ハウスボールで安定したスコアを出すコツ。

・通すコースは右から15枚目まっすぐ。3つめのスパット上を通してヘッドピン正面を狙う。
・モロにど真ん中に入ることは滅多になく、多少は左右にブレるから、意外とスプリットにならない。
・曲げようなんて考えてはいけない。しかし、回転はあった方が良いピンアクションを生む。
・やや軽めの球を使い、速球を放り込む。スピードが足りないとスプリット量産するおそれあり。
・角度がないので5番ピンは残りやすいが、レーン中央なのでスペアがとりやすい。
・運がよければストライク連発となる。


クロスで投げるなんて、心得のあるマイボーラーでもそう簡単ではない。
ノーヘッドの確率も格段に高くなるので、やらないほうがいい。
そもそも、板目に対して斜めに助走するなんて、日頃からボウリングをしていない人には無理。

ちなみに、右足の位置は、ねらうスパットから肩幅分(約6枚)ずらすことをお忘れなく。

余談だが、自分はAVE200弱のマイボーラー。