X



トップページゴルフ
1002コメント349KB

【175】王道のスイング【復活3】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:05:00.39ID:???
インパクトトリガーの伸張反射ができなければoar右回りスイングはただの突きスイングで終わってしまう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:57:41.75ID:???
通過点での動きだから終点ではありません
右から左の動きでもありませんが
わかったところでできなければ知ってるだけでおしまい
みたいな動き
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:58:48.89ID:???
下手くそでマトモな球を打ててないのに自分こそが正しいと思い込んでるなんてアタマおかしいんじゃない?w
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 02:19:55.05ID:???
>>イナゴ衆

インパクトを起点とした伸張反射リリースの有無に関わらず、oar右回りスイングは掻っ攫い打ちの部類でも有るじゃろうて。
然も能動プッシュであれインパクトを起点とした受動の伸張反射リリースであれ、かめはめ波の発射じゃのう。
言葉を変えれば波動砲じゃよ。
ナヌ? 波動砲を御存じ無いとな?
調べられるが宜し。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 02:49:31.54ID:???
インパクトを起点とした伸張反射リリースを波動砲とするならば、能動プッシュのリリースはデスラー砲じゃよ。
さて、両者の違いは何じゃろうかのう?
今宵は此れを御題とするじゃよ。
勿論、回答はオールドタイプ限定じゃ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 11:36:08.33ID:???
過去ログを検索するとホーガンスレで何度か「波動砲」という単語が出てくる
使用者は全て注凶主将だ
しかし「デスラー砲」は今回初登場
しかも波動砲との比較…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 12:18:00.18ID:???
>>868
正解でなくても結構いい線の回答だと思って書く
oollデスラー砲はエネルギー100%で発射できる
が、波動砲はエネルギーが120%充填されないと反射できない

能動のプッシュリリースはエネルギー100%での発射であるのに対し、受動のインパクトトリガーリリースは100のエネルギーで発射にならない
平たくいうと能動プッシュは能動行為なのだからエネルギー満タンでの行為
インパクトトリガーの伸張トリガーのスイングもエネルギー充填100%の状態でインパクトすることには変わりないのだがインパクトで発生する「過伸張」が100%のエネルギーを超えた状態なのだ
爺のいいたいのはそれだろう
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 19:39:36.47ID:???
ストレートネック使ったらスライス地獄、グースネック使ったらフック地獄かへなちょこ球しか打てない、
何故にそんなヘッポコ打ちにこだわってんだ?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:54:04.24ID:???
ピース片が全て埋まったかを独りブレストしてるんだが一つだけ自信ないものがある
HWDでの左前腕だ
具体的に書きたくないがニュータイプならエスパーで理解できると信じる
角度でいうと「和式に比べて60度ほど違う」というようなことが難解文に書かれている件だ
マキロイのヒゲダンスなら合致してるんだがoar右回りスイングでも当てはまるのか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:02:38.61ID:???
完成したらおめでとうと言いたいですが
違う道具を使ったら作り直しになってもできるますように
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:09:40.82ID:???
エスパーを発揮したところ>>874のピース片が何か分かった
それは>>875のピース片と一蓮托生の関係にあり、>>875はニュータイプの書き込み(ヒントレス)かもな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:52:16.85ID:???
ホーガンロールは順ローだがコックの解ける方向はこれでいい
https://i.imgur.com/mFKWRdd.jpg
キモは左腕ではなく描かれてない右腕なのさ
だからホーガンは右腕を描かせなかった
シークレットのひとつだから明かすわけにはいかないに決まってる
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:06:12.61ID:???
>>882
アイスクリーム掬いといえばアイスクリーム掬い
違うといえば違う(笑)
まだ時期尚早なので開示しないがその代わり逆質問する
https://i.imgur.com/ZqZiRQB.jpg
これはヘッドパスの結果か?
それともインパクトをトリガーにした伸張反射リリースの結果か?
0888887
垢版 |
2024/02/14(水) 22:25:46.59ID:???
何がいいたいかというと
仮想右杭を掌打で打ち込む
そして実インパクトで伸張反射リリースが発生してその結果がアッパーカットのように見えたって不思議じゃないだろ!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:39:46.05ID:???
>>889
ヘッドをボールに当てずに、グリップエンドでぐりぐりする素院のの時の右手は
その動きのまま振ったら、ボールが打ててます
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:21:17.02ID:???
提供されたネタとは別ネタですが、
そういえば最近トップで止まるってネタってとんと聞かなくなりましたが、
と思ったら
>>837のネタに入っていましたね
>・明確なトップポジションは存在しない
アドレスで固まる人、トップで固まる人、切り返しがうまくできない人、
考えるのやめよう
自分もなりそうなので
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:33:42.12ID:???
アドレスで固まってても、トップで固まってても、いいんですが、
固まってるのと、きっちり止められてるのは、違いそう
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:35:52.65ID:???
固まった状態から動き出そうとすると筋肉の動きが大きくなるだろ?
それが害をもたらすんだけどなぁ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:43.39ID:???
>>901
(1)腕を振らないスイング
(2)腕を振るスイング
こう単純に分けていいのか?
例えば腕は振らないが突くスイングの場合、お前はどうせ(2)に括るんだろ?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:10:46.61ID:???
>>889
スコパ祖は、図とは逆回転に回すの推奨してるよね~
右肘かわしテークアウェイからの、グリップ(胸の)前出し
それとも俺の理解が足りないだけでスコパ祖も図と同じなのか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:29:18.50ID:???
>>905
正しい認識だ
スコパソはホィールを前回転させる動き
右前腕が内旋するから当然前回転になるのだがそのあたりの動きを「キャリングケース引き」と称してる
つまりoar右回りとは正反対の動きだってことだ
0907906
垢版 |
2024/02/16(金) 19:41:14.82ID:???
スコパソだけでなくG1やイメージシャフトスイングも後ろ倒しと言ってるものの正確には後ろ倒しになってない
フォーカスを当てる場所は切り返しで、インループしてるかしていないかで判断するのではないし、トップからシャローイングになってるかなっていないかで判断するものでもない
切り返しでグリップ(手元)に対してクラブヘッドが右回りに落ちることを後ろ倒しと呼ぶのだ
スコパソを見てみろ
グリップはインループしてシャローイングになってるがグリップ(手元)に対してクラブヘッドが立って下りてきてるだろ
ホーガンやガルシアはグリップ(手元)に対してクラブヘッドが寝るように(右回りで)下り始める
和式で後ろ倒しとか世界基準とか言ってるスイングは世界基準じゃないのさ
0909906
垢版 |
2024/02/16(金) 19:52:06.03ID:???
オールドタイプは俺の言ってることが分かるのだろうか
グリップ(手元)に対してクラブヘッドが後ろ(右回り)で寝て降りてくるのが本当の後ろ倒し
https://i.imgur.com/ZegoeWN.jpg
和式の後ろ倒しはグリップ(手元)がインループしてシャローイングになっているが手元に対してクラブヘッドが立って下りてくる
https://i.imgur.com/A9yHytE.jpg
グリップ(手元)に対してクラブヘッドは前倒しになってしまってるだろ
そういうところをしっかり見ろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:58:20.97ID:???
>>909
希少だが和式アマでもガルシアのようにグリップよりクラブヘッドが寝てダウンスイングしてくるゴルファー居るよな?
背骨軸のスイングでもそういうシャローイングになる奴は一般の和式ゴルファーと何が違うんだ?
(クラブヘッドの慣性の使い方が違うのかと思うだが)
0911906
垢版 |
2024/02/16(金) 20:04:19.64ID:???
>>910
>(クラブヘッドの慣性の使い方が違うのかと思うだが)

使い方というより使われ方だ
それはテークバックとダウンスイングの動作イメージが一般の和式ゴルファーと違うから、だと思ってよいだろう
本人に直接確かめたことがないので想像の域に過ぎないがな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:09:09.78ID:???
クラブや腕を引き込むテークバックではなくクラブヘッドを引き込むテークバックしてると思われ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:15:20.33ID:???
がんばって回していれば
回しただけ何かが見えます
使えると思ったら間違いでも
使えないと思っていたら使えることも
ないこともないでしょうか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:17:15.26ID:???
>和式アマでもガルシアのようにグリップよりクラブヘッドが寝てダウンスイングしてくるゴルファー居るよな?
シャロヒンがそうじゃないか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:18:58.60ID:???
使えると思ったときはすぐ使えなくなり
使えないと思っていて使ってみたら使えたりして
ループするのはありそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:29:42.36ID:???
>>919
分かったぞ
切り返しで小手先技の後ろ倒しになったとしても上から下に振るイメージだとHWDから前倒しになる
そうだろ!
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:37:44.86ID:???
>>922
ガルシアもどきのスイングは切り返しがシャローイングになってるせいで却ってボールが散るよな
前倒し量が多くなるわけだから
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:40:13.20ID:???
シャローイングからの強烈な前倒しスイングのスイングってどこかに出たよな
外人でサンダル履き
覚えてないか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 20:53:45.80ID:???
>>928
そのスイングを見た基地外カニが「そういうスイングが正しいと思ってやったことがあるけど全然飛ばなかった」と大法螺を吹いてやがったな(笑)

テークバックは空手の右腕引き
インループさせてHWDでクラブを大胆に前へひっくり返す
っていうスイングだったな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:01:46.29ID:???
当時検索エンジンがBingしか検索できなかったよねw
それを思い出してBingで調べたけど動画がない
消されちゃったのかもw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:12:56.57ID:???
この流れはインチキ後ろ倒しからの前倒し、という話からだったな

上から下に振ったら必然的に前倒しとなる
後ろ倒しのまま完結するoar右回りスイングは体の後ろから前に振るスイングといってokか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:19:56.90ID:???
>>936
>>901や902のレスに関係するが、振るという言葉は和式ゴルファーや知ったかには受け入れてもらえない(笑)
「突く」という表現ならどうか?
それだと今度はインパクトトリガーの伸張反射リリースと整合しなくなる恐れがある
ということで俺は最も都合のいい表現を思いついた
腕やクラブを「送り出す動き」と表現するのだ
振るでもなく突くでもなく投げるでもなく

どうだぴったりの表現だろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:24:35.87ID:???
>>938
送り出す動きだろうが何だろうが能動的(恣意的)行為を知ったか馬鹿は許容しないさ
ボデタンこそが正義だと思ってる真性の馬鹿だからな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:28:26.04ID:???
一つ断言できるのはoar右回りスイングは下に振らないのでダフりなんて殆ど出ないってことだ
上から下に振ればそりゃダフりもするだろうさ
右杭打ちスイングのアプローチ応用でダフるって問題もそこから来ている
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:37:47.02ID:???
スイング主の勝手が罷り通らなければライの違いに対応できないんだが?(笑)
スイングにはスイング主の意図が反映されなければならない
反映させるにはスイング主の勝手が能動的に行うことが必要なのだ
勿論その能動行為はスイングのタイプによって違うけどな

因みにスイング主の勝手を司るのを「勘所」と呼ぶ
※当て感ではない
0946重要、至急①
垢版 |
2024/02/17(土) 08:10:20.30ID:???
>>ニュータイプ
俺の抱くoar右回りスイングのイメージ(一部だが)を読んで感想を書いてちょ

上手く伝わるなんて思ってないがアーチェリーやスリングショットの動力メカニズムが近い
(長い動画だが最後まで見てくれ)
https://m.youtube.com/watch?v=24wHQQ6-Xzs&pp=ygUJc2xpbmdzaG90
ゴムひもを引っ張ってストッパーにセットするのがoar右回りスイングのテークバックなのだが
①ここがスイングにおけるグリップトップ(暫定的、見た目上のトップ)
https://i.imgur.com/BIgRNhX.jpg | 削除
②ここがスイングにおけるHWD
https://i.imgur.com/0JTJ4rJ.jpg

oar右回りスイングのテークバックこそがホーガンスレ以来いわれ続けられた「テークバックはHWDまで」にすんなり落ちる
そして引き金(トリガー)を作動させるのはボールインパクトの衝撃
(>>866のいってるセーフティーロック解除ではない)

【次レスに続く】
0947重要、至急①
垢版 |
2024/02/17(土) 08:13:58.79ID:???
そしてこれらもスリングショットとoar右回りスイングは共通する

③テークバックは上にではなく後ろ方向にするもの
④テークバックはテンションを得るもの・かけるもので、振り回すものではない
⑤発射は下方向でなく銃口前方に(後ろにテークバック、前方に発射)
⑥ボールインパクトの衝撃がスリングショットのゴムひもを過伸張させ、インパクトトリガーの伸張反射リリース(プレストレッチリリース)になる
⑦oar右回りスイングもスリングショットも遠心力を利用しない、発生させない
⑧どちらも直線運動である
⑨インパクトの衝撃でボールが発射されるという原理はスラップショットにも近い

きっと共通点はもっとあると思うが今抱いてるのはここまで
なんせ夢の中での思考だったから時間が足りなかった
目が覚めた状態で独りブレストを続けている今現在
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 08:24:53.14ID:???
特別にシークレットを教えます
夢を明確に覚えておくなら、
〇を開ける前に夢の内容を2回以上思い出して記憶してから、
焦らずにゆっくり〇を開けて、覚えていることをすぐにメモすること
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:23:50.08ID:???
もう一つシークレット
アドレスでも、トップでもテンションはかけません
インパクトはいつの間にでしたっけ?ですが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況