なんか悲しいッス。
ずっと前に、隣のレーンで投げていた中学生が、見よう見まねでカーブボウールを投げてたんだけど、それを見たマイボウラーが、別にロフトボールを投げてたわけじゃないし、マナー違反があったわけじゃないのに、
「おい、オマイラ、レーンが荒れるだろう。大人しく真っ直ぐのボウルだけを投げておけ。」
と大きな声で怒鳴ったことがあって、それ以来マイボウラーは偏屈と思っているんだよ。
全部が全部偏屈じゃないとは思うけど、>>219よりあとのレスをみると、やっぱりその思いが強くなったよ。

それと、漏れがしているのはスポーツじゃないって否定されたけど、一応、そのボウリング場においてあるボールの中から、体格や筋力に合ったボールを選んでるぞ。
>>222は、自分の体格や筋力に合ったマイボールを選んでなかったら、スポーツじゃないって言ってるみたいだから、スポーツとしてボウリングをしている人は、何十〜何百種類のボールを買って、自分に合ったボールを選べる人だけってことだよな。
世の中のボウリングをしてる人の大多数はハウスボールだろうし、それでスポーツとして楽しんでいると思うが、それをも否定するんだな。
なんか、>>225は○鹿丸出しなんて書いてるし、やはりマイボウラーはハウスボウラーを見下しているとしか思えんよ。
それだから、ボウリングがマイナースポーツ(テレビのスポーツニュースで結果が報じられるかどうかが基準)の域を出ないんだろうな。
ハウスボールでもスポーツとして楽しんでいるのを否定されるくらいなら、ボウリング楽しめないよな。辞めようかな。