X



トップページゴルフ
1002コメント278KB

【ランド】1人予約専用 42回目【楽天GDO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3c-ZB8Y)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:30:28.22ID:EI2rkiNH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ランドや楽天、GDOなどを利用した1人予約ゴルフ専用スレです。
初心者大歓迎、ベテランさんも語ってください。

非傍、中傷は慎んでください、荒らしはスルーしてください。
仲良く情報交換いたしましょう。

晒し行為は基本禁止、悪質な場合は運営に言いましょう。

※前スレ
【ランド】1人予約専用 41回目【楽天GDO】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1693312075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 11:18:59.15ID:???
確認できないときは理由になりますが
自分で転がったのを見ていて自分の球だと分かっている場合は識別印の確認のためのピックアップはできません
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 11:52:35.17ID:???
>>731
そこに他のボールが落ちている可能性がある以上、自分のボールと確認できない場合はピックアップ可能ですよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:32:14.75ID:???
>>733
それは球を打ったりする必要がない場合の救済と時です。
インプレー中に自分のボールと確認できない場合はピックアップ可能です。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:37:00.60ID:???
自分の球と確認できなくて誤球した場合の事を考えれば、ルール的になんら問題ないことは分かりそうなものですがね…
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 14:22:59.05ID:???
救済の話ではないですよ
もう一度言いますが自分の球と確認できないならピックアップはできます
でも自分の球であることがわかっている(または事実上疑いようがない)ときは識別印を調べるためのピックアップはできません
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 14:31:24.42ID:???
例えを極端にするなら
空振りをして、触れた芝生のせいで半回転程球が動いてしまいロゴが隠れました
ロゴが隠れたから自分のボールであるかどうかピックアップして確認してリプレースしました

これが違反になるんですよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 16:35:45.18ID:???
>>736
だから、後段はレッドペナルティとかOB?とかの救済の処置の話ですよ

インプレーの球が自分の球か確認しなければプレーを続けることが出来ないのですからピックアップできて当然です

もう一度質問しますが、あなたの理論で誤球をした場合、その責任はプレイヤーに課されるんでしょうか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 16:42:36.13ID:???
俺は目が悪いは理由にならんと思うけどね
20ヤード先のラフは球が見えないくらい深けりゃ合理的理由たりうるでしょ
他のロストがある可能性は誰も否定できないんだから
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:07:17.92ID:???
>>742
自分の球がわかっている状態ってのが意味不明でしょ
自分の球のマークがわからなかったら自分の球であるという推測でしかないよね?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:29:14.69ID:???
ラフに入ってロゴが見えません

↑自分のボールと確認するためにピックアップしても良いと言うのが現行ルールでしょ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:02:57.57ID:???
>>752
>737は別のルールになってしまいますよね
空振り(素振り)で球が動いた場合(グリーン以外)ってリプレースしてさらに1打罰じゃなかったかな?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:43:11.43ID:Ei3Odrfm
男子プロ開幕戦の結果みていたんですが以前に1人予約でご一緒したプロがいてビックリ
嘘みたいな話ですが2年程前にまわったのですが1人予約をけっこう使うらしく他にもまわった人はいると思う
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 07:42:21.30ID:bLfvdwLJ
素振りは罰なしだッペ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 22:10:27.14ID:???
イミフ
ピックアップしたって、元のライに戻すって事は何も有利にならない
だったら、確認した方が良い
ダメって言ってる奴がこだわる理由がわからん、案外球元に戻さない奴だからか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 00:25:06.48ID:???
>>757
素振りが罰無しなのはグリーン上とティーショットのみ。
空振り(打つ意思有り)は一打。ボールはあるがまま。
素振り(打つ意思無し)は一打罰でリプレース。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 00:44:27.90ID:???
あるがままにプレーするってやってんのに人のボールに勝手に触るんじゃないって言いたくなるわ
いくら深いラフでもピックアップじゃなくて芝をかき分ければ判断つくやろ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 13:58:18.51ID:???
ボールの確認はマーカーのチェックも必要ないし、必要以上に泥を吹いたりラフで少し浮かしたり
わざと蹴飛ばして良いライに置いたり
しても問題ない
やるかやらないかだけの問題
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 17:32:19.22ID:???
>>768
ルールを自分に有利になるように使うのは以前から変わってない
だから、ルールは自分のために覚えるものと言うのは競技ゴルファーでは常識なのよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 17:38:46.32ID:???
>>767
人間性?w
右打ちだと救済受けれないけど左打ちにすれば救済受けれて1打得するとかルールの使い方は色々あるんだよ
やるかやらないかだけの問題
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 00:32:41.65ID:???
>>771
それダメだよね?
合理性のない救済は受けられないはずだよ。
ルールを有利に使うのと悪用するのは違うと思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 05:05:27.92ID:???
>>771はウソ

× 右打ちだと救済受けれないけど左打ちにすれば救済受けれる

○ 右打ちすることが出来なくて左打ちになってしまうなら、その左打ちが合理的理由になるから救済を受けれる
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 05:18:23.71ID:???
>>775
右打ち左打ちを指定するわけでもないんだから、どっちで打つかに合理的な理由もクソもないよ
ルール知らないなら黙ってればいいのにw

で、ボール確認出来ないで誤球した場合の責任はどこにあるの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:45:51.89ID:???
>>777
ルールブック読んだ事ある?
プレーヤーは状態からの救済を受ける為に明らかに不合理なストロークを用いる事はできないとありますけど。
やっぱ爺さんは思い込みでゴルフしてんだろうな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:45:20.91ID:???
ホールに向かって左側に木がある
ボール木の根元に近く、木とカート路の間にある
右打ちでは打てないが、左打ちなら打てるがカート道路にスタンスがかかる
これで救済を受けたら右打ちでも打てるようになったので、右打ちで打った
こういうケースはルールを知っていると特だね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:53:32.69ID:???
左打ちをする合理的理由があるからね
気をつけなくてはならないのはそれで救済を受ける場合の救済起点の場所ね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:24:36.89ID:???
>>789
救済受けたあとのボールに対してのストロークはその前のストロークとは無関係
適切な方法で救済されたのならその後どうしようが自由
とても合理的
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:27:07.11ID:???
>771みたいな馬鹿が状況も考えず右でも左でも好きに構えて一打得するなんて考え方が最低で愚か。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 13:13:16.18ID:???
ルールついでに豆知識として
スコアカードの各ホールに書いてあるHDCPナンバーは、ホールの難易度順ではないと言うのはみんな知っていたかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:56:08.39ID:???
>>790
はいw
ではその右打ちに変えた場合にさらに救済を受けれる場合の処置はどうなるんでしょうか?
あなたのいう合理的な判断で右打ちに変更した理由を述べてみよう!!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:38:44.59ID:???
>>801
右打ちに変えることを考慮して救済ポイントを設定しているわけではないので、右打ちに変えたことで救済を受けられる場合もある
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:47:28.68ID:???
>>803
出来るでしょwww
ルールブックを必死に読んでるのはわかるが、それを理解して応用出来てないのがバレバレだよ君www
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:22:53.10ID:???
右打ちのプレーヤーが救済起点を決定する際
異常なスイング、スタンスをするまたはクラブを使う前提で決定することはできない

その結果救済起点がなく、救済そのものが受けられないこともありえる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:11.81ID:???
馬場咲希がペナルティ受けたのは
『そこに障害がなければ使用したであろうクラブ(7I)ではなくドライバーで救済起点(ニアレストポイント)を決めたことによる誤所からのプレー
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:47:51.48ID:???
すまん説明不足だったね

普段右打ち用のクラブを使っている右打ちプレーヤーがその右打ち用のクラブで左打ちすることを
ゴルフ規則の中で『異常なスイング』と明言している

その異常なスイングや、必要以上に大きく広げるなどの異常なスタンスなどで救済起点を決めることを『不合理』だとも言っている



だから何ってのはルール知りませんでしたって意味と捉えていいよね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:06:44.13ID:???
そりゃ救済受けるような所からドライバーで打つなんで不合理ですわ
でも、自分はスイッチヒッターなんで左で打ちたいんすよね~
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:08:02.30ID:???
で、論点はそこではなく
救済を受けたあとで、右打ちに変えた時に救済を受けれる場合の話なんですわ~

ほんとに論点ずらすの好きですよね~
底浅すぎですよ~~
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:10:59.56ID:???
今のゴルフルールって「合理的」になってて、自分のボールかわからない場合はピックアップして良いはずなんですよ
でも、ある講習会参加者はピックアップ出来ないって言ってるんですよ
俺、「じゃあ、確認できないで誤球したらどーすんの?」って、その人に聞いたんですけどね無視ですよ
論理的な答えを言えないから無視してるんでしょーね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:15:01.51ID:???
>>819
改変すんな
自分の球だとわからないならピックアップOK
でも自分の球だとわかっている又は事実上確実な場合は不可

ずっとそう言っている
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:29:32.84ID:???
>>824
深いラフで自分の球だろうなあ?という予測での話だろ
自分の球だと確信持てる状況じゃないのに確認できないと言ってんだろーがお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況