違和感。
人はスイング(スイング以外でも)の一連の動作を小脳のコアにある運動の長期記憶というところに記憶のネットワークとして保存されていて、
これと違う動きを行うと違和感を感じる。
長期記憶は意識や知識では制御出来ません。何とか制御出来るのは小脳皮質にある運動の短期記憶の方でここに常に刺激を与え続ける事で少しずコアにある長期記憶の方に移行してやがては記憶のネットワークが書き換えられる。
ここで初めて体で覚えた、となります。

↑こんな感じで「運動の記憶」について調べると色々あるんですが、前スレの最後、zone。←これはどういう状態なのか?
ずっと考えてました。