39:58ID:P6eRY4og
チェスもスポーツですが何か?

体動かさないとダメなんて、物事知らな過ぎ。
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 18:10:23ID:UIhNa787
Let's sports!
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 15:36:19ID:9bDd1+eV
>>167
世の中の大多数は物事知らない
意見の正当性と、それが大衆に支持されるかどうかは別
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 01:15:09ID:ZSUtUV5w
ハウスボールでストライクやスペアが取れるのを、
偶然として楽しんでいた頃は、そうスポーツという認識ではなかった。
マイボールを持ってなんとかストライクやスペアを意図的に多く取ろうとして、
フォームやアジャスティングの調整に必死に気遣うようになって、
しかも一球入魂というか、一投一投全力で投げるようになってからは、
スポーツという感覚に変わってきたと思う。5〜6ゲームぐらいだったら、
ドリンクも飲まずノンストップで投げ続けることも全然珍しくない。
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:55:39ID:y7kdWq8E
>>169
ボウリングのことは別として、
大衆が支持していようが間違いは間違い。

そう、あなたも「スポーツ」の意味を間違って覚えているのですよ。
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 01:00:18ID:5wmIUfDF
レジャーとしてのボウリングと
スポーツしてのボウリングの違いだろ
結局本人の取り組み方次第
どっちでも好きな方で良いじゃん
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 11:20:50ID:RSSiM8ZW
>>171
じゃあ竹林にでも引き籠もって間違ってる間違ってるって言ってればいいじゃん。
自分の意見を押し通すのは素晴らしいことだね。友達はできないだろうけど。
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 02:09:03ID:/oKs4RPr
>>173
間違いを認められないのは情けないなあ

自分の意見を押し通すとかじゃなくて、正しいこと言ってるんじゃないの?
スポーツでググって見ろよ
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 02:13:28ID:9KFX2OBs
ボウリングは普通にスポーツだろw

今更何を抜かしてんだこのスレは・・・・

糸冬 了 だなコリャ
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 09:16:58ID:gapAFb8z
スマソ、糸冬 了 する前に言いたい。
ボウリングは普通にスポーツですが何か?
そもそもどこがスポーツじゃないのか尻鯛。
汗かかないって?
かくだろ、フツーに練習してるだけでも。
プレイ中だって、ヘタすっと野球やゴルフよりも汗かくぞ。
だがしかし、これらのスポーツは練習の時に汗かき
努力するスポーツの類ではないのか?
炎天下のピッチャーならともかく、
真冬に野球やゴルフやってて汗かくのは練習の時だけだろ。
何度も何度も素振りしたり体力つけるためにランニングしたりするわけだからな。
レジャーのひとつって思っても構わんが、それは練習しない人の場合だな。
スポーツだと思ってる奴は、必ずと言っていい程、
練習っつーもんをしているわけだから。
ついでに言っておくと、誰かが発言してたが、
子供から年寄りまで、老若男女問わず、
同じ道具と同じグラウンドでできるという、
いわば、とてつもなくサービス精神に溢れた安価で贅沢なスポーツなわけだ。
0177129です
垢版 |
2006/10/21(土) 23:46:09ID:K+Erdpdv
>>176 同感です。
ボウリングを含めいわゆるマイナーなスポーツはレジャーと競技の境目がわかりにくいのではないでしょうか。
全てのスポーツにおいて、最初は遊びから入るのではないでしょうか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スポーツ
あとは自分自身で判断しましょ!
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 22:03:19ID:5Nd1hIaO
練習を伴う域に達すればスポーツという見方はなかなか面白い。
だが、決して安価とも贅沢とも思えない。そりゃ金持ちにとっては安価かも知れないけど。
あんな小汚いアスベストに覆われた中でプレーしてても贅沢感は皆無。店員もよれよれだし。
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 19:56:45ID:uHaaGqlZ
あーあ、クイズ番組で「十柱戯」とは、との問いに誰も答えられず、
伸助が十本の柱を使ったスポーツとヒント出しても、やはり誰も答えられず、
ボウリングと答えが出ると堀ちえみがとどめの一言。
「ボーリングってスポーツなんだぁ、ゲームだと思ってた」
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 21:00:31ID:tGYd5E1r
ボウリングやると決まって筋肉痛になるんだから、
スポーツと言ってもいいんじゃないか?
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 21:45:21ID:ewoMD0Zz
>ボウリングやると決まって筋肉痛になるんだから
ええと、まあいいや
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 19:00:13ID:USUBz91Q
野球にしてもゴルフにしてもスポーツとレジャーに分けれるわな。
スポーツとしてとらまえて、精進して投げてるんだからそれで良い。
レジャーとして理解してる人もそれで良い。

だが、ボーリングもれっきとした競技である。
レジャー側からバカにできるもんではない。
プロの世界を目指す者もいる。失礼にあたる。
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 00:25:04ID:PIB32Fix
建物を建てる建築は評価されても解体屋は評価されん。のと同じくボウリングなんて
せっかく綺麗に立っているピンを壊す解体ケ−ム。おまけにストライクが続けば顔が
厳しく怒りになってくる。二つ目はアマとプロのさがあってないようなもの。
そんなのはレジャ−か娯楽ですな。
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 01:53:47ID:FcKqLDET
つ【クレー射撃】




>プロとアマの差
レーンコンディションの判らない人には、判らないと思うよ。
嘘だと思ったら、プロテストでも受けてみな。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 02:41:17ID:PIB32Fix
だから、分からないからダメなんだよ。それに高額なボ−ルやシュ−ズを
いくつも持ったプロがボウリング場で300円でかりたシュ−ズに備え付けの
ボ−ルをもった中学生に負けたりする。こんなのありえないというか。
100メ−トルの短距離の世界ランカ−でも水泳でもいいけど普通の靴をはいた
中学生と競争しても100回やっても全勝は当たり前。たとえ風が吹いても雨でもね。
ところがボウリングなんてオイル次第で逆転。ゴルフだったらその辺のやつが棒切れで
打ってプロに勝つなんてあり得ないぜ。
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 03:07:41ID:cz8m9SnB
利き手ばかり使ってからだのバランスが崩れる、危険なスポーツ。
自分は腰痛で引退。腰を悪くした人を何人も見てきたYO。
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 10:16:28ID:P/RY063/
>>186 釣られてお相手したげる

中学生と競争しても100回やっても全勝は当たり前

ほんとに? 決め付けれるの? 走ってる最中に筋痛めて棄権した人いたよね・・
そこら辺の棒切れでゴルフやるって、飛躍しすぎで余計に説得力無い。
プロが素人に負けたって良いじゃないの、勝つ確立上げるために練習するし
高価な道具だってそろえる・・・スポーツじゃ無いと主張する根拠になってない。

思い込み激しいだけって・・・気が付くわけないか!

>>187 腰だけじゃない

手首や肘、肩、膝・・・故障する箇所はたくさんある。
だからと言って危険なスポーツだと言ってたら
スポーツは危険と言ってるのと同じ、どんな競技もケガは付き物だと思う。

利き手ばかり使ってからだのバランスが崩れる・・・利き腕じゃない方も鍛えない人が悪い!
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 11:39:23ID:sms+0WVs
スポーツてがんばりすぎると体壊すのよくある話だと思うんだが。
例えばテニス、利き腕壊すよ。でもスポーツてことで異論ないよね?
よって体壊す壊さないはスポーツであるかとは関係ナス。

>PIB32Fix
アマがプロに勝ったらスポーツじゃない?何言ってるんだ?
おまいの脳みそどういう構造してるんだ?屁理屈にもなってないぞ。
脳設計図みせてみろ。釣りならもすこしうまく・・・ハッ
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 12:46:43ID:iEPjM/Vv
ここは良い釣り堀ですね
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 13:16:19ID:ZZirjIwd
通じないジョーク(釣り)は、ただの非常識です。
議論OK!いいぞもっとやれ!本音でぶつかれ!
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 15:32:39ID:Xl9z5CZJ
>>186
吊られた--
元陸上馬鹿から挫折してボウリングしてる人っぽい
同じスポーツでも体のみ使って競技するのと用具を使って競技するのとを比較してもねえ。
オリンピック競技から引用しても、射撃や馬術やアーチェリー・・・
100回やって全勝かなあ?
もしかしたらってあるのでわ?
オイル無いのにグリッター投げて点数出ないって一生怒り狂ってろ!
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 04:33:09ID:nnigy9Aa
>>186
3ゲームトータルでアベ200の常連さんに勝つ方法を教えてください><
半年以上、累計100ゲーム以上やっても一度も勝てたことありません><;
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 17:10:30ID:FQDIWG29
ボウリングをレジャーとして楽しむ人も、
スポーツとしての側面もある、スポーツとして取り組んでいる人もいる、
ということを頭の片隅に認識しておいて欲しい。
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 08:39:27ID:t+PhHsfT
すぽすぽすぽすぽすぽ、スポーツ。
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 19:06:13ID:DXZXc/H0
私はスポーツと信じて止まない。
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 19:15:04ID:OB/UzxRl
本人の取り組み方しだいで娯楽にもスポーツにもなるで良いじゃない。
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 20:58:42ID:wSeop4nG
>>197 なにを言ってんだか、スポーツを娯楽にしてるが正解でしょ!
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 05:36:29ID:sYRNjvzz
>>193
あのさ、そもそも上達しようと思うなら半年で100ゲームはちと痛いだろ。
たぶんその常連さんは、もっと投げてると思うぞ。
だから追いつかないんだ。
月間100ゲーム消化するくらいで道は開けるヨ。

>>199
ワロタ。

おっとスレ違うとこだった。スポツに一票だ。
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 12:37:40ID:qiFnHVmL
>>193
間違えた 100ゲームじゃなくて100シリーズだ('A`)
練習は3倍くらい
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 20:24:12ID:dAtgHA8R
>>202
ヒント:>>186
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 20:31:53ID:a30GtjiL
娯楽でありスポーツでもあるだな。 本人のやり方しだい。
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 18:23:03ID:qRQDFJs7
卵が先か、鶏が先か。
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 13:05:00ID:Fl+enrkn
新聞のスポ−ツ欄にはいつも載っていない。
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 13:06:07ID:Fl+enrkn
スポ−ツか娯楽かだって。失礼なこと言うなよ。ボウリングはギャンブルだ。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 13:17:01ID:qMl52SsZ
読売新聞の[今日のスポーツ]にDHCが載ってた。
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 22:38:03ID:Fl+enrkn
それはね、こういう事なのだよ。ボウリングの方から、新聞社にお願いして
結果表を持って、記事にしてくれるようにお願いする。他のスポ−ツは新聞社の方から
取材を申し込まれて、記事にされる。この違いね。
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 23:16:34ID:0MdjzHlo
レジャー以外の何者でもないっしょ。
そもそもが遊戯盤の流れで始まってんだから
今さらスポーツとか言ってる奴は亜流。
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 00:47:27ID:nBXU1fOd
今日のスポーツは朝刊なので結果じゃない。
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 07:16:11ID:MtezYXUH
レジャー白書2006よりボウリングの参加人口は2760万人でスポーツ部門1位!余暇活動では14位。つまり両方でつ。
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 12:42:58ID:v3RGgYtf
スポーツとしての認識が広がるとよいですね。
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 14:00:31ID:tN+CyAfD
昨日カーリング、テレビで見た。少し考えてしまったよ。
なぜボウリングはテレビであのように取り上げてもらえないのかとね。
スポーツニュースでなど皆無だし。
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 19:30:05ID:W6su0y9P
レジャーとスポーツに分ける場合が多いが、どうなんだろう。
レジャーとして楽しむとしても、それもスポーツと呼べるのではないかと。
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 20:24:23ID:1MwK3qAQ
ルールも守らず(アプローチ越えとかロフトとか)に大勢で楽しんでるのはレジャー
ルールを守ってやるのはスポーツ
と、分類してる。
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 17:17:53ID:iYjoA6mI
ルールすら守れない時点で、もはやレジャーではなかろう。
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 18:13:42ID:rNkwpLWS
年1回だけかも知れないけど、ボウリングが新聞の記事に載っている事あるよ。以前は毎月だったけど今はどうなのかな?ちなみに日刊スポーツ。新聞に載る回数が少ないから目立たないのかなぁ。
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 18:46:16ID:iYjoA6mI
へぇ、日刊スポーツかぁ。
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 11:59:53ID:qM17ubjE
>>215
ジャンクスポーツにプロボウラーが出てるのも見たこと無いぞ
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 19:09:03ID:eI5DAQxZ
酒井みたいのがいたらスポーツらしくないよな 
女をたぶらかしてる奴はたくさんいるかもしれないが、あいつは非常識すぎる、娘も同じや妹はまだましやけど
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 19:19:43ID:BmlrQDFB
P★リーグは
スポーツとして
ボウリングを見せていると思うけど
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 16:36:23ID:ZQQ7HItI
スポーツの定義って難しいよ。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 19:08:31ID:RdCvDA3l
難しいね。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 20:05:23ID:RdCvDA3l
だけどボウリングはスポーツ
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 21:19:10ID:RdCvDA3l
スポーツとしての認知度を高めたい。
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 23:05:11ID:xbi6Ow7E
スポーツの認知度高める前にルールやマナーが先なんじゃない?
常時ファールセンサーONやボックス内での飲食禁止とか・・・
まあ、ボウリング場の対応が利益重視だから無理かな
だからボウリングが社会的にスポーツとして認識してもらえない

他にも、素人が適当に投げてもストライクが続いて高得点出たりするから
スポーツじゃないと思う人がいても仕方ないと思う
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 09:56:55ID:DDkIi7K0
プロ自体が地味
昔のブーム時代の人はともかく
最近の世代だとボウリングにプロがいる事自体知らないモノも多い
また日本ではボウリングだけでは食っていけないと言う厳しい現実も・・・
他のスポーツ並にプロの世界をアピール出来たら変わってくるんだろうね
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 21:11:31ID:hpH/1oU+
どいつもこいつもチェーン店に行く
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 22:06:03ID:CnV/j2Gf
>>231 そうだよね
同じルールのもと競技会で1番を目指す、自身の向上を計る
という意識がスポーツへと昇華するんだよね
最近のプロも自己満足に浸るばかりのレジャープロが多すぎ
こんなやつに限って レーンコンディションにイチャモンつける
これじゃあ レジャーと言われても しかたないな....
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況