X



トップページゴルフ
1002コメント417KB

アイアンが全く打てません 23鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 10:46:09.21ID:???
手打ちもボディーターンも回転打ちを前提に
打てるようになろうとする方法の違いだから同じ穴のムジナかと
回転を研究してうまくなれるのはフッカーかと
ギフティッドですわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 15:05:12.65ID:???
昨日ラウンド前の練習で胸右向けたま打つを2、3発打ってみた
めちゃくちゃいい球が出たからコースで一日やってみたけど毎ホールプッシュアウトして返らずだった
バックスイングで思い切り右向けた後はちゃんと回ってインに振り抜くほうが真っ直ぐ飛ぶかな
胸右向いたままうつと手打ちしてる感がすごい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 06:04:14.25ID:???
手打ちがどのようなスイングなのかさえも知らない奴が偉そうに語ってて草
そういう奴に限って本当の手打ちなんだよwww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 10:17:51.65ID:???
福島晃子とかは手で打つといってるがあれはボールをぶっ飛ばすために腕力を使うという意味だと思う
普通手打ちいうのはスイングのテクニカル上の課題を克服するために手や腕を捏ねたり返したりアームローテーションしたりして打つことかと
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 12:53:36.09ID:???
アマ初心者の手打ちは一番強い筋肉をろくに使わないで手や腕ばかり使ってるよね
またそういう所ばかり教えてる馬鹿なレッスン屋が居てそう言う輩に関わるから上達しないのさ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 07:37:18.17ID:???
ボールを捕まえられないスライサーにはアームローテーションでフェースを返すしかないね
アームローテーションは手首を捏ねるのとは違うからね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 00:07:01.72ID:???
ボディターンなんて全身運動で体幹の動きを必要するスイングなんて月1のラウンド週1の練習くらいが頻度のゴルファーでは出来ないよ。
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。

グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちと言われるアームローテーションや前倒しスイングのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。

なので、打ちっ放しで練習するなら、徹底的にアームローテーションや前倒しスイングをやることだね。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 00:24:52.90ID:???
ゴルフのスイングを分析! ブログ
こんなワードで検索なんてするなよ!
絶対だからな!
約束だぞ!

最初から全部読むなんてもっての外だからな!
厳しく言っておくぞ!
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 09:18:52.72ID:???
しょんべんアドレスからの手打ちしてるゴルフ仲間を100切りさせたい
アイアンはダフり、トップ、シャンク、引っ掛けが何でも出る状態なんだけど、なんてアドバイスすればいい?
0578572
垢版 |
2024/02/24(土) 19:36:01.51ID:???
しょんべんアドレスしてる人にボディーターンで打つように言っても無駄?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:09:53.69ID:???
あのさあ
動かさないから動かす派になった訳だが、ディボットってコースの中でも人為的なミスというか、コースの設計者が意図しないハザードじゃない?
ラフやバンカーは金を払った対価なのでありがたく遊ばせていただきたいが、フェアウェイのハズが人の補修忘れに捕まった時の不運さを受け止める器量が月一エンジョイゴルフの俺にはないのよね。
お前は動かす派だ軽蔑するぜっていうなら別にハァ、どうぞ。あっ動かしますねって感じだけど俺みたいな奴は多いと思うよ。同じ穴のムジナと上からいうが穴の外にいる人間さまの方が少ない事態だと思うけどそれについてはどう思ってんの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 06:21:18.71ID:???
PGAのスイングを目指しましょう・・・・・
これこそが悪の根源ですね。

土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:03:39.65ID:???
スイングの動作が分かって無いんじゃなくて
手首の関節の仕組みが分かって無かったんだ
根本的な事を分かって無かったんだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 06:07:53.61ID:???
>>583
そんな君にはいどうぞwww

土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:07:36.71ID:???
ようするに回転打ちを前提に打てるようになる方法論の違いで揉めてるんですな
似た者どうしで揉めなはんないうやつ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:35:51.28ID:???
>>596
そんな君にはいどうぞwww

土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 12:40:06.91ID:???
スイングの動作が分かって無いんじゃなくて
手首の関節の仕組みが分かって無かったんだ
根本的な事を分かって無かったんだ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 17:06:35.69ID:???
PGAのスイングを目指しましょう・・・・・
これこそが悪の根源ですね。

土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:16:23.42ID:???
日本人のイメージする手打ち論をとやかく言っても受け入れるゴルファーは少ないだろう
しかし欧米レッスンだと手の教育は必須
そしてウッズも啓太も自称手打ちスイング

いい加減ボデタンスイングの刷り込みから脱却しないと下手くそのまま一生を終えてしまうぞ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:36:00.81ID:M0s34bob
貧弱くんたちには耳が痛いが手打ちってのはボディ足腰しっかりあっての話な
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:14:32.05ID:???
アメリカや韓国はトップでの腰の動きを最重要で教えてるのに日本ではほぼ教えないよな
日本式が独自なだけなのかな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:06:48.19ID:???
体止めて手で打つのが再現性低いっていうのも勘違い
アプローチやパターは身体動かさないし
あくまで飛ばすために身体全体が動くのであって再現性は関係ない
下手な人でも下手な打ち方の再現性高いわけで
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:30:26.77ID:M0s34bob
お年寄り様は全身関節可動域が僅かだから止まって見えるのも致し方あるまい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:09:58.12ID:???
アームローテーションは手打ちの一種かもしれないが
手打ち=アームローテーションでは無いよなw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:24:50.41ID:???
欧米では悪いやり方のフリップを使うスイングを日本でいう手打ちに分類している
だからアームローテーションスイングどころかフリップを使った打ち方でさえ手打ちといわない
後者の例はFカプルスやVシン
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:33:31.81ID:???
>>618の補足
>悪いやり方のフリップを使うスイングを日本でいう手打ちに分類している
ヘッドパスの主導動作がフリップで、かつインパクトで左手甲が背屈する打ち方を手打ちと呼ぶ
左手甲が背屈せず外転するフリップ使いは手打ちと呼ばない
注)インパクト後のフォローで左手首が背屈する話ではない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:46:37.29ID:???
結果論的に言えばミスショットの回数や
左右に曲がる不安定な球筋で調子の波が激しいのならば再現性の低い手打ちだね
手打ちでも最初の1球めから同じタイミングで同じ球筋が打てるベテラン爺も居るけどそれはそれは相当な練習量をこなしてるからね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:27:29.92ID:???
トップの形から下半身の切り返し方を覚えた方が早いよ
腕は下に落ちるだけだから下半身で打つイメージでいい
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:59:02.53ID:???
手首の関節の仕組みが分かって無い人が動きを語ると
色々ごっちゃになってて理解しづらいんだよな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:16:54.37ID:???
>>625
橈屈、尺屈、回外、回内、の動きしかないのだから仕組みもクソもない
強いていうなら橈骨と尺骨がパラレルになる動きかクロスする動きか、ってところがミソ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:06:00.07ID:???
>>629だが、背屈のヒンジを戻す行為を逆ヒンジと呼んでる日本のインストラクターもいるがそれはフリップというのが正しい
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:08:22.37ID:???
>>630
右手首のスナップを効かしてあたかもクラブを投げるように動かすことを目的とする
スナップといっても回外・回内に効かせるスイングもあれば投げるようなフリップのスナップもあるってことだ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 16:07:56.52ID:???
クラブをトップに上げた時
一瞬の間を作って左腰を押込む動き
上半身はそのままで
必ず下半身から動かす
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:18:33.90ID:???
右肘を下に落とすとインから打てるって理屈はわかるんだけどすくい打ちになってダフるだけだったわ
左腕をインサイドから下ろす感じでインサイドインに近づけた気がする
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:04:56.10ID:???
>>635
左手はクラブを保持する役目
保持するとはロフトアングルを管理するという意味
だから甲側に折れたらいけない
ハンドファースト、つまり左手が掌屈した状態ならロフトが少し立ち、かつトー側が被らないのでミスショットが少なくて済む
では右手フリップした時の左手首は回外するなら良い
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:41:40.02ID:???
>>640
欧米プロはテークバックでもフォローでもクラブヘッドをインサイドに引っ張り込み過ぎない工夫をしている
右手フリップに左手がつられて背屈したらフォローでクラブヘッドはインサイドに引き込まれ過ぎてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況