X



トップページゴルフ
141コメント53KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★61

0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:55:52.23ID:iF4CtMCLd
>>4
勝手に決めるのよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:57:04.66ID:iF4CtMCLd
>>5
日本語がへんだったw

お前が勝手に決めるなよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250d-Wr5Z [2400:2650:52c2:1f00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 20:34:47.94ID:TQnh2ElY0
下手な人ほどアドバイスしたがる
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dac-UCxz [2400:4153:e981:ce00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:17:26.51ID:1EXPxeRH0
自分のスイングのチェックポイントを書き出していったら32個もあった(笑)
これは上達しないな(笑)
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad2d-d2ao [240b:10:b300:600:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:58:36.29ID:c9xiHaMF0
>>11
チェックポイントを1個ずつ無意識にできるようにしないといけないんだよね
自分はチェックポイントの中で
「無意識でも出来るようになったこと」「忘れなければ出来ること」
「かなり意識しないとできないこと」
があって、練習量でそれぞれ上の項目にあがっていくように努めてる
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-74XT [49.98.157.41])
垢版 |
2024/03/11(月) 08:54:35.89ID:dBRN7TOfd
>>11
大抵複数のポイントは連動していてどこかを変えると他も変化するから32個全てを意図的に変えることにはならない
ただこれは良いことばかりではなく、何かを直したつもりが他の部分が悪化したりすることでもある
でも自分の思い込みによるこうしたいこうすべきだといったことではなく、ほんとに理に適った動きが取り入れられると複数箇所が改善されるのは確か
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb2-UCxz [1.21.17.90])
垢版 |
2024/03/11(月) 10:41:53.43ID:vsb3uvwv0
個人的な意見としては、能動的なアームローテーションは避けた方が良いように思える。
そして、それを避けるためのスイングは、腕リード、脚リード、どちらでもありえるし、どちらのスイングも特有の難しさがあって簡単に習得できるものではない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/11(月) 12:59:26.87ID:370/UHSzd
>>15
能動的とか関係ないんだよね
インパクトでアームローテーションふるのは避けた方がいい。

初心者がまず覚えなきゃならないことは
アームローテーションを使わずにつかまった球を打てるようになること。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/11(月) 18:36:22.35ID:370/UHSzd
>>18
手を使わないは、アームローテーションを使わないと同義と言ってもいい。
なぜなら、アームローテーションを使うと体を回せないからだ。

体と腕が同調して動くように手や腕を使うのが正しい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-G69k [1.79.87.206])
垢版 |
2024/03/11(月) 18:48:26.01ID:o+D0Z94ld
重要なのは腰はテイクバック、インパクトまで引いたままの意識だってこと
極端にやって肩のラインは地面と垂直にするつもりでいい

ただ初心者のスイングとしてはそこまでしなくていい
変な後付の理屈で言い訳さえしなければ
自分なりのやり方でそこそこ当たって前に進めばいいんだよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb2-UCxz [1.21.17.90])
垢版 |
2024/03/12(火) 10:07:19.13ID:nJWOxOkU0
>>極端にやって肩のラインは地面と垂直にするつもりでいい

極端なイメージとしてはやっぱりそうなるよね。
そして、これが自分にとっての難関でもある(腰が痛くなるから)。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/13(水) 12:30:58.96ID:iPmRbEe/d
>>24
初心者が絶対やってはいけないのが
アームローテーションな

初心者がまず始めに覚えなきゃならないことはアームローテーションせずにつかまった球を打てることだ。

これが出来ないと一生手打ちのまま
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/13(水) 19:29:47.13ID:iPmRbEe/d
>>27
スレを荒らすなよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253a-Wr5Z [2400:2650:52c2:1f00:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 20:58:02.19ID:kXaMCghT0
ここに書き込みする人は全員プロでもない下手クソなんだから言い合いしてもしゃーない
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-EQpt [218.221.203.187 [上級国民]])
垢版 |
2024/03/13(水) 22:38:34.69ID:JKsoKyC30
都合が悪くなる初心者のふりwww

手打ちのレッスン屋が必死www
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-EQpt [218.221.203.187 [上級国民]])
垢版 |
2024/03/13(水) 22:40:08.77ID:JKsoKyC30
練習場ではそこそこ上手く打てるのにコースに出ると上手く打てない そこのあなた
その原因は、あなたが手打ちをしているからではないですか?
手打ちは傾斜の多い実際のコースではバランスを崩しやすくミスショットをしやすいです。

リストターンを使って体の正面でインパクトする手打ちは、強烈な遠心力を不安定な体勢で受け止めなくてはなりません。
その結果、インパクトでバランスを崩しやすく、いろんなライに対応するのが難しくなります。
平地でもバランスの悪さからミスショットしやすくなります。

wgsl
https://i.imgur.com/HBHZVTa.png

一方、ボディーターンは、体の左サイドが後方に引けるインパクトになるので、遠心力を受け止められる体勢になっています。
その結果、インパクトでバランスを崩しにくいため、いろんなライに対応することが出来ます。

マキロイ(ボディーターン)
http://99golf.jp/sukuea11.png

どちらが安定してボールを飛ばせるのか、一目瞭然ですね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-+Vsn [49.98.129.199])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:08:18.38ID:Gu4M4DV0d
都合が悪くなると初心者のふりwww

手打ちのレッスン屋が必死www
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-lhhw [218.221.203.187])
垢版 |
2024/03/16(土) 02:06:56.88ID:kJshN2Q50
手打ちのレッスン屋はやっぱ逃げたかwww
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-PQ5B [153.147.47.7])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:34:39.27ID:W5E2Y1a9M
肩をアゴまで回す

初めの頃そんな話を聞いたけど、初心者はショートスイングか肝とか言われて、短いショットばかり練習してたら、小手先で球を打つようになった

そんでも当たりがバラけて、芯も食わなくて泣きそうになってたけど、久々に肩をアゴまで回す事を意識したら、当たりと方向性が一気に解決した

肩を回すのと側屈はスゲー大切だったのね
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-IOXH [218.221.202.88])
垢版 |
2024/03/17(日) 20:04:45.07ID:n4+YAUeq0
youTubeの動画を見るときは手打ちの情報なのかボディーターンの情報なのか、情報整理が必要です。

https://golfnokiwami.com/mitsuhashiswing/

自分の中で情報の整理ができていないと、その都度真逆の事を言われたり情報を吸収して、
結局どっちが正しいのか分からなくなるわけですね。

でも、ご自分がどちらのタイプのスイングを作っていくのかを決めておけば、迷いはなくなりますよ。
腕の運動量を抑えて球を捕まえるボディターンスイングにするのか、
もしくは腕の運動量の多いリストターンでフェースを閉じて球を捕まえていくスイングを作っていくのか?

ゴルフスイングは大まかに分けてこの2つだと思った方がいいです。
なので、どちらのスイング理論に対して言われている事なのか?
自分の中で情報の整理をするという事も大事な時代だと思います。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-lTg1 [49.98.7.33])
垢版 |
2024/03/18(月) 19:55:20.27ID:foB+DF9sd
>>45
どこがスレ違いだよ
初心者の成り済ましのくせに
指図するなボケ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-lTg1 [49.98.7.33])
垢版 |
2024/03/19(火) 12:16:01.22ID:MV0db8Jyd
>>48
だよな
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf2-lTg1 [49.98.7.33])
垢版 |
2024/03/19(火) 12:39:44.91ID:MV0db8Jyd
と初心者の成り済ましが吠えるwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8327-bCTg [2400:4153:1022:1900:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 01:48:35.71ID:dqPLSMGn0
売り禁だから東チタ売るしかないやろさすがに単独では優等生だけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b792-ZAEI [14.8.97.161])
垢版 |
2024/03/23(土) 02:11:47.15ID:WKE7cPSf0
まあショーでゆまちと共演嫌がってるような組織とつながりがあった気に食わない
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef71-bCTg [150.31.160.185])
垢版 |
2024/03/23(土) 02:39:47.18ID:NSfZgksb0
ガーシーがホームページビルダーで作ったわけで、別に取れて枠取りができるならコロナの後に不正利用されていたかもしれないし
今でも辛いのに
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-U+Tu [110.129.130.119])
垢版 |
2024/03/25(月) 11:03:27.50ID:mcpV7L7b0
ダウンブローとかターフ削るとか意識したことない素人ですが
コースで球→芝の順番で当たると良い感じの球が出る
そんで芝にクラブが刺さって止まるんだけど、これをオリャっと振り抜くとターフ削るダウンブローってこと?
それとも全く間違い?
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Roi3 [153.161.170.30])
垢版 |
2024/03/26(火) 10:27:32.14ID:hpyFiVLm0
>>57
刺さって止まるとかそこからオリャっとやるとかそんな感覚は全くない
もっとスイングの中で自然に当たって抜ける過程で芝も取れるくらいの感覚
洋芝じゃなけりゃそんな極端な量のターフは取れない
一般的なショットのダウンブローはVの字の軌道で打つことじゃない、もっと丸い緩やかな角度
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-chgz [153.237.236.174])
垢版 |
2024/03/29(金) 07:35:04.43ID:ojRERSytM
バックスイングからの始動を左膝から始めるようにしたら、かなりうまくスイング出来るようになった

手で持ってるクラブの始動が脚からなんて、普通に考えたら思いつかない

ゴルフってそういう『普通に考えたら違う』って動きが多いよな
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-tIrN [2400:2650:52c2:1f00:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 12:36:03.72ID:SCfipa+10
アプローチは下手投げとよく例えられるけど
下手で球を投げる時に下半身とかボディーターンとか気にしないな
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de3-y+pk [180.147.87.146])
垢版 |
2024/04/05(金) 00:16:47.00ID:Nh3MsIBx0
主役自体が微妙なんだから上がるわけない
ジャンプの転倒があった気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-6Wc0 [106.133.121.7])
垢版 |
2024/04/05(金) 00:23:45.44ID:ReqW0Wuia
コラボの見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
今RPGなんて盗まれてナンボというか
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-D79B [106.155.165.186])
垢版 |
2024/04/05(金) 00:25:14.96ID:3VK4RpEV0
貧乏ならネトウヨじゃなくてよく知らんとかありえるのか
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c2-aLZr [210.148.80.107])
垢版 |
2024/04/05(金) 00:43:50.72ID:F3QMc8Kh0
作る人間がクズだよな
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfb-0sYg [2400:2650:9805:db00:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 00:57:30.70ID:Cs5K6dsO0
横文字くっそ弱いけど英語教育なかったときの差ではないのに
大人しくしてやろうか?
わりと取ってるていうから利用するウノマオタの叩き棒だから次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実をコロリと忘れてたが
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab8-jBmn [221.44.183.250])
垢版 |
2024/04/05(金) 01:00:54.35ID:Jehj24Re0
知らんかったよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-QZGb [60.94.65.70])
垢版 |
2024/04/08(月) 02:18:11.52ID:6mi3vpyr0
駄目な人間はいないと予想(´・ω・`)
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-POz+ [153.155.172.50])
垢版 |
2024/04/10(水) 07:47:48.09ID:dtixWiTJM
キレイなフィニッシュが取れなくて悩んでた

足の重心を母指球~土踏まずの内側にするようにしたら、方向性が安定して自然にフィニッシュが取れるようになった

あとアドレスの時に左足の重心も土踏まずの内側に持ってくると、自然に左腕がハンドファーストの構えになった

上半身の動きが足元の重心で左右されるなんて気付かんかったワ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-T7xs [153.150.71.16 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/13(木) 08:40:41.41ID:WCfDYRjmH
ゴルフ歴3ヶ月、現在フォーム迷走中です・・
スタジオレッスンに通い始めて、ようやくアイアンは安定してきました
がしかし・・・
片山晋呉のYoutubeチャンネルでゴルゴ松本のレッスン動画を見て、あれ?今まで教わってきたのと違うぞ?と思い始めました。
あれってプロだからできるスイングなんおで真似しない方がいいですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-T7xs [153.150.71.16 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:43:05.62ID:WCfDYRjmH
>>81
毎月定額制のインドアゴルフのレッスンなんで10分程度しかアドバイスしてくれません
ティーチングプロの資格も無いし、経歴は高校のゴルフ部出身
なんかこのまま教わっていていいのか不安で・・・ついついYoutube見たくなっちゃいます
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb2-dAOX [1.21.17.90])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:43:10.50ID:WQ0rW+Xc0
スイングって、アドレスからフィニッシュまでの一連の動きで成り立っているから、部分的なつまみ食いはしない方が良いなと思う。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb2-dAOX [1.21.17.90])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:37:13.06ID:703Ftz3E0
自転車の乗り方を習得することと似ていて、スイングはどれだけ言葉で説明を受けても、お手本を見せてもらっても、自分で習得しなければならない部分ってあるよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-cl2B [202.226.240.95])
垢版 |
2024/06/20(木) 10:37:18.40ID:YVML32rD0
>ちからがあれば重い950にするってイメージでしょうか?
基本的にはそのイメージで良いと思います
しかし、若い初心者であれば、これからの伸びしろも考えて今は力がなくてもNS950の方が良いと思いますね
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d612-9xZh [153.168.142.236])
垢版 |
2024/06/20(木) 12:46:19.54ID:gJkxEDpT0
>>101
今より段々と振れるようになるから気持ち重めでいいと思うが、ほんとに体格なくて体鍛える予定もないって人なら無理しなくてもいいかな
まぁ迷ったら気持ち重めを選びましょうとはプロのフィッターも言うけどね、軽いと手先で動かしやすくて重い方が安定させやすいから
それも過度に重くすると悪影響あるから何でも重けりゃいいわけじゃないし
一般的にはゼロスはシニア男性か少し振れる女性向け、950が一般男性向け
950は巷のシャフトの真ん中みたいなイメージ

でも目安であって結局相性だから
女子プロなんてそこらのおっさんより飛ぶのに軽いの使ってるし、そこはHSだけしゃなくて体格も関係ある
自分もトラックマンで240~250ヤード飛ぶけど、アイアン90g前後のカーボンシャフト使っててウェッジはフィッティングでゼロス8になって普通なら軽すぎ言われるが違和感なく使えてるし
それでいてドライバーは重め短めのシャフトが合ってるし

でもそんな力みが入りそうなくらい950が重く感じるとしたら相当力ない気もするからもうちょい情報ないと実際分からんけどねw
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4309-JjMF [240b:12:2040:9000:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/20(木) 14:50:30.65ID:apZlgkec0
Daichiゴルフ参考にしてるんですけど
あのスイングはシャローなんですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-cl2B [123.176.180.28])
垢版 |
2024/06/21(金) 05:10:45.58ID:ES1Slv830
最近、掌屈とかシャローとか前倒しとかいろいろな理論があるけど
昔からあるスイングにいろいろな名前を付けだけの話
実際に見てみると、プロのスイングはほとんど同じ
一般アマのアウトサイドインの首切りスイングを直すにはシャローが良いと言うだけの話
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d8-Czfz [2001:268:9a90:5bdf:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 12:12:59.73ID:jmqGbU7K0
ウェッジのフェースがサビました。パープルなんちゃら使って落としたほうがいいですか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-JjMF [153.150.71.16 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/21(金) 13:25:36.15ID:1tmPb9rfH
ここって初心者のスレだよね・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ee-JTKV [125.101.17.211])
垢版 |
2024/06/22(土) 17:30:59.62ID:j51E8sBB0
目視でわかるなら歩測するプロもおらんわな
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-awrp [49.96.229.200])
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:25.34ID:ZLSMpsTQd
>>120
道路幅や建物とか普段基準にしてるものがなく、あっちこっち飛んだ球を探して体力が削られ、クラブ選びやルール確認に精神力も削られてるなかで、わいは冷静に10mの違いを瞬時に見極められなかったわ
むしろ距離計無しで100切れたんならもう今更買わなくてもええやろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-KNLP [2001:ce8:130:147d:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 01:32:28.16ID:amy/JLgO0
腕時計型は明らかにズレることない?
GPS計測の問題かデータの問題かはわからないけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Sne5 [153.168.142.236])
垢版 |
2024/06/23(日) 16:44:33.34ID:GlHxbvaE0
>>129
めちゃくちゃ上手くないと距離計意味ないとか短い距離は必要ないとか言っちゃうの下手くそそうだよな
>>119
お前は買って使ってからほざけな
持ってないやつが測ることによってどういう効果があるか分かるわけねーだろ

お前らも知ったかの話は一切真に受けるなよ
こいつ以外のやつはまともなこと言ってる人もいるからな
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Sne5 [153.168.142.236])
垢版 |
2024/06/23(日) 16:49:59.64ID:GlHxbvaE0
ゴルフは距離感のスポーツだから、毎ラウンド距離を測りながら練習できることがどれほど上達に繋がるか
同じ距離でも状況によって色々なクラブで色々な打ち方をすることで合わせるからね
初めたては測ってても時間の無駄でさっさとまわること考えるべきだが、少し慣れたら測りながらやった方が上達早いよ
おすすめは100ヤード以上あるホールが複数あるショートコースを毎回測りながらプレーして通いまくること
アイアンの番手ごとの距離や半端な距離のアプローチの感覚が身に付けられる、単純にショートゲームのスキルが身に付くし
初心者で本コース頻繁に行ける人は稀だから、1人でも気楽に行けるショートコース通いまくった方が圧倒的に上達早い
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-a9ch [126.160.63.208])
垢版 |
2024/06/23(日) 16:50:48.78ID:tqekHiaPx
ゴルフ始めて3年目だけどこのスレでいいでしょうか?
自分のスイングをスローで見るとドライバーはもちろん、アイアンもシャフトが凄いしなってるので、もう少し硬い方が良さそうなのですが、クラブの買い換えのタイミングって皆さんどんな感じでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2d-fYEb [202.226.240.95])
垢版 |
2024/06/24(月) 10:35:39.42ID:Jx41UmGv0
>>134
特に不満がないのなら、そのしなりが合っているとも考えられますね
蛇足で、最近はドラコンプロも柔らかいシャフトを使う傾向にあるようです
ドラコンは飛ばすだけだからと思いがちですが、方向性も良くないとフェアウェイには収まりませんからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況