X



トップページゴルフ
1002コメント389KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 16:40:54.36ID:Ei3SWiFA
ということでお前らはマナー語る前にこれだけ読んどけばいいよ

裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め

これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります

感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!

紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp

紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
   https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/

紳士D
記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1250425a6a49c04cfe8460a91cb24b204d136b
人物 https://instagram.com/kazuquo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 21:12:08.13ID:M3P5DPSX
住む世界が違うんだよ
上流と中下流、年配と若造、求める物も求められる物も違う
それが格差社会
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:06:40.58ID:SKwB0rn+
裾だ握りだの話題になった時に興奮した奴が貼ってきたソース()の纏めだろ
アホみたいなレスバを繰り返さないという点においては一定の意味があるな

まあリンク先の人らにとっても世に向けて主張してるのだから宣伝してもらえていて良いのでないかい
ネット上で自らを名乗り声高に主張するとはそーゆーことだよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:18:30.38ID:9UL4NI1l
サッカーとかいかにルールギリギリ、それどころかいかにファウルを取られないテクニックとか、「削る」なんて言葉もあるぐらい
そういう考えをゴルフに持ち込んでる人がいるからこれだけ意見割れるのかな?学生時代はサッカーをやってました!ろくなもんじゃないな

サッカーと違い審判員のいないゴルフの基本的な考えは自らがマナーやルールをどれだけ守れるかですよね
このお天道様が見ているって考えはすごく日本人気質に合うと思うのですよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:52:37.11ID:8VIpdE+/
お天道様というのも結局は外部的存在に身を委ねているに過ぎない
貴族道徳というのはそういった外部性にとらわれず自分の内から発生させられる

「誰かが見てる、みんなが守ってるから守らなければいけない」
これは奴隷道徳そのものな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:50:54.09ID:bkeu3YV1
そもそもさ、ゴルフ場もそれぞれの層向けに棲み分けしてるんだから、それでいいやって層向けのとこ行ってマナーうんちゃら書いてる方が間違いだよね
上流向けのとこはマナーも従業員も料金もちゃんとしてる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:20:51.55ID:F/iDGm9s
でもマナーのなってないアホが分不相応な倶楽部にノコノコやってくるよね?
なんで巣から出てくんの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:57:27.55ID:ws6wUhzX
今度初めて月例参加なんですけど気をつけることありますか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:36:32.07ID:lZwX+9Ho
>>917
社会人なら一般常識をもってあたれば何の問題もない
駄学生やニート、精神疾患持ちなら参加はやめておいた方がいい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:20:21.86ID:JQP8wFhV
みなさんありがとうございます
ハードルそんな高くなさそうで安心しましたw
ボールは同じメーカーの同じ商品でなければダメなんですね
ネットで見ましたけど新品縛りなのかしら?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:32:38.76ID:qAMDW4i/
ありがとうございます!危うくダースで買うとこでしたわw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 21:21:49.52ID:980TOWuu
ゴルフ場の口コミっでほぼ40代以上のジジイなんだな
マナーについて指摘してんのは60代上が多い
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:54:10.26ID:9LCDr51x
80代でゴルフ出来るって良いね、誰か若いのに迎えに来させてるの?俺も今のうちからそういうの探しとくかなぁ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 08:48:45.16ID:i4z6TvEc
久しぶりにずーっと後方線に立ち続けるジジイと一緒になった。アドレス向き直すとジジイもちょこちょこカニ歩きでついてくる、ハゲてたから衛星みたいだった。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 11:29:01.16ID:tnYzj2QU
プロトーナメント実況でティーグランドで同伴プレーヤーに背中側に立たないでくれって前に移動して貰ってるのを見た記憶があるな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 11:35:37.20ID:nza1ZJqb
背中側に立たれるのが嫌な人も飛球線後方に立たれるのが嫌な人も
目の前に立たれるのが嫌な人もいろいろいる
かといって遠くにいて球をよく見てくれないのを嫌がる人もいる
自分はどこに立たれていてもいいから球をよく見ていてほしいタイプだな
割と近くに立たれてても別に気にならない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 17:54:17.50ID:2su3eT/p
>>948
ティーグランドが狭いほど実質的にはそうなりがち。
プレーヤーはティーイングエリア外にスタンスを取っても良いし、邪魔になるならティーグランド外にいる人にも移動を要請することが出来る。
でもそういう距離感はティーショットに限らず全てのショットやパットに求められるもの。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:22:52.73ID:GiR0sLVL
>>948
極論で話をするからおかしくなる
狭いティーグランドなりティーイングエリアなら下で待ってるのもあり
その場に応じて融通利かすのが社会行動
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:16:17.52ID:lk1zXTTI
そういや初めて一緒に廻る人とか気をつけろって言ってたよね、それってその人との距離感がわからないからじゃないの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 23:52:33.59ID:rgk/XIT4
もう1人でゴルフしなよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 07:07:03.31ID:3289dCjr
競技とかで余計な話したくない人とか、知らん奴にナイスショットなんて言われたくない人もいる、そういう人って一人でゴルフすべきなのかな?
僕は距離感を見誤る人が多い気がします、このスレ見てると特にそう思います
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 07:13:23.18ID:Z9ErIZJF
初対面の人に手を差し出して握手したらニギリ成立
なんていう距離感がバグってる人とかいるよね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 11:55:47.93ID:OeJyIKt3
>>959
いちいちそんな風に思うならゴルフやめちまえと言ってる

どうせナイスショットしたのに何も言わないのも侮辱だ!とか言うだろw
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:00:54.49ID:dORE+08S
>>960
だからお前らが気の合う仲間と廻ってるならそれでも良いよ
ナイス言われてもナイスじゃねぇよって笑って言い返せばそれで済む

でも赤の他人にそんな事言われたらキレるぜ?余計な事言うなと、お前の球探しで疲れてるんだと言いたくなる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:05:25.47ID:iSbmN3Vs
人と人の関係なんだから空気読みながら臨機応変に対応すればいいかと
このスレの流れをみても分かるようにいろんな人がいるからねえ
何ホールか一緒に回れば大体どんな人か分かるでしょ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:37:24.09ID:dORE+08S
うん、だからミスの理由として指摘されるような事はすべきじゃないよねって話
お前が落ちる前にナイスなんて言ってから曲がり始めたんやと言いたくなるよね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:35:36.68ID:uYQZ3VJj
適当に楽しくやろうぜ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:45:33.66ID:oxRgNG24
自分でナイスショットだと思ってるのに
『全然飛んでないねドンマイ』って言われたら気分悪いよね

同じように自分でミスショットだと思ってるのに
『いい球ナイスショット』って言われたら気分悪くなるよね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:55:59.75ID:54L0mWN2
>>974
ナイスショットって「お前にしては」っていう前置きが含まれてるんだよ
初心者や女性ならヘロヘロの球でもフェアウェイに飛んでればナイスショット!って声かけるし
つまりあんたがその程度だと評価されてるって話
文句があるなら自分を責めろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:03:08.49ID:oxRgNG24
イヤイヤ気分悪くなるのは変わらないでしょ
自分でナイスショットだと思う球に何も声がかからないことに気分を悪くするのはただの身勝手だけど
余計な一言で気分を害することは避けるべきでしょう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:26:41.13ID:klepUE7B
真っ直ぐ飛べばナイスショット言わなきゃいけないと勘違いしてる奴多すぎるよ
競技出たらお前少し黙ってろって怒鳴りつけられる

こういうゴルフでの人との距離感がわからん奴がこのスレにいるのは間違いない
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:26:44.25ID:lGOLdnxU
本当のナイスショット出来ない自分に気分悪くするだけでいいじゃないの
悪意でナイスという声かけする人はいないでしょ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:33:54.56ID:klepUE7B
>>978
だから何も言わずに黙ってりゃええヤン?人のやってることにとやかく言うなよ?他人だぜ?
お前の言葉が人の心を逆なでする事もある事を知れって事、他人との距離感を見誤るな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:00.24ID:54L0mWN2
この人競技だったら怒鳴りつけるとかってやたらと言うけど
俺なら怒鳴りつけたり暴言吐いたりする奴いたら競技委員に言って失格にしてもらうけどな
そういう事覚悟の上なのかな?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:30.71ID:OerhHp3L
>>977
競技出たことないのに出鱈目言うなよ

>>979
お前の態度が周りを不快にしてるんだから、ラウンド前に声かけないでくださいって説明しろ
その程度のこともできないならゴルフやめちまえ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:46:16.55ID:klepUE7B
いやいや余計な干渉してきてるのあなた方でしょ?俺はあんたの友達じゃねぇんだよ?一緒に廻るから仲良くわいわいやるわけじゃないし
俺が周りを不快にしてるんじゃなくて、お前らが『先に』俺を不快にさせてるわけ、この理屈わかる?不快にされたらそりゃこっちの対応も不快さ出るの当たり前じゃんW
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:54:15.78ID:klepUE7B
>>983
不快です

>>984
喧嘩でも先とか後とか重要でしょ?その無自覚なナイスショットの言葉、ちょっと考えた方が良いよ?嫌われます
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:56:26.14ID:54L0mWN2
>>985

人とのコミュニケーションが上手くいかないという悩みの背景には、別の疾患が隠れている可能性があります。 コミュニケーションに困難が生じる疾患は複数あります。 例えば、発達障害に分類される「自閉スペクトラム症(ASD)」「注意欠如・多動症(ADHD)」「学習障害(LD)」では、意思疎通が難しいと感じることがあります。

お大事に
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:58:31.91ID:klepUE7B
>>986
無自覚に他人を不快にさせる、まさにあなた方じゃないですか?他人との距離感がわからない、それはあなたです
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:01:23.70ID:54L0mWN2
>>987
社会の中にいればそんな事はいくらでもありますが
みんなそれを上手く処理して生きています
発達障害の人にはその能力が欠けています
お大事に
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:06:55.20ID:klepUE7B
>>988
社会の中ならそれなりの罰則をもって解決できるでしょう?
でもゴルフの競技において責任取れますか?あなたに今のミスの原因がある、そう言われてあなたはどんな責任の取り方ができるのでしょうか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:12:02.71ID:s2FSwMVu
ボールを打った後に「ナイスショット!」と声を掛けてそのボールがミスになったとしてどんな責任を負うのでしょうか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:16:54.51ID:54L0mWN2
>>989
罰則?
例えばお年寄りが電車で席を譲られて「俺の事を年寄り扱いしやがってお前のことを訴えてやる」なんてなるんですか?
あなたの言ってる事はそういう事です
電車の中でそんな場面でお年寄りがキレて席を譲ってくれた人を怒鳴りつけてる
それがあなたです
お大事に
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:26:49.01ID:klepUE7B
>>992
いやミスをしてスコアに影響が出たんですよ?電車の例えは的外れです
例えるなら野球のスタジアム、応援のつもりでぶん投げたペットボトルに選手が足を取られて転んでしまった、これ事件になりますよね?1億円ぐらい賠償して貰いたい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:30:23.50ID:54L0mWN2
>>993
ミスをしてスコアに影響が出る
それはあなたのせいです
ゴルフに限らずスポーツはメンタルも試されます
あなたの様なめんどくさい同伴者がいても上手くやり過ごす
それが上級者です
ペットボトルを投げつけるなんていう直接的な迷惑行為とは全く関連性がありませんけど頭大丈夫ですか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:35:05.48ID:54L0mWN2
>>996
どうぞ競技委員に言いつけてください
「同伴者にナイスショットと言われたせいで私のスコアが悪くなりました私のスコアを10打少なくしてください」って
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:54.70ID:Q7CQNrqD
>>996
よく分からないんだけど満足いかなかったショットに対してナイスショットと声をかけれらたことで
むかついて心を乱して、その後のプレーに影響が出たということ?
ナイスショットという声掛けは打った後なのでその対象のショットには何も影響を与えないので
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。