X



トップページゴルフ
1002コメント365KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:11:15.73ID:ktSl98iS
教育もあるんじゃないか
校則守らないから注意する、場合によっては過度な矯正もあるから守る
言われたからするし、言われなければ守らない
かといって大きくはみ出すことはなく、周囲に合わせる程度
裾出しはいるけどTシャツでプレーしてる奴は見たことがない
クラブハウスでTシャツは稀に見かけるけどね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:17:47.91ID:ktSl98iS
確かに見苦しいが、老害に限らず大半はそういうものだよ
現状を分析することすらしないから、ポスター貼るぐらいしかできない倶楽部も似たようなものだ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:05:45.65ID:wsx9f3jt
>>845
ことゴルフに関してはそれではいけないと繰り返し言ってるんだけどね、基本審判がいなく自分で守る意思が大事なスポーツなのだから
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:47:28.87ID:qkVR37q7
>>844
カッコ悪いとも何とも思ってないよ
運転手の時には赤信号では絶対に渡らない
歩行者の時には赤信号でも状況に応じて渡る
そんな感じ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:50:53.70ID:qkVR37q7
>>845
民事再生、身売りなどが過去にあったりビジターのみで予約可のところは倶楽部の体をなしていない
だから、ゴルフ場に着くまでもなく判断出来る
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:51:27.51ID:ktSl98iS
そのぐらいゴルフは一般的な娯楽になったということなんだろうね
旧来の紳士的な価値観に誰も見向きもしなくなった
道路標識に「40」と大きく書かれていても、皆流れに乗って5、60キロで走っているようなもの
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:14:52.91ID:vFk3Y0ad
>>855
私が会員になっているコースは過去民事再生したけど誰も裾を出していないな。
そういう判断基準では間違うよ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:26:35.74ID:X7GNtuik
破綻に陥った原因と民事再生後の運営にもよるな
とあるピートダイコースは預託金返還請求をきっかけに破綻し民事再生してからはスポンサー企業の意向でクラブハウス内でハイブランドの中古品売ってるわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:28:33.95ID:AJA39vwx
>>854
カッコ悪いとも何とも思わないんだったらゴルフ場が裾を入れて下さいと文章でお願いしているんだから
入れればいいと思うんだけど。
裾を入れることに何か支障があるってわけじゃないんでしょ?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:34:49.73ID:vFk3Y0ad
>>858
自分のコースをここで晒すのは嫌だが、例えば関西の東広野には裾出しはいなかったな。
太平洋クラブ御殿場コースとかはどうなの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:12:31.91ID:vFk3Y0ad
>>864
自分が会員になっているコースは裾出しは見かけない。
民事再生なんて川奈ですらやっているんだから全然珍しくないし、
民事再生やったからって倶楽部の体をなしていないなんて短絡的な判断しかできないのはねえ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:17:20.36ID:VDZ2PDfZ
>834>838>843>855

おっかない先生の前では校則破りはできないが、大人しい先生だとわざわざ目の前まで行って校則破りをするヘタレ中学生と同じレベル

その場の決まり事を守れるのか守れないのかはゴルフ場に問題があるのではなく、利用者側の問題
>>848を引用するなら
世の中がカスだらけなので自分も一緒にカスになるって理論なんだろうな
大の大人がシャツの裾出す事で世の中に迎合してるんだか15の夜みたいな中二病なのかしらんが、自分自身の価値を下げてるって気づいてないのだろうか
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:34:36.02ID:ktSl98iS
>>868
相手を罵るだけでは何も変わらないんだよ
クラブハウスに掲示したポスターと同じ
民事再生後とはいえ、ゲストに多く利用してもらい収益化をはかりつつ、自分たちが望ましい倶楽部環境を維持する為なら、必要に応じておっかなさも必要だと思います
あなたがカス呼ばわりする方々に理解してもらうにどうしたら良いか考えてみては
私はなし崩しにパブリック化するゴルフ場、厳格なメンバーコースにはっきり分かれてゆけば良いと思いますがね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:41:55.15ID:wsx9f3jt
少なくともコースによって裾を出してる人がこのゴルフ場は格式が低いからとか、一度潰れてるからとかネット予約してるからとかいう理由で出しても良いんだなんて言ってるのは滑稽だと思いますが
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:42:38.70ID:VDZ2PDfZ
>>844
>>860

俺もあなたと同じ事をずっと思ってたんだけど、ようやく心理分析できた
日常生活や仕事で抑圧されている腹いせがゴルフ場での裾出しなんだよ
世の中への細やかな抵抗?
裾出しを注意されても誰かの言いなりになるのは日常なので甘んずることができる
注意されなければ世の中への抵抗に成功したんだと喜んでいるんだろうね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:00:26.24ID:VDZ2PDfZ
>>869
カスと言ったのはあなたであって、俺は引用しただけですよ
パブリック化うんぬんは要するにあなたは下に見る事のできる相手を作りたいという事ですね
俺はどんなゴルフ場でもそこの規則には従いますよ
そもそも裾出しはファション的にカッコ悪いので規則に関係なくしませんけどね

>871で自分なりの解答は出てすっきりしたのでこれ以上議論?に加わるつもりはありませんし、キリストの生まれ変わりではないのであなたがカス呼ばわりする方々に規則の遵守について説いて回るつもりもありません
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:06:21.39ID:VDZ2PDfZ
>>873
失うものがないんじゃないの?
自分が死ぬだけなら構わないけど事故の巻き添えになる人がいたら気の毒
たった半日酒を我慢できないのは誰かを道連れにして人生終わりにしたいという潜在意識があるかもね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:16:12.35ID:d8noLZm/
>>869
服装を気にしないゴルフ場か厳格なゴルフ場かに分かれていくとしてもそれは利用者が決めることではないかと。
ここは出してもいい、出してはいけないというのはドレスコードに書いてあるわけでそれがゴルフ場の意思なんだから
それに従うべきでは?
ここはドレスコードでは出してはいけないことになっているけど倶楽部の体をなしていないから出していいんだ、
と利用者が勝手に判断するものではないでしょうに。
>>871氏が感じているように、裾出しさんはルールを意図的に破ることで悦に入っているようにも見えるね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:16:59.11ID:VDZ2PDfZ
>>876
英国人か博徒への憧れなんじゃないの?

>>854の心理分析は>>871

あなたのカウンセラーではないんでこれ以上レスされても無視させてもらいます
ほなさいなら
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:38:28.18ID:VDZ2PDfZ
>>877さん
>871です、氏まで付けていただき恐縮です

決まり事(ゴルフ場からのお願い事)を守るのは他者を尊重する事だと思っています
守れない人は日常で自分が尊重してもらえていないか、他者を尊重していないのではないかと推測します
たかが裾出しにもその人の生き様が現れているのだと気づけました
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:38:28.23ID:TUE3GHaT
入れるか出すか迷うなんてのもないし、WEBでドレスコード確かめるなんてのもしない
自然体が一番よ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:54:58.13ID:d8noLZm/
>>882
利用者が決めるって言っても口頭で注意を受けたらあっさり裾入れるんだろ。
裾を出していいかは俺たちが決める!って言って抵抗するの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:08:05.45ID:C0/1ZxeX
ここの人たちの裾を神聖視する理由がよくわからんなあ
他にも守られてないマナーなんてたくさんあると思うけど
グリーンのピッチマーク直さない人も世間への不満や反抗心が理由なの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:19:55.72ID:Pvqxd9nD
>>886
いやいや裾入れる程度のごく簡単なことができないならもっと高度なことはより一層できないでしょってことよ
ひらがな読めなければ漢字はもっと読めないってこと
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:22:22.75ID:vxVCnWR+
裾ごときの話でよくそこまで膨らませられるね
入れようが入れまいがどっちでもいいかな
自分は入れてるけど出してる人見ても何とも思わないよ
ゴルフって今やカジュアルなモノになってると思ってるし昔ながらの人はそれを受け入れたくないんだろうね
柔軟性の問題かな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:25:21.92ID:ktSl98iS
独りよがりな精神分析とやらで裾入れ派の溜飲も下がったことだし良いんじゃないの
裾出す方も裾出して短パンにショートソックス合わせるぐらいなので害はないしね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:38:04.97ID:vFk3Y0ad
裾入れの人たちもゴルフ場で裾出しの人がいても気にしないというか気づかないことが多いだろ。
ここで裾出しが批判されているのはドレスコードを守らないことを
黙認しているゴルフ場が悪いとか、ゴルフ場のレベルが低いからそれに合わせているとか、
開き直って正当化していることが単に気に入らないのではないかと。
5ちゃんって文句の言い合い、上げ足の取り合いの場なんで、まあこういうやり取りを見て楽しむのもいいんじゃない?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:09:35.56ID:GpmdIKx+
いや、もう変わっていることに気付いていない一部のおじいちゃんが騒いでいるだけでしょ
ゴルフするためにジャケット着て行く必要なんてどこにある?に対する答えが全て
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:12:57.83ID:EUzk9zQ4
変わってないんだなあ
正規の手段で変えることもせず、惰性で変わったことにしたい姑息な臆病者の逃げ台詞w
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:39:02.89ID:QSdDkLge
>>898
従業員のこと考えてるなら裾くらい入れたれよ
裾入れたら負けとか思ってるなら何言っても通じないんだろうがね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:44:45.44ID:t9948mfU
正規の手段で変えることができず、どっちつかずの状態で今はそれなりに上手く回ってる感じだよな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:54:39.36ID:xSfqd7c6
>>902
従業員は何とも思ってないだろ
裾やジャケットよりも態度や言葉遣い、過剰な要求をするモンスター達の方がウザいと思うよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:16.17ID:vxVCnWR+
裾入れが態度悪くて裾入れが態度良いってことは無いと思うけど
その傾向は強いの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:55.80ID:vxVCnWR+
間違えた、裾出しが態度良いね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:43:29.66ID:yTNU4Qd/
裾入れそのものがキモいとは思わんが毎日毎日裾ガー裾ガー書きこんでるここの裾だけ紳士は心底キモい
0915sage
垢版 |
2022/11/13(日) 18:08:26.55ID:guGt8jEE
ルール守れって話を裾の話にして必死で矮小化しようとしてるんだよな
ドレスコード遵守するって言ってる人は総じてドレスコードに裾入れの規定が無いなら裾出しに何も問題ないと言ってるのに
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:03:08.34ID:Pvqxd9nD
>>913
1から10まで説明が必要なレベルか

>904の君の発言に
>906がひろゆき発言を用いて裏が取れていないことを皮肉った
>907でそれを引用した返しで引き分けに持ち込めそうになったのに、おバカちゃんと言った時点で自分自身を貶めて自爆した

>913君が相手を言い負かすために必要だった事は>904が君個人の感想ではない真実だと証明することだったんだよ

裾出し論争も同様で、裾入れ派は規則があるのだからそれに従えという筋道の通った理屈があるが、君やその他の裾出し派は時代が変わったとかゴルフ場スタッフから注意されないからとか筋の通らない個人の感想レベルを拠り所にした"屁理屈"しか言えない

実際のゴルフ場の利用規約を変えることはできなくても、このスレ内だけでも裾出しやその他の規約に反する行動に否定的な人達を論理的に説き伏せられるような論客が現れて欲しいものだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:10:27.75ID:Pvqxd9nD
>>916
違うな、それは歩く人間に「邪魔だ退けよ」言われたくない人
すなわち厄介な輩に絡まれたくないゴルフ場の従業員だよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:13:03.49ID:Pvqxd9nD
>>918
うんうん、わかったら自分がおバカちゃんであることを認めることになるもんね
いいよ、これ以上がんばんなくて
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:13:06.59ID:qkVR37q7
>>917
実に面白い
論理的にが好きなあなたに問う
裾出し禁止のドレスコードがあるのにコース側が注意しないのはなぜ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:28:44.05ID:Pvqxd9nD
>>923
残念ながらそうなのかもね
もちろん私個人の感想ですよ笑

ただね、ゴルフ場が利用規定を無視するカス客に対して諦めちゃってるからといって、利用者が規約を知ってるのにわざわざそれを破るのを愉しんでる?ってのは違うんじゃないかなぁと、、、
ゴルフ場の利用規定なんて無理難題が並んでるわけでもないんだから規約を知ってるんだったら守ってあげたらいいんじゃないかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:50:22.02ID:qkVR37q7
>>924
論理的に考えれば、コースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当ですね
当事者が利益の為に裾を入れるというルールを放棄しているのだから、外野が入れろと言う筋合いはございません
はい、論破w
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:41:15.15ID:Pvqxd9nD
>>928
一方的に聞いても無意味だったね
こちらは利用規約を知っていてわざと破るクソ客の心理について分析してるんだが
まっ結局のところ裾出しはクソ客の生き様だから諦めるしかないという残念な結論なんだかね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:55:33.45ID:brjlbXnf
裾の分析が済んだらピッチマーク直さないクソ客も分析してくれ
なんでグリーン穴だらけにしたまま次に進めるんだろうか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:02:14.05ID:Pvqxd9nD
>>931
利用規約とは別の話しだがドラマが始まるまで暇なんで個人的な見解を
・自分の打球がボールマークを作ると思っていない
・スピン量の少ない打球でボールが止まった地点とボールマークの位置が遠いため見つけられない
・ボールマークを直すという行為自体を知らない
とかじゃないかな?

念のため言っときますが私個人の感想です
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:13:29.29ID:AniFH89g
>>917
裾だし以外にも、スニーカーやウォーキングシューズで入退場してる人やブルゾンやセーターのままとかノージャケットの人も少なくないが、裾だけ気になるのは何故なんだろう
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:16:36.01ID:zwVI8zaW
一列目は傘をさすな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:42:23.10ID:Gv1fjO2+
>>926
どう論理的に考えたらコースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当なのでしょうか?
ドレスコードに書いているわけだからルールは放棄していないですねえ。
放棄しているんだったらドレスコードから消すでしょうね。
じゃないと守ってくれている人に申し訳が立たない。
裾出しはあたかも大半が裾を出しているかのようにいうけど、
どんなコースに行ってもドレスコードがあればそれを守ってくれている人の方がマジョリティなんじゃない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:48:32.21ID:brjlbXnf
>>932
自分のものでなくてもグリーンに行ったらピッチマークを1つ直す
これを習慣として根付かせるにはどうしたらいいだろうか
こういう前向きな論争をするスレであって欲しいな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:57:18.88ID:qkVR37q7
>>940
ドレスコードを守っていなければ、注意、警告、退場が妥当な措置では?
まずはこの点について合意を得たい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:01:33.59ID:7kBuuwrE
>>940
もしかしてゴルフ場のトップがドレスコードを勝手に変えられると思ってる?
守ってくれてる人に申し訳が立たないと思うならなんで裾出し黙認を責めないの?

俺は裾出し勢だから黙認大歓迎だがなw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:26:47.39ID:NfUEE2C9
今日のラウンドでバンカー脱出に戸惑いグリーン周りを何度か往復してしまった。同伴の方が代わりにレーキ持ってくれて、ホールアウトした時改めてお礼した。
迷惑かけて恐縮したけど気持ちの良いラウンドだった。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:30:03.45ID:Pvqxd9nD
>>941
自分のでなくても見つけたボールマークを1つ直せば"ほぼ"自分が使う前と同じ状態にできますね
プレイファーストに追われるビギナーは直す時間がないのは仕方ないので、ある程度上手くなったらグリーン上では2つ以上ボールマークを直すのがカッコいいみたいな啓蒙活動をゴルフ業界全体で取り組めたらよいのですが
業界自体が甘い汁を吸うことばかりに腐心してる連中が多いらしいので金にならない活動は難しそうに思えます

裾出しを主張するヤツらの発言内容から想像すると金を払ったのだからゴルフ場を荒らして帰らないと損なんて考えてるヤツもいそうですしね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:31:26.37ID:Pvqxd9nD
裾出しや規約破りを正当化しようとするヤツらはゴルフを取り巻く環境をメチャクチャすることを楽しんでいるとしか思えない

どんなに上手くなってもミスショットやミスジャッジがあり忍耐力を問われるのがゴルフなのに、あれも嫌これも嫌とイヤイヤ期の幼児のようなメンタリティの人がゴルフを続けているのが不思議でならない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:32:55.19ID:NfUEE2C9
>>946
今日同伴の方はディボット探して歩いてるような人だった、メンバーではなかったけどマナー良い人と同伴だと気持ちいいね。自分も、と思うようになる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:34:36.80ID:Gv1fjO2+
>>943
裾出し黙認についてはゴルフ場に同情的だな。
何人もいるのにいちいち注意して回れないしすぐ切れるやつもいるし。
ところであなたはどうして裾を入れないの?カッコ悪いから?
注意されたら入れるの?名門コースでは最初から入れておくの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況