X



トップページゴルフ
1002コメント362KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★54

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-SflO)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:39:14.09ID:dUbxTLPl0
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655715260/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-KQ/N)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:52:47.15ID:pph9vyU80
>>837
今後を見据えてHSを上げたいならスピーダーとか、しなるシャフトはオススメしない。
俺は去年、HSが40切るようになってスピーダー661エボ6から、ディアマナ、474エボ3、NXとか悩んでたんだけど、HS40止まりだった。
しかし1か月前、デザインチューニングのXにしたら、あっというまにHSが45まで伸びた。おまけに方向性もよくなった。
ヘッドはPINGのG425のままで。

人間は本能的に無意識に柔らかいシャフトだと、しなるタイミングを合わせようとする。思いっきり打てなくなる。
硬い、走らないシャフトの方がタイミング合わせとか気にせずブン回せるってことだ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-KQ/N)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:00:08.57ID:pph9vyU80
>>851
「初心者にはR」とか言ってる人が多いが、俺はそうは思わない。柔らかいシャフトの方がタイミングが合えば飛距離は出る。
しかし、そのタイミング合わせが難しいのは体感している通り。上級者でもR振らせるとスライス出るよ。
まあSで無難だと思う。HS50を目指すようになったらXでもいい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-Z8AC)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:07:45.71ID:bcZyGtPn0
>>851
タイミングが合ってないんだろうから、タイミング合うと思うシャフト選べばいいよ。
今後を見据えてとか書いてるが、文字通り初心者だったら、まだHSあがるだろうし、
あがったらまた合うの探さんとならなくなるよ。
0862822 (ワッチョイ f30b-ct1/)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:03:11.33ID:WpMa8rvs0
>>839
昨日練習してみたらシャンク出なくなりました
アドバイスありがとう!
これで週末楽しくラウンドできそう
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-KQ/N)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:41:12.93ID:cFPXd2ou0
>>858
そう。使いこなせれば柔らかい、しなるシャフトの方が飛ぶ。だが、しなり戻りのタイミング合わせが難しい。
シャフトによってしなり戻りの早い遅いがあるから。スピーダーはしなり戻りが早い。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-Z8AC)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:59:36.72ID:hYc0SSw40
>>864
着弾点が見えなくても、フェアウェイにおければ見つかる可能性は高いだろうけど、
横に曲がってラフ、しかも縦距離も安定してないから落下場所の予測もしにくい、
だと、そりゃロスト率は高まるね。
かといって、それ避けるのに刻むかと言われたら悩ましいよ。

ティーショット以外でも、残り200強で、とにかくUTで距離稼ぐとかは危険だね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-XNYD)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:42:08.77ID:czovD47Md
ゴルフ始めて10ヶ月
アベレージ110を切るようになった

ティーショットでドラのOBはラウンド中1回程度には減ったから、今はアプローチでの距離感ミスによるグリーン往復を無くす事が課題
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732d-H63Z)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:27:18.24ID:263f0Fck0
アプローチでのグリーン往復は、距離感のミスと言うより、トップ、ダフリ等のミスだろ?
グリーンも幅が30ヤード前後はあるから、距離感だけでそこまで大きくは狂わないはず
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-pIDl)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:13.10ID:7oNKskfW0
きょう打ちっぱなしで猫背になっていると指摘されました(自覚症状あり)
で、背筋を伸ばして打ったんですけど全く当たらなくなって(特にプッシュスライス)
ボールが全く前にいかなくなりました。
背筋はこれから伸ばしていこうと思うので今後どのような練習をすればいいでしょうか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b328-+dWp)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:48:59.97ID:SLiyikkz0
アプローチが正しくヒットして往復は俺も考えられない
何yくらいのことを言ってるの?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-KQ/N)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:35:44.04ID:cFPXd2ou0
>>868
みんなあなたのことを買いかぶってる。正しく当たってりゃグリーンオーバーなんかありえないと。
俺はあると思うなあ。10か月だし、アプ錬も今までやってないんだから。
ハーフなんかで振ってちゃ、そりゃ大オーバーする。それをまだ知らないんだから仕方ないよね。

アプローチ改善に目を付けたのはいいと思う。おそらくすぐ100切れる。
磨いてOK寄せワンをバリバリ取れるようになれば、パット練習しなくてもパット数も減る。
チップインもチョロチョロ出るくらいになれば80台も出る。継続してがんばって。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-0YRP)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:36:52.81ID:PRoZ3DSC0
10ヶ月でこの悩みは俺上手でしょという意味を含んでるのです。だからそこは皆さん褒めるのが良いかと。

何より教えてくださいとかでなく。勝手に◯◯が課題と
言ってるだけだからさらに言うと放置が最良と思うのです。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-KQ/N)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:13:34.15ID:cFPXd2ou0
勝みなみ スイングの極意はただ一つ。 「いい適当さ」
https://www.youtube.com/watch?v=pAyJ-rXU5Zw&list=RDCMUCo8_Yy-MFe6gkI7Y8JBBkjw&start_radio=1&rv=pAyJ-rXU5Zw&t=19
明らかに猫背だが、ゼンッゼン気にしてない。
「自分のスイングが基準だと思ってました」と言い放つ天才系。長嶋茂雄、イチロー系。人に教えるのは無理w

でも、確かに極意だと思う。
自分流を極めていってるわけだから。それで日本女子OP2連覇してるんだから。
おそらく猫背を指摘した人もいるはず。そんなのカンケイねーーーってガン無視して自分流を貫いて成功した好例。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2329-OsWH)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:14:43.87ID:AHgZCd+u0
猫背というか腰を丸めている方が、腰への負担が少ないと言っているドラコンプロもいる。
その人は、胸を地面と水平にするイメージの方が力が出るとも言っている。

アマチュアなのだから、自分なりに無理がなく再現性を追及できる姿勢で良いように思う。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf64-vqPj)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:00:38.91ID:lkQQl2hH0
手を使わずにクラブを上げていくバックスイング練習してるが、イマイチつかめん
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-Z8AC)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:02:45.15ID:exrhslK40
>>896
襟ありが原則ですが、
モックネックやタートルネックがオッケーだったり、
ゴルフウェアとして売られてるものだったらオッケーだったり、
ゴルフ場のドレスコードによって違います。

コースで門前払い食らうことは、名門コースや歴史あるコースでない限り低いけど、
万が一指摘されたらめんどくさいことになります。
同伴者等からあれこれ言われる可能性もあるので、襟つきが無難。

練習場は普通はドレスコードなんて無いです。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-+SaD)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:57:03.66ID:qb4CKTUB0
スクールで「もう少し球を左においた方がいい」って指導受けただけでアイアンの当たりが劇的にかわった…やっぱりプロはすげーね
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-wO0u)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:07:43.29ID:RBPOoyer0
顎からボールの軸を動かさないようにテークバック
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-HBBc)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:01.01ID:eEceaKfp0
手堅く振るとかもうあかんで
同伴者と喋りながらアドレスはいって
リズム良く降ったらええ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa6-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:13:52.10ID:3yX8prXE0
朝一ショットでは気持ちは普通に振るがアドレスで一工夫する
1 グリップを少し短めに握る
2 ティを気持ち低くする
3 スタンスを気持ち狭くする
これで飛ばそうと言う力みが消えて、そこそこまっすぐに飛んでいく
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-O9y3)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:28:25.85ID:ysyry2Fa0
>>916
オーイとんぼ、でもそれ言うことが多いけど...年寄にはキツいわ。一回やったけど、ドチョロ、ドヒッカケ。足が動かない。
AW、9Iとショートスイングから入って徐々に長い番手にしていかないとリズムが悪い。
それでドラに辿り着いても1発目でいい当たりなんか出ない。3発目ぐらいからいい球が出始める。
だから、練習場のあるコースでスタート前に練習する。しとかないとドラはひでえことになる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-ujRt)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:04:01.47ID:vnP6cfU70
なんで??
みんなラウンド当日ティーショット前に練習しないの??
レンジあるところなら24球100円とかだし、無いとこなら早起きして最寄りの打ちっぱなし行ってから行かない?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6392-yUQG)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:07:01.40ID:Tznuvgeo0
>>922
いまはちょろっとパターやってすぐラウンドって人が多いよ
朝早いとゴルフ場で朝飯食う時間ですぐ時間いちゃうな

あとティーアップ低くするってレス観たけど最初だけ気持ち高めのがトップしないよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-O9y3)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:23:15.67ID:ysyry2Fa0
コロナ1年目のゴルフ場は死にそうだったが、コロナ2年目でデルタが終息してからは
「屋外だから大丈夫!」となってゴルフ人口増えたからなあ。高くても予約も埋まりまくり。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e3-1XYb)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:24:47.67ID:erz3nLZ+0
>>918
>>920
その通りだと思う
1発目からいきなりドライバーはミス多い
コース行ったならアイアンでちょっと打ってからドライバーを打った方がいいし、それと同じように練習場でも何発か打ってからのドライバーだと思うな
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-HBBc)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:28:55.04ID:ktGaoBvg0
>>929
ええもん持って帰りや
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca08-s7hk)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:38:44.19ID:IyZKxcpr0
>>930
いくらレンジで打とうが、それなりに間隔相手打つのは変わりないのと、
コース併設のレンジってティーの高さが自分のティーと高さ違うこと多いし、
いきなりそこそこの球を打つ練習はあった方がいいと思うわ

レンジでドライバー調子いいとき、コースでダメなことが多い
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-HBBc)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:17:01.63ID:gfkNu5NE0
レンジでチンや!
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-H247)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:58:23.55ID:p0ueifqMx
距離計買ったんで、打ちっぱなしの看板測ったら200Y表記が実測170Y(傾斜補正190Y)だった…200Yの看板すら全然届かないのに絶望した…(コースボール)
つか、リアルにキャリー200Y越えてる人ほとんど居ないやん。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-O9y3)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:32:14.90ID:Bg1KNlbT0
俺の練習場じゃよほどのジーサンでなけりゃ200y行ってる。ちゃんと実測してな。コースボール。
一番深いところの230yのネットにバシバシ当てるやつがゴロゴロいる。
さすがにネットを越すやつってのはプロが練習来てた時とか、2、3人しか見たことないけどな。
定年延長終わったジーサンでネット超えるモンスタージジイがいるw
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca08-s7hk)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:06:15.18ID:hOoFDNaN0
うちの近所だと、週末昼間は距離もだが、まともに真っ直ぐ飛ばない人の比率が高い気がする。
平日夜だと結構変わる。若い人やガチな人が多いのかなって、客層見てて思ってる
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-O9y3)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:20:10.92ID:Bg1KNlbT0
>>941
生まれ持った体格では飛ばせないことの方が多い。生まれ持った「感覚」「神経」が大事。
飛ばす「感覚」や「神経」があれば、そんなに体格や筋肉は必要ないことが分かる。
その「感覚」は持って生まれてなくても練習で得ることができる。どれだけ情熱をもって「飛ばしたい」と思い続けるかだ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f28-6zHX)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:27:18.63ID:gHYKxoNo0
飛ばしはタイミングじゃないかね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6392-yUQG)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:44:03.94ID:gBdGX/N50
>>941
プロフィール写真見た
なにあの細腕
身長からー120ってすげえな
あんなガリでも飛ばせるのか
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-H247)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:27:12.29ID:Oe0U8qgHx
今月コースデビュー予定ですが、ドライバーと7番アイアンの間のクラブをほとんど練習できていません。本番までにあと2回練習出来るとして、5W、5I、6Iのどれを重点的に練習すべきでしょうか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-ehet)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:42:07.20ID:xUd6d+iu0
>>948
あと2回しか練習出来ないならドライバーとPWだけ練習すれば十分
PWは30yから20yを芯で捉えて打てるならアプローチで大叩きが無くなる
ドライバーをしっかり打てるなら7番以上の距離は残らないから質問のクラブは必要無くなる
あと家で1mのパターをしっかり練習しておけば110以下で回れるよ
頑張れ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6392-HRMU)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:19:09.53ID:swTYhz/x0
5番ウッドと4Uがラウンドで打てるようになってきたんで
3番ウッド買おうかと思ってるけどどうかな?
ドライバーが飛んで200y程度
そこからセカンドで3番ウッドだったら2オンできる気がするのですが
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-ehet)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:27:40.09ID:xUd6d+iu0
>>950
ドライバーが飛んで200yならちゃんとフィッティング受けて飛距離のもっと出るドライバーを買った方がいいよ
逆にドライバーで200yしか飛ばせないヘッドスピードなら3wは使えないからもったいない
ドライバーであと10y飛べば5wや4Uで2オン出来るよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況