X



トップページゴルフ
1002コメント278KB

【ランド】1人予約専用 42回目【楽天GDO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3c-ZB8Y)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:30:28.22ID:EI2rkiNH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ランドや楽天、GDOなどを利用した1人予約ゴルフ専用スレです。
初心者大歓迎、ベテランさんも語ってください。

非傍、中傷は慎んでください、荒らしはスルーしてください。
仲良く情報交換いたしましょう。

晒し行為は基本禁止、悪質な場合は運営に言いましょう。

※前スレ
【ランド】1人予約専用 41回目【楽天GDO】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1693312075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 00:32:41.65ID:???
>>771
それダメだよね?
合理性のない救済は受けられないはずだよ。
ルールを有利に使うのと悪用するのは違うと思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 05:05:27.92ID:???
>>771はウソ

× 右打ちだと救済受けれないけど左打ちにすれば救済受けれる

○ 右打ちすることが出来なくて左打ちになってしまうなら、その左打ちが合理的理由になるから救済を受けれる
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 05:18:23.71ID:???
>>775
右打ち左打ちを指定するわけでもないんだから、どっちで打つかに合理的な理由もクソもないよ
ルール知らないなら黙ってればいいのにw

で、ボール確認出来ないで誤球した場合の責任はどこにあるの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:45:51.89ID:???
>>777
ルールブック読んだ事ある?
プレーヤーは状態からの救済を受ける為に明らかに不合理なストロークを用いる事はできないとありますけど。
やっぱ爺さんは思い込みでゴルフしてんだろうな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:45:20.91ID:???
ホールに向かって左側に木がある
ボール木の根元に近く、木とカート路の間にある
右打ちでは打てないが、左打ちなら打てるがカート道路にスタンスがかかる
これで救済を受けたら右打ちでも打てるようになったので、右打ちで打った
こういうケースはルールを知っていると特だね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:53:32.69ID:???
左打ちをする合理的理由があるからね
気をつけなくてはならないのはそれで救済を受ける場合の救済起点の場所ね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:24:36.89ID:???
>>789
救済受けたあとのボールに対してのストロークはその前のストロークとは無関係
適切な方法で救済されたのならその後どうしようが自由
とても合理的
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:27:07.11ID:???
>771みたいな馬鹿が状況も考えず右でも左でも好きに構えて一打得するなんて考え方が最低で愚か。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 13:13:16.18ID:???
ルールついでに豆知識として
スコアカードの各ホールに書いてあるHDCPナンバーは、ホールの難易度順ではないと言うのはみんな知っていたかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:56:08.39ID:???
>>790
はいw
ではその右打ちに変えた場合にさらに救済を受けれる場合の処置はどうなるんでしょうか?
あなたのいう合理的な判断で右打ちに変更した理由を述べてみよう!!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:38:44.59ID:???
>>801
右打ちに変えることを考慮して救済ポイントを設定しているわけではないので、右打ちに変えたことで救済を受けられる場合もある
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:47:28.68ID:???
>>803
出来るでしょwww
ルールブックを必死に読んでるのはわかるが、それを理解して応用出来てないのがバレバレだよ君www
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:22:53.10ID:???
右打ちのプレーヤーが救済起点を決定する際
異常なスイング、スタンスをするまたはクラブを使う前提で決定することはできない

その結果救済起点がなく、救済そのものが受けられないこともありえる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:11.81ID:???
馬場咲希がペナルティ受けたのは
『そこに障害がなければ使用したであろうクラブ(7I)ではなくドライバーで救済起点(ニアレストポイント)を決めたことによる誤所からのプレー
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:47:51.48ID:???
すまん説明不足だったね

普段右打ち用のクラブを使っている右打ちプレーヤーがその右打ち用のクラブで左打ちすることを
ゴルフ規則の中で『異常なスイング』と明言している

その異常なスイングや、必要以上に大きく広げるなどの異常なスタンスなどで救済起点を決めることを『不合理』だとも言っている



だから何ってのはルール知りませんでしたって意味と捉えていいよね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:06:44.13ID:???
そりゃ救済受けるような所からドライバーで打つなんで不合理ですわ
でも、自分はスイッチヒッターなんで左で打ちたいんすよね~
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:08:02.30ID:???
で、論点はそこではなく
救済を受けたあとで、右打ちに変えた時に救済を受けれる場合の話なんですわ~

ほんとに論点ずらすの好きですよね~
底浅すぎですよ~~
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:10:59.56ID:???
今のゴルフルールって「合理的」になってて、自分のボールかわからない場合はピックアップして良いはずなんですよ
でも、ある講習会参加者はピックアップ出来ないって言ってるんですよ
俺、「じゃあ、確認できないで誤球したらどーすんの?」って、その人に聞いたんですけどね無視ですよ
論理的な答えを言えないから無視してるんでしょーね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:15:01.51ID:???
>>819
改変すんな
自分の球だとわからないならピックアップOK
でも自分の球だとわかっている又は事実上確実な場合は不可

ずっとそう言っている
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:29:32.84ID:???
>>824
深いラフで自分の球だろうなあ?という予測での話だろ
自分の球だと確信持てる状況じゃないのに確認できないと言ってんだろーがお前
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:35:49.04ID:???
例えばチョロして20ヤードくらい転がったのが見えました
ラフに入ってロゴが見えません

で識別印を確認するために拾い上げました


これってホントに合理的な理由になるでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:45:36.62ID:???
普段右打ち用のクラブを使っている右打ちプレーヤーがその右打ち用のクラブで左打ちすることを
"ゴルフ規則の中で"『異常なスイング』と明言している

この明言を示せばいいのでは?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:54:15.77ID:???
それが自分の球だと思うけど確認できないならピックアップして確認していいよ

ってのが改正されたルールなんだけどなw

老害がいるとゴルフもヤバいな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:56:17.96ID:???
>>840
ロゴが見えてないだけで球がずっと見えていれば自分のだって分かるだろ?

ピックアップできるための条件は
『あるがままの状態で確認できないとき』で
自分の球だとわかっている又は事実上確実な場合は
『止まったのを見たプレーヤー又は他の誰かが確認する』ことで識別印を見なくても『あるがままの状態で確認』されたことになるため
ピックアップできないことになる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:03:41.49ID:???
分かっているのに確実ではないから確認したいとウソをついたとしてもそれを他人が証明する術はない

ただウソをつかない、誠実に行動することが各プレーヤーには求められていることを忘れてはならない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:17:46.16ID:thdPLaS5
買値近づいた
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:27:07.07ID:JRPwWb4G
これが出るわけないやろまじで嫌い
壺壺言われるのが映り込んでたらしいやん
自分のことを
考えるJK主人公がJKとなると思う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 09:21:22.86ID:???
>>841
前提がフェアウェイならわかるが、お前が言い出したのはラフなんだろ?
ずっと球が見えるようなしょぼいラフのゴルフ場でプレイしてんのか??
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 09:51:56.42ID:???
類は友を呼ぶ
上手くなったから嘘つきが多くなるんじゃなくて
嘘つきの周りには嘘つきしか残らないってだけだよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:34:30.62ID:???
ラフに入ってロゴが見えない

って、深くて密集したラフだからロゴが見えないんだろ
ずっーと球が見えてるのにロゴが見えないってどんなラフだよ画像で説明しろよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:37:34.20ID:???
でな
俺がロゴが見えなくて自分の球か確認したいのでピックアップしますって言ったら
講習会君が「それはルール違反、駄目」とか言い出すわけだろ
仕方無くその球打ったら誤球だったわけよ
講習会君が責任取って罰打貰ってくれんの??ってのを聞いてんの
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 13:42:02.41ID:???
>>801
その左打ちのスイングについての救済処置が終わった後で、そのプレーヤーは
次のストロークで通常の右打ちのスイングを用いることができる。その動かせ
ない障害物がその右打ちのスイングについて障害となる場合、そのプレーヤー
は規則16.1bに基づいてその右打ちのスイングについて救済を受けることがで
きるし、あるいはその球をあるがままにプレーすることもできる。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:55:55.42ID:???
>>868
お前の出したお題は>727だろw
お前の頭の中だと、後出しの>841で言ったことが前提になるのか??
ちょっとカッコ悪いぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 16:10:38.07ID:???
ピックアップできるための条件は
『あるがままの状態で確認できないとき』で
自分の球だとわかっている又は事実上確実な場合は
『止まったのを見たプレーヤー又は他の誰かが確認する』ことで識別印を見なくても『あるがままの状態で確認』されたことになるため
ピックアップできないことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況