最近の飛び系アイアンみたいに上がりやすい設計で、見た目も一昔前のユーティリティ的になりすぎてるのと違うアイアンらしいスッキリさに収まってて
それでいてロフトが5鉄27~のノーマルロフトなモデルって、なぜかGシリーズ並にお助けアイアンだったPINGのI25を最後に絶滅してるから
結局、簡単なアイアンは需要高いけど、簡単で番手以上に飛ぶアイアンへの需要であって、
簡単だけど番手なりにしか飛ばないアイアンに単純に需要無かったんだろ
番手なりに飛ばしたい上手い人は球操れる難しいアイアン使いたいだろうし
PINGの以降のIシリーズはまた中級者以上向けな感じになってるし、
タイトの簡単系なAP1~T300は最初からロフト立ってるもんな