X



トップページボウリング
1002コメント234KB

あの途中からギューンって曲がるやつどうやるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 17:26ID:kkYv3D6g
プロとかやる途中でギューンって曲がるやつ。誰か投げ方教えてくれ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 18:51ID:T9rkS7cJ
2GET
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 18:51ID:wQHMxk6h
>>5
ネットばっかやってないで仕事しろこの貧乏人
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 19:00ID:wtJsOIla
>>5
工藤って誰?もっと曲げる奴知ってるぞ。
タチバナボウルってどこ?
プロボウラーの知り合い多いけどわかんねぇ
>>1
4万円くらいのボール買え、別にもっと安いのでもOK。
投げ方誰かに聞け、最近あんまりうまい教え方の奴いないがな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 01:21ID:2ohc/8br
>>7
あのーー、工藤って人がどれくらい曲げるか知らないと、あなたの知っている人の方が
曲がるかどうかは分からないと思うのですが・・・・。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 14:03ID:VxTUJEKR
>>1
とにかくボールが曲がるための回転をかけよう
ボールに回転をかけてリリースすると
レーンのオイルのある部分ではボールは滑り(スキッドって言うやつ)
オイルのない所に入った瞬間、レーンとボウルの摩擦で
ボールの進行方向がボールの回転している方向に向きを変えてまがる
それが君の言う途中でギューンと曲がるってことなんだよ
それをするにはとにかく曲がるための回転をかけなくては話しにならないんだけど
一般によく言われるのが、リリースするとき握手をする様に
親指が10時フィンガーが4時の方向になる様にすること
これで回転方向が約45度になって曲がるための回転になる
あと大事なのが手首のカップを強くすること
回転を強くするためには親指が抜けるタイミングと
フィンガーが抜けるタイミングをずらすことが必要なんだ
手首がボールの重みにまけて開いた状態だと
親指とフィンガーが同時にぬけてしまって回転がかからない
だからカップを作って先に親指を抜いてその後フィンガーが抜ける様にする
(指に乗せるとかよく言われるやつ)
ようするにボールに強い回転をかけるには親指が抜けたその瞬間
いかにフィンガーがボールの下に入っているかが重要なんだ
フィンガーがボールの下に入っていると指でボールを引っかき掻き揚げる
範囲が広くなってより強い回転がかけれるってわけです
 最近ではローダウンとか言う超高速回転をかけるための投法なんかも
普及してきたので興味があったら調べてみてください
あ、それからMYボールは必須ですよ
ハウスボールは素材自体が曲がらないものなので回転をかけても
あまり曲がらないし、穴の位置も回転をかけるには不向きですので
もしまだMYボールをもってないなら作りましょう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 18:48ID:WvVRjkxJ
>>1
とにかくボールが曲がるための回転をかけよう。
もしまだMYボールをもってないなら作りましょう

と10が申しております。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 20:12ID:+xCB+Chv
マジレス


まっすぐに投げれば曲がる。
だって、曲がるような構造になってるから。
(ただしマイボール限定)
あと、レーンの相性もあるよね。
0013
垢版 |
04/08/02 23:32ID:ZvKlCd7l
なるほど、とにかくMYボールは必須って事か。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 14:04ID:b6m4nAXj
>>12
たしかに最近の高性能ボールは
まっすぐ投げようとしても勝手に曲がってくるもんな
でもまぁ1の言うギューンとくるやつ投げるには
最低でも毎秒3回転は欲しい所だな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 18:07ID:jxcAkrxV
>>14
寿命のきたボールでも曲げれるようなると面白いでつよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 06:34ID:qr5hdIC0
>>16
スピードを落とせば曲がらない事も無い。
小学生なんかが、遅くて曲がる球を投げてるの見たことあるっしょ?

でもやっぱりMY球はあった方がイイですね
初心者なら1万円未満の中古球で練習するのもイイかもしれないです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 12:35ID:3mQJf+HY
>>16
ハウスボールは表面素材の摩擦係数が低く重心のズレもないので
回転をかけても滑るだけであまり曲がってきません
何よりサム・フィンガーホールが回転をかけるのに適した位置関係を
築けていないので無理に回転をかけようとすると
手首の故障につながりかねません
その点マイボールなら表面素材・重心ともに曲がる構造になっていますし
自分の手にあったドリルをすることで
無理なく回転をかけることができるでしょう
ですのでマイボールを持つことを激しくオススメします
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 12:47ID:eZm8F/lB
漏れは逆に曲がりすぎて困ってるな
レーン状態によっては、ブルックリンすら通り越して行く…orz
ハウスボールなのにな…
フォームがきちんとなってないからかな…('A`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況