X



トップページゴルフ
1002コメント386KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:41:23.26ID:Bn+UbpER
>>232
このスレじゃお前の思うその普通が普通じゃねーのよ
まずはそいつらに『普通に』ジャケット着るように躾しろ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:43:02.15ID:1LTMIxs4
>>233
ほななんでそうなったかって、コロナ禍でロッカー使わずにプレーできるようになったのが遠因やろが
ジャケットがマストじゃなくなっただけや

俺は着る
着ないやつもいる
それをゴルフ場が許容してる
なにも問題ないわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:51:12.42ID:1LTMIxs4
ああ、言いたいことが抜けたわ
ジャケットごときドヤるようなマナーでもない
結局そのゴルフ場で許可されてるか否かが問題

マナーを語るならまずメンバーが模範
だとしてもプレーヤー間の直接の指摘はトラブルになる可能性があるからゴルフ場から指摘すべき
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:14:06.41ID:Bn+UbpER
>>239
なら黙ってろよ
爺さんが周りに煩く言うのはゴルファーを他人と思ってないから
ちゃんとまともな人間になれと

他人だから何も言わんなら煩い他人にも何も言うな

以上
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:18:53.97ID:1LTMIxs4
>>240
いや他人だよ何言ってんの
境界性人格障害ならはよメンタルクリニック行ってくれ

少なくとも怒鳴りつけるのは教えても叱ってもいないし
メンバーが着てるものをビジターは着るなってのは完全に見当違い
メンバーはゴルフ場の模範となるべき、って面談のときに言われてない?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:33:27.63ID:x2FMWQHd
>>242
うるせー爺さんはシカトしろって話?
お前が一番ひどいなw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:36:44.61ID:1LTMIxs4
ここマナースレだぞ?
マナーについて語るスレだぞ?
スレの趣旨ガン無視しろって言ってるの???

んで「メンバーはゴルフ場の模範となるべき」には一切触れないのウケる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:48:45.33ID:1LTMIxs4
>>245
それは本当にマナーか否かで分かれてるから議論してんだろが

片やマナー、片やもはやマナーでない
じゃあその根拠は?って話をしてんのに
「ビジターが生意気にも着ている」とか「ビジターはこそこそしてろ」とか根拠にならん「俺はそう思う」でしか話ししてねーじゃねえか

で「メンバーは着てても良いけどビジターは駄目」
これがマナーか?
「メンバーはゴルフ場の模範となるべき」にいい加減触れろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:56:57.53ID:Bn+UbpER
ジャケット着用と規定があるのに着てこないヤツがいる
オレは着てるから関係ない

これが黙認
お前の認識は黙認=許可だったよな?

マナー違反を是としているならそいつの居場所はここではない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:01:55.65ID:1LTMIxs4
って何回も書いてあるだろ
なんで読めねーんだよ

ドレスコードに含まれてねーなら着なくてもいい
マナー的な意味ではメンバーすら着てるような、あるいは着てないようならそれに倣え
メンバーが着ていてビジターは着てはならないなんてマナーはない
「メンバーはゴルフ場の模範であるべき」
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:08:11.00ID:1LTMIxs4
>>252
何回も同じこと言わせんな
マナーかマナーでないかをそもそも語れ

マナー違反ならやっちゃだめ
マナーに違反してないならやっていい
メンバーはゴルフ場の模範であるべき
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:24:57.09ID:1LTMIxs4
>>257
つまりお爺ちゃんは思い込みと想像なんやな
「メンバーはゴルフ場の模範であるべき」にも触れることができない程度の
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:35:21.65ID:1LTMIxs4
>>259
メンバーはゴルフ場の模範ではない、と言うこと?
当たり前過ぎて触る必要がないということ?

意思の疎通ができてないのよお爺ちゃん
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:02:47.38ID:ZrJynkAW
ルール違反には罰を与えられる
マナー違反には罰を与えられない

マナー違反に怒鳴ったり退場させたりと罰を与えようとするから話がおかしくなるんや
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:08:49.81ID:1LTMIxs4
>>266
御託じゃねーだろがい
マナー違反に該当するならやるな
そうじゃなきゃ問題ない

命題は「該当行為がマナー違反か否か」だけだ
TPOに合わせろはその通り
ただ同じTPOであるにも関わらずメンバーとビジターで差異が発生する事柄はマナーではない
ただのメンバーのワガママ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:12:55.17ID:JIAhm0WX
築地で18000円のウニ丼出してる店主がこう言ってる、「日本人は貧しくなった」と
このスレ見て僕もそう思いますね、金銭とかじゃなく心が、です
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:47.41ID:1LTMIxs4
>>271
マナー違反である根拠が以下略

何回繰り返したら納得すんだよ
いい加減にマナー違反であることに証明をしろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:17:35.01ID:JIAhm0WX
マナーに明確な境界なんてあるわけねぇじゃねぇか、ルールじゃあるまいしwだから難しいんだろ?ほんと育ちが悪い、しつけが悪い
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:23:50.95ID:1LTMIxs4
>>277
メンバーはやってよくて
ビジターはやってはいけない
これをマナーと呼んでいいの?
しかもそれを言ってるのはメンバーでゴルフ場の人間じゃない
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:31:58.39ID:JIAhm0WX
>>278
例えばさ、ある家に訪問したとする、その人は部屋着、こっちは訪問着
相手が部屋着だからと訪問する方も部屋着で行きますか?行きませんよね?

メンバーの人がビジターの方に求めるマナーってのは確かにあると思いますよ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:37:52.89ID:1LTMIxs4
>>279
「メンバーはゴルフ場の模範であるべき」
ゴルフ場の模範たるメンバーが、ビジターに着てはならないウェアを着るのはマナー違反では?

という話をずっとしてるわけだが
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:46:27.25ID:JIAhm0WX
>>280
その
> 「メンバーはゴルフ場の模範であるべき」
誰が何処で公開してますか?
そして
> メンバーが、ビジターに着てはならないウェアを着るのはマナー違反では?
ってのは違うと思います、ホームコースであるならば家で言えば部屋着でも良いはず、ビジターは部屋着では駄目です、ね?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:50:48.43ID:1LTMIxs4
ゴルフ会員権ネットにもあれば、実際のゴルフクラブにもあるぞ
千葉国際カントリーのページにもあるし
なんなら面接の時に言われたわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:55:01.68ID:1LTMIxs4
本当にメンバーなら自分の所属コースに確認とったらどう?
メンバーだからビジターをいびっても問題ないよね?って
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:57:15.58ID:JIAhm0WX
例えばメンバーなら許される、車ならどうでしょうか?
あるメンバーがゴルフバッグを横に積めない車で乗り付けた、それを見た他のメンバーがなんだお前嫁さんの車で来たのかと
いや~車検なんだとそれで話は終わりますよね?
でもこれがビジターでそんな車で乗り付けたらなんだお前はと、駐車場の端に止めて自分でバッグ担いでこい、こうなるわけです
メンバー同士は言わば身内、ビジターとは対応は変わるんですよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:23:42.18ID:XDOq2ZUj
>>287
会社のPCを新調したのですが、今まで使えていたGPUパフォーマンスの欄がグレーアウトしてしまうようなりました。
スペックはお恥ずかしながらIntel HD Graphics 520のを以前使ってました(その時はメモリが1000mb以上と表示され使えるようになっていました)
今回のはIntel UHD Graphics 770とスペックはあがってるはずなのですが128mbと出て選択できません。
素直にグラボを買えって話なのですが、どうにかしてGPUパフォーマンスを使用できるようにできないでしょうか?ご教授よろしくお願いします…
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:27:44.70ID:vzkOeskU
>>287
個人的な話になってしまいますが、レクサスがトヨタ発のブランドで、且つ高級車ということすら、最近知りました。大体の女子はそんなレベルだと思います。
それでも、彼女が、または好きな人、気になってる人が家まで迎えに来てくれたら と考えたとき、「やっぱり、かっこいい車がいい!」と思うものですね。
メンバーさん目線で迎えに来てほしい車!ほしくない車!それぞれ具体的に紹介してください!!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:29:33.99ID:vzkOeskU
また、車のブランド、車名なんかに詳しくないメンバーさんたちでもベンツ、レクサス、アウディなどのマークは知っている、という割合は多いですね。少しお金に余裕のある方はやはり上記クラスの高級車を狙ってみてはどうですか。
車はグレードによって値段が大きく変わったりしますが、メンバーさんは車のグレードなどはよくわかっていない方が多いので、なんでもオッケーです。一番安いグレードでも誰も何も思いませんものね。

ちなみに、「高級車」と言ってもゴツゴツしていて、オフロード全開で走れます!みたいなイメージの車は女子には敬遠されがちです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:41:24.71ID:vzkOeskU
メンバーさんにモテる車といえば、やっぱり外車?それとも国産車?軽自動車ってどうなの?車種は?「モテる」といえば、一般的には「SUV」
足回りが強く、走る道を選ばない、車高が高くてスポーティーな普通自動車です。
メンバーさんに人気の車といえば、このSUV。これは、テッパンですね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:24:25.53ID:mWp10VgC
エルメスを部屋着にしている人もいるし、ユニクロのジャケパンは立派な訪問着だし
仮に軽自動車はNGとするなら、どこからOKなの?基準はサイズ?値段?

上の例でも線引きが各自違うし、価値観が多様化してるなかで、どうしても何かをNGにしたいなら明文化するしか無いよねって話を繰り返してるだけなのにね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:24:32.67ID:JOu3rhU/
縦積みはちょっと恥ずかしいよな、ポーターさんも下ろしにくそう
ゴルフ来るならやっぱ横に積めないと駄目よ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:22:40.33ID:JOu3rhU/
>>295
あるよ、ホイールがすぐ汚れてディーラーに怒鳴りつけに行ったことある
したら海外製の純正じゃなくて国産の市販メーカーのブレーキローターとパットに交換されて、ああやっぱ国産メーカーだなってそれからはもう日本メーカーの車しか乗ってない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 07:32:32.55ID:jp4+sWBm
ミニバンとか人生の墓場言われてるじゃん、ゴルフ場までの道はそれなりにスポーティーに走れる車が求められる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 08:34:24.83ID:YKCAcSLF
車なんて道具なんだから道具として優秀ならそれが一番だな
4人乗っても広々、荷物もたくさん乗るというのがゴルフでは重要だろ
いつも1人で乗るんだったら別に軽自動車でもクーペでもなんでもいいよ
見栄張りたいならベントレーでもポルシェでも好きにすればよろしい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 15:36:56.50ID:M2bjsgG7
前の組いて打てない状況だけど先にオナーがボール先に置くのってマナー的にはダメなんか?
こないだそれを指摘されてへーってなったんだけど
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 16:35:00.91ID:jp4+sWBm
>>308
競技マナーとして気が早いと注意される事あるね、でもプライベートでは前の組がセカンド終わったらすぐ打てる様に準備しとけってティーアップ推奨する事もある
その辺は一緒に廻ってるメンバーで変わると思うよ、マナーってそういう事ある、パーカー着ても良いってメンバーもいれば駄目だって言うメンバーもいる、ビジターはそれに合わせないと
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:03:57.91ID:NWNGrSAw
>>308
前の組を焦らすみたいのはあるかもしれんけど……個人的にはボール用意しといていいと思うわ
正直どっちでも良いマナーの1つでないかな

メンバー様()のご機嫌なんぞどうでもいいけど、コンペとかで言ってくる人がいたら「じゃあそうしますねー」って流せばええと思うわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:09:54.21ID:fwB6S69f
>>310
理屈になってない理屈を持ち出すお爺ちゃんやからスレでは無視でええと思う

メンバー様の俺様に従わないとは何事だー!ってお爺ちゃんと現場で鉢合わせたら運が悪かったと諦めてラウンドするしかないの本当にツラいよね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:21:49.59ID:cl3RULm1
>>312
いえ
長年競技やってますが「競技マナー」という言葉は初めて聞いたのでどんな物なのかとても興味があります
ぜひこの方の認識を聞いてみたいと思います
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:02:09.36ID:jp4+sWBm
>>313
競技マナーですか?例えばスタート前のボール確認、銘柄とナンバー、自分のマークを付けているかなど
そしてボールが傷付いて変えるときなどは他のプレイヤーに取り替える事を知らせ何番から何番に変えるなど言います、勝手に変えて暫定球宣言の時などに球番号が違ってたら詰められます
また、救済の時など球を動かす時に適当に一人でやってはいけません、近くのプレイヤーを呼び、ニアレストポイントにマーク、そこから1クラブ測ってマーク、その間に正しくドロップしてると見て貰います
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:14:52.03ID:Z04smJlh
>>314
気の利いた人ならプライベートラウンドでも「V1X使います」とか言いますし
暫定球打つ時にも識別できるように番号変えたりマーキングしたりしますよね
救済受けるときにいちいち同伴者呼びつける必要なんかありませんよ
例えばカート道からの救済受ける時は同伴者に聞こえるようにそう宣言すれば問題ありません
あとは自分で責任持ってルール通りにやればいいんです
怪しい人ならこっちから監視しに行きます
競技慣れしてない初心者はいちいち「マーカーさーん!!」とか呼びつけてくるからイラつきますね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:33:01.08ID:jp4+sWBm
>>315
えっ?!勝手に救済受けちゃったの?それは先に高菜食べるのと同じ行為です
またマーカーはスコアを付ける人で監督責任はありません、同伴者や共用キャディでも良いです
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:42:50.00ID:jp4+sWBm
今のルールブックには載ってないかもしれませんが、ちょっと前のルールブック見て貰うとわかりますがJGAではそれを「良い行為」として推奨してます、これが競技マナーの一部です
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 19:15:07.60ID:cl3RULm1
>>319
例によって「以前のルールブック」の話ですかヤレヤレ

まあそれは置いといて
ルールブックに競技用とプライベート用が別々に存在するわけではありません
従ってあなたの言ってる事が「競技マナー」という訳ではありませんね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 19:50:39.10ID:jp4+sWBm
>>320
そうなの?ボールの確認なんて厳密にやるのは競技ならではと思いますが?いやいや俺はプライベートでもやるってならそれはそれでいいですよ?
ですが自分が正しい処置をしていると常に示しながらゴルフをする、その行為は競技マナーと言っても良いと思います
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:01:27.37ID:jp4+sWBm
あれ?俺はプライベートでは次打つ人はティーアップして準備しとけって話しと、いやいや競技ではティーアップはルーティン含めてだからそんな先にティーアップとかいい加減なゴルフするなボケという競技マナーの話で違うよと明確に書いてるよね?
これが違うならどう違うの?君たちの意見を聞きたいな、俺よりも説得力のある話できるの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:03:38.03ID:cl3RULm1
>>321
あなたがそう思うのは勝手ですが
ルールに競技用ルールとプライベート用ルールが分かれて存在しないように
マナーも同様ですね
省略するのかどうかという話ですね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:38:11.76ID:jp4+sWBm
あれれ?ティーアップを注意されるのはなぜか他に答えられる人いないんですか?また一部の老害のせいにするの?君らってなんつーか「浅い」よねW
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:44:40.36ID:fwB6S69f
>>327
ルーティーンで得するのは自分だけだべ?
ルーティーン加味して他者への気遣い=マナーに関わる話なんて一度も出てきてねーべな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 22:16:00.41ID:K7mIZsho
前の組がセカンドをプレー中でもオナーがティーアップするのはプレーファストの観点で推奨されるが別にマナーではない
早くティーアップすることでルーティンが狂うから打つ直前にティーアップしたがる人がいるが、これは単なる個人的なやり方の問題
早めにティアップして気持ちを整えておきたいという人や待っている時間に素振りをしてそのままショットに移行したい人もいるだろう
ルーティンはティーショット以外と同じ動きをするイメージでボールが打てる状態になっているところから始まる人もいる
結論は好きにしろ、ということだな
競技かプライベートかなんていうのは全く関係ない
逆に前の組が終わったのになかなかティーアップをしないのはプレーの遅延につながるのでマナー違反だろうね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 01:19:03.12ID:OP7ApYGR
まだ打ちもしないのにティアップしておくことが「プレーファストの観点で推奨される」って主張にクスッときた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況