インパクト時のロフト角に対して入射角が直角交差に近いほどボール初速に対してのエネルギーロスが少ない
鋭角に入る程バックスピンが増える
(いわゆるスピンロフトで、スピンと初速はトレードオフ)

ドライバーでアッパー軌道が推奨されるのがそれだが、衝突エネルギーを稼ぐ為に最下点(正確には自分から一番遠い最遠点)を過ぎたところでインパクトするハンドレイトなアッパー軌道にしても、振り子の原理からしてヘッド減速域になる為、初速エネルギーはトレードオフとなる

バックスピンを減らす目的でアッパーにしても、それがハンドレイトアッパーならばロフトが寝るせいでスピンが減ってくれない

要は一口にアッパーと言ってもハンドファーストアッパーならば効果ありだが、ハンドレイトアッパーは小細工にしかならないということ

ギアスペックで調整しようにも、打ち出し角まで絡んでくるからトレードオフの堂々巡り

そしてスピンロフトを適正値にする為に推奨されるのがシャローな入射角を持つ所謂シャロースイングというヤツで

飛ばす為にヘッドスピード速けりゃ良いなんてのは絵空事だし、
どっかのクラブ力学の人は「クラブを設計通りに〜」などと綺麗事抜かすが、シャロー軌道でないメソッドにクラブ設計通りもクソもない

当然シャロー軌道はライに対する許容度の大きさでもある
か、当たれば良い、飛べば良い、速く振れば良いという頭の人間の頭にはそれが無い