X



トップページゴルフ
1002コメント377KB

ドライバーが全く打てません 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:50:48.94ID:???
※前スレ
ドライバーが全く打てません 117
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1686016073/

ドライバーが全く打てません 118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1686825072/

ーーーーーーーーーー

上手くなりたい奴必見

1、とりあえずポスチャーだが、前傾のさせ方を普段と違う方法で作ってもらう
1-1、股関節から上半身を前傾させる意識を捨て、尾骨を目一杯引き上げて前傾する
ケツの穴が空を向くぐらいにだ(実際に空を向かんがな)

2、テークバック開始は左肩を左足上に降ろす
腕は動かさずアドレスのままの意識だが、左手をクラブヘッドの方に伸ばすことを始動のきっかけとしてもいい

3、左足の上に降りた左肩を右に横スライドさせて右足上まで移動させる
体が硬ければスタンス中央までスライドさせればいい

4、上記3から「胸」を飛球線後方に向ける
それで腕は上に上がるが、トップが低くて不満足なら自力でもう少し上げればいい(上がるならな)
その感覚はプロレスのバックドロップで相手を持ち上げる状態に近い

5、上記4でトップオブポジションの完成

切り返しからは以下の動画を参考に
https://m.youtube.com/watch?v=0DgQUr575s0&pp=ygU544K_44Kk44Ks44O844Km44OD44K644CA44OR44Oz44OX44CA44OA44Oz44OX44CA44K_44O844Oz

https://m.youtube.com/watch?v=F6bYwOvdFFM&pp=ygUYUm9yeSBNY0lscm95IFNwbGl0IEhhbmQg

https://m.youtube.com/watch?v=UEz5W5zDdP0&pp=ygUWdGlnZXIgd29vZHMgcHVtcCBkcmlsbA%3D%3D

https://m.youtube.com/watch?v=rGrqwFMu9wA&pp=ygUWc2VyZ2lvIGdhcmNpYSBwcmVzd2luZw%3D%3D

※王道のスイングは「バンプ&ダンプ・ターン」
尚、このターンの部分がボディーターン
俗説のボデタン回転打ちは和式スイング
※和式スイングは背骨軸、王道は股関節二軸
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:56:54.40ID:???
>>736
だから「ぶん投げる」がお前のリリースなんだろ?
勝手に投げられるのか?
野球のピッチングだと最後指でボールを切るなんて表現をするがそういうことを一切せず勝手にぶん投げれるんだな?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:01:50.90ID:???
笑える
勝手にリリースしたらそれは「暴発リリース」だがね
暴発させる練習をプロがするかよ(笑)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:05:03.51ID:???
>>746
ゴルフスイングのリリースはトリガーのプレッシャーポイントでシャフトを押すのさ(他に特殊なリリースも存在するが)
形を変えたデコピンな
ただし和式の馬鹿がいう、インパクトでボールを押し込むのとは全く違う
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:08:58.55ID:???
>>751
それは一部のトッププロの話
ここのスレタイ読めよ
打てない人にp6から横押しし押し込んで打て!
なんて書けるわけないだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:12:32.13ID:???
ぶん投げるリリース書き込みで絡まれたので面倒くさくなったのでそろそろ消えるけど
書いた内容実践した結果貼っとくわ


https://i.imgur.com/LKYVQHS.jpg

まぁ、打てない俺が1ヶ月でここまでこれたので自分としては間違いではなかったと感じてる
ではさようなら
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:20:19.27ID:???
ぶん投げるのはいいのだ
それこそリリースの真髄
しかし投げるためにはトリガーでプッシュしなくちゃならないってことだ
https://imepic.jp/20230707/441930
クラブに限らずどんなものを投げるにもだ
(投げる物によってトリガーの場所は違う)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:33:04.34ID:???
ノーマルショットならリリースは勝手にされるね
当然バラつくこともあるがそれはそれまでの動きにバラつきがあるから
前にも書いたけど切り返しまでの動きの再現性を高めればあとは無意識
リリースを意図的に早めたり抑えたりすることはあるがそれは特殊な技術
ロブショットやノックダウンショットなんかはそう
セットアップ変更も込みだけどこれは練習が必要
逆に言えばダウンスイングがオートマチックに完了するスイングにすること
それこそがプロが求める理想的なスイング
毎回それを手先でコントロールしようとするから再現性が低くなる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:37:29.17ID:???
>>761
出鱈目野郎(笑)
リリースにばらつきがあったら駄目だろ
何のためにリリースするんだよ
そんなことならリリースしないスイングの方が断然に有利だ(笑)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:39:32.11ID:???
出鱈目野郎はリリースにリリースポイントが不可欠だってことが理解出来てねえ
プロはリリースポイントにリリースする正確性を高めてるのさ
和式プロは知らんけどな(笑)
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:41:42.33ID:???
リリースなんて言葉を使うからダメなんだよなw
○○を戻すってちゃんとその動作を指定、説明できないんだからw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:41:44.33ID:???
見込みある意見の持ち主が現れたら次はリリースポイントにネタを向けるんだがこれじゃあとてもとても(苦笑)
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:47:47.23ID:???
>>727の言うリリースはコックを解いたりヘッドをリリースするって意味ではない
グリップを後方に放り出すように切り返すこと
たとえて言えば刀を鞘から抜くような動き
グリップは遠回りさせるほどヘッドは近回りをする
アマチュアは右わきを締めてグリップを最短距離で動かせばヘッドが近回りすると思ってる
実際は全く逆だということを理解しないといけない
グリップが遠回りするほど手や腕の操作を必要としなくなる
これがオートマチックにダウンスイングするということでありクラブに仕事をさせろと言うこと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:57:12.35ID:???
> グリップを後方に放り出すように切り返すこと
言いたいことは分かるが反動を招くと暴発リリースになる
そうならないためにはテークバックやポスチャーが鍵を握る
その説明無しでは暴論の域を出ない

> たとえて言えば刀を鞘から抜くような動き
切り返し前の反動で鞘が明後日の方向に移動したら駄目だろうが

> これがオートマチックにダウンスイングするということでありクラブに仕事をさせろと言うこと
それは切り返しでの仕事ではない
テークバックがその仕事を誘導するのだ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:15:55.55ID:???
>>771
今まで散々始動〜切り返しまでがスイングで重要って書いてきたんだけどな
切り返し前の反動?の意味がよくわからんがグリップが逆方向に動けばそれが抵抗になるから関係ない
ちゃんと自然に収まるところに収まる
手や腕で振りに行ってさえいなければ良い
切り返しの動きをスムーズに行うためにテークバックはもちろん重要
スイングをブツ切りに議論しても仕方ない
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:36:09.50ID:???
>グリップが逆方向に動けばそれが抵抗になるから関係ない
抵抗を感じたら駄目だろうが、大丈夫か?

>ちゃんと自然に収まるところに収まる
収まるわけねえだろ

>スイングをブツ切りに議論しても仕方ない
だったら切り返し以前を語れよバーカ
スイングをブツ切れにして切り返しから語ってるのお前じゃねえか

毎度の如く矛盾だらけだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:43:54.96ID:???
>>776
グリップに抵抗を与えるのが切り返しの最重要ポイントだろ
それが理解できんようじゃこの先も話にならんな
スイングは始動から切り返しまでが重要
インパクトはその結果が出るところ
ダウンスイングでアレコレやろうとするなんて愚の骨頂
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:47:06.81ID:???
>>777
阿保
ストレッチさせるのが重要であろ、抵抗はストレッチの妨げるなのさ
まあお前のオツムじゃ何のことか解らないだろうがな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:48:44.21ID:???
シッタカだから相手に納得させるのが目的じゃないんだよw
俺様はこんな事を知ってるってマウント取りたいだけなんだからw
分かりやすくなんて出来るわけないんだよw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:07:01.81ID:???
>抵抗を感じたら駄目だろうが、大丈夫か?
>抵抗はストレッチの妨げるなのさ

この言葉だけでスイング理論を語るレベルにないのがわかる
俺の見立てでは手打ち200Yでマキロイに憧れてる初心者って感じかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:16:25.61ID:???
>>780
いや、シャフトプレーンじゃないマキロイなんかに興味ない(笑)
もうそこでお前の(推察能力を含む)思考がクソだと判明
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:18:47.96ID:???
ついでに告っておくと、ここでは順ローテのスイングを勧めてるが自分から自身はとうの昔に順ローテスイングは捨ててる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:33:12.33ID:???
色々語ったところで永遠に初心者の域を脱出できない可哀そうな奴
5chで鬱憤晴らしたいのはわかるがそんなことしても上手くならんぞ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:28:52.13ID:???
>>750
遠心力は回転の中心から外側に働く
向心力と逆向きに働くのだから当たり前だな
一方、ゴルフスイングにおけるリリースは円の接線方向に力が働く
向心力(遠心力)に対して90度だ
つまり、リリースは遠心力によって起こるのではない
ハンマー投げと原理的に同じ

よく、「遠心力で飛ばす」なるレッスンがあるがあれは普通に間違い
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:51:18.93ID:???
アウトサイドインにならなけりゃ最後右手でリリースした方が飛ぶんだろなとは思ってる
だが俺のレベルで右手使う意識あるとどうしても右肩つっこんでカットになる
だから右手は添えるようにしてる 問題ある?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:56:12.79ID:???
>>798
ピアニストはピアノ弾く時左手だけ弾いて右手は弾かないのか?
ギタリストはギター弾く時左手だけ弦を押さえて右手は弦を弾かないのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:04:28.94ID:???
ピアノも片手だけで弾けるし
ギターもレガート使えば片手で弾ける
それと同じでゴルフも右腕だろうが左腕だろうが片手で打てる
どっちの腕でも上手い人なら250ヤードくらい飛ばせるだろう
まあ、ピアノだろうがギターだろうがゴルフだろうが腕が両方使えるならどっちも使ったほうが都合がいいわな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:47:52.67ID:???
実際は両腕使ってんだけど左腕は伸びてて右腕は曲がってるから左腕でリードしてるような感覚にはなる
だが実際は脚で打つ意識
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:02:11.19ID:???
腕の力で重要なのは右上腕三頭筋だが、
左腕一本ではその力を使うことができないのは自明であるし、
右腕一本だとコントロールが難しくなり適切に力を発揮できない
これをスイングの速さに寄与するように適切に出力するには左腕の介在が必要になる
右でも左でも片手打ちはできるが、どちらか一方だと腕の力を十分に使えない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:52:27.10ID:???
ヘタクソどもには理解も納得もいかないだろうが教えておく
ゴルフスイングにおいて左右の腕ってのは役割が違うのだ(パッティングは除外)

左腕はクラブを保持する役目がメイン
それとプレーンの「ガードレール」や「蓋」の役目

スイングは右腕の役目なのだ
左腕もろともクラブを右腕で投げるのが本道
それを示したのが何度も出てるマイクオースチンのこのドリル
https://m.youtube.com/watch?v=AH47XdXzgHQ&pp=ygUUbWlrZSBhdXN0aW4gbGVmdCBhcm0%3D

昔の日本のゴルフはましだったとの意見が出てたが確かにその通りで、「左は舵、右はエンジン」なんて言ってたものさ
ただし舵も右が担うのが王道のスイングな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:57:08.31ID:???
>>812
だからそれを左腕リードだっつってんの
左腕ガイドか そりゃインパクトで右腕も使うよ
そのために曲げたまま振ってるんだから
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:59:22.45ID:???
>>814
阿保
それを左腕リードといわない
オースチンの左腕の代わりのロープがスイングをリードしてるわけじゃないだろ
出鱈目ほざくな雑魚が
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:08:27.70ID:???
ここの住人にはこんな疑問を持つ奴いないんだな(苦笑)
このスレで王道を謳ってる奴は胸を右に向けたまま下にクラブを打ち下ろせと散々いってきたのにマイクオースチンはボールに向かってクラブを投げてないか?
っていう疑問だ
質問が出ないから答える必要もないよな(笑)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:11:12.27ID:???
まず、右腕(肘)曲げたままというのが誤認だな
AMGのギアーズの計測にも表れているが、右腕(肘)は切り返しからずっと伸ばし続けている
0822◆KvGG60oYHn/R
垢版 |
2023/07/07(金) 19:12:59.27ID:???
>>820
◎⚪︎△×✖で評価してるのは俺だ
君はパクるしか脳がないのかな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:13:56.93ID:???
左腕リードって呪文のように唱えてるけどなんなん?
左サイドリードを誤解してるか真性のアホがどちらかでしょ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:14:57.14ID:???
>>821
当たり前
だから左腕は蓋と書いたのだ
右腕を切り返しから伸張させてもアーリーリリースにならないための蓋な
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:38:58.08ID:???
>>823
左サイドリードのことだよ
プロでもよく左腕リード左腕リードって言ってる
話聞いてたら左サイドリードなんだけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:54:07.30ID:???
ティーチングプロはまだマシだけどツアープロのレッスンはアテにならん
皆さん騙されないようにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況