X



トップページボウリング
1002コメント407KB

◎★ハウスボールを極めるです★◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 02:37ID:ZnvhgNcL
アベレージでは150が限界といわれていますが・・・。
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 11:36:32ID:qjApcpvc
そうだね、逆にかっこいいじゃん。
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 22:32:54ID:qG4abI92
>>511
キャンペーンボールの一番安いのはポリだから素材は一緒だよ。
ただ、指のフィット感がまったく違うから、同じようなスコアを
いきなりは出せないんだよね、これが。
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/18(金) 07:48:00ID:Rq/A+Xqi
ビリヤードとかサッカーボールのやつはABSのパンフレットに載ってて普通に買えるみたいですが
AMFの重さしか書いてないようなのとかEboniteのSuperSolarとかって売ってるんですかね?
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 03:53:52ID:Gw9hm0H0
ハウスボールは直線的に進むので、コントロールはつけやすい。
丁寧にスパットを通すことを心掛ければ
高得点も可能。
大体レーンの中央に立ち位置をとり、
3番スパットを通せばポケットにはまるだろう。

スペアをとるときは、
1・5番ピンはストライクコースで取る。
以下残ピンが外側にいくごとに、
立ち位置を板目3・7・10枚ずらして投げる。
向かって左のピンを倒すときは右にずれる。
向かって右のピンを倒すときは左にずれる。
通すスパットは変えない。
4番スパットに向かって歩き、
顔の真下でリリースしながら、
3番スパットを通す。
フォロースルーの後、
スパットの上をボールが通って行くのを
最後までしっかり確認する。

上記のことを心掛ければ、
ハウスボールで練習しても、
高得点が狙えるはずだ。

ハウスボールは
制球力であれ、パワーであれ、
ボウラーの力がそのままダイレクトに
反映されるので面白いところもある。
ただ融通がきかないし、ピンアクションも
ボールの軌跡もいまいちおとなしいので、
優等生的なゲームになってしまう。
ボウリングのダイナミズムを体感するには、
一度はマイボールを手にしてみるべきだ。
そこには全然違った世界が広がるだろう。

0516投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 18:34:33ID:BVLdPex+
楽しみ方は人それぞれ。と思いたいが、ハウスで一人黙々とマジ投げしてる奴見るとなんか不憫。
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 20:49:40ID:BYCtmd3O
>>516
スマンの〜。俺も昔はそうだったYO!
だから、そういう人を見ると、いつかきっとマイボウラーにステップアップするんだな〜と暖かい目で見てるよ。
もし、本人に不憫なんて言ったら、その人のボウリング熱を奪いかねないし。
0518投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:33:57ID:m2ix4tXJ
一体何なんだろうな。ボール代けちけち君なのか。せめてポリでいいからマイボール作ればいいのに。
マイシューズまで持ってるのにハウスで投げてる人、週一くらいのペース、理解に苦しむ。
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 23:02:04ID:r/7yYguh
>>518
それなりのスコアがでる(数ゲーム投げてプラスが1回以上とか、
たまに250以上のビッグとか)なら、それなりに楽しいと思うけどな。
150前後のスコアでうろうろしてたら妻乱だろうな。
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/12(木) 12:38:09ID:oXTI5Js3
ハウスでOK
0521投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 16:18:38ID:F73sMIWe
>>515
>向かって左のピンを倒すときは右にずれる。
>向かって右のピンを倒すときは左にずれる。

>4番スパットに向かって歩き、

ずれても4番スパットの平行線上でリリースしたら同じなのでは?
ずれた位置からレーンの平行に歩かなきゃ意味無いと思うんだが。
0522投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/02(木) 21:09:00ID:Pkhlb5Iq
素直にマイボール買ったら?
0523投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 00:56:22ID:jvC4gO6o
ハウスボーラーがリスタイ着けてたらひかれる?
0524投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 01:40:12ID:WrBfIqFj
人がひこうが引くまいが気にしたらイカン。


ハウスボールを極めるんだろうなって思ってた人が、リスタイつけ始め、
最近ではマイボを持つようになった。
なんか心境の変化があったんだろうなぁ。
マイボはラクして点が出るとかじゃなくて、単純に楽しいからなぁ。
0525 ◆g.oZ58ZjzE
垢版 |
2006/11/03(金) 06:10:38ID:IGwzDMj2
0526投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 07:53:34ID:5hfZM1ws
ふふふ
0527投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 13:32:35ID:7vyjPE3R
>>521
立ち位置が左右にずれた所から歩いているので、リリース時は体の向きが変わってるので一緒ではないよ。
簡単に言うと、投げる位置は同じでも、まっすぐと斜めに歩いてくるのでは、体の向き(角度)が違うから、ボールのラインも違ってくる。
0528投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 16:54:18ID:5hfZM1ws
おいら酒飲んでなくても、助走はよれよれ。右へ左へ千鳥足。
0529投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 18:34:49ID:FWPsPvrU
ハウスボールで安定したスコアを出すコツ。

・通すコースは右から15枚目まっすぐ。3つめのスパット上を通してヘッドピン正面を狙う。
・モロにど真ん中に入ることは滅多になく、多少は左右にブレるから、意外とスプリットにならない。
・曲げようなんて考えてはいけない。しかし、回転はあった方が良いピンアクションを生む。
・やや軽めの球を使い、速球を放り込む。スピードが足りないとスプリット量産するおそれあり。
・角度がないので5番ピンは残りやすいが、レーン中央なのでスペアがとりやすい。
・運がよければストライク連発となる。


クロスで投げるなんて、心得のあるマイボーラーでもそう簡単ではない。
ノーヘッドの確率も格段に高くなるので、やらないほうがいい。
そもそも、板目に対して斜めに助走するなんて、日頃からボウリングをしていない人には無理。

ちなみに、右足の位置は、ねらうスパットから肩幅分(約6枚)ずらすことをお忘れなく。

余談だが、自分はAVE200弱のマイボーラー。
0530投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 19:12:56ID:+UYCb6nw
素晴らしい解説ですね。でもハウスで投げることはないであろう。
0531投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 19:28:41ID:vgBXq+tX
2ならではのすれたいですね。
0532投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 08:30:03ID:pJ0kka7u
そうですね。
0533投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/14(火) 01:16:44ID:kl3vJVpb
すげぇなあ
ハウスボールで300出したことある人結構いるんだ。
ノーミスとか220くらいなら何度もあるけど、正直
300は雲の上だわ
0534投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/15(水) 22:20:35ID:AA3/W+WH
すごいね
0535投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/18(土) 17:50:03ID:+Dblp8+1
あぁ。だが冷静に考えると常連、マイシューズ、なのにハウスボール。キモス。
0536投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/26(日) 20:12:53ID:6YVKCZ3Y
ポリのマイボでコンベンショナルを極める。に路線変更してはどうか?
0537投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/26(日) 21:13:14ID:1kw2FBZu
ハウスボールで投げたら誰が一番打てるのか、単純に興味がある。
ボウリングも出来るゲームセンターwラウンド・ワンでは、そういう大会もある。
契約してるボールメーカーが駄目出ししそうだが、プロ大会をどこかのセンター
が主催してくれるなら見てみたい。
プロもシューズしか運ばなくて良いから、移動もラクだろう。
無造作に置いてあるハウスボールに「○○プロ使用」とか書いてあったら、お客も
何げに嬉しいと思し、集客効果があるかも知れない。
0538投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 02:18:44ID:uy30XwJp
まず無いね > 集客効果

肝心のプロの知名度がメジャースポーツなどと比べて圧倒的に低いから。

どうせなら、ハウスボールで投げるプロとチャレンジマッチ、みたいなイベントを
したらどうだろうか。普段投げてるボールでやられたら勝てるわけないけど、
プロもハウスボールで投げるならもしかしたら…みたいな集客効果はあるのでは。
参加料を決めて、プロに買った人には景品を出すとかでどうよ。
0540投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 02:19:52ID:VyS2a1Op
>>538
確かにハウスボールを投げるプロにだったら、勝てそうな気がするw
チャレンジマッチは企画としては大賛成。
対戦相手によって、プロは12ポンドまでとか制限すると更に面白そうだ。
でも素人に凹まされるのが嫌で、断るプロも続出しそうだが(^^;)
>>539
最後に参加したのが、昨年の10月だったので、今もやってるかは保証出来ないが
九州のラウンド・ワン福岡天神店のハウス大会に参加した事がある。
当時の参加費用、3ゲームで¥1,590。
優勝者への賞品は、折り畳み自転車だったから、参加費からすれば上等だろう。
うろ覚えだが、優勝者のアベは、190以下だった気がする。
ストライク連発はムズいから、如何に直球でwスペアを拾うかが重要だった。
チェーン他店でもやってるかは、知らないので直接調べられたし。
0541投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 01:27:00ID:LiEihKFG
いつだったか、あるボウリング上で従業員の男性が投げているのを見たんだ。
メカのメンテナンスをした後らしく、ボールリターンの脇に立って、戻ってくる
ハウスボールを助走なしで延々と投げ続けていた。いや、転がし続けていた。
それは別になんとも思わなかった。まあテストなんだろうと。

驚いたのは、そのほとんどがストライクか9/だったこと。もしかしてプロだったのか?
今はもうその店にいないみたいので分からずじまい。もう10年以上前の話でした。
0542投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 03:48:44ID:q5Beufn8
>>540
dクス。
福岡天神店なんだ。ちょっと遠いな。
洩れが出れば間違いなく上位に行けるレベルっぽいな。
日によってばらつきはあるがなw
0543投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 11:29:12ID:C6Teegvs
今までシューズのみ持ってたんだけど(2000円)、とうとうボール買った。
マイボールって言っても、ハウスボールをフロントに持っていって、スペアボールに
同じ穴を開けてもらったので、自分専用ハウスボールの感覚なんだけど。

理由は、指に合うボールを見つけられない時困ることと、普通の団体が同じボックス
の場合、自分のボールを間違って投げられるのが嫌だったので。

良い点:ボールを探さなくても良い。マイボーラーのレーンに案内されるので、変な
団体と同じにならず、集中して投げれる。
悪い点:移動が大変。シューズだけなら鞄に入れて楽々だったのに。
知らない人にからまれることがある。「そんな投げ方じゃいかん。わしがそんな球
(軌道)しか投げれんかったら、わしはボウリング辞めとる。」・・・ストレートで、
スペアも正面から取りにいったのが気にいらんらしい。マナーを守っていれば、
楽しみ方は人それぞれだろうと思うけど。。。急に来て喧嘩腰って・・・

ハウスボール感覚でマイボール持って、また〜りと楽しむのは難しいのかな。
ちゃんと10番ピンの取り方とか教えてくれる人も、たくさんいるけど。
0544投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 00:32:30ID:ND9aVTuX
>>543
気をつけろ!教えたがりのジジイは少なくない。
近寄ってきたら完全シカトだ。
相手にしたら、後が大変だぞ。
0545投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/13(火) 21:59:31ID:jH71Vjg5
分かった、気を付けるよ。
0546投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 10:45:44ID:Yi5ECG2L
教えたがり多いよな。
0547投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 10:59:33ID:BuHWYc2o
多いよね
0548投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 01:21:23ID:qhNDjTRc
ハウスボールでのストライクコースは4種類。
ちなみに一般にスポットと呼ばれるものはダメ。5ピン。あるいは
5ピン9ピン、といった感じで残りやすい。

1.厚め(表と裏)
フックで若干厚めで良いピンアクションのストライクが出るのをよく見るが、
あのコースよりも厚めで。ど真ん中でも10本バタバタを倒れることは
あるが、スプリットにならないことを神に祈れ!w

2.結構な薄め(表と裏
ストレートならではのピンアクションで10本バタバタと倒れるのは爽快だw
クロス(裏)の方が良いアクション。

薄めでバタバタ倒れていくのはハウスボールならではの醍醐味だ、
と思うがどうか。
後はま、フックより曲がらずとも、適度なナチュラルへなちょこ回転は必要だ!w
0549投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 10:47:12ID:Y8SGB9ZQ
ハウスボールはとにかくあぶらぎってて持ちにくいのが多い
穴の掃除が必須
0550投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 12:07:15ID:IAM4AMPN
俺はアベ156(10ゲーム)が限界だった。スプリット連発するし、縦に二本並んで残るやつもとりこぼしやすいし
0551投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 13:20:47ID:E6XXdfSj
それだけ打てれば大したもんだ
0552投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 20:39:54ID:E6XXdfSj
ハウスボールのメンテもしっかりして欲しいよね
0554投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 02:04:52ID:lFRq8lKm
普段マイ玉なんだけど相談させて下さい
こないだ出先でハウス玉勝負をしたんだけど、ボロ負けになりますた
(1G 170台,2G以降130〜140)
ハウス時代は腕投げ速球だったんだけど、今は色気が出て振り子だの
転がすだのクロスだのにこだわってヘロヘロボールになってしまい…orz
確かに低速でも回転が付くと、ポケットでのピン飛びは、
跳ね回る直球系よりマシ(気持ちイイだけ?)な感じはするけど、
如何せん精度が足りないので割れるわワッシャーになるわで…
早い話コントロールがまだ甘いのですわ

それとは別に、今度またハウスで戦わなくてはならない状況が来たので
次回は何とかマトモなボウリングにしたいと考えております。こんなワタシですが
以下の選択肢で良さげなのはどれでしょうか?

@ やや遅めの玉で良いから、ど真ん中から回転つけて15枚目を転がす
A 前回同様根性で5枚目真直ぐ〜クロス間で頑張る
B 腕力使って速球ど真ん中
C 腕力使って速球クロス
D 裏狙い

マイ玉でもそれ程速い球は投げれませんです(ピンヒットまで2.5秒程度アベ180前後)
ハウスシューズだともっと泣きそうに球速落ちるので、
有る程度速度を確保するのに腕力を要します<コントロールは更に落ちる

よきアドバイスをよろ
0555投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 02:07:38ID:lFRq8lKm
ageスマソ
0556投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 03:43:47ID:jrpKt3z7
KURE556
0557投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 21:48:44ID:3hs/scq+
>>554
腕力速球で220くらいはたまに出る。
ただ、ひどい時はひどい。
0558554
垢版 |
2007/04/21(土) 01:41:16ID:UqDneFSs
>>557
そうですよねー。調子の良い時(マグレ?)は200超も有り得るんですが
如何せんひどい時の方が多いような…
特に最近は腕力投げってやってないから、更にダメ度が期待出来ます
>>529にも有るように、15枚目からヘッド直撃するつもりで
運を天に任せて腕力パワーに頼るべきか??
0559554
垢版 |
2007/04/21(土) 01:48:50ID:Go1cieLF
腕力速球にするとすっぽ抜け(噂の3本同時抜けルフト?)になるから
回転は全く期待出来ないっぽいです。
かと言って転がすようにすると、お情け程度に回転は掛かるけど
スピードが無く垂れて曲がってる感じになるんですよね。
横回転入れるとほぼ直球になるから縦回転気味にするんですが
↑の条件だとどこで噛むか良く判らずな状態です…

ハウスでコンスタントに打てる人って、どんな球質+球速なんですかね?
0560投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 10:11:48ID:Sp5if8cf
ハウスでもマイでも変わらない。高回転の生きた球投げればストライクもちゃんと取れる。よって@がベスト。どうせ角度取れないからね。生きた球で89本狙っていけばいいし、そのコースと回転ならスプリットはまず出ない。
0561投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 10:33:33ID:Sp5if8cf
ハウスもマイも変わらない。ただいいリフトができればスコア上がるだけ。だだしスーパードライコンディションなでDQNな時は例外。
0562554
垢版 |
2007/04/24(火) 19:52:16ID:szdSezN3
>>560-561
やはり回転ですか。上手く入ればハウス玉でも気持ち良いピンアクションするんですよね
個人的には速球でぶち当ててメッセンジャーで取るのは好かんので
そちらの方が楽しめるんですが、結果が伴わないと悲しいので
方法論として聞いてみた次第です。
回転数自体に自信はそれ程無いですが、その線でガンガッてみますノシ
0563投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 22:29:51ID:cpYDEs/Z
このスレはハウス玉ならいいんでしょ?靴やリスタイは自分持ちでおk?これだとハウスだろうとマイだろうとほとんど変わらんよ。12Pくらいのゆびぴったりのを高速回転で投げる快感!止められない
0564投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 22:40:47ID:cpYDEs/Z
ハウスだろうとマイだろうと基本は同じ。ぴったりのボール選べばマイと遜色ない回転はかけられる。ハウスでちゃんとリリースできなきゃマイだってできない。むしろスコア落ちる。
0565投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 11:09:13ID:Qn0Q21/4
やっぱりマイを持つ経験をすべき。というか理想は併用する事。
ひとつセンター拠点決めてマイ。あとは風来坊でハウス。ハウスだけでリリースの
感覚を会得するのは大変。でも、一度わかるとハウスでも感覚がつかめる。
10p用でハウスって言うのは結構あるけど。
0566554
垢版 |
2007/04/26(木) 02:13:27ID:2PP93DIT
>>563-564
一応出先の小大会なので、靴もリスタイ(普段はロボ)も無しです
靴が無いのは結構痛いかも
確かにボールが合えばそれなりに回せそうですが、コンベだと指痛めそう
なるべくフィット感の有る奴探してみるつもりですが…
「ご自由にお使い下さい」な捨てボールが転がってたら素手でもイケるんですがねぇ
あ、それはハウス玉の範疇外かな?
>>565
両方の経験てのは同意っすね。でも、スレの流れ上この手の話になると
やれスポーツとしてやってないとかハウス玉でもマイ玉倒せるとかでアレなんですが
どっちでも自分が納得出来て楽しめりゃ…それもアリと思ふ
両者攻略の仕方が違ってるけど、基本が出来てないとスコアにならないのは同じだし<自虐的
0567投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 16:50:10ID:Tc/AbLIc
回したら終わりユーフォーでシンデル
0568sage
垢版 |
2007/04/30(月) 10:06:56ID:MzealGma
要するに、グリップで安定できないからスポーツとしては苦しいんだよね。フォームとかその点は支障少ないけど。
0569投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 15:29:43ID:tKLJSmP1
よくいくセンターは今まで指穴がユルユルのボールしかなかったので
それで投げていたんだけど、最近新しいボールが入ったみたいで。
指穴が俺的にナイスですっごく投げやすかった。穴の違いでこんなに
違うもんかとびっくりしたわ。
今まで、マイボールなんてアホらしくて買ってられるかと思ってたけど、
今はマイボウラーの気持ちが少し分かる気がする。
0570投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 15:32:18ID:tKLJSmP1
ん?
無意識に書いたけど、マイボールとマイボウラーって
矛盾してるな。
英語的のスペル的にはボーリングじゃなくボウリングって
表記が正しいことからすると、マイボールもマイボウルと
書くべきなのかな?
0573投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/29(日) 22:20:12ID:0hiT48Jd
マイボールで曲げるのもいいが、スピードが落ちるのと、ポケットに行く安定感がない。
ハウスボールなら、しっかり握れて、ストレートだけどクロスぎみに思いっきり投げれるから、なんか楽しい。
みんなそう思わない?
0574投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/30(月) 02:42:06ID:zvRoDRA8
>573
思わね。
マイボールは、しっかり握れて、それなりの投げ方をマスタすれば、力任せでなくてもスピードは上がり、食い込むような曲がりになって、コントロールもよくなるから。
ハウスボールで思いっきり投げているあいだは、ただのお遊びでしかなくて、ボウリングの本当の楽しさは理解できてないということだよ。
みんなそう思わない?




0575投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/31(火) 02:00:50ID:lWrf1PNO
>>574
思わね。
ハウスボールで結構200出るし、気晴らしで投げるだけで
マイボール作って本格的にやるほどはまってもいないから。
つか別の趣味があるのでそんなに時間を割くつもりもない。
ハウスボールはハウスボールの楽しみ方がある。
みんなそう思わない?
0576投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 23:40:46ID:IhsuFlom
>>575
思わね。
別にハウスボールスレだから、マイボの話はやめるけど。
でも、ハウスボールの楽しみ方があるってのは分かるが、
曲げる楽しみ方もあれば、直球を投げる楽しみ方も
あるんだから、直球の方が楽しいって思わね?てのを
求めるのはいかがなものかと。
みんなそう思わない?



0577投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/04(土) 17:07:21ID:K/ND5/Gm
アベ130くらいでハイスコア187のハウスボーラーなんですが、スペアを取るコントロールがありません。
投げ方は>>529さんの解説のように右から3つ目のスパットを狙って少しぶれて表か裏のポケットに入る感じです。
立ち位置はど真ん中です。
だいたい1投目で1本ピンが残って、それを取れないパターンで130点くらいです。
斜めに助走するのが難しくて狙ったスパットの上を通りません。
こういう初心者は残ったピンの正面に立って1投目みたいに真っ直ぐ投げた方が良いんでしょうか?


0578投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/06(月) 06:08:09ID:oxlHIcsv
端のピン(4、6、7、10)なら、クロスぎみに投げる。中央(1、2、3、5)なら真っ直ぐ。
あと手前(1、2、3)と奥(4、5、6、7、8、9、10)で距離が違う事も考慮する。
スペアは3、6、9理論などあるが、投げ込めば感覚で投げてる。
0579投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 22:07:59ID:13mqSRBY
マイボーラーをハウスでボコるの楽しい
アベ200クラスには全然勝てないが
0580投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 23:14:07ID:LEKPkoO3
↑性格悪っ
0581575
垢版 |
2007/08/16(木) 04:41:43ID:akDUu5OP
>>576
今さらだけど、俺は>>573じゃないよ。
人の趣味を無視して直球を押しつける意図なんてさらさらない。

>>575の書き方が紛らわしかったとしたら、すまんかった。
0582投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/20(月) 23:02:29ID:frv++zFO
ハウスボール情報だ。

茨城の大学ボウルというところで明日
ハウスボールでパーフェクト出したら、ジュースワンケースくれる企画をするみたいだぞ。
パーフェクトと言っても9本倒れたらストライクになるノータップボウリングだけどな
ttp://www.daigaku-bowl.com/kikaku3.html
昼間なら1ゲーム250円だ。
0584投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 22:48:45ID:pEkLk2NY
ハウスボールからマイボールにすると、
よく曲がって、ストライクが連発すると考えがちだが、
実際は、マイボールは重たくなる、フィンガーグリップになる、ドリルが合わない事がある、スピードが落ちる、コントロールが難しくなる、オイルに影響されるなど、マイナスな事が多い。
ハウスボールの時より何かでも上回ってなければ、マイボールにする意味がないと思う。
0586投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 15:59:42ID:dFYK6gt0
>>584
> フィンガーグリップになる
何処がマイナス?回転かけやすくなるからピン倒れやすくなるよ

> マイボールは重たくなる、
> スピードが落ちる、
これも負の要素ではない。軽いボールを高速で滑らせるより、
スピードが遅くても重いボールを転がしてやる方が、ピンは倒れる。(ハウスでも同じこと)

>オイルに影響される
オイルは利用するモノ。多少の投げミスはオイルに助けてもらえるし。

> コントロールが難しくなる
曲がりを計算にいれたコントロールなら、すぐ身につく。
直球でスペアとるのは、ピンの正面・直径分の幅しかとれないが
曲がることによってピン側面までが的になり、ハバが広がる。

> ドリルが合わない事がある、
これは、始めから心配することではないw
仮に最初にジャストでも、変化していくのが当たり前だし。


マイボでスコアがあがるのは、ストライク連発するからじゃない。
コントロールと重さと回転で、1投目のカウントが良くなり・スペアを外さないようになるから
150〜190のスコアが出易くなり、アベが上がってくる。

ハウスボールで直球・ど真ん中勝負の潔さを探求するのはいいんだが
意味不明なマイボ否定論はおやめ。
…まぁ、マイボにすると、ある意味「潔さ」から遠ざかっていくのは確かだがナww
0587投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 01:00:41ID:T9j6DZfu
自分はハウスボールでは、180はいくので、マイボールだとアベ200はいかないとマイボールの意味がないと思う。

>回転がかけやすくなるからピンが倒れやすくなる。

いくら回転しててもポケットに適正な入射角で入らないと倒れない。
>スピードが遅くても重いボールを転がしてやる方がピンは倒れる

ピンアクションを期待するにはある程度のスピードは必要(約25キロ以上)
なにがなんでも15Pで、遅いマイボール投げてる人がいる。
>投げミスはオイルに助けてもらう、
曲がりを計算に入れたコントロールならすぐ身につく

きれいにクリーニングされて、荒れてないコンディションならいいけど、計算でコントロールってそんな簡単に身につくかな?
>曲がる事によってピンの側面までが的にスペアーの幅が広がる
スペアーを外さないようになりアベが上がる

スプリットなら分かるけど曲げてもなかなか取れる物ではない。
ハウスボールでもすでにスペアーはノーミスだし、スコアーが上がるのは、ストライクがいかに続くかでしょ。
0588投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 23:11:15ID:m1mUCbvi
マイボマンセーの論議はやめれ。
スレタイ見れ。ヴォケが。
0589586
垢版 |
2007/09/02(日) 01:09:18ID:Y1sonzOd
ここでマイボ推奨がイクナイのは承知してるが、間違ったマイボ否定論>>584もどうかと思う。

#しかし、>>587サンみたいな特殊な例はなぁ。。。入射角〜やストライク連発だのって、それこそ近道はマ(ry ゲフゲフ


とりあえず、
マイボ/ハウスに関わらず、「速すぎない」なるべく重めのボールを、滑らせずに転がしてやる のは、

速すぎると回転が不足しがちになり、ピンが後ろに飛びすぎたりする。
重いボールはピン負けしないから、ボール自身のブレが少なくピンに破壊力が伝わる。
回転力のあるボールに横倒しにされたピンが、隣のピンを巻き込んで(チョコンとでも)倒す方が、
真後ろにすっ飛ばされたピンの跳ね返りを期待するよりも、効率が良い。

でも、こーいうのは「鮮やかにピンを蹴散らしてこそボウリングの醍醐味」という人には物足りないのでしょうか?

160kmの剛速球投手が三球三振の山を積み重ねていくのと
コントロールと球種と駆引きで打たせて取るピッチャーと…て感じに近いような気がするが。。。

前者みたいに華やかなボウリングを最初から楽しめる人はそれでいいんだけど、
剛速球ボウリング出来ない人でも、ノーミスとか200upとかも可能性あるんだよ、と。
0590投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 02:24:23ID:uWHqpAFh
ただ投げられるだけで、ハウスボールほど粗末な物はない。ゴルフに例えれば、どのコースもパターだけでプレーしているようなものです。
0591投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 09:01:47ID:R2cYn1/d
曲がるからスペアの幅が広がるWは幾何学がぜんぜん分かってない。
ボールにピンがあたる範囲というのは、ピンヒットの瞬間変わらない。
オイルの濃淡を利用してアレするっていうのならわかるが。PBAは大体
直球でスペア取ってるでしょ。PBA女子ってどうなの?
0592投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 14:03:51ID:jJubS210
いやだから、マイボ否定論と言っても書いてる香具師がマイボを持っているのか、
持ってたとしてもすぐに結果が出ないで早々に匙を投げたんだろうから、
マイボの楽しさを知らないだけだろう。
本当に知ってれば否定論はでないよ。
いくら諭しても、マイボの楽しさを知らないんだから、理解されないって。
無知の「恥」ってことで鼻で笑っていようw
0594投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 15:42:53ID:qsrki/Q3
両者とも参考になる意見だなあ。

>>587氏は、俺の数段上を行く人のようだ。
俺もハウスボールで投げてるけど、スペアはノーミスとまでは
行かないし、結果的にアベも140〜180で、安定しない。

でも乗ってるときはスペアはまず外す気がしないね。
そういう時、いくつストライクが連続で出るかが勝負って感覚が
あるのは>>587氏が書いてることと同じなんだろうと思う。


>>586氏が>>589で指摘しているように、ピンアクションは
ボールの直進力でだけではなく、斜めから入っていくボールが
回転で横にピンを弾き飛ばすことでも発生するから、そこに
マイボールの強みのひとつがあるというのも理解できる。

ハウスボールで「ドガシャーン!」とピンを蹴散らしても、たまに、
顔色一つ変えずにその場に立っているピンがあるからねw
「なんで立ってんだテメェ!」とwww
ハウスボールってポケットとして利用できる範囲が狭いなあとは思う。
0595投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 15:48:54ID:qsrki/Q3
スペアの幅に関しては、>>591氏が指摘しているように
ピンに対するボールの接触面積の誤差は直球でもカーブでも
変わらない訳だから、感覚的には、投げた瞬間に外れたことが
分かってがっかりする(直球)か、ピンのすぐ近くまでボールが
行ってからがっかりする(カーブ)かの違いではないかな。
もちろん、いつも同じ道具で投げられるというマイボールならでは
長所はあるけど。

あと、マイボールにすればすぐにスコアで結果が出るかのような
書き込みについては、ハウスで投げてる俺でも違和感を感じる。
シューズも買うんだろうし、ボールも指穴も投げるコースも投げ方も
変わるんだろうから、一時的にスコアが落ちるのは当然じゃないかと
思うんだが。
0596投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 21:43:23ID:Ot+FgGLu
そうだね
0597投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 23:42:04ID:FcubGB1Y
ハウスボールでは、何年、何十年がんばっても、アベレージで190超を維持することは不可能。
ただし、ずっと同じセンターで、ヨーロッパ方式で、レンコンも殆ど変わらないなら、200うpも可能かもしれない。
でも、色々なセンターで投げてると、アベレージ190は維持できない。
たとえ、どんなに優秀なプロから教わったとしても。

だが、マイボールであれば、同じ優秀なプロから教われば、何年、何十年がんばれば、競技ボウリングとして、
色々なセンターで、色々な競技会や試合で、色々なレンコンで、当然アメリカ方式で、アベレージ200を維持することは可能。

逆にいえば、ハウスボールでアベレージ190を維持できるような香具師は、それだけいいセンスを持っているわけだから、
マイボールにして優秀なプロに教えてもらえば、数年で220アベレージを維持できるようになる。

といいつつも、お遊びボウリングで、ハウスボールで190で満足できるなら、それはそれで楽しみ方の一つとしてよいのではないかな?
ボウリングの楽しさの半分しか知らないままだけどな。
0598投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 12:42:27ID:mPzfY6Ii
でもハウスボールでアベがいい奴って、
直球ぶっこみコントロール命だろ大概。

マイボールにしてまたそれをやってくの?
0599投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 22:08:23ID:wtWN/vO6
>593
インザダークを直球で取る馬鹿はいない。
でも、ダイアモンドブロック?というか4本残り(2458とか)を
トミージョーンズは直球で狙っていた。なぜかよく分からない。
0601投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 21:15:15ID:J1/o5gEC
チョップ防止のためでしょ。
全日本の練習もなるべく曲げずに取るようにコーチしてたよ。
0602投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 07:53:08ID:BNf9tWi3
後ろにあっても?
0604投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 19:44:38ID:3NII0eJO
わっはっはっBS2
0605投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 23:53:29ID:3NII0eJO
マイシューズでハウスボール投げてる奴、見てて虚しいよホント。いっつも一人でやっててさ。
0606投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 02:40:31ID:I9Tz0vpF
へ〜、やっぱそういう人もいるんだ。
でもって、傍から見ると虚しいんだ…
俺も一時期、靴だけ買おうかと思った時期があったけど、、、
0607投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 03:10:31ID:L14W9rim
後ろにあってもウォルターレイはストレートで取りに行ってた。
0608投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 07:29:55ID:ix51QIE8
西〇〇明プロは、バケットを取る時は4、5のベビースプリットを正面から狙うことに快感を得るそうだ。
0609投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 08:48:54ID:n+Wfe0m6
>603
バケットの対応については書いてなかった。
インザダークとは別物と考えたほうがいいんだろうか?
0610投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 13:41:26ID:n+Wfe0m6
なんだかんだで、スペアメイクを、コース、球質、ボール選択まで含めて
解説しているサイトって見たことないんだよなぁ。

0611投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 15:17:03ID:WB4xfVfp
自分で考えりゃいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況