トップページゴルフ
1002コメント339KB

手打ちとボディーターンを語るスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:11:08.19ID:???
>>0003
前スレで見ていませんでしたが、
ガルシアさんとマキロイさんが好きな人って
何がいいのかわからないですが
ポール何とかさんは好みじゃないのは似ていますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:36:15.93ID:u3Tjl7Wg
>>2
これが典型的な知ったかな

プロ個人の欠点を直すドリルを万人のためのスイング理論だと思い込むバカは
何とかならんのか

https://m.youtube.com/watch?v=v8KQGwTopf4&pp=ygUUc2VyZ2lvIGdhcmPDrWEgZHJpbGw%3D

左は実際のスイング、右がガルシアのドリル

左の実際のスイングでは、hwdでの肩はほぼスクエア、腰は完全に開いている。(体の回転と腕が同調して動いている)
右のドリルでは、肩も腰も45度位閉じている。(腕だけで下ろしてる)

<結論>
ドリルと実際のスイングは違う
ガルシアは、実際のスイングにおいては体の回転で腕を下ろしている
つまりボディーターンってことである

※これはマキロイやタイガーも同じ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:57:41.53ID:???
>左の実際のスイングでは、hwdでの肩はほぼスクエア、腰は完全に開いている。
>(体の回転と腕が同調して動いている)
右のドリルでは、肩も腰も45度位閉じている。
>結論
>ドリルと実際のスイングは違う

当たり前だろ馬鹿
実際の動作では連動するのだから

>ガルシアは、実際のスイングにおいては体の回転で腕を下ろしている
はい、大嘘

>つまりボディーターンってことである
勝手にボディーターンの理論を曲げるなよ(笑)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:59:57.52ID:???
腕を振っても体は回る(体を止める意識がなければ)
体を回しても腕は体と一緒に振られる

どちらも同じように思われるが全然違う
ボディーターンスイングはどちらかというと前者
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:56:57.04ID:4se3wS7R
>>8

ぎゃはははははははははwwww
手打ちのレッスンプロを出してきて嘘がばれただってさwwww
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:59:51.79ID:4se3wS7R
>>10
全然反論になってないwww
だからドリルはドリルであって実際のスイングではない。
つまり腕を下ろしてスイングしていないってことだぞwww

>勝手にボディーターンの理論を曲げるなよ(笑)

完全にボディーターンだけどwww
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:01:58.70ID:4se3wS7R
>>12
はい、大嘘ですね

じゃあ何で捻転差が切り返しで最大になるんだよバーカwww

切り返しから下半身が動き始めてるからだぞ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:02:58.32ID:4se3wS7R
>>19
手打ち系のレッスン屋はなぜデタラメばかり言うのだろうか?

タイガーを手打ち認定する森守洋の嘘

肩を止めて腕を振る
(タイガーがこんなスイングしてるわけないだろw)
https://youtu.be/iytDgsot3Os?t=321

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そして嘘がバレた動画
https://www.youtube.com/watch?v=xIgaWMcCOYw

と言うことで

運動音痴の手打ちバカに現実を教えてやろう

肩を止めて腕を止めて手首を返すなんてバカなことをやってるのは、wgslや森守洋のような手打ちバカだけww

野球のピッチャーやバッターも、テニス、卓球、バレーボール、アイスホッケーも

全競技、肩を動かしながら腕を振っている現実 ← 当然PGAのトッププロもこれ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:11:26.51ID:???
>>21
違う
実スイングでは切り返しと同時に胸郭がターンしやすくなるのでドリルは敢えて腕単独で下ろすのだよ
切り返しと同時に上半身がターンしてはラグが失われるからな

ボディーターンは切り返しからいきなり上半身をターンさせない
これはボディーターンを説いたレッドベターもマイク小西もそう解説してる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:13:52.71ID:???
>>22
下半身先行の切り返しを俺は一度たりとも否定してないが?
スイングはバンプ・ダンプ・ターンだと書いてるだろ
別の表現をすればスイングの基本はStep-Throw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:15:54.65ID:???
ボディーターンでもアームローテーションでも何でもいいんだけど
共通となる基本をしっかり行うべきだよな
・頭を動かさない
・しっかり体重移動をする
・ボールを捕まえにいく
・腕をしっかり振って円弧を大きくする
・インパクトが終わってから回る
そう言う認識
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:31:57.88ID:???
ゴルフには色々なスイングがあるように言われていますが
上達する行程でどの段階にあるのかと言う事ではないでしょうか?
1,手打ちでボールを捕まえられる様になる
2,アームローテーションを修得する
3,インパクト後に体を回す
(ここまで出来てボディーターンが完成する)
4,更なる飛距離を求めるために体の回転スピードをアップする
(アームローテーションでは対応しきれずにスライスが出るのが正常)
5,振り遅れでスライスが出るので前方にクラブを先行させる動きを取り入れる
6,前倒しが完成する
つまり前倒しがスイングの頂点にある
そう言う認識
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:34:27.99ID:4se3wS7R
>>24
はい、大嘘

切り返しでは下半身に引っ張られて上半身も一瞬遅れてターンし始めるんだけどwww

その時、肩が真横にターンし無ければ(←アマチュアはこれ)、腕も肩に引っ張られて下に落ちる

じゃないとシャフトは切り返しで寝ないからwww

無知なんだから知ったかぶるなってwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:35:14.67ID:4se3wS7R
>>25
もう何度も論破されてるのにまだ言ってるのかよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:37:33.56ID:4se3wS7R
>>29
また、説明できずに逃走するんだろwww
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:45:46.73ID:4se3wS7R
>>31
<補足>
切り返しでは上体が沈み込む動作が入るので、それにつられて腕も下に落下するのを助けている。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:11:06.04ID:???
>>31
下半身は左足ステップ
それでも上半身はなお右屈でテークバックし続ける(これはまだ上半身の切り返しではない)
そうすることによって捻転差は深まっていく
平たくいうと傘羽車のような下半身と上半身の回旋
下半身につられて上半身の捻転が解けていくようではでんでん太鼓スイングで話にならない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:32:09.70ID:4se3wS7R
>>37
ガラパゴス手打ちの解説なんてどうでもいいわwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:57:51.33ID:???
手打ちだけでは飛ばすだけ飛ばすような球は打てないかも
いろんな細かいのは、器用な人ならなんでもできそうです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:46:01.29ID:???
ボデタンでは1Wで100y打てないとかかも
右手片手の方が意外と打てないけど
慣れれば150くらいは打てるかも
アイアンなら何番でも100くらいは何とか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 06:51:51.80ID:???
ボディーターンを推奨している君へ

御祓いしておこう
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色
即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故
空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意無色聲香味觸法無眼界乃至無意識界無無明亦無
無明盡乃至無老死亦無老死盡無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩依般若波羅蜜
多故心無礙無礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸佛依般若波羅蜜多故得
阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等咒能除一
切苦眞實不虚故説般若波羅蜜多咒即説咒日
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:39:37.60ID:???
ボデタンバカはID付けたり付けなかったりで大変だな

自演も酷いしバカ丸出しのカスだわ

ワッチョイスレでも自演を自らバラしていく馬鹿ww

このバカの言うことを無視してね

そうでないとボディーターンの弊害にあってしまいますよwww
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:45:33.56ID:hEGXEtXr
手打ちバカ

今日も発狂するだけで全く反論できずwww

どんだけ無能なんだよwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:17:02.26ID:hEGXEtXr
>>52-54
自演がバレてわっしょい!わっしょい!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 21:20:43.39ID:???
地面に転がっているボールを10m先までクラブで運んで下さい
って言われたらフェースに引っ掛けて歩きながらコロコロ転がすだろ?
ヘッドを前に出さないだろ?
振り遅れとかスライスしないでボール捕まったままだろ?
ダフってはいけないが地面との滑らかな接触はソールを使うだろ?
そういう事だよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 21:52:03.36ID:???
逆に言うとソールがあるからこそ地面との接触を一切恐れずに簡単にボールを打てる
インパクトでフェースターンしてたらソールはどうなる?
地面に接触しない紙一重ギリギリの難しいゴルフを強いられる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:38:18.51ID:???
フェースターンさせたほうがドリルみたいに地面を削り取ってくれるんじゃないの?フェースターンさせずにエッジからいれるとザクってなるだろ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:54:08.10ID:???
フェースターンしてドリルみたいに削り取れるのか謎
そこまでフェースターンに威力を持たせるならトゥ側に凄い遠心力を働かせないといけないがネックからトゥまでの短い距離で出来る?
しかもそれが出来たとして目標に向かって弾く訳でしょ?フェースターンでw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:59:36.04ID:???
エッジが先かソールが先か問題もあるよね
エッジが入る角度を考えるとソール着地は結果論
ソールが着地する滑らかさを考えるとエッジは結果論
簡単な方でいいと思うけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:02:15.88ID:???
>>58
これ書き込んだの僕なんですけど!
なんで他人が書き間違い?

他人の書き込みをパクる人が居る!

多分マウント野郎!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:06:32.50ID:???
変なアイアンの名前にEDGEってあったけど、EDGEからっていみだったのとか好きですねー
SOLEってアイアンは、ださかったのかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:13:23.71ID:???
例えば硬いフェアウェイとか硬いバンカーでエッジから入ったらどうなる?
意識していないソールが着地した瞬間に地面に弾き返されてトップが出る
それは自分でゴルフを難しくしてる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:33:40.79ID:???
スレの主旨ズレたからスマヌ
エッジとかソールとか地面にあるボールを簡単に打てる様に作られてる
手打ちで道具を活かせますか?ボディーターンで道具を活かせますか?
道具を活かせていないのにスイングで喧嘩とか馬鹿らしいと思いませんか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:44:44.51ID:???
個人的にはソールはどれだけ裏返ってもボールの半径以下に作られてるいるからトップしない
と信じてるw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:56:15.16ID:hEGXEtXr
手打ちバカに現実を教えてやろう

wgslの手ごねドリルは現在のPGAでは通用しません。
なぜなら、PGAのトッププロはクラブを引いて使っているからです。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのように通常のスイングスピードで振った結果

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

そして、このグラフのようになるわけです。
https://i.imgur.com/S9sEWmj.png

体を止めて腕を振る必要はありません。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:02:20.28ID:???
ボディターンなんて全身運動で体幹の動きを必要するスイングなんて月1のラウンド週1の練習くらいが頻度のゴルファーでは出来ないよ。
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。

グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちと言われるアームローテーションや前倒しスイングのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。

なので、打ちっ放しで練習するなら、徹底的にアームローテーションや前倒しスイングをやることだね。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:10:38.76ID:S6lmPkCh
手打ちバカは毎日論破されて恥ずかしくないのかよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:12:31.97ID:S6lmPkCh
いいことを教えてやろう
手打ち系のレッスンプロに教わるな
(手打ちを教わりたい人は問題なし)
これマジだから

ジュニアからゴルフ漬けの生活をし、厳しい競争を勝ち抜いて来たツアープロの天才たちでさえ、
アームローテーションを使った手打ちなんてやらないのに、
練習時間の少ないアマチュアに未だに手打ちを教えているレッスンプロ

このような手打ち系のレッスンプロがよく使う言い訳が

「PGAのボディターンスイングはフィジカルに恵まれたアスリートしかできないので、
アマチュアの皆さんは手打ちから始めましょう。」

これ完全に大嘘だからね。
その証拠に女子ツアーはほぼ全員ボディターンです。

<手打ち系>
森守洋、WGSL、三觜(※)、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、
右手のゴルフ、武市のツイスト打法、テラユー、ふじさんゴルフ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:13:19.02ID:S6lmPkCh
なんちゃってボデタンのポンコツ君が隠したい事実

切り返しからヒップターンするトッププロ
https://youtu.be/0IxllCJRKS4?t=622
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:21:05.49ID:S6lmPkCh
>>90
誰に言ってるんだ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:23:22.36ID:S6lmPkCh
初心者が一番最初に知らなきゃいけないことは、ゴルフには運動方式が異なる2種類のスイングがあるってことだ。

つまり、手打ちとボディターンな

そして、どちらのスイング選択するかを決めないといけない。

なぜなら、この2種類のスイングは練習方法が全く異なるため、無駄な練習をすることになるからだ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:24:57.03ID:S6lmPkCh
タスクにも否定される三觜と森守洋www
https://youtu.be/iytDgsot3Os?si=ezdk1tmF_SA4g6A5

・腕でクラブを下ろすな。ボディーターンでクラブを引き下ろせ

・腕でグリップエンドを後方に押すな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:34:35.44ID:S6lmPkCh
そうだね
根拠を出せない手打ちバカとシッタカポンコツ君はいつも論破されるよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:40:58.42ID:???
天体の動きを天動説を前提として語れば必ず矛盾する
ゴルフスイングの説明をモダンゴルフの受け売りではもう古い
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:59:21.85ID:???
>>98
おもしろいレスですね
あれはハンドパスとヘッドパスがいつも一致しているスイングですねって
レスが思い浮かんでしまって、うっかり書いてしまいました
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 01:38:02.26ID:???
ハンドパスの上にヘッドパスだと?
それは単純にクラブを立てるっていう前倒しの基本の基本だ
だからどうやねん。っていう
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 02:51:33.61ID:???
>>100
ここの馬鹿の説だと、それつまりクラブフェースを開閉する動きであり手打ちと呼ばれる動きでもあるんだろ?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況