X



トップページゴルフ
1002コメント377KB

ドライバーが全く打てません 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:50:48.94ID:???
※前スレ
ドライバーが全く打てません 117
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1686016073/

ドライバーが全く打てません 118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1686825072/

ーーーーーーーーーー

上手くなりたい奴必見

1、とりあえずポスチャーだが、前傾のさせ方を普段と違う方法で作ってもらう
1-1、股関節から上半身を前傾させる意識を捨て、尾骨を目一杯引き上げて前傾する
ケツの穴が空を向くぐらいにだ(実際に空を向かんがな)

2、テークバック開始は左肩を左足上に降ろす
腕は動かさずアドレスのままの意識だが、左手をクラブヘッドの方に伸ばすことを始動のきっかけとしてもいい

3、左足の上に降りた左肩を右に横スライドさせて右足上まで移動させる
体が硬ければスタンス中央までスライドさせればいい

4、上記3から「胸」を飛球線後方に向ける
それで腕は上に上がるが、トップが低くて不満足なら自力でもう少し上げればいい(上がるならな)
その感覚はプロレスのバックドロップで相手を持ち上げる状態に近い

5、上記4でトップオブポジションの完成

切り返しからは以下の動画を参考に
https://m.youtube.com/watch?v=0DgQUr575s0&pp=ygU544K_44Kk44Ks44O844Km44OD44K644CA44OR44Oz44OX44CA44OA44Oz44OX44CA44K_44O844Oz

https://m.youtube.com/watch?v=F6bYwOvdFFM&pp=ygUYUm9yeSBNY0lscm95IFNwbGl0IEhhbmQg

https://m.youtube.com/watch?v=UEz5W5zDdP0&pp=ygUWdGlnZXIgd29vZHMgcHVtcCBkcmlsbA%3D%3D

https://m.youtube.com/watch?v=rGrqwFMu9wA&pp=ygUWc2VyZ2lvIGdhcmNpYSBwcmVzd2luZw%3D%3D

※王道のスイングは「バンプ&ダンプ・ターン」
尚、このターンの部分がボディーターン
俗説のボデタン回転打ちは和式スイング
※和式スイングは背骨軸、王道は股関節二軸
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 05:56:52.90ID:???
>>101

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 08:18:35.04ID:J9rb+Hjm
ポットだしデータ数値に騙され翻弄されるてるから国民庶民はお上さまに
舐められ続ける しめしめ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 09:37:38.39ID:???
>>99
これは複数の論文をまとめてメタアナリシスで解析した結果だから個別の論文には目を通してないけど、この結果だとどの研究でも相関が弱いということだろう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 10:50:50.57ID:mi9otew8
こういうアホがいるからまたワッチョイなり強制IPにして追い出すか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:22:19.02ID:???
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:28:59.33ID:???
ちなみに、自分は主要な研究においては相関が弱い(ほとんどない)としか言っておらず、それ以上でも以下でもない
つまり、「柔軟性がヘッドスピードに寄与しない」とは断言していない
しかし、同時に寄与することを示す決定的なエビデンスもないということ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:15.65ID:???
ボールがどこに飛ぶかわからない打法といえば
なんといってもダウンスイングでボールをぶっ飛ばす以外のことで
手や腕を使って打つ打法かと
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:47:01.38ID:???
胸を右に向けたままとかそんな意識あったら手打ちしか出来ないよ
んなこと気にしなくていいくらい骨盤回せ
そしたら勝手に捻転差出来るから
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:53:59.12ID:???
>>112(>>110)
本気でそう思ってるなら、あんたオメデタイ
切り返しで腰回すと上半身も付いて来ちゃうので、上半身がトップに行く前に下半身は切り返しましょうって教えになってるんだよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:03:26.46ID:lXp1ujDX
胸を右に向けてというのはあくまで感覚であって、実際は胸はターゲットラインと平行。
アマチュアレベルだと感覚と実際の動きは常にずれるので、各自なりの感覚を掴むしかないのよね。

テラユーの動画を見ていると脚だけ回せば良いというレッスンは、バックスイングで相当胸を右に向けなければならないのかなって思う。
でも、胸を右に向ける量が増えるほど正確に打つことの難易度が上がるように思われる。
トップを低くして、ハーフスイングでやっていけば良いかもしれないが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:12:36.39ID:???
その時々でなんか一つ意識してる以外はなんも思ってないから
自転車乗ってるみたいなもんですわ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:38:13.86ID:???
ただ自転車に乗って走って曲がって止まるぐらいは誰でもできる
ただゴルフクラブでボールを打って飛ばすぐらいなら誰にでもできる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 15:10:08.20ID:???
まあ人によってイメージとか感覚は違うから
フェードとドローでも違うだろうし
自分的には胸を右に向けたままという意識はないな
むしろ体を速く回転させるためにクラブを操作してる意識
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 16:28:21.42ID:???
骨盤回れはフェード系で右向いて腕下ろせはドロー系だったりする?それならなんとなく納得出来そうな気が
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:41:04.07ID:???
左腕リードってはじめ方向出しにくかったけど力まず打ててスライサーにはいいのかなと思う
先生から入射角がめちゃよくなったって言われた
左腕だと頼りないから骨盤とか足で飛ばす感覚になるね
ドライバーが特によくなったからここに書いてみたよ
今日はベストタイの108でした
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 20:51:48.96ID:???
要は懐を作りなさいってことでしょ
クラブの遠心力が前傾姿勢を崩そうとするからその反対のベクトルの動きをしろということ
タイガーがお尻を突き出すドリルなんかもそう
昔はお尻の後ろの仮想の椅子に座りなさいというレッスンがあったから目新しいことでもない
感覚的にはお尻が引けるイメージ
稲見萌寧も最近YouTubeで強調してるね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:21:59.81ID:???
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。


「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:43:11.61ID:???
胸を縮めろなんて難しいこと言わなくてもお腹を引っ込めろとかお尻を引けって言った方が理解しやすい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:48:00.16ID:Nr/iZkGN
»128
なるほどね。
ドラコンの南出プロも胸を地面に向けたまま打てと言っているな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 22:58:26.39ID:???
グリップが低い位置を通れば肩は開かないし前傾も崩れない
そのためには右腰が邪魔になる
胸を右に向けて我慢しても右腰がそのまま回転すれば努力は水泡に帰す
グリップの通り道を作るためには右腰のポジションを空けることが必要
どう空けるかはスイング理論によって違う
その中でどれが自分に合うかをセレクトすればいい
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 07:55:52.00ID:???
あくまでドライバーが打てませんのスレだからな
ドライバーがPGA選手のように打てませんスレじゃないからな 履き違えんなよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 09:52:16.10ID:???
プークスクスw
ホラ吹きと出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 10:08:28.12ID:???
>>158
履き違えてるのはお前の方だよ
お前たちは出力方向を間違えている
だからインパクトの時点で軸がずれてフォローでは左足が大きく剥がれて爪先が左に向いてるだろ
インパクトに再現性がないってことだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 10:40:50.57ID:???

レンジでも此処でも必ずいる教え魔
そんな教え魔対策です。

最近では全く声かけられなくなったけど、打ちっぱなし場でのでの教え魔対策を教え魔す。
教え魔が話かけてきたら、取り敢えず説明を聞いた後に、いまいち解らないから是非お手本を見せて欲しいと言う。
教え魔が打つ前に仰々しくスマホを取り出して僕ゴルフ系のYouTubeやってるんでお手本としてピタリと狙い通りに打つ動画を是非撮りたいと言う。
周りの人にも今からプロ級の先生がお手本を打ちますよとギャラリーを集める。
んで大抵はミスるか、狙った位置に落とせない事になるり、恥をかく。
コレどう?
0167ゴルフ名人
垢版 |
2023/07/01(土) 14:36:57.96ID:???
プークスクスw
ホラ吹きと出来もしないことを語るバカが多いですねwww

Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 17:04:31.90ID:???
オレ含めてだけどさ、アマチュアなんていくらボディターンしてるつもりでも半分以上無意識で手打ちしてるからね。
でも、間違ってるスイングでもないし、クラブの扱いを習得していることは間違いないのだから成長はしていると思うよ。
実際にボディターンだけを意識してると擦るような弾道が多いけど手打ちを意識するとかなり良くなるのは事実だから。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:04:19.83ID:???

いるんだよなこういう奴って
上から目線で偉そうにw
このレスだと自分は出来るぜみたいな感じだもんな
こういう奴こそ出来ているつもりで無意識に手打ちしてるんだろうなw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:37:54.34ID:???
ちょっと否定的なコメント書かれただけで過剰反応する馬鹿いるよな
そんなに沸点低かったらゴルフなんてやってられないだろ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:33:57.75ID:???
自分がそうだから他人もそうだと思ってる阿呆だから仕方ないよ
具体的根拠もなく「間違いない」「事実だから」とかいえるんだから
上から目線で偉そうにという奴ほど上から目線だからw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:30:14.45ID:???
肩を開きすぎ、とか言葉で体の動きの程度を表現するのは難しいからな。
まぁ、あまり雑誌とかネットは飛びつかないことだな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:10:01.29ID:???
自分がそうだから他人もそうだと思ってる阿呆だから仕方ないよ
具体的根拠もなく「間違いない」「事実だから」とかいえるんだから
上から目線で偉そうにという奴ほど上から目線、しかしそれを言う奴ほど上から目線だからwww
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:16:31.37ID:???
>>179
肩を閉じる意識があるってことはクラブを左に振る意識があるってこと
肩を止めないと左に振れないからね
そんなものは早く忘れた方がいい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:21:07.47ID:???
>>184
結果的にはね
左に振る意識があるとインパクトでフリップしてに左に振り抜けないのよ
肩が開く人はヒジ引けちゃう
肩より腕の方が速く動けるからね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:25:15.75ID:???
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。


「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 20:13:56.70ID:???
右肘を落としたり懐に入れたりと聞いた話全部試したけどカット打ちが治らず、左腕で振り下ろしてみたら簡単にインサイドイン軌道になりました
なんで?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 20:14:30.61ID:???
フリップは左に振る意識からっていうよりも当てにいく意識からだな
肘が引けるのも同じ
そうしないと当たらないと感じる
左に振り抜くことは大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況