X



トップページゴルフ
1002コメント347KB

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】24本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56c-nsye)
垢版 |
2022/11/07(月) 10:23:19.72ID:nxjo9FIN0
スイング中やインパクトの一瞬で最もシャフトに負荷が掛かる部分を
考えてみたら、どんなシャフトが理に適っているかがわかるぞ!
そうよ、グリップしているシャフト部の強度(硬度)が高いほどクラブ
操作がしやすくなる。
結果的にインパクトでのヘッドコントロールに貢献し、この原理がシャフト性能
の是非に繋がる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53a-nsye)
垢版 |
2022/11/07(月) 12:10:08.11ID:YC62QKT80
V727のIB-105Sのフルセットノーマルで保管してるよ IB-95Sの2,3も持ってる
振り感はDGS400とX100の間くらいに感じるな
やはり縦の距離はスチールより5Y〜は飛ぶ
カーボンシャフトとしては良く出来てると思うよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-1gee)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:36:22.93ID:krXgvBj/M
日曜テレビ見てたら赤ベンタスだらけにびっくりして、試打もせずポチった。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-acqX)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:46:34.85ID:k33PXbljr
ベンタスの名前がほしいアベレージ向け
吊るしのシャフトで十分なのに…
アルディラもPGAプロも使うツアーシャフトが100ドル以下だったのに、日本メーカーに釣られて無駄に高級シャフトを売り出すようになっちまった
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-0VbW)
垢版 |
2022/11/07(月) 16:34:49.83ID:0RHnlI7Pp
>>206
なんで日本でラインナップしてくんないのかね、、
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9244-nsye)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:37:23.11ID:qrl98g8t0
いまやカーボンもスチールも値段は変わらない
性能は圧倒的にスチールの勝利

最近、樹脂製ヘッドのクラブに標準装着シャフトとの比較なら
85gほどのスチールを上手く組めば、遥かに飛んで曲がらない
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-0VbW)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:39:12.94ID:Rt0zCTAU0
>>209
本当か?嘘ばっかいってんじゃねえぞww
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-0VbW)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:09:31.19ID:Rt0zCTAU0
圧倒的にスチールとかいうやつ初めてみたわ。最近はむしろ圧倒的にカーボンっていうなら分かるけど。トップアマはもちろんプロですらカーボンが増えてるのに。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-1gee)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:15:17.57ID:5mUj9g/Z0
確かにスチールはトルク低いから曲がりには強いわな
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-0VbW)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:21:26.63ID:Rt0zCTAU0
ふにゃふにゃのノーマルならともかくかなりしっかりしたカーボンもあるし、俺みたいにめちゃくちゃヘッドスピードあってもカーボンでアイアン打っても全く曲がらんのだから打ち方が悪いだけだろ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-0VbW)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:56:52.35ID:Rt0zCTAU0
お前みたいなザコがプロと比較してんのが間違い。女子プロ見ないとダメだぞ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d27-HK7G)
垢版 |
2022/11/08(火) 03:52:39.60ID:0LtlNnWM0
人は身長体重手足の長さ左右手足の長さの違い筋肉の左右差関節の柔らかさと左右差利き目の違い動体視力リズム感運動歴の違い言語化と言語理解などから似た事は出来ても同じ動きをするのはとても難しい
なので、ルールに抵触しなけりゃ道具もスイングも本人次第
大抵の物事に正解が1つ正義は1つなんて事はない
もし1つだと思うなら無知の思い込みだし気のせいだし勘違いもしくは気狂い
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610e-nsye)
垢版 |
2022/11/08(火) 08:33:10.62ID:JKgZLIr30
シャフトは個人個人にあってるかどうかが重要なだけで
カーボンがーとかスチールがーとか関係ない
プロが使ってるからとかの比較はあまりに的外れでその理論ならプロが使わないクラブはすべて駄目ということになる
が、現状はプロアマ問わず多種多様なクラブが存在し、個々の考えでチョイスしているのだから
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc2-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:29:15.93ID:7mf+g8cJ0
池村、中島あたりの20代飛ばし屋がアイアンカーボンですが
フニャフニャ言ってる人はスチールよりカーボンのほうが硬くできるの知ってるのかな?
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-1gee)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:59:19.02ID:EXhy6f10F
ゴーストみたいなシャフトあるんだからストロークラボシャフトみたいな切り返し複合素材シャフトもでるんじゃね?w
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-1gee)
垢版 |
2022/11/08(火) 10:11:34.38ID:EXhy6f10F
>>225
まじか!知らんかった
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-HgTx)
垢版 |
2022/11/08(火) 11:05:45.55ID:1uDbd7/ud
50代になったからアイアンもカーボンだ!と思ってTitleistAP3の純正MCI60Sというのを試したことがあったが7鉄180は嬉しかったけどまぁよう曲がるのよ。
右に左に散らかって落ち際もグネってグリーンに止まらん、中々のお値段でしたがすぐ売っぱらいましたよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-1gee)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:02:31.76ID:hSBq0dMw0
意外と違うもんだよ、気のせいかもしれんが
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53a-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:11:15.83ID:BJt7wXub0
こだわりと言うか、45.25インチにしたかったのになぜかメモリを読み間違えた所にマーキングしたのが間違い。
完成クラブを構えてみたら「なんかみじけーな?」と感じた自分もスゴイと思った。
振り感はなんとでもなるのだけれど、失敗した感が強いな。ちょっと短いだけでミートしやすい気分に成るのは利点だけど。
参考報告としては三菱US版 C6シリーズのブルー7X(74g)とC6オニキス7S(74g)
シニア用かと思ったらオニキス70SはSのくせに270cpmと硬い。
反対に、アベレージ用ややハードかと思えば260cpmしかない。
なんかSとXが逆転してるなこれhttps://i.imgur.com/qL082bP.jpg
NXブルー70Sが256cpmしかないから、こいつに似てるかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b8-Z7y3)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:21:26.60ID:jV3+1AW00
カーボン使ってるのはひ弱な男子しかいませんよ(笑)
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-0VbW)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:44:34.70ID:y1+5QesK0
誰かスチールファイバー110と95試した人いますか?
なかなか試打できないけど重さで迷ってます。もともとスチール使いで120系でしたが、肘やって今はmci100S。可もなく不可もなしだけど気持ち重くても良いと思ってるので110かなと、、。でもmciと比べてハードとかなら微妙。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b0-kmyg)
垢版 |
2022/11/10(木) 00:22:45.99ID:tQNzgpfu0
朝一力んでスライスを打ち、次のホールから修正しようとして調子を崩す的な展開が多いのですが適切なシャフトを選んでバランスを整えると力みにくくなるなどの効果はあるのでしょうか?

そういった相談をお店(そもそもリシャフトしてくれるとこに出入りしたことがない)に持っていって笑われないか心配なのでご教示いただけますと幸いです。

ドライバーはPingでメーカー純正のSRを使っています。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b0-2wsz)
垢版 |
2022/11/10(木) 06:09:51.56ID:uHTRWhwa0
>>250
力みは適性よりシャフトが硬いと無意識にしならせようと力がはいる場合もある
適性より軟らかいシャフトだとしなりのタイミングを待ってゆったりなスイングになることが多い

専門店行ったほうが良き
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-1gee)
垢版 |
2022/11/10(木) 06:28:34.08ID:KY6BmzuMd
だからトップでの脱力が大事なんだよな
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b0-chQ5)
垢版 |
2022/11/10(木) 06:50:50.89ID:tQNzgpfu0
>>250
力みの原因が何かを探ることだね。
しならせたくて力んでるならリシャフトで改善する可能性があるのは>>251の通り。

同組の飛びを意識して飛ばしたくて力むとか、
スイング軌道意識し過ぎて力むとかはリシャフトじゃ改善しないし、道具じゃどうにもならんよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-GjoL)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:51:16.32ID:yr0/AWlBd
シャフト重量、重い方が捕まるなんてことはありますか?一過性のものでしょうか。
当方、HS43前後でホワイト1Kの5Sを使っているのですが、どうも6Sを使った方が、つかまり傾向にあります。
6Sは何球か打っただけなので何ともいえないのですがたまたまですかね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53a-nsye)
垢版 |
2022/11/10(木) 11:54:20.41ID:HwAOc2Wz0
捕まえる事をUPするなら
当たり負けしないヘッド重量
重めのクラブ重量
柔らかめのシャフト
短めのクラブ長さ
先調子シャフト、先の柔らかいシャフト
ヘッドの閉じ具合
多めのロフト
早めのターン、カウンターバランス
とか要素はいっぱいある
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53a-nsye)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:54:04.61ID:HwAOc2Wz0
カウンターの効果はクラブの入換点が早く成る利点で、結果的にヘッドが早く左を向く事が出来るのでと言う事。
ヘッドが良く利いてる高バランス値の場合、反動が大きく加速値も大きいので、
振動数によっては引っかかるほどヘッドがかぶってしまう。ただし一律同じに成る訳でなく、
振動数が高すぎる場合、低すぎる場合も入れ替わるように症状が出やすい。
これを押さえるには、グリップ側の重さが十分無いと制御できない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-E+Of)
垢版 |
2022/11/10(木) 22:16:43.55ID:T6GBbc8Ba
あとでグリップ交換で調整できるっしょ。
まずは使ってみて様子見たら?
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-1gee)
垢版 |
2022/11/11(金) 12:30:33.19ID:bWaXOy1Rd
>>256
あくまで一般論では、軽いと手でクラブを持ち上げがち。結果、捻転が浅くなり、アウトサイドインのカット軌道になる。なんて事言われるけど、どうだろうね。もしそうでも6sの重さにに慣れたら、悪い癖がまた顔出しそうだけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-1gee)
垢版 |
2022/11/11(金) 12:43:48.11ID:bWaXOy1Rd
>>258
中調子のキックポイントが3インチ程手前にズレても、元調子っぽくはならない気がする。しかもチップカットしないって事は、ドライバーよりもヘッドの重い5wだと、先端のしなり量も増えるし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-1gee)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:31:13.21ID:JMEbdIR2M
体重関係ありそうだよね、俺54キロ5sでHS44初速62がやっと
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65e-mle9)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:13:08.02ID:04gzjtbN0
シャフト抜きを自分でやりたいんすけど、ヒートガンさえあればできます?

嫁にグリップ引っ張ってもらいながら軍手はめてネックをヒートガンで温めるイメージなんですけど…(笑)
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-1gee)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:58:23.79ID:4t4rusVu0
ミスったらヘッド、シャフトおじゃんやで
まずはゴミみたいなクラブで練習すべし
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3a-sqhU)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:24:21.18ID:0JE6vUhE0
安い物だと言ったが、スプリング式のSANKOシャフト抜きは5〜7万もしてるんだな
あれは俺が購入した当時、27Kくらいだった。スプリングが半年も使うとへたり
1.5pほどしか1度に抜けなくなり、強化スプリングと追加のロングスプリングを追加して
35mmを一気に引き抜く様に改造した。接着剤が緩む温度で自動的に引き抜く優れものだが
現在は電動式引抜機に変えたので、もう5年ほど使って無い。
5万だとひきぬき料が1本1500円とすると34本抜くと元が取れる計算か
年に2〜3本の人は元がとれんな
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 053b-YmYQ)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:26:59.60ID:LJS9bATT0
NX スピーダー青の50sがrogue st maxと相性良かったから緑の50sも作ってみたけど何故か低い球で左にばっか飛んでいく、、、
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-5YBg)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:16.26ID:Ijz0DfAc0
5i-pwがmodus115sなんですが
G430 4u modus105sとの相性ってどうですか?重すぎますかね?
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-5YBg)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:12.15ID:Ijz0DfAc0
すみません持ってないです・・・
950neoと105で迷ってます
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-oQVG)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:07:00.61ID:rdQcwdNJ0
105は硬いからhs 43無いと打てないぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b8-sqhU)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:19:22.06ID:EoBkkIau0
ドライバーヘッドスピード42、43ⅿ/sなんだけど、
アイアンのシャフトにMCIの100Sって硬すぎるかな?
重量的・振動数的にはNS950とかモーダス105とほぼ同等だと思うんだが。
タイトのT200をMCIでメーカーカスタムしたいんだが、70か100しかない状況。
70だと軽すぎ、100は硬すぎるんじゃないかと。
今のところ100Sを柔らかい方に番手ずらししてオーダーしようと思っているがちょっと心配。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-639q)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:50:09.43ID:oTj0oOEG0
トラックマンの数値なら全く問題ない。全体調子のクセなしで硬くは感じないはず。重さが合うかだけ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-639q)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:59:58.97ID:oTj0oOEG0
補足するけど、心配なら柔らかい方への番手ずらしならいいかもね。気持ちだけ柔くなるかと。でもヘッドスピードからしたら余裕です。重めが好きなら110Sでもいけますよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d592-LxVQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:00:41.50ID:IfIS+eDh0
スレチならすいません。
カチャカチャ付きのシャフトで、ノーマル位置から変更して継続して使用する場合、
グリップ指し直しや、スリーブの付け直しなどはしてますか。キャロウェイとかシャフトが回らないやつなら良いのですが、ロゴやらバックラインが気になって。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d592-LxVQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:38:10.96ID:IfIS+eDh0
>>296-297
ありがとうございます。
まず、グリップだけは差し替えます!
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e596-mkcu)
垢版 |
2022/11/14(月) 05:13:43.21ID:BFT8jx9Q0
アイアンにMCI-100刺したら幸せになれた
感動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況