X



トップページボウリング
1002コメント407KB

◎★ハウスボールを極めるです★◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 02:37ID:ZnvhgNcL
アベレージでは150が限界といわれていますが・・・。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 07:25:45ID:J587a8Fj
>>63
左用あるよ
ちゃんと左用と書いてあって左用のハウスボール置き場がある
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 09:37:22ID:I1ws15t7
ハウスボールでも軽ければ推進力もなく、ましてやコンベでサイズも合ってれば、そこそこ投げられる奴ならボールは簡単に曲がる。そんな事も分からずにレーンが遅いとか言ってオイル多くするなよ恥ずかしい。
ごめん愚痴っちゃった!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 10:41:08ID:ZyBHKy/x
ハウスボールでもそこそこ投げられる奴は、曲がる軌道も計算済みで
投げている。ハウスボール=直球使い=曲がらないレーンきぼんぬ、という
わけではない。ハウスボールは回転がかかりにくいので、ちょっと遅いくらいのが
ちょうどイイというハウスボーラーもいりゅ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 07:19:39ID:nqryURCU
若本茂之プロだったかな、ほとんどボール曲げないで活躍している
人いなかったっけ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 00:08:08ID:rqfvkE72
最近大きめのボウリング場では
曲がるボールコーナーがあって
ハウスボールでも曲がります

どっちでもダメな俺 トホホ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 22:53:11ID:COlx/Qxr
直球で頑張ってたんだけど、ストライクが安定して取れなくて
アベレージが135位で頭打ちになったので
(力が足りないのか角度が悪いのかヘッドピンの後ろが残る。)
今日、10ゲームほど曲げてみた。
手首を捻らずに、親指を10時の方向に向けて振り抜く感じで。
そしたら、曲がりすぎてヘッドピンの向こう側にいってしまう。
で、最初に少し外側に向けて(右ガーターの方)投げて
綺麗にヘッドピンに当たるように調整したんだけど
角度が足りないのか、またもやヘッドピンの後ろが残る…
やっぱり、直球でスコアを安定させて、まぐれハイスコアを
待った方が楽で良いのかな……と思い直してみたり、
一日を無駄に過ごしてしまいました。
という愚痴。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 23:10:41ID:6RMFPLnj
>>直球で頑張ってたんだけど、ストライクが安定して取れなくて
>>アベレージが135位で頭打ちになったので

まだまだコントロールができてないのではないかな。
ヘッドピンに90%当てることは、直球なら難しくない。
1本や2本の残ったスペアを70%の割合でとってもアベは160超える。
スプリットはそんなに出るもんじゃないからね。

>>そしたら、曲がりすぎてヘッドピンの向こう側にいってしまう。
>>で、最初に少し外側に向けて(右ガーターの方)投げて
>>綺麗にヘッドピンに当たるように調整したんだけど
>>角度が足りないのか、またもやヘッドピンの後ろが残る…

見た目は曲がってても、ボールが伸びてたり、スピードがありすぎ
るとそういうピン残るよね。ハウスボールでは大きい曲がりは
難しいので、曲がり幅や角度より、キレを求めた方が(ピンにあたる
直前に少し曲がるような)いいと思うよ。
007370
垢版 |
04/10/20 23:28:34ID:COlx/Qxr
>71
昔からよく、あんたは愚痴が多いって言われてました。

>72
曲げようとすると、走らずにダラダラ曲がり続ける感じで
キレとはほど遠いです。。
直球だと真すっぐそのままピンに届いてしまうので
投げる向きを変えて、ピンに当たる角度を付けてます。
キレを出すためのセオリーとか無いんですかねえ。

とりあえず、明日も頑張ります。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 12:42:58ID:SdqTqJvc
やっぱハウスボールで曲げようと考えないほうがいいかも。
摩擦の少ないウレタンで曲げるには、
スピードを落とさないと無理。
そうするとコントロールが乱れちゃう。

でも、曲がらないだけで、回転は生きてるのだから
ピンアクションへの影響は一応残るので、
ただの棒球ストレートよりは、回転かけることを
意識したほうがいいよね

0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 13:02:40ID:mhLdwImF
回転もひねったりしてじゃなくて、指先だけ左斜めにリフト(というより指先に力を入れる程度でいい)
ナナメな回転かかります。遅いレーンや、ピン手前のオイルが切れていれば
結構曲がりますよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 14:50:04ID:nlqhBB1X
ハウスボールでパーフェクト出した事ありますよ〜。
サムレス投法14Pを使用してました。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 15:41:27ID:zdpbmFWO
>>76
すっげ〜なぁ 達人ですな
俺もハウスボウラーですが最高で258点ですよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 16:08:04ID:uQmhVGaw
>>77
一応マイボウラーなんですが、市内のボウリング場ではいっつもハウスボール投げてるんですよ。
すごいそこのセンターと相性が良くて、ハウスボールアベ220ぐらいありました。
ここ最近、全然行ってませんが・・・。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 22:02:41ID:SdqTqJvc
ハウスボールでパーフェクトは、すごいことだよ
自慢していいと思う

マイボールで何年もやってて250も越えられない俺orz
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 22:18:05ID:mhLdwImF
アベ220ってすごい。だって、調子悪くて200出したら、つぎは240
出さないと取り返せない。ハウスボールのパーフェクト、一度でいいから
生でみてみたいです。私はセミパーフェクトはおろか、266までしか
いってません。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 03:01:56ID:BqinxMEg
>>78
いくら相性が良くてもハウスボールでアベ220は神の域ですよ!まさにゴッドハンドですね
俺なんて1度も生でパーフェクト見たこと無いのでその現場に立ち会いたかったです
しかもハウスボールで達成とは凄い凄すぎる! 
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 06:41:43ID:GNOsiIRU
>>81
プロのパーフェクトは、予選からトーナメント見に行けば、
結構なまで見る事ができます(5回見たことあり)。
一般の人のは、一度だけ、隣のボックスのアベ190くらいな
マイボールの人が打った。10フレになったら場内にアナウンスが
流れて、人が沢山よってきたが、その中でストライク。4Gトータルで
も1024ピン打ってた。
ハウスボールで生で見たは、268を出した学生風の兄ちゃんが最高。
ただし投げ方むちゃくちゃで、アベ120位の人だった。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 12:08:26ID:pfUVD4Ce
ハウスボールは余計な動きをしてくれないから、遅いレーンではまると高スコアが期待できます。
早いレーンだとどうしても5ピンが残りやすくなるから厳しいけど・・・。

パーフェクト出したセンターでは4G1005ピンという記録がありますよ。

ちなみにハウスボール&ハウスシューズで熱が39℃あったというおまけつきでした(笑)

高熱のおかげかも(笑)

実際その何ヶ月か後に9連発したとき、びびってガターに落とした事もあり(苦笑)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 21:39:17ID:/q8l0uNF
ハウスボールage
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 16:57:02ID:3zy4aVBW
ハウスボールでアベ170をやっと越えました。
毎月200ゲーム以上練習してここまで辿り着きました。
人からはその情熱をマイボールでぶつければいいのにと良く言われます。
目標はアベレージ190です。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 19:09:57ID:3zy4aVBW
ハウスボウルだとレーンコンディションに左右されにくいので
どこのボウリング場でもそこそこ力を発揮できる強みがあります。
今年だけで9件のボウリング場で200UPが出ました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 21:41:16ID:yccKBwPD
そうすると、ハウスボールは、漏れのような初心者にもってこい
なんだな。
ハウスボールで鍛えて、極めてからマイボールに移る、と。
Ave120台だから、まだまだ遠い。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/24 16:30:28ID:tQ7b2/zi
ハウスボール
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/27 16:07:28ID:geu2PGow
世の中のボーラーは、儲け話を抜きにして、10人中10人がマイボールを勧めるだろう。
そんな世間のステレオタイプに流されず、このスレでは、
マイボールを極めるという方針で、切磋琢磨しようじゃないか
マターリと
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 05:42:13ID:N/EPV9iK
ボウラーだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 13:35:29ID:2tb/w4xN
センターの大会に出たときは私以外全員マイボウラーでしたね。
いいスコアが出たときは一緒のレーンの人が驚くのを見るのは結構面白いですよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 15:02:14ID:ayl37pfR
>>91 ていうか、突っ込むのは「マイボール」じゃなくて「ハウスボールを極めるという方針」ってとこだろ
つまんねーことにこだわって本質を見失うヴァカの典型だなお前は
お前以外の全員が心の中で(ヴァーカヴァーカw)と嘲笑ってるぜ(プ
明らかにお前の人生終わってるよ
とっとと世をはかなんで逝って下さい
ただし迷惑だから電車には飛び込むんじゃないぞ
約束だよ!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 23:13:02ID:u9Mev5MU
コピペ乙
つーか誰に非難を浴びせてるのかわからんぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 00:16:44ID:buzY8QTi
ハウスボールでアベ110ぐらいです
曲げたいけど曲げ方もなんもわからん
10時の方向に親指を抜くってよく聞くけど、斜めに進むまっすぐボールしか投げれない…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 22:59:47ID:CYYx3/Mj
ボールじゃなくて、フラフープを想像してみよう
フラフープに回転をかけて、地面をすべらせるわけね
なるべくフラフープが倒れないように投げるわけ
投げる方向とまっすぐに縦に投げればコロコロ転がっていくね
ためしに90度横にして、まっすぐ投げるとどうだろう
フラフープがなるべく倒れないように調整してね
そしたら、少し進んで、摩擦で左(または右)に転がって、倒れるよね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 00:27:12ID:tntVxTnu
>>97
たぶん、親指ぬけるのが遅すぎるのかも
早すぎるくらいでちょうどいいと思われ
あと、リリースの瞬間は握手をするときみたいに手首をピーンと伸ばす
漏れも練習中なので間違ってたら訂正おながいします
0101名無し募集中。。。
垢版 |
05/01/10 00:36:31ID:X9D5E6WP
川崎エースレーンで2時間投げ放題をよくやってます。
大体7ゲームでトータル1100ぐらいの争いです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/12 15:21:10ID:IKeoCKqi
ハウスボールで曲げて
アベ140〜150行きます
我流だからハイ200ちょいだけどよしとしよう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/12 15:49:44ID:Fim54HZN
>>101
おそらく川崎Aぼうるでしょう
2時間3500はメチャ高い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/12 18:05:18ID:IKeoCKqi
俺の地元は2時間990円だよ
一人で17ゲーム投げたことある
AV140(ハウスボール)くらいだったけど
さすがに疲れたね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/12 18:34:01ID:oimcSHWn
>>104
2時間で17ゲームも投げらるわけないじゃん!
0107104
垢版 |
05/01/13 01:23:29ID:ZhKtAFid
17ゲーム投げたのは本当だよ
休憩ほとんどなしで投げてたから
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 09:12:05ID:j779fRE1
>>106>>107
ひっしになってまで嘘つくおまえらがかわいいよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 09:56:25ID:gGSdl+N0
>>108
漏れは、ヘタクソすぎて、15ゲームが最高(休憩なし)。
Ave120前後で15ゲームできるから、
ストライク出れば1フレあたり1投で済むんだし、
うまい人なら可能でしょう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 11:04:57ID:HpD3vNWj
お話中なんですが、2時間投げ放題で24ゲームやったことありますよ。
信じてもらえなさそうな流れですが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 22:43:07ID:Tjmc5BH0
>>110
ボール2個使って、リターンに戻ってくる前に、もう1個を投げましたね。
公式試合では反則行為かもしれないけど、練習なら問題無しですね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 02:59:10ID:qqafI428
>>107
世間しらずもいたもんだ
自分がしょぼすぎなだけだろw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 12:00:52ID:4XqBDfMt
>>109-111
おまえら「ボウリング場で見かけたDQN報告スレ」に池
0114109
垢版 |
05/01/14 18:08:18ID:S/+bJOR1
漏れは>>111の方法じゃないし。
ちゃんと投げてるし。

>>113
で、なんで移動せにゃならんのだ?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 17:36:59ID:KPyW6mCJ
ハウスボウルって何ポンドまであるのですか??
14ポンドが軽くなってきたので、15ポンドを使っているのですが…。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 19:06:42ID:eY5c3x7O
>>115
ボウリングのボールは16ポンドまであります。
ハウスボールも一応16ポンドを置いてありますが、
数は少ないとおもいます。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 11:40:34ID:EbisYCz6
ありがとうございます。
軽い玉だと、小手先でコントロールしてしまうので徐々に重くしてきました。
行きつけのセンターは15までしかないみたいでした。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 00:21:29ID:v4GICpMp
投げていくうちに手がオイルまみれになるのか
指穴までベタベタになります
下手するとすっぽ抜けそうになる(リリースのタイミングが合わない)のですが
・ティッシュで指穴をぐりぐり
・手を洗う
あと何かありますかね…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 00:48:04ID:UVfuX5zg
>>118
普通、マイボウラーだと1投するごとにリターンしてきたボールに
付着したオイルをタオルで拭き、手の汗をエアーで乾かします。
手が汗ばんできたらロージンバッグで手の滑りをおさえます。
ハウスボウラーだと他のお客さんが使った汚れたタオルしかないから
つらいですね。とりあえず1投するごとにボールのオイルを拭き取り
エアーで手を乾かすだけでも改善されるとおもいます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 06:15:44ID:p8myRB07
助けてくれ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 19:11:25ID:1Ae9tzVQ
左端から投げて右端に投げる感じで途中からポケットに
曲がるやつハウスポウルでもできる?

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 00:42:47ID:w2wMidYc
だれかこたえてちょ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 16:17:32ID:xPbAkVpz
>>121
右投げですよね。

当方、左利きですが、右端からやったことあるけど、出来ませんでした。
かなりの回転が必要かと思われます。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 00:30:51ID:vosdfxTs
>>121
出来ますよ

中指・薬指をテープで巻きましょう。
ハウスボウルは、指アナが大きいので、ちょっとキツメニ巻いて、
フィト感覚を出す。
指は10:10、板22枚目,ゆっくりリリース、フィニッシュの右手は、頭より上
最初はクラウチング ぽく 始めてみてね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 21:23:28ID:4XTIjFql
>>123
やっぱりそうですよね

>>124
僕は左投げの方がよく曲がるんです。
右投げでまげたいんですけどねぇ・・・

>>125
すごいなぁ・・・
後の説明が素人なんでまだ分かりませんが・・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 23:08:06ID:4XTIjFql
人がいませんね・・・


質問があるのですが、親指を抜く感覚ってわかります?

あと、引っ掛ける感じで投げるので中指、薬指を強く押し込んでから
投げるのはいい事なのでしょうか?

0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 05:18:45ID:jJrsyaU+
>>127
私が習った人いわく、「中指、薬指でボウルが後に残ったほうがコントロールが良くなる」
とのことでした。
私もその点についてはあたっている気がします。
答えになりましたかねえ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 16:09:36ID:WrNnOJ/i
親指を抜くって、
ボールを握ってるのを離せばいいの?
それともスイング中に勝手に抜けていくもんなの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 19:58:14ID:H4t8RDxU
>>128
コントロールが良くなるんですね。
回転をよりかけるためにしてたんですが・・・

0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 21:03:39ID:J5tJo0Q/
あげ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 22:38:31ID:ytO7gE3e
>>129
リリース直前に離すような感じ。
本とか見たら分かるとおもわれ。ちなみに佐藤由美子プロが
解説している本に書いてた。参考になったらいいけど。
0133121
垢版 |
05/02/03 21:57:39ID:wHKdYt3o
左投げしか曲がんない・・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 08:11:15ID:r2iv8hXv
ちなみにハウスボウラーのみなさんは、テーピングとかしてますか?
連続で何ゲームもやると、腕よりも親指の右(内側)が擦れてハァハァ(*´Д`)しちゃいます
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 01:11:24ID:c0QpKBZs
>>136
あ、それ聞きたい
親指の関節部分でしょ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 09:41:06ID:sI7j42SO
そうなんだよ、最後のステップでちん弧がこすれて勃起しちゃった
ピンに投げずに、オレのちん弧に投げてすまったよ。
勿論、ナイスストライクだたよ
でも親指の関節はだいじうぶだぁ。
0139136
垢版 |
05/02/07 10:00:56ID:tE2teSKz
>>137
違う違う。オレの言ってるのは、親指の先。
サムホールに垂直に入れても、親指ってちょっと横向きについてるじゃん。
だから爪の右上あたりが擦れる。


 / ̄ ̄\ ←このへん
|    |
|    |


キミの言ってるのは、親指の付け根でしょ?
親指を少し浅く入れれば解決すると思う。
0140136
垢版 |
05/02/07 10:28:36ID:tE2teSKz
>>137
信用できるかわかんないけど、こんなページみっけた。
トラブル≠フトコに、親指のタコのこと書いてあるよ

ttp://homepage3.nifty.com/kappadon/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 11:07:49ID:/UfJMZ7e
>>爪の横が硬くなっとります。
ちなみに親指の間接の横(内側にはタコが出来ています。)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 16:51:39ID:BVcE5j6/
指にたこ焼きが出来てんのか!すげーな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 21:33:39ID:fXP5EQ1p
クンニ
0144名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
05/02/12 23:53:42ID:V4mfnkcj
マイボールでもハウスボールでも指にたこなんかできんぞ。
そんなタコボウリングなんてしてないもの!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 11:53:11ID:6bdEUHDU
タコボウリングって何かな?新しい球技か?つまんね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 20:17:30ID:zvlLGeQO
最近ボーリングにはまってきて、
やっとアベ150ぐらいにまでなったけど、
ほんとにマイボールって買ったほうがあべあがるの?
あとカーブ投げれないけど、スコア上がるの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 23:14:06ID:hjMoeMTp
マイボールにすると最初はアベ下がるけど、慣れれば上がるよ。
ハウスボールでアベ150あればマイボールなら180はすぐだよ。
カーブ(フック)投げれないと180以上は難しいかもしれないけど
ハウスボールで全くフック投げれなくてもマイボールだと投げれるようになることもある。
0148146ではないけど
垢版 |
05/02/26 04:46:01ID:GHx0wrUk
マイボールってさ
材質いっぱいあって混乱するんだよなあ〜
悩んでる
0150名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
05/02/26 10:23:18ID:Qvz9Uu2f
山形国体で愛媛の選手(日本代表)がハウスボール使ってたな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 11:26:07ID:l3C35ixc
合わない指穴を探す方が混乱するだろ。
マイボールなら、いちいち探さなくて便利だ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 11:37:15ID:9G+UzRLJ
持ち運びが大変だぞ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 12:54:10ID:wVqH/Vdj
ロッカーぐらい借りろ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 20:37:50ID:e9+joDd7
ハウスボウルをお持ち帰りしてマイボウル
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 18:39:45ID:qaTH58dC
今日投げて来た。もちろんハウスボールで。
やってる途中、ハウスボールでも回転がかけられる方法を発見しますた。

やりかた
手首を手の平のほうに、くの字に曲げてキープ。
ボールを離す直前まで我慢して、
離すときに、人差し指と中指に引っ掛けようとは「考えず」
親指で押す感じにして振りほどく。
親指を立てて「GOOD!!」ってやるみたいな感じを、おもいっきりやる
なるべくスムーズに指が抜けたときのほうが回転が多い気がする
カーブをかけたいときは、親指を押す角度を横にする(右ききなら左)。

ポイントは、人差し指と中指に引っ掛けなくてよいので、ハウスボールに向いている
また、一般にボールは握りこんではいけないことになっているが、
ハウスボールは穴がでかいので、すっぽ抜けて落ちてしまう
この投げかたは、直前まで強く持っていても大丈夫

やってみてね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 13:17:36ID:WUyd+RRL
ハウスボールって微妙に同じ穴の物はないんだよ。
知ってるかい。
いつも苦労してないマイボウラーには若らんだろうな。
だから極めるのは難しいんだよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 13:29:10ID:A27vEQg+
たしかに、その日に使ったボールの良し悪しで、スコアが変わることはあるね
それを克服していくのが目標かな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 11:35:55ID:DzgaNlq0
ストライクを取る為に必要な入射角度をハウスボールでは取にくいが
と言ってストライクが出ないわけではない。
ハウスボールでストライクを連発出来るテクニックがあれば
マイボールを持てば簡単にパーフェクトを出せる。
おまいら、簡単なマイボールでなんでヘタッピなんだ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 14:01:18ID:rZCVrfvo
あおりたい気持ちはわかるが、マイボール厨に何を言っても理解してくれないだろう
そもそもマイボールとハウスボールは別物で、それぞれで腕を高めていくものだと思う
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 15:31:30ID:JpNxdEL0
>>159
こいつは何か勘違いしてるな。俺達のプレイに口を挟むな!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 13:01:18ID:GvvkDm2l
そうだ!そのとおり!

で、俺たちのプレイって?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 13:44:19ID:N2sYUT3l
『俺達のプレイ』
あれはいい曲だよね〜。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 14:34:06ID:f84bQyJz
あー、最近「今日早くね?」とか「クリーニングあまくね?」とか「これハイスコレーンしゃね?」とか言いながらハウスボールの超スローボールで鼻糞程度しか曲がってないのに一流気取りで、マイボールの人に苦笑されているのはあなたたちでしたか。楽しそうで何よりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況