X



トップページゴルフ
1002コメント349KB

【175】王道のスイング【復活3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:27:05.41ID:???
>>629
阿保
>スイングメカニズムの最もたる違い
と書いたよな
力感やリズム感をスイングメカニズムといえるのか? いっていいのか?
書き込む前にもっと頭を使え、頭を
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:28:20.91ID:???
今テレビでツボの話をやってますが
ツボだけ探しててもどうなのかと、このスレ見てたら思ってしまった
0632630
垢版 |
2024/02/06(火) 22:28:56.23ID:???
オールドタイプはもっとしっかりしろよ
今回は知ったかに先を越されるかもな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:49:31.31ID:???
>>637
マクハットンスイング→脱力&soft wristで可能
oar右回りスイング→ボンネットバスのエンジン掛け&アッパーカットと同じなのだからそれ相応の力と動作の速さを必要とする

そういうことでなくて?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:58:20.03ID:???
>>641
エアーで試した報告
oar右回りスイングもマクハットンスイングの力感で行なえた
しかし同じ力感でスイングできてもoar右回りスイングの方はスピードが出ない(マクハットンスイングと同じリズムにならない)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:09:47.90ID:???
其れでは僭越ながら。
>>643殿。

エアースイングで試されたとの事じゃが、マクハットン殿のスイングもエアーで試されたのかのう?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:21:57.61ID:???
>>647殿。

マクハットン殿のスイングはクラブヘッドに主体性を持たせるスイングじゃよ。
よって、クラブを持たぬエアースイングは不可能なのじゃて。
なのに其方はエアースイングをしたと云われる。
其れはクラブの役目を腕に託しての勘違いでは有るまいか?
平たく云うとクラブヘッドを手に、シャフトの撓りを腕に、其々を代替えしたのでは? と云う事じゃ。

以上がヒントで有り、そそ漏れ殿への回答の一端でも有るのじゃよ。
独りブレストされたし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:28:38.89ID:???
なるほど分かった
クラブに主体性を委ねてるのがマクハットンスイング
身体動作に主体性を委ねてるのがoar右回りスイング
どちらも脱力してるのだが主体が違うので脱力の性質が違う
それが見た目の力感の違いに表れる
主体が違うからスイングリズムも違う
そういうことなんだな
0650649
垢版 |
2024/02/06(火) 23:31:08.66ID:???
>>643の意見は間違いではないんだな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:24:01.63ID:???
誰も食いつきませんが
これこそ似て非なるものなのは、当たり前ですよねー

ストッパーも何もなくて、平面上でのみフリーに動くモデルが
人間身体(特に肩、ひじ、手首)+ゴルフクラブの動きと似て非なるもので、
みんなわかってるので、無視したふりなんです
たぶん
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:36:57.24ID:???
そこで一人だけと思って安心はしないように気を付けようとたった今思いました。
予想外の展開はいまだに対応できないので
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:41:12.51ID:???
著作権、先出し権が保護されるなら全部書いちゃうんだよなぁ

著作権切れた外国の書物を勝手に翻訳して暴利を貪ってる奴がいる世の中じゃ、パクられるだけだしなぁ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:07:19.04ID:???
蝶のように舞うをリアルタイムで見られるチャンスかもですが
自分だけ見て楽しみます
別に見なくてもいいけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:43:18.50ID:???
頭をぐるぐるまわすと目が回りそうですが
地球じゃなくて、コマやジャイロですね
ゴルフに応用できない理論ではない
のに
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 23:07:30.13ID:???
腕も2本、足も2本
理論家は1本ずつにしたがりますが
ラクダだからではなく
楽だから
でもこれからは違うかもですよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:38:16.99ID:???
最近はポエムや独り言が流行ってるのか?(笑)
それなら俺は食い付きのあるだろう独り言を書く

ゴルファーの多くがスイングで最も気にしてる部分はテークバックではないかな
それはテークバックを開始したら途中で小細工を施してもほとんど無駄なことだと自覚してるからだろう
スイングは刹那の世界だからな
そこで、だ
スイングに対する思考およびそれに伴う動作感覚をPGAスイング化させるためにはテークバックの概念を一変させる必要がある、と俺は思っている
といっても具体的な内容をここで明かしはしない

同じ考えを持つイナゴの意見が書かれるのを期待する
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:37:28.53ID:???
>>675
モーノーマンのようにヘッドパスゾーンは「戻るべくして戻る」と考えるのが得策かと
つまりクラブヘッドがボール直後の位置から右足の前(=フラット軌道のゾーン)までのテークバックを割愛してもいい
むしろ大多数のアマチュアゴルファーはその区間でテークバックを台無しにしている
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:57:27.96ID:???
>クラブヘッドがボール直後の位置から右足の前(=フラット軌道のゾーン)までのテークバックを割愛してもいい

この意味の分かる奴がどれほど居るだろうか>>676
しかしまあ右足の前までクラブヘッドを動かすのもテークバックの行為(表現的に)だからなあ
知ったかは馬鹿にしてhttps://i.imgur.com/ds3TnBz.pngのスイングを出したのだろうが右足前からはこのテークバック(右回りの観覧車)でいい
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:20:20.32ID:???
さすがにみんなoar右回りスイングの説明開示で理解したようだな
和式のテークバックはこのベクトル
https://i.imgur.com/0OodrIn.jpg
>>679の動きとは真逆で前倒しのダウンスイングにしかならない
裏面ダウンといってるイメージシャフトやG1も実はこのベクトルになってる
だから後ろ倒しと豪語してるにも関わらずシャローイングになってないしシャフトプレーンにもなってない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:28:30.30ID:???
https://i.imgur.com/3vmuepj.jpg
ボール直後に置いたクラブヘッドがプーリーの所(右足前)まで動く青矢印区間もテークバックという単語に集約されるから説明がしんどくなる
しかし正攻法テークバックなら青矢印は左肩を右足上に横移動させる区間でありクラブの引き上げ行為ではない
和式はボール直後からいきなりクラブを引き上げてしまう
だから低く長くのテークバック初動にならない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:38:15.70ID:???
今でこそイナゴの多くがエンドレスベルトエフェクトのイラストがそのままoar右回りや後ろ倒しだということを理解できてる
が、関西弁や爺はホーガンスレ時代からとっくに理解してたのだろう
そう思うとおぞましく感じる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:39.54ID:???
どんなに文字を使っても表現を変えても、視覚資料に工夫を凝らしても一般ゴルファーに伝わらないだろうな

これは見た目の軌道
https://i.imgur.com/mcIPrBr.jpg
しかし真実の動き=見えない動き(ベクトル)はこうである
https://i.imgur.com/ImPzRfH.jpg
そうすると「シャットフェースでアウトに上げるウルフか?」とすぐに誤解する
ウルフは見た目からして後者の軌道(笑)
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:28:35.50ID:???
>>684の問に答える前に決議の提案がある

イナゴ界の今までの鉄板は「テークバックはHWDまで」だった
しかし本日付で「実質のテークバックは右足前からHWDまで」に改めるってのはどうだ
(実質、の文字が要るのかも検討)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:49:47.57ID:???
>>687
右足前までの動きを何と表現するんだ?
それに見合ういい表現があるなら話は別だが無いなら「実質」がいるだろ
0690687
垢版 |
2024/02/11(日) 19:55:48.04ID:???
>>688
>右足前までの動きを何と表現するんだ?
あってもなくてもいい区間なのだから実質という言葉は要らないと思った
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:59:41.04ID:???
>>690
なるほど、そういう意見もあるだろうな
モーはまさにそれだし

であるのならば
右足前までをテークバックあるいはテークアウエイ
右足前からHWDまでをバックスイング
と分けて表現するのも一つの方法か…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:25:15.36ID:???
スルーの決まりを一時破るぞ
それぐらい知ったかのレベルが低くて目が腐りそうだからだ
モーノーマンのようにクラブヘッドが上昇するポイントにクラブヘッドを置いてもスイングのメカニズムに支障ない
むしろ簡潔になって再現性が高まる
しかしそのテークバックでは飛距離が出ない
テークバックの加速距離が短いからだ
ボール直後にクラブヘッドを置くのはテークバックの加速距離を長くとるため
別にあってもなくてもいいというのはそういう意味なのさ(笑)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:32:42.19ID:???
俺は最近ジムヒューリックのスイングで遊んでる
下半身の動きが好ましくないのであくまでも遊びで打ってるんだが、あのスイングこそ右足前からのテークバックでいい
アップライトな軌道が加速距離を担保してるので何もボール直後にクラブヘッドをセットする必要ない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:38:10.30ID:???
知ったかはなにも知らないんだな(笑)
アイアンだって長さによって置く位置が違う
https://i.imgur.com/TfXN80C.jpg
クラブが短くなればフラットな軌道の区間も短くなるのでクラブヘッドを置く位置はボールに近づく

知ったかをスルーしろといっても馬鹿の書き込みを訂正する必要があるだろ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:42:21.93ID:???
80年代90年代にどこかで聞いたことあったんだけど
(モーさん以外のプロとかでも、ニクラスさんもやってたかは忘れましたが)
もっと昔からあったの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:46:29.16ID:???
いくら右足前までの区間を割愛できるといっても股関節軸のテークバックならではの話
背骨軸の割愛してもしなくても愚のテークバック(笑)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:49:03.27ID:???
>>711
ああ、あれ出して否定してたのお前か
さすが知ったかだ
モーが回転打ちしてるならフォローはもっとインサイドに引き込まれるわ馬鹿
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:52:00.85ID:???
知ったかが相手だろうが真面目な質問なら答える
それがイナゴのポリシー
質問ではなく知ったかの戯言はスルー
それでいいのでは?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:52:38.74ID:???
割愛とは別の言葉で聞いたのは覚えていますが、
ほんとうにそうなのかわかっていなかったので
もし知ってたら教えてほしかったのですが
ウッドでコントロール考えるとはさすがですが
本当なのかな?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:56:46.93ID:???
モーノーマンはインパクトまでは回転、フォローは真っ直ぐ出すと言うスイングで、
妄想シッタカのインパクトまで直線、フォローはインに引く(=回転)というという下手くそスイングとは真逆だぞ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:00:06.90ID:???
インループにもいろいろあるよね
例えばグリップ軌道がバックスイング時よりも前(後方から見た場合は右側)から降りてくるパターンと後ろから降りてくるパターン
ホーガンは前者、マキロイは後者
ヘッドがインループしてればどっちでもいいのかな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:01:09.21ID:???
>>718
ウッドでもコントロールしてたのは事実
だからといって小手先合わせのスイングではない
右杭を打ち込んだら後は野となれ山となれのスイングな
右足前からテークバックであり、右足前でスイングは完結している(右杭を打ち込んだ時点な)
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:04:06.96ID:???
右足前最低30センチは低く長くまっすぐになんてのは
いろいろまねしたおかげで、ある程度できてるつもりになったりしていますが
もっともっと後ろまでまっすぐにとか欲張ったりたまにします
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:08:42.76ID:???
和式スイングは当てはまらないが(笑)
切り返しでグリップが前に出ればクラブヘッドは後ろに倒れる
グリップが後ろに行けばクラブヘッドは前に倒れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況