X



トップページボウリング
1002コメント407KB

◎★ハウスボールを極めるです★◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 02:37ID:ZnvhgNcL
アベレージでは150が限界といわれていますが・・・。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 16:27ID:sXx6Z0yR
6ゲーム=1200点、っていうアベ200越えは、何度か
出したことはある。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 07:38ID:H5EznTRn
>4
ナチュラルフック。
舞ボール使わず特定のボウリング場で投げないので、全体のアベは175を少し切ります。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 20:20ID:JWtc6dui
>>7
ラウンド1ではハウスボールのほうが打てます。
自分のボールだと届かない。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 13:01ID:c/DhESSA
ハウスボールだと、オイルの壁を利用して連続ストライク→250点
とか出来ないよな。調子よくても220点くらい。すると、ローゲーム
の借金が挽回できないから、アベはそんなに良くはない。
ハウスボールの達人と一緒に投げると、アベ以上に粘り強く思える。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 13:44ID:r7clcCeO
ハウスボールは曲がらない素材でできているし
指もあわないからあまり曲げずに
ストレートでクロスで狙ったほうが
安定してスコア打てると思うんだけど
どうかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 16:51ID:GeaB8gvN
コントロールがつくなら曲げてもいいんじゃないかなぁ?
すこし曲げないとストライク率が違いすぎるからね・・・。
まぁ1番ピンに当たらないと話にならないけど・・・。
安定したスコアを求めるなら直球かな。スペアは当然直球で。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 08:59ID:ENicwLd3
ハウスボールでアベレージ180弱の友人の話ですが、
「ものすごい調子がよくて思ったところにヒットできていても
ストライクがこない時はこない。そんなときはスピードを変える。
回転数が少ないから多少曲げても効果なし。」といってた。

↑外側からややクロスに投げていたが板目5〜10枚くらい曲がって
いる球質。しょっちゅう200アップするヤツでした。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/22 12:16ID:y8lcU6cy
マイボールの上級者で、余興と言いながらハウスボールを
クランク曲げさせてた人いた。指のリフトではなく、
リストアクションで強引に回転をかけていた。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 12:11ID:18b4ARaT
>>14
レーンコンディションによってはハウスでもグニャグニャ曲がります
たぶんそこはかなりのドライレーンだったのでしょう

>>15
ローダウンですな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 03:56ID:34id5a8L
>>10
それが一番いいと思う。大抵のマイボーラーよりいいスコア出るよ
一緒に行く友達は4Gでアベレージ175くらい。4Gやれば最低1回は200以上出るし
そいつはスペアとるのが上手いからスコアががたっと落ちることが滅多にない。
運がよければターキーとか出て200upするって感じかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 01:33ID:pdFY3vTB
>>17
自分は、その友達と同じタイプのハウスボウラーですが、これ以上の
ステップアップが・・・果たして出来るのだろうか?と不安です。

UFOボールに走るとか・・。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 02:00ID:S1uiXJfp
ストレートとフックを比べた場合ポケットゾーンに入った時の
ストライク率が圧倒的にフックの方が高い
ストライクを連発したいなら進入角度4度以上はほしいところだが
ストレートの場合レーンの端からクロスで狙っても
得られる進入角度は2度未満
ドポケットに毎回ぶち込めるならいいが
ちょい薄に入った時などフックならピンをなぎ倒すようにストライクになるのに対し
ストレートだと割れてスプリットになる確率が高い
結論としてハウスボールと言えどもある程度曲げないと
ハイアベレージは難しい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 23:34ID:HdxfBTOL
>>19
ハウスボールで平均10枚くらい曲がってしまう球質ですが、
ポケットにやや薄く入ると、5−10スプリットがやたら出る時がある。
ボールがピン手前で伸びるような場合。そんなときは、あきらめて
裏を狙う。
バラバラ倒すには更に薄く行かないといかん。ヘッドピンはずすくらいの勢いで。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 00:21ID:VJcSoWHj
ハウスボールで15ポンド持てるんなら、それでもいいのでは?
マイボールだと、入射角云々もありますが・・・とりあえず重いのを持てますね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 06:01ID:jpRmWMyi
ハウスボールの人は、重さを決めてボールを選ばない方がいい。

親指穴の大きさと、親指−薬指中指穴間の距離が重要。

これがぴったりフィットすると、1ポンド2ポンド重くても
軽く感じて振りやすいぞ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 07:41ID:OQyntEUt
ハウスボールで3G700アップ一回だけある。
さすがにハウスボールでは限界があるような気がする。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 09:13ID:NPK5pwOQ
↑すげぇ
普段はマイボールなんでス化?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 17:20ID:oXAMt7lv
いつも曲げてるよ投げてるよ。
ハウスでフックやカーブ使いわけて投げてる
17ゲームでアベ152だったかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 01:24:10ID:Ru5GbpM4
>>31
家球
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 07:35:29ID:SqdgET5i
実際見たハウスボールでのハイスコア。
2フレから10連発で268点。

隣のレーンで投げてた高校生風の少年。11ポンドでほとんど
回転しないバックアップ気味の速球。他のゲームは120点台
ばかりだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況