>>350>>351 合わせてのレスとなり、すみません。
仰りたい事は分かりますが、別にとんでもなく成績アップを目指したHPを作ろうとはしていませんし、
ハウスボールの限界を目指すようなことを書こうなんてことも考えていません。
それは今までのレスをみれば分かるでしょう。
例えば、な〜んも考えないで、たまに100うpするくらいの人が、周りの仲間とボウリングで遊んでで、
こいつらだけには負けたくないと思っても、それだけのためにわざわざ本を買いますか?
立ち読みで済ませられるほど簡単じゃないですよね。
かといって、ググって見たところで、書いてあるのは、ある程度の知識が前提になってるところが大半です。
見てて楽しくないですよ。
結局、今までどおり自己流で適当に投げて、勝ったり負けたりの繰り返しです。
こういった人たちが、もっとボウリングに親しもうって気になりますか?

>摩擦係数の大きいウッドレーンであれば、10枚目を通すナチュラルフックという昔も今も変わらない「基本」を地道に練習し、
>スペアを確実に取るための立ち位置とスパットの関係を教わってしまえば、
摩擦係数?ウッドレーン?10枚目?ナチュラルフック?立ち位置?
遊びとしてボウリングをしている人がこの2行を見れば、以上の5つくらい単語が意味不明に思うでしょう。まあ、単語だけなら調べれば意味はすぐ分かるでしょうけどね。
ただ、ボウリングをより多くの人にもっとたくさん楽しんでもらおうと思ったら、今は遊びでボウリングをしている人に、少しでも点数アップするためのちょっとしたコツ、知識、
それも、あまり前提知識を持たない人を基準にした内容で知ってもらい、もっと点数アップしたいと思えるようになって貰う必要があると思っています。

>そういう環境でボウリングを楽しんでいる人も沢山いるということはご存じですか?
逆に、そう言う環境で楽しんでいる人のほうが圧倒的多数だと言うことはご存知ですか?
そう言う人たちに、もっとボウリングに興味を持ってもらいたいと、ボウリングが上手なおじさん(俺より年下かも)は思いませんか?
また、0度で17.5枚目を打てば、3〜6度には及ばないまでも、2度よりはるかにストライク率が高いことはご存知ですか?
なんだか、マイボールの皆様は、失礼ながら、ボウリングをもっと普及しようと言う意識が薄いような気がします。
ハウスボールを、よりボウリングに興味を持つための最初の入り口として考えていただけないですかね。
「成績うpしたい」→「マイボールを買えばうpするよ」→「そこまではまるつもりはない」と、逆に線引きをしてしまうだけです。
そこまではまるつもりはない」と、逆に線引きをしてしまうだけです。
「成績うpしたい」→「こうこう、こうすれば成績うpするよ」→「うpした。でももっとうpしたい」→「じゃあ、こうすれば成績うpするよ」
→「うpした。もっと本気でボウリングしたい」→「マイボールを買ってみてはどう?まずはキャンペーンのプレセントボールでもいいから」
レベルとその人の意識にあわせてステップアップすしたほうがいいと思います。

>草野球でもしようと思えばグラブとかバットとかボールとか 買うでしょ?
草野球でも始めたばかりの時は、グラブやバットは持っている人から借りて始めた筈です。
それに飽き足らなくなって、まずはグラブを買う(買ってもらう)が、バットは仲間のものを使いまわす。
いずれ仲間が集まって草試合をするようになるとバットを買い、チームなどを意識し始めるとシューズを買いと、
揃えていくのが一般的じゃないですかね。
勿論、いきなり最初から一式揃えていた人もいますけど。

ということで、>>348さんには悪いですが、徐々にですが、文章を書き出して、写真を撮ったり、イラストも書きだしているものの、
見守って欲しいと346で書いたにも関わらず、見守ってくれない一部マイボウラーの皆様から否定的な意見を多く戴き、
お遊びボウリングでも成績が上がらない人の気持ちも分からないようで、ボウリングを愛する者として、余りにも情けない気持ちで
一杯になり、作る意欲が激減しました。
すみませんが、しばらくHP作成は中断・保留にします。本気で期待していた方、すみません。
作る意欲がまた沸いて来たら、こっそりと作りだしますが、否定的な人が多い2chではその報告はしないようにします。
嗚呼、俺のアルティメットが泣いてます。