X



トップページゴルフ
1002コメント524KB

youtubeのゴルフ系チャンネルを語ろう 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:50:33.03ID:???
ワッチョイなしスレ
基地外荒らし(wgsl、ボデタン、よーらい)は出禁です
ぼくのかんがえたさいきょうのすいんぐりろんを語るスレではありません

真実でも事実でもスイングの話題はいりません
個人で作成した画像を貼ることも禁止です
YouTubeのリンクにしてください
0104スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 08:04:08.66ID:???
>>101
いくら速く振ろうと思ってもできない運動音痴は黙ってなよwww
トップでの肘の高さを少し変えるだけで軽く3は変わるのになw
あとは捻転の深さ、切り返しでの足の使い方、それを尻、腹筋、背筋に連動させられれば誰でもそのくらいは上がるんだよw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 09:22:14.89ID:???
小祝さくらにも教えた!って言ってるけど、裏を返せば小祝もこんなことしてなかったってことだよね
さもゴルフの真理のように言ってるけど、こんなことしてなくても小祝は優勝してたし、何故か今年は優勝してないという事実。。。
https://youtu.be/YtXXFHuHztQ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 09:23:58.92ID:???
>>104
もう無理すんなよ下手くそw

HS42が54に~って言ってる時点で運動音痴の下手くそなのはバレちゃったんだからさwwww

wgslより酷い営業トークだわw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 09:32:49.84ID:???
一般人でヘッドスピード54は出ないだろ
ゴルフショップでお客様を良い気分にしようとする計測器でも無理だと思うが出るのかね?
ボールを置かずに手首もフルに使ってヘッド走らせても筋力的に無理だよね
54出せる人は最初から42程度じゃないだろうし
どこのファンタジー?異世界転生?
0115スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 11:37:07.13ID:???
>>110
アホなん?www
俺より遅い時点でお前の方が運動音痴だろwww
0116スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 11:38:54.70ID:???
まぁ、何もやらずに「~な訳ない」「絶対無理」とか言葉に出す時点で最大スピードに脳ミソがリミッターかけてるので一生無理ですw
0118スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 13:03:41.41ID:???
まぁ何にでも「無理無理」って言っておけばよいよw
俺の周りのゴルファーは俺のゴルフやり始めからの飛距離の変化を目の当たりにしてるから「フィジカルガー」なんて絶対言わない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 13:12:27.99ID:???
ちょっとでもゴルフやったことあるやつならHS54がどのくらい大変なのか皆知ってるが?
この程度のことも知らない雑魚ってほんとにゴルフやったことあるのかね?wwww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 13:19:17.18ID:???
ヘッドスピードの参考値

一般的なアマチュアゴルファー 38~43
女子プロゴルファー 40~44
男子プロゴルファー 45~52
0121スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 14:05:02.27ID:???
>>119
そりゃそうだろうな
シャフトに通して素振りする用の重り×3個
ワンスピード
スピードアップ用のアライメントスティック
家練でスピードの基準を作る用のユピテル
これだけ揃えて毎日素振りしたからな
努力もしないでできないとかフィジカルガーとか言ってても皆年老いるんだから時間は待ってくれないわ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 14:57:03.50ID:???
>>122
骨盤がテークバックで後方に移動(スウェー)せずに股関節を切り上げる事ができていて、切り返し以降で左足を伸ばせば結果的に骨盤は回転する
ちなみに腰は単体では回転しない
足を動かして腰を回すか上半身と一緒に回すか、どちらかしかできないよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:02:45.28ID:???
>>123
テークバックはたぶん出来てると思います
膝動かさずに捻転!ってタイプではないです
右肩出さないように出さないように気をつけても一生治りません
ゴルフを諦め始めてる自分がいます
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:03:54.34ID:???
肩開けばひっかけるし
胸右に向けて打つもやってみたけどダブったりロクなことが無かったです 
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:14:19.30ID:???
>>125
スイング見てないからよくわかんないんだけど、開けばひっかかるというのは左に真っ直ぐ飛んでくっていう解釈で良いのかな?
もしそうなら切り返し以降でボールに向かってヘッドを出しすぎてる可能性があるね。
ボールを直接打とうとするとどうしてもアウトサイドからクラブが入り易い
自分の背骨の真ん前にボールがあると仮定して、それにヘッドを出して行くか、もしくは体重をずっと左足にかけて打つとかやれば球筋が変わってくるかも知れない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 16:30:52.94ID:???
アウトサイドインの人は大体が捻転が浅いよね
そんなとこから打ったらそりゃアウトだよって
しっかり捻転して下から切り返せばOK
0135スマホ
垢版 |
2023/07/03(月) 17:30:58.99ID:???
>>132
お前っていつも俺と言い争ってる奴か?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 17:55:33.10ID:???
プークスクスw
出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:58:57.62ID:???
手打ちからボデタンにしたらHS42からHS54まで伸びました~!!

スイング変えたらトッププロの飛ばし屋並になれるなんてすご~~
よーらい伝説みたいだなwww
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:59:09.07ID:???
おい最新動画で機械いじってるって言ってるアホがいるぞw
そんな変なスイングで51も出ない飛距離盛るなだってさw
コイツ知らないのかなラウンドで足攣ってスプーンで300飛ばしたのw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:11:09.85ID:???
>>144
カート道300をまだ言ってるのかよw
ラウンド動画見てみろ、全く飛んでないやろw
ナイスゥが乗った~はお笑いかw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:15:01.99ID:bOdmjSjd
>>99-100
はい、また反論できずキャンキャン鳴いてるよwww

お前はどんだけ無能なんだよw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:19:16.12ID:bOdmjSjd
>>102
バカ丸出しあんなドリルやってたら体止めないとフェースを返せなくなるだけ

左肩を開かないようにするだけならあのようなドリルは不要なんだよ

正しいボディターンを習えばいいだけだからな

>ドリルと実際のスイングを混同してバカみたいなコピペ貼り続けるのって自分の無知を晒してるだけだぞ

いや、実際のスイングを同じことやってんじゃんwww
バカなのか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:20:33.94ID:bOdmjSjd
>>103
迷惑なのはお前だけどなw

何の情報提供もせず文句ばかり

恥ずかしくないのかよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:29:39.95ID:bOdmjSjd
>>109
バカだなww

それだけ女子ツアーのレベルが上がってるんだよ

小祝さくら自身が昔のスイングではもう勝てないと感じたからスイング改造しようと考えたんだろ

それにいきなり勝てるわけないじゃん。

現時点で彼女は出遅れてるだからな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:45:59.24ID:???
>>149
ハイハイ、下手くそな運動音痴は手と身体両方一緒に動かせないんだよね~w

お前一生100切り出来ないんじゃね?ww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:49:55.60ID:???
手打ちからボデタンにしたらHS42からHS54まで伸びました~!!

スイング変えたらトッププロの飛ばし屋並になれるなんてすご~~
よーらい伝説みたいだなwww
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:52:42.84ID:bOdmjSjd
>>156-157
ぎゃはははははははははww

また反論できずに負け犬キャンキャンwww

いい加減さ、幼稚な負け惜しみやめたら
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:58:57.06ID:bOdmjSjd
>>158
ソースもなにも吉田直樹のとこに来てる時点でそれしかないじゃんwww

バカなの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:00:54.48ID:???
プークスクスw
出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:01:58.72ID:bOdmjSjd
>>155
とうとう手打ちじゃ分が悪いからどうでもいいとか言い出す森守洋www

やばいなこいつww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:02:46.79ID:bOdmjSjd
>>162
運動音痴の手打ちバカに現実を教えてやろう

肩を止めて腕を止めて手首を返すなんてバカなことをやってるのは、wgslのような手打ちバカだけww

野球のピッチャーやバッターも、テニス、卓球、バレーボール、アイスホッケーも

全競技、肩を動かしながら腕を振っている現実 ← 当然PGAのトッププロもこれ

メジャーリーグ屈指のホームランバッターも腕を返して打ってないのがよくわかりますね。
肩を止めてアームローテーションを使って打つと、絶対にこのようなインパクトにはなりません。

インパクト 右手に注目

大谷 今季23号
https://i.imgur.com/R3vZZ8B.png

アーロン・ジャッジ  昨年度ア・リーグ新記録62号
https://i.imgur.com/m4IybxJ.png
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:10:27.17ID:???
>>159
よら様にライバル出現か?


よ:ー:ら:い:伝説まとめ
・初めてクラブ握った日~ハーフ33までの動画を残してる唯一のyoutuber
・チャンネル登録者数170万
・HS46 3600rpmでキャリー300(部下?)
・足攣って3wで300
・ハーフベスト33ベストスコア実質66
・九州を代表する実質トップアマ
・6000万のゴルフスタジオ所有
・自宅にジェットコースター 
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:22:45.61ID:bOdmjSjd
>>166
出たよ現実逃避ww

わざわざコーチ変える理由は何なんだよキチガイwww

https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/202203010000544.html

「ドライバーもアイアンも右にも左のも行っていた」という昨季は、必要以上のフェースローテーションをしてしまうジュニア時代からの悪癖が出ていた。

「オフはそれをしないように練習してきた。今は70%ぐらいです」と話した。

今後は独力で、と言えばそうではない。

「ジュニアの頃からずっと誰かに教わってきたので」と言い、ユーチューブを中心に新コーチを物色中。

現在は兵庫・芦屋市在住のティーチングプロ・吉田直樹氏に「お試し」でお願いしているとか。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:36:49.76ID:bOdmjSjd
初心者の皆さん
手打ちからゴルフを覚えると後が大変になりますから
レッスンを受ける場合は、教わる人を選びましょうね。

■手打ちから覚えると、また一からやり直しになる事例1

「あれ、私初心者みたいな、、、」
https://youtu.be/LjtIaeoNeKM?t=566

■手打ちから覚えると、また一からやり直しになる事例2

小祝さくら
「ドライバーもアイアンも右にも左のも行っていた」という昨季は、
必要以上のフェースローテーションをしてしまうジュニア時代からの悪癖が出ていた。
「オフはそれをしないように練習してきた。今は70%ぐらいです」と話した。
https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/202203010000544.html

ベストスコア71の上級者(動画の女性)でも、ツアー7勝の天才プレーヤーでも
手打ちから始めたばかりに初心者からやり直し
ボタンを掛け違えると、最後のボタンを掛ける時になって初めて気づく
その時になって後悔しないようにしましょう。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:14:04.25ID:???
プークスクスw
出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:16:10.69ID:???
>>169

こいつが自分じゃ全く出来ないが理想を語るバカです。
PGAの超一流のプロなら体格的に出来るでしょう。
人が棒を持って最善たる円軌道に達するにはそういったこともあるでしょうが、アベレージゴルファーの足腰、体力等、本質的に難しいのです。
それを子供の頃から取り入れるならまだしも、20代後半頃からゴルフを始めた方にやらせようとしても続きません。
当たらないし当たってもスライスばかり・・・・
ゴルフがつまらなくなって途中で頓挫するのがオチ。
それでも必死にそれをやろうとして自己流で作り上げたスイングならまだいいが、ボデタンバカのように未完成なのに出来ていると勘違いしている奴はもうおしまいですwww
可哀想にwwwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:16:36.10ID:???
ボデタンバカが【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレでも論破されてキャンキャン逃げ回ってるぞ
こいつはマジでバカだからなwwww
バカだけならまだしも、コースに行ったことが無いのにスイングについて語るって変人としか思えないわ
アームローテーションもフェースターンについても意味を知らないし、インパクト前後でのフェースに関しても何も分かってないw
要は机上の空論なんだよな
だから、自分のスイング動画を見せることができないのさ
出来ないが理想を語るバカ
それがボデタンバカwwwwwwwwww
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:45:42.21ID:???
相変わらず同一人物なのを隠す気もない短時間連発で草
ホントに一生、ボデタンとお前って争ってんな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:25:03.17ID:bKmupGNC
>>172
出たよ
またもや論点ずらしで逃げ回る負け犬手打ちバカwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:25:55.17ID:bKmupGNC
>>173
はい、大嘘

息をするように嘘を吐く

キチガイ在日でしたwww
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:26:57.83ID:bKmupGNC
>>174
そりゃ手打ちバカは自演がバレてるしww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:03:58.62ID:???
>>164
運動音痴がバレたのがよほど悔しいのか?
言われて悔しかった言葉ってすぐ真似して使うからわかりやすいわwww

運動音痴ww
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:06:51.57ID:???
>>168
だからさ、昔のスイングでもう勝てないと言ったソース出せよ
どこでさくらがそんなこと言った?

キャンキャン言い訳してないでソース出せ
どうせまた妄想だろうけどな

この手の病気のやつは思い込みが激しいからこうに違いない!って思ったらこうなんだ!って勝手に妄想を事実としちゃうんだよなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:07:43.54ID:???
>>169
手打ちからボデタンにしたらHS42からHS54まで伸びました~!!

スイング変えたらトッププロの飛ばし屋並になれるなんてすご~~
よーらい伝説みたいだなwww
0182ボデタンバカをからかう会
垢版 |
2023/07/04(火) 06:26:25.90ID:???
>>176

プークスクスw
出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:28:04.98ID:???
pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:28:27.71ID:???
ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:28:55.53ID:???
クラブの形状を知らないとボディーターンが云々と言いたくなるでしょうが、ゴルフクラブの形状から言えばシャフトを中心にL字になっているトゥー側が返るのが当たり前であり、ヒール側をどのように地面に着地させるか、これがアイアンでは一番大事なことであり、これがわからないやつはいつまでたっても力感のあるインパクトを迎えることができない。
クラブを作っている人たちにどうしてこのようなクラブ作りをするのか聞いてみればすぐわかること。
そのクラブの形状、構造上の性格を理解しないで手を返さないでスイングしようとするからおかしくなるのである。
腕力のある人はフェースを返さないスイングができるかもしれないが素人はやめておいた方が良い。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:29:14.61ID:???
手打ちがいけないと言われているが、手打ちとリストターンを勘違いしている馬鹿がいるね。
韓国勢はほとんどがリストターンをさせている。
特に女子プロの申ジエは典型的である。
アベレージゴルファーや中年以降のゴルファーは申ジエのようにリストターンを覚えるべきである。
ここでボディーターンと騒いでいる輩がいるが、多分自分ではできないだろう。
ボディーターンを行うにはどんなライでも体を回転させることができる足さばきが重要であり、それはいきなりはできない。
なぜならサーフィンと同じようにいきなりバランス感覚は取れないからである。
なのでそれができないのであれば、コースではリストターンをさせるプレイの方がスコアは良くなる。
ボディーターンを推奨している輩はコースに行ったことがないのかもしれない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:29:37.95ID:???
簡単にゴルフの手打ちを体感できる方法を紹介!青木功の名言「ゴルフは結局ベタ足で手打ちだよ。」
日本のゴルフ界は昔から手打ちはダメというイメージを一般アマチュアに植え付けてきました。練習場にいる教え魔のおじ様たちは皆口を揃えて「手で打っちゃダメだよ、体で打たなきゃ、ボディーターンで。」と語ります。私も練習場でそんなことを言われ続け、全く飛ばない、上手くならないおば様、おじ様をよく目にします。
ですが、日本のゴルフ界、生ける伝説”青木功”に言わせれば、「ゴルフは結局ベタ足で手打ちだよ。」なのです。
実際に、青木功プロのスイングを見たら、思いっきり手打ちです。
アームローテーションも強烈。
フェースを返す動きがまるで悪の権化のように語る人達はこの現象を一体どう説明するのだろうかと不思議に思ったりもします。
確かに、フェースを返さない打ち方というのもありますし、プロでそういう打ち方をしている人もいます。
ですが、フェースをバチバチに返して打つ選手もいます。※海外PGA選手では特にそういった動きをする選手が多いです。例:リッキーファウラー選手など
要は、返すも自由、返さないも自由なんですよ。
それを、自分が語る理論と帳尻を合わせようとするから、どちらか一方を否定してしまうわけです。
これは、ゴルフの世界に限った話ではなく、ビジネスの世界でもよく使われる手法で、「敵を作り自分の正当性を主張する」よくある手法の一つです。
なので、「手打ち VS ボディーターン」という考え方ではなく、自分がしっくり来る打ち方を模索してください。
つまり、今回は手打ちについて書いていますが、ボディーターンスイングでも全然OKなのです(爆)
人には人の乳酸菌があるように(…笑)、体の使い方、使いやすい体の動かし方というのは、人それぞれですから。
ただし!(ここからが”手打ち”についての本題です…笑)
一般アマチュア、特に初心者の人であればあるほど、手打ちを覚える方が早い段階では、確実にスコアに繋がります。
先に、ボディーターンとか言って体を回しちゃうから、へろへろのスライス球しか出ないんですよ。
先に覚えるのは絶対に”手打ち”の方が良いです。
要は、フックから先に覚えて、後から体の使い方を足して行くということ。
大事なのは、足して行くことで、手打ちとボディーターンを分けて考えないことです。
どうしても、世の中の情報だと、手打ちなのかボディーターンなのかみたいな二元論になりがちですが、両方を正しく使えれば、それが一番良いに決まっています。
ただし、上でも言ったように、どちらを先に覚えるべきかというと、手打ちの方です。
なぜなら、手打ちは捕まった球が打てるからです。
最初に球を捕まえている感覚がないと、ゴルフってマジつまらない(笑)
練習場とかで、体を回せ!腰を切れ!など、教え魔のおっさんに横から口を出されている若者は、1,2回来たら大体来なくなります(爆)
初心者がそんなことしたって、ただただしんどいだけで、当たってもヘロヘロの球だし、つまらないに決まってますよ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:30:25.74ID:???
なんや知らんけど、ボデタン馬鹿が言ってるのは
「自分の理論」じゃないんだってさ。

じゃあ、なんで毎日しつこくこのスレに粘着し続けるのか?
それが理解できないんだよ。馬鹿のやることはワカランわww


ボデタン馬鹿が信じる「いいスイング」⇒ボデタン
それ以外⇒手打ち

こんな分類でスイングを語るって、バカとしか言いようがない。


ボテタンがフルボッコにされてたな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:30:48.84ID:???
ボディターンボディターンと唱えている奴にボディターンが出来る奴は先ずいない。
これが真実。
夢を語るのはいいが、素人がボディターンを何とか真似できるのはティーショットのみ。
セカンド以降はフラットでないので出来ない。
それでもボディターンって言っているのだろうが、滑稽なサル踊りだろうw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:31:48.88ID:???
ボデタン馬鹿はバカな上に日本語能力が著しく低いので、
・誰かの文章を簡単に誤読する(バカなので理解ができないため)
・自分が書く文章は支離滅裂(バカなので文法すらわかってない)
という特徴があります。
すぐに他人を罵る悪癖もありますので、そんなときは徹底的に叩き潰してOKです。

ボディターンという言葉を使い出したレッドベターのボディターン定義を出されたらボデタンは自己流のボディターンを言い出して笑われる始末
あとはいつもと同じで会話が成立しない発狂ぶりに向こうのスレでも相手しなくなったら勝手に勝利宣言
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:32:22.86ID:???
プロとアマチュアのインパクト後のフォローの違いとは。
例えば、飛距離が最大限出せる『ドローボール』を打つ場合、腕が正しく使えていると必ずグリップエンドが後ろから見えるようになります。
これはスイング全体で、腕が正しく機能している証拠です。
しかし、グリップが見えるスイングをしている『アマチュア』は、ほぼいません。(ドローを安定して打てないため)
スコア80台90台の人も含めて、アマチュアゴルファーの9割以上が正しい腕の使い方を知らないのです。
正しい腕の使い方を知らない状態で、さらに先のレベルへ行こうとすると、今のスイングのままでは到底あたま打ちになります。
ですから、今、スイングのフルモデルチェンジで、『腕を正しく動かせる』プレーヤーに変化し、これからの上達の”基盤”を作っていかなければならないのです。

打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ

インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
https://i.imgur.com/00nnwOX.gif
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:32:49.71ID:???
ボデタン馬鹿の言ってることをやろうとすればするほどおかしくなります。
ゴルフクラブはシャフトの延長線上に芯がありません。
人間には関節がありますので、その関節を上手く使って「L字」のクラブをどのようにして使うのか。
その為にはローテーションは必要なのです。

正しいローテーションを覚える
https://youtu.be/4EpfA3UGONk

ローテーションはありのままにすべし
https://youtu.be/SkS4a9CZp1c
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:34:09.67ID:???
稲見萌寧、切れ味抜群のアイアンショットの秘密は…“手打ち”だった!?
【奥嶋コーチに聞く】
稲見萌寧のアイアンのインパクトを見ると、足はそこまで大きく動いていないことがわかる
前期だけで優勝8回と、賞金女王に向けて驀進中の稲見萌寧の武器は何といってもグリーンを狙うアイアンの精度。
その安定したダウンブローの秘密をゴルフ雑誌ALBA830号のなかでコーチの奥嶋誠昭氏が解説している。
稲見の連続写真を見た第一声はなんと…。

「稲見プロのスイングは“手打ち”です」。
一瞬耳を疑ったが、続けて奥嶋コーチは「インパクトがベタ足で、アドレスの形に似ていますよね。
これは下半身主導ではなく、腕を主体にスイングしている証拠。
まさに“手打ち”ですよ。ボールに対して安定した入射角でヒットでき、それが精度の高さにつながっています」と話す。
あえて足を使い過ぎないようにしていることで、スイング軌道が限りなく円になるため、最下点にあるボールに対して上からクラブヘッドが入ってくる。
これにより再現性の高いダウンブローが実現する、というわけだ。
しかし、“手打ち”は良くないスイングの代名詞。それに対して奥嶋コーチは、「一般的にいわれる“手打ち”は、本当に腕だけに頼ったスイングのこと。これではさすがにスイング軌道が安定せず、狙い通りに打つことはできません。
ただ腕が主導でも、稲見プロのように腕の動きに“体の回転”が伴えば、手打ち自体は悪いことではありません」とアマチュアの“手打ち”との違いを説明する。
さらに、「悪い手打ちは、手首の角度が早くほどけてインパクトを迎えることが多く、これでは入射角が安定しません。
それに対し、体の回転が伴った“いい手打ち”なら、インパクト後のフォローサイドで手首の角度がほどけてリリースされます。
入射角を安定させたいのであれば、まずは正しい“手打ち”を覚えるといいでしょう」と教えてくれた。
誌面では奥嶋コーチが手首のリリースのタイミングを適正にするドリルを紹介している。
ただ、稲見のスイングは下半身のパワーが使えない分、芯に当たっても飛距離が落ちてしまう。
人によっては1クラブ分(10ヤード前後)違ってくることもあるという。
ただそのマイナス分を補って余りある正確性が手に入るのが“いい手打ち”。
下半身を使い過ぎてショットが乱れることが多いアマチュアは、稲見のベタ足スイングを真似るのは、アリかもしれない。

<ゴルフ情報ALBA.Net>
インパクトはベタ足! 稲見萌寧の“手打ち”アイアンスイング
そうなのです。
正しくは、体の回転が伴った「いい手打ち」なのです。
参考にするならやはり「前倒し」だったのです。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
今流行りのボディターンの被害者にならないようにしましょう。
pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
本当にゴルフスイングを極めたいなら、以下のような「前倒し」ゴルファーなのです。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:35:10.95ID:???
いつもいつもwgslの宣伝に協力して頂きありがとうございます。
貴方が何度も何度も語ってくれるので、チャンネル登録者と視聴回数が増えています。
本当にありがとう。

そんなことで、はいどうぞ。

ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:35:36.07ID:???
https://youtu.be/Z0OVNsvKcQQ
ボデタンの嘘がバレた動画
事実なので素人ボデタンの反論も必要ない

そんなことでボデタンから至高のスイング改造をお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記のYouTuberを参考にしましょう。

マキュロイもやっています。
インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
https://i.imgur.com/00nnwOX.gif
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:36:10.88ID:???
ボデタン君よ

そんなに他の理論を否定するならあんたのスイングを見せてみな
あんたが否定している人らは、本スレの主旨であるYouTubeのゴルフチャンネルでスイングを見せているんだぞ

百閧ヘ一見に如かずだ
他の理論をさも自分の理論が如く語ってばかりでは滑稽な猿真似だろう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:37:36.43ID:???
>>175

あぼーんあぼーんあぼーん

はいまた逃げた

皆に論破されてキャンキャン逃げ回るバカ

こいつは必ず逃げる

そして捨て台詞

典型的な幼児体質のバカwww

そして、毎日毎日、能書きばかり

自分じゃ出来ないが理想を語るバカ

オメエ何が出来るんだよ

5ちゃんでレスだけか

コースに行けよカス

仕事しろよ雑魚wwww
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:38:14.19ID:???
>>175

アベレージゴルファーには糞の役にも立たぬ腰抜けスイング
それをバカに煽られて始めたらスライサー人生まっしぐら
どうそボディターンの弊害にあわないように

おいバカ

お前ゴルフ侍って番組見たことあるか?

素人の侍と言ってクラチャンばかりが出てくるが、ボデタンなんか誰もしれねえよ

PGAの若い選手ならともかく、素人の奴がやろうと思ってもボディターンの弊害にしかならないという現実だわ

仮にもしやったとしても18Hの中でティーショットのみで半分以下だろうな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:38:52.91ID:???
>>175

こいつが自分じゃ全く出来ないが理想を語るバカです。

PGAの超一流のプロなら体格的に出来るでしょう。

人が棒を持って最善たる円軌道に達するにはそういったこともあるでしょうが、アベレージゴルファーの足腰、体力等、本質的に難しいのです。

それを子供の頃から取り入れるならまだしも、20代後半頃からゴルフを始めた方にやらせようとしても続きません。

当たらないし当たってもスライスばかり・・・・

ゴルフがつまらなくなって途中で頓挫するのがオチ。

それでも必死にそれをやろうとして自己流で作り上げたスイングならまだいいが、ボデタンバカのように未完成なのに出来ていると勘違いしている奴はもうおしまいですwww

可哀想にwwwwwwwwwwwwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:39:43.20ID:???
>>175

プークスクスw
出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 08:12:07.20ID:???
手打ちからボデタンにしたらHS42からHS54まで伸びました~!!

スイング変えたらトッププロの飛ばし屋並になれるなんてすご~~
よーらい伝説みたいだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況