X



トップページゴルフ
1002コメント389KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:59:49.67ID:g4pWJ8+r
>>252
え?
例えば全国2000以上あるコースのうち50コースが強制前4にしていてJGAがそれを改めるべきと見解出してるとしたらそれは一般的だと言えるの?
実際に強制前4が何コースあるかは知らないけど少なくとも半分以上はないと一般的とは言えないよね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:01:44.38ID:g4pWJ8+r
>>252
あ、ソースね
JGAのオフィシャルガイドは改訂中なので見れないけど
これ参考にして

http://www.arimacc.jp/manners-rule/post-4640

特設ティーがあるホールでは「打ち直し」はダメなの?

規則の適用で考えると矛盾するルールですので、公式競技で利用できるものではなく、プライベート用の救済ルールです。JGA(日本ゴルフ協会)の見解では、これ以上矛盾を大きくしないためにも、「特設ティーからの前進4打」か「1罰打で打ち直し」かの決定は、プレーヤーの自由裁量によらなければいけないということになっています。ですから、プレーヤー自身で選択できるというのが基本となっています。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:16:20.34ID:hV9hy+Mp
>>254
そのリンクには
> あくまでゴルフ場の決めたローカル・ルールですので、現状では各ゴルフ場の判断を最優先とするべきではないかと考えます

とあるねぇwゴルフ場が判断すること!これで解決かな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:27:11.74ID:g4pWJ8+r
>>255
馬鹿だな
前4使ってる時点でゴルフルールに逸脱してるからあとはゴルフ場の判断で勝手にやれよ
って話だろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:36:41.50ID:hrkMij/I
>>253
仮定の条件には答えようがないです。事実はJGAがルールの統一を目指していること。なぜルールの統一が必要かといえば、JGAが定める規則とは異なるルールが広く認知されているのが現状だから。単純な話です。
そしてあなたが貼ったリンクにも書いて有るように、各ゴルフ場にローカルルールが存在する以上は現状ではプレーするコースのローカルルールを最優先するというのが在るべき姿です。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:39:06.68ID:g4pWJ8+r
>>257
馬鹿だな
前4使ってる時点でゴルフルールに逸脱してるからあとはゴルフ場の判断で勝手にやれよ
って話だろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:47:30.93ID:g4pWJ8+r
>>259
インチキルールを強制するならJGAがとやかくいう事はない
つまりゴルフ場だと認めないって意味だけど理解できないのかな?

理不尽な話しかできなくなったみたいだからこの辺で終わりにしとくわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:49:47.66ID:hrkMij/I
>>261
JGAが、前進4打を強制するコースはゴルフ場ではない、と公式に見解を出したら認めざる得ないですが、それまでは単なるあなたの個人的意見ですね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:56:56.63ID:hV9hy+Mp
まあ「ゴルフ場を名乗るな」から「ゴルフ場だと認めない」の個人意見に意見変わったからここで終わりでも良いと思う、俺たちの大勝利じゃん?
俺はゴルフ場だと認めない!だからそんなゴルフ場には金輪際行かない!これは別に個々人の判断だから全然問題ないもんなw好きにしろって話w
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:57:16.28ID:yLHlTS1N
>>261
前進4打は好ましくないとJGAが言っているんだろ?
秒速で自己否定したり矛盾したレスを書く癖は治せないのか?馬鹿丸出しだよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:01:40.15ID:yLHlTS1N
>>267
はい、お疲れ様でした。
また馬鹿丸出しで秒速の自己否定と矛盾レスを書いてくれるネタの投下をお待ちしております。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:33:23.82ID:WoGDyTui
パブリックコースになら好き勝手吠えりゃいいと思うが、メンバーコースなら従わなきゃダメだよな
逸脱してようがなんだろうが、メンバーがローカルルールを決めてるゴルフ場をお借りしてる立場なんだからさ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:04:46.06ID:hxdxSeAt
引けないところまで泳がせてあげたから言ってあげるけどさ

プレーヤーが選択できるプレ4は良いのだというくだり
おまえがそれであればゴルフ場であると言うゴルフ場すらゴルフ場ではないと言い放って自爆していることに気付けていないだろ

それっておまえが前4使わずとも横で使っている奴がいるんですよねw
つまりそのゴルフ場は前4使うプレーをゴルフとして容認しているのですよねw

随分と喚き散らしてくれたがおまえがプレーしているゴルフ場の意向すらおまえの理屈には合っていないんだわwww

はい残念

わかったらゴルフ辞めるかプレ4なんて文化の無い国に移住よろ


もう恥もかきつくしたろう?スレに寄生すんのもおしまいにしとけよアホアホマンwwwwww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:10:15.63ID:ZKWELX79
いやプレ4のあるコースは2流、そんなのは誰しもそう思ってるよ
1流ならそんなものはないし、3流なら強制プレ4なんだろう?3流の糞コースが!その気持ちはわかる
けどそんな3流のコースにいやいや2流なら1流ならと求めるのは馬鹿よ、思うのは自由、求めるのは筋が違う、馬鹿はそれがわかってない

嫌なら自分のステージを上げなきゃ、俺みたいに1流のコース買って常にトップスタート出来るような立場にならなきゃ
3流に文句を言う人間は自ら私は3流の人間ですと言う様なもの、自らの立場を上げたら自ずとステージは上がっていく物です
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:36:35.93ID:/GN10Ijb
>>277
繰り返しになるがジェネラルルールよりもローカルルールが優先されます
ジェネラルではグリーン上でのパター以外の使用は許されますが、ローカルで禁止されていたら使えない
何度言っても解らない、本当に池沼入ってるよね君w
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:05:28.30ID:AJ7N+ZA3
>>279
前4をローカルルールって言うのやめてくれるかな?
ゴルフルールではそんなローカルルールは認められてないからインチキルールって言い直してね
強制前4なんていうのは単に客を無理やり詰め込んで回すためのコース側の身勝手な理由で設定されたルールだからね
それとグリーンでパター以外を使わないのはコース保護の観点からゴルファーとして当然のマナーだからルール以前のこと
同じようにドライバー禁止ホールも安全確保の観点からゴルフルール以前に当然守るべき事なのでインチキとは言えないね
そういう事をぜんぶ同一視しちゃうのはあんたがアホな証拠
アスペルガーの疑いがあるから診察を受ける事をお勧めする
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:11:40.78ID:6dXShpye
>>279
違いますよ?
サブグリーンでパター以外使えないのではなく
パター以外を使ったときに罰打がつきます
目的外グリーンからの救済を受けなければならないので、誤所からのプレーで一般の罰がつき
その球でホールアウトしなくてはならないです
正しい位置からプレーをし直すわけではないので結果的には2罰打消費することでパター以外を使えてしまうかたちです
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:38:34.49ID:AJ7N+ZA3
>>283
そのコース独自のローカルルールだろ
ゴルフルールでローカルルールと認められてないのは揺ぎようのない事実
せっかく探してきたようだけど論点ずれてるよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:40:59.33ID:/GN10Ijb
>>284
えっ?!そのコースが独自で決めたルールがローカルルールだよ?ローカルルールがなんだと思ってるの?
もしかしてJGAがローカルルール作ってるとでも?wアホスwww
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:49:11.07ID:r+BSG1v3
ゴルフ場を名乗るなの次はローカルルールと言うなかよw
ローカルルールって言葉の意味調べてこいよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:00:03.44ID:AJ7N+ZA3
アホだな
ゴルフ場を名乗るならゴルフルールに基づくローカルルールじゃなければ認められないって
もう50回くらい言ってるけど
アホの相手すんのは本当に疲れるわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:03:16.07ID:AJ7N+ZA3
アホでも理解できるコラムがあったから100回繰り返して読んでおけ


ローカルルールと言うのがあります。

ゴルフコース側がオリジナルのルールとして決め、そのコース専用

ルールとしている規則です。


この中には本来ゴルフ規則としてはありえないゴルフコース側の

都合で作られたルールーが多々あります。


●認められないローカルルール

ゴルフ規則を無視したり、付属規則に示す方針に矛盾する

ローカルルールを制定することはできません。


その大きな理由として、もしそのようなローカルルールを制定し、

そのローカルルールに関連した紛議が生じた場合、規則に基づいて

裁定することができなくなるからです。


もし、そのようなローカルルールに関して紛議が生じた場合は

そのようなローカルルールを制定した委員会がその解釈を

示さなければならないことになります。


認められないローカルルールには次のようなものがあります。


・前進4打…OBなのにもとに戻らず前進した所から4打目として

      プレーするもの。

・トラ杭…隣のホールにいった球を1打の罰(ワンペナ)でプレー

 しているホールにドロップするもの。

・グリーン上でのパターの使用の禁止。

・違反クラブの使用を認めるもの

経験はあるのではないですか?

「お客さん前進4打になります」^^
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:23:45.19ID:fhU0jXU0
前進4打がゴルフ規則に違反していることはどこのゴルフ場もちゃんと認識しているだろ。
でも進行を優先して設けているんだから固いことを言わずにゴルフ場の事情も斟酌してやればいいのに。
強制プレ4も任意にすると守らない人が多いし、上級者が強制プレ4を無視して打ち直してもゴルフ場は別に文句言わないだろ。
OB方面に行っても暫定球を打たないような初心者(場合によっては中級者)もいるしね。
本当にいろんな人たちがゴルフ場にゴルフしに来るから。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:43:56.76ID:AJ7N+ZA3
>>291
ローカルルールを説明してる話だから15年前とか関係ないし反論があるなら根拠を出してお前の考えを言ってみろ
こんな分かりやすい話でも説得力がないと言うならお前の理解力が壊滅的に低いだけ
アホの相手すんの面倒くさいから出てこないでくれ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:09:42.15ID:yv17L+qX
>>292
JGAがゼネラルルールと相反するローカルルールの設定に否定的な理由は委員会で裁定自体が出来なくなる可能性が発生から。これはJGAの正式な見解だよね。
では委員会で裁定が必要な状況とはどんな場合かと言えば、公式競技会やクラブ競技会でルールに基づいた公正な条件の下にプレーして順位を決めなくてはならない場合。
一般的な営業において委員会が処置の正誤を裁定する場面は無いので、ローカルルールとして特設ティーからの前進4打を認めない理由は事実上無いわけよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:11:20.91ID:Xu/uAYL8
>>280 全部おまえの自慰な屁理屈ゴルフ場の意向に寄り添っているのか反故しているのか一貫性なし
おまえはゴルフ辞めとけ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:16:05.95ID:VpsfVuBq
>>273
3回 も 読み直して理解できないのは貴殿に障害があることの証なので掲示板に寄生している場合じゃあないですよお大事に
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:18:53.77ID:AJ7N+ZA3
>>293
うん
ゴルフルールに矛盾するローカルルールを設定するならそれは最早「ゴルフとは言えない違う何かの競技」でしかないからJGAは関知しないし勝手にそこの競技委員会で裁定しろって意味だよな
ゴルフ場途端名乗ってるのにゴルフじゃない違う何かを強制するのはいかんだろ
競技だろうがプライベートラウンドだろうがゴルフルールは変わらない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:25:59.60ID:yv17L+qX
>>296
JGAやR&AやUSGAが正式にそういった見解を出すまではそれは単なるあなたの個人的主義主張なので、前進4打を義務としているコースやコンペでラウンドするのであれば先ずはそのコースのローカルルールを最優先して下さい。
現状ではあなたの個人的な考えでローカルルールを無視してラウンドすることに何の正当性も無いです。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:32:52.81ID:yBeWrnfv
この粘着イヤーンマンの謎はゴルフ規則とは関係のないドレスコードは頑なに守れと言放つブレブレポリシー部分よな

闇は深いぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:37:38.28ID:AJ7N+ZA3
>>297
え?
ゴルフルールに反する事をやるならそれはゴルフではない
そんなの常識の問題でしょ
スポーツだろうがゲームだろうがルールがあるから成立する
ルールを無視するなら単なる遊びでしょ
別にゴルフを遊びとしてやってもいいけど
ゴルフ場にそれを強制する権限は無いよね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:46:31.81ID:yv17L+qX
>>299
ゴルフルールを統括する団体が見解を出していない事についてとやかく言っても、それは単なる個人的な主義主張です。
そもそもプライベートのゴルフは遊びですし、ゴルフ場には施設管理権が有るので施設の安全や円滑な運営を目的として独自に規則を制定して、それを遊びに来ている利用者に強制する権利は有ります。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:49:29.23ID:AJ7N+ZA3
>>300
何の見解かな?
ゴルフルールに競技も遊びもない
「遊びのゴルフ」という競技があるならそのルールってどこに書いてあるの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:56:07.94ID:fhU0jXU0
>>299
強制プレ4を採用しているゴルフ場でも厳格にルール遵守が求められる月例などの競技を行うときは
ルールに従ってプレ4を使わないわけだから別にそれでいいでしょ
競技でなければより多くの人ができるだけ快適にプレーすることを優先するのは間違っていない
ゴルフはレジャーなのだから
進行を遅らせることがなければ強制プレ4のホールで暫定球を打ってもゴルフ場は文句言わないと思うよ
何度もOBを打つようだと、前に行ってくださいと言われると思うけど
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:01:10.98ID:yv17L+qX
>>301
遊びのゴルフならば集まったメンバーでルールを決めればいいだけです。
そのメンバーが前進4打の強制を拒否するならば、施設管理権に基づきローカルルールを制定したコース側からローカルルールに従わなくてもよいという許可を貰ってからプレーするべきですね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:08:25.76ID:AJ7N+ZA3
>>303
集まったメンバーが自主的にルールを決めて何やろうが勝手
ゴルフ場がゴルフに反するローカルルールを決めてそれを客に強制するならゴルフ場と名乗るべきではない
また堂々巡り繰り返す?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:31:15.97ID:yv17L+qX
>>305
ローカルルールで前進4打を強制しているコースをゴルフ場と名乗るべきでない、というのはあなたの個人的主義主張に基づいたマイルールですのでそれはどうぞご自由になさって下さい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:32:11.82ID:AJ7N+ZA3
IDコロコロしながらブンブンうるさいコバエが飛んでるけど
文体から察するにきっと裾出させろってギャーギャー喚いてた奴だよな
これほどゴルフ場のルールを守れと言うならコイツは今後ドレスコードについては一切文句言わなくなるだろうな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:53:53.99ID:fkT8dC6v
JGAやR&AやUSGAのルールが「ゴルフ」の絶対的で唯一のルールって根拠もないんじゃない?
ゴルフ場と名乗るな!はちょっと言い過ぎだと思うな
まぁLPGA会員でない人がプロゴルファーって名乗るの気に食わない爺さんここにはいっぱいいるけど
それと一緒かな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:01:03.63ID:VN22hwF2
>>305
ゴルフルール至上主義から、そんなゴルフ場と呼べないところには行かないんだよね?
わざわざそんなところ行って、わざわざ自分勝手なわがまま通したりしないんだよね?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:42:47.36ID:23hVACye
>>302
誰だってスロープレーしたくてしてる訳じゃない
何度もOBを打つやつだって自信があるから打つわけだろ?
そんなギャンブルプレイに他人を巻き込むなよw

場合によってはラフに入っただけでロストの可能性だってあるんだから1打目と暫定球の2球とも探すはめになったりするし、そうなりがちなホールだからこそ強制プレ4にしてる可能性が高いのを考慮して考えて欲しいね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:20:17.36ID:UMzeNFAO
初めて女子プロトーナメント観戦に行くのですが、先輩方から注意事項を指導していただきたいです。スマホで写真撮りたかったのですが、禁止されていることは勉強しました。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:34:01.86ID:VB3YXSnV
>>319
冗談と思いますが、コース間移動など選手とギャラリーの距離が非常に近い場面もあります※至近で化粧のノリがわかるレベル
当然試合なので選手と運営が最優先ですからここの書き込みにたまにある、ギャラリーや視聴者優先の考えはやめましょう
声かけしても基本無視されますので、変な期待は持たないように※子供の声掛けでも無視が普通です
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:50:46.69ID:XoNydSJT
>>308
その前におまえ自身がゴルフ場の定めたルールを守れ
守れないならおかしな主張を昼夜粘着してまでするのをやめろ基地外
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:54:58.96ID:VpsfVuBq
君みたいに1日中引きこもって同じIDのほうが異常なことに気付きましょうよw
それも毎日w
こんなことを他人に言われるということは恥ずかしいですよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:04:41.01ID:VpsfVuBq
>>328
残念ながらおまえはひとりだがおまえ叩いてんの1人じゃあないぞ
ずっと独りでやってるんだよね
頑張ってるんだよね

それって虚しいよな
わかるよわかるよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:10:42.76ID:+TSG6p71
>>328
そこまでジェネラルルールにこだわるなら1つ聞きたいんだけどゴルフの基本理念「あるがまま」についてはどう解釈してるの?

全英オープンで有名なセントアンドリュースではあるがままの理念の下ボールがカート道にあってもそのまま打たなければならない、いわば1番正しいジェネラルルールを守ってるわけですよね

あなたは日本のゴルフ場でカート道に球がかかった場合救済受けるんですか?そのまま打つんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:14:09.62ID:8fgvNe3X
このゴミはジェネラルルールに拘っているのではなく異常に他人にかまってもらいたいだけでは?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:20:41.36ID:+TSG6p71
>>331
いやここまでローカルルールを拒絶するならどう説明してくるのか気になってしまって

ちなみに初めてローカルルールを作ったのもR&Aでしかもセントアンドリュースなんですよね...

なのでこの方はセントアンドリュースでプレーするとしたらそこのローカルルールも無視して「こんなローカルルールを強制するなんてセントアンドリュースはゴルフ場を名乗るな!」って言うのかなって
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:37:20.75ID:dAGsvnsQ
>>332
この手の都合が悪い問いには答えてこないのがこのゴミの代表的な特徴の一つですからね〜
ここまで煽られるとムキムキして見当違いの誤魔化しアンサーあるかもしれないけれどw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:49:42.08ID:AJ7N+ZA3
>>330
ジェネラルルールに拘ってるなんて話し誰がしたの?
ローカルルールでもゴルフルールに矛盾しないなら何も問題ない
そもそもカート道からの救済なんてジェネラルルールで認められてる
人の話もルールもまるで理解してないなら出てくんなアホ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 01:25:43.38ID:lMxC9PdM
俺も常日頃疑問に思ってたんだけど、競技では前4だのトラ杭による隣接ホールへのワンペナなど無いのに通常営業だとそれらを強いるってどうなの?
ゴルフ規則に認められないローカルルールってのもあるし、認められないものを強引に「うちのコースではそれがルールだ!」というのも変な話しだと思うが。
それでもそのゴルフ場が決めた事なんだから従えよって意見も理解はできる。
マナーや安全を考えたら、通常営業では客も我慢する事が必要なのかと思うから。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 02:15:54.05ID:JOTG6l0B
7〜10分間隔で詰め込んでるゴルフしてるんすも悪いんだろうけど、下手くそのなんちゃって競技者も迷惑だよね
暫定球も打たずウダウダ探して見つからずに帰ってくるとか、フラッと隣のホールから出てきて何度も往復して方向確認してたり、ダラダラと歩測して挙句にクラブ交換しに行くし
もちろん物凄くスマートスピーディーこなす人もいるんだけどね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 04:24:41.62ID:0v70rTrB
>>302
進行だけではなく安全上の理由で特設ティーの使用にしている場合も有りますので、後続組がいないとか進行が遅れていないからとか勝手な理由で打ち直しはご遠慮下さい。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 06:59:58.98ID:INU/C13a
こういう馬鹿がいるから強制で良いよ、ティーショットは一回だけ、それ以上打ちたきゃレンジ行って打てや
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 07:18:41.49ID:Q03qvWun
>>338
安全上の理由ってどういうケース?
ティーショットを一度打つのは安全だけど打ち直すのは安全ではない?
そういうホールは競技でもプレ4使うの?
よくわからない
安全上の理由でドライバー使用禁止にしていたりするのはわかるけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 07:59:12.89ID:hxyBmob4
>>335
すいません寝てしまいました

あなたが基本理念はこだわらず、ジェネラルルールが全てだという人だというのはわかりました

と言うことはジェネラルルールで認められているカート道からの救済を強制的に認めないセントアンドリュースはあなたにとってゴルフ場ではないということですよね?

ゴルフルールに反するルールを強制しているわけですから
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:03:12.85ID:vW/Vp2dB
>>340
クラブ競技で前4、ワンペナ適用は確実にある。
私の知っている範囲で、一つはA・Bどちらのクラスも適用。もう一つはBクラスのみ採用、Aクラスは不採用
世界的にも稀な例だろうだけどw
どっちにしても狭くてドッグレッグ、アップダウンが激しいトリッキーな山岳コースだね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:05:00.41ID:R6oZac6U
>>341
馬鹿なの?
誰がジェネラルルールが全てなんて言ってるの?
誰がローカルルールを認めないなんて言ってるの?
ジェネラルルールって何だか分かる?
ローカルルールって何だか分かる?
まずそこからあんたが理解してないことには話にならんわ

ちなみにカート道というのはルール上は「動かせない障害物」となる
セントアンドリュースにカート道があるか知らんが
あんたの言ってるその場所が動かせない障害物だと扱われてないだけのことだろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:17:45.60ID:Q03qvWun
>>342
ワンペナは別に問題ない。赤杭のことでしょ?
そのクラブ競技でも前4を適用しているというのは安全上の理由?
安全上の理由と言うのがどういうケースなのか知りたい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:31:18.49ID:uLAnYtgl
>>340
そこは
「安全対策しないのはゴルフ場の怠慢だ!ドライバー使えないなんてゴルフじゃない!」
とはならんの?w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:36:04.80ID:rPkRMmF0
>>344
1ペナはペナルティエリアの赤杭ではなくいわゆる1ペナ境界の虎杭。虎杭も典型的な日本のローカルルール。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:41:36.35ID:rPkRMmF0
>>340
打ち直しは単純にリスクが倍になるからね。ホールの脇に私有地が有ったり隣のホールが近かったり、日本ではわりとあり得る。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:50:03.98ID:Q03qvWun
>>348
そもそも1回打つのはよくて打ち直しはダメというのはどうなのか
混んでるときはそこで1日に200人とかティショットするんだけど
本当に危ないんだったらネットを付けるとか他の対策が必要だと思うけどねえ
その安全上の理由で競技でもプレ4にするという事があるのかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 09:30:41.78ID:ERfLCsjt
特殊なルールを強制されたくないって「個人の感想」はわかるよ
ただゴルフ場と名乗るなってのはちょっとねえ → >>309
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 09:36:41.57ID:1AYOVIH6
裾の話の時も一緒じゃん、嫌ならルール変えなきゃ、偉くなって変える立場にならなきゃ
ビジターで3流コース行ってOB打って前から4打目で打たさせる、底辺じゃん?コースに何も言える立場じゃねぇよな

偉くなって裾を出せる世の中にしてくれ、偉くなってプレ4を無くしてくれ、楽しみにしてるよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:36:22.48ID:R6oZac6U
>>351
裾の話とは違うんだよね

ドレスコードはほとんどのコースでホームページなりに明記されてるし
裾出し禁止が一般的であるから客はそれを承知の上でそこのコースに行く

強制前4はそもそもゴルフルールに反することだしホームページへの記載もされてないのが一般的
客は予約する段階でそれを承知していない

承知してないことを突然強制されても守る義務はない
何か言われたら文句言うよ
偉いとか偉くないとか関係ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況