X



トップページゴルフ
1002コメント362KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-SflO)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:39:14.09ID:dUbxTLPl0
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655715260/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deed-tX/F)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:18:57.53ID:GTY5PeYu0
おい今日打ちっぱで無茶苦茶開眼したことがあるので
ここで報告して下手くそ達と共有したいと思う
スピンアウトを直すには左右のタマキンを意識しろ
トップで右タマキン
ダウンで左タマキンだ
女子にはわからんかもしれんのでスマン
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-Wx1y)
垢版 |
2022/09/26(月) 20:21:33.29ID:AMA/9YpSp
>>600
右手に力入れすぎなんやろ。特に親指
両手ともに小指からの三本意識せんと。
まあ俺もなるけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-HX3P)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:06:41.95ID:t1X7yKoz0
クラブを持って、握力をゆるゆるにして手首つまり第二の振り子中心に軽く素振りをする。第一の振り子はほんのちょっとでいい。
素振りしながら振りやすい握り方を探る。すると、自然とそのクラブに合ったグリップになる。
ドラは横振り用に、ウェッジは縦振りのグリップになる。フック打ちたいなーという軌道で素振りをすれば勝手にストロングになる。
そうすれば、力むことなく指に過度な負担もかからず最速のHSが得られる。

おそらく、身長とか使ってるクラブの重さ、重心とかで、人それぞれ最適なグリップは違う。
「こうでなきゃいけないんだ!」って固定観念は捨てるべきで、自分に合ったグリップを見つけるのが大事だと思う。
そうすればバネ指とかにもならない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-odbq)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:20:52.73ID:bCokGoWY0
ダウンスイングで右肩を下に入れるようにしたら綺麗なオンプレーンスイングになった
ここ一ヶ月スイングおかしくてアウトサイドインになってたけど、やっとコーチに誉めてもらえた
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-DGnU)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:26:21.13ID:ZKRC+sL90
>>616
初心者ならンなもん鏡見ながらとか動画撮って自分の思うカッコ良いスイングをゆっくり動かして作ればええねん
そしてソレのハーフスイングで当て勘養って5割くらい芯食う様になってからフルスイングに以降したらええ
そっから徐々に変えていけばええで
捕まえるにはどこをどう弄るとかな
最初に作ったスイングは傍から見た目には永遠に治らんからな
兎に角カッコええとか綺麗なスイング優先やで
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebb-X1nw)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:34:27.60ID:Rbq2NA+60
>>596
デブw
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f29-KBd0)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:40:16.20ID:FVsHo/Kd0
>>613
初心者のバネ指は慣れの部分もあるんじゃない?
最初は全身すべての場所に力を入れがち。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-ulE7)
垢版 |
2022/09/27(火) 03:22:28.70ID:KMXwQSL30
左足の親指を太く鍛えてほしい
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b8-nIB5)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:30:36.01ID:vGMv8ib70
皆やってるから打ちっぱなしに行くようになって2年あまり、だが貰ったクラブも使わなくなった
コースに出たら悲惨なことになるので多分二度と行かない、仕事の接待にも今や使わない
本コースに出てしまった時は大恥をかいた、野球やバスケやフットサルやテニスのがマシ
スキーやスノボやテニスやバスケやマリンスポーツだけにしよう
あとはジムで筋トレ楽しむか
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-mrvJ)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:05:26.40ID:gYfdYyeRx
打ちっぱなしってYの表記マチマチなんだな。何時も行ってるところだとキャリーで200Yの看板超えた事無かったけど、初めて違う打ちっぱなし行ったら、200Yの看板どころか、その後ろのネット直撃だったわ。
実際のところは何Y飛んでるのか分からなくなった…
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:26:23.68ID:OHj6G7GVa
ボールの質もあるだろうし
敷いてあるシートがゴリゴリに凹んでたり
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-ulE7)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:42:20.95ID:KMXwQSL30
小益さん まだ来てるのかな
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-HX3P)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:24:42.59ID:/QlyIui00
>>629
ボールの質はあるねえ。市販ボール使ってるトコなら結構飛ぶ。ただ、古いボールは飛ばないけどね。
イモボールは飛ばないことがほとんどだけど、まれにドラによってはむしろ飛ぶ場合もある。
アプとかアイアンで10y刻みを練習したい場合は市販ボールのとこで新しいボールでやるべきだね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0e-QymP)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:04:30.09ID:RQH+YbVA0
300ヤードに憧れてるやつ、今の時代プロもそこそこのアマチュアなら飛ばすだけなら簡単に飛ばせるし実際コースでとんでも
周り全然気にしないし、マン振りする馬鹿としか思われてない
常に250ヤードど真ん中に打てる方が凄いし、スコアもまとめてる
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32d-0THl)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:11:39.83ID:Ue95gUkN0
練習場の距離表示は、飛ばない練習場のボールに合わせてあるから100ヤードぐらいまでなら割と正確
しかし、距離が長くなると誤差も大きくなるね
正確な飛距離はラウンドで経験を積んでデータを蓄積するしかないね
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:37:54.49ID:fiy9TmJEd
年に1回ぐらい330ヤード1オンさせるけど周りから凄いって言われて誇らしいぞ
飛ばないやつの僻みはやめろ、今の時代300ヤードはそんなに凄くないのはよくわかるけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-4C6w)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:03:24.97ID:RqJsltSU0
>>628
練習場はボールも表記もバラバラ
距離は距離計買ってコースで覚える
風とかコース状況によって同じクラブでも変わるから、平坦無風の時とのズレもラウンドを重ねる中で身につけていく
なのでラウンド数は大事なんだが本コースに行きまくるってのは誰でもできるわけではないので、その意味でもショートゲーム磨く意味でもショートコースは使える

ただドライバーは飛び方もバラつきやすくランも多ければそもそもコース状況がバラバラで分かりづらい
吹き流しの距離もまちまちで参考にならない
これもGPSなりレーザーでボールからティーグラウンドを測ったり、同じコースであれば普通に飛んだ時でこの辺りってのを覚えていく
店の測定器もバラバラだしランが多く出やすく、キャリーも人によってコースとの差の出方が違うのでそのままを鵜呑みにできない
複数箇所で測れば一応このくらいかなと参考になる程度
なのでHSや飛距離を言う時は実測か何の測定器か含めて言うといい
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d615-fO6A)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:53:25.48ID:APjYWnwG0
首切りショットが狙って出来るようになった
解析に一年も掛かりました
これで首切りから卒業出来そう
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d615-fO6A)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:54:57.89ID:APjYWnwG0
腹切りショットを目指します
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1208-OUFa)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:46:33.63ID:LVDT1PXz0
>>628
ゴルフボールがコースボールと違って飛ばない
特定の打席の階数に合わせた距離
打ち上げ打ち下ろし考慮でのずれ
そもそも適当
色々ある

よく行くところはコースボール利用が売りだが、一階から打ち上げで、
一階からレーザーで傾斜計算込みで計ると、80 120 150 180までは大体あってる。
二階からだと大体-10yになる。

奥のネットの250看板は適当。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:33:49.45ID:+NL0QLS5a
ネットに設置された看板なんて適当だろうなとは思うが
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:23:06.11ID:7YMOO5W2d
身長170センチで250ヤード飛ばすのは不可能だよな、体重も70キロ以上ないと
残念だけど飛ばしは生まれ持った体格が全てだな
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:33:07.30ID:bDY3BSTSa
ベンチプレスから始めるか
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:41:40.37ID:Zs6ypXgca
>>649
強そう
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-TAQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:26:33.95ID:tDxnMkXDr
日本の男子プロ見てみろ
一部例外除いて軒並みチビ
体重増やしたいのかしらんが腹の出たアスリート体型とは程遠い連中ばかり
だけど、飛ぶんだよなぁ
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-Wx1y)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:57:44.43ID:kg93w490p
あの人体と頭のバランスがなんかおかしい
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a1-UaS0)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:58:18.43ID:bG4aA9Mh0
>>602の者です
友達にアイアン貸してもらったらビックリするほど軽くて使いやすくてすごく飛ぶようになりました
今使ってるアイアンは知り合いから貰った物で貸してもらったアイアンと比べてすごい重くてびっくりしました
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-DGnU)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:02:41.75ID:FasKMSOz0
>>668
身体細いしやはり軽いカーボンシャフト使った方が怪我せんで済むよ
アドバイス的にはバックスイング上げ切る所で左肘を伸ばす
膝の前後出しだけで振る
インパクト終わるまで球の行方を追わない
以上で見た目良い感じのスイングになる
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-HX3P)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:53.66ID:3ekg+RFL0
>>665
って言う人が良くいるけど、それはドラが出来てる人。
200y飛んでOBなんか数ラウンドに1回しか出ないし、フェアウェイキープ率も3割以上の人。
ドラは18ホール中14回も使うことが確定してる大事なショット。初心者は練習しなきゃダメだ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-54mk)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:20:07.82ID:5Mbn+Qok0
コース次第だけど14回も使う必要ないと思うけどね
ドライバー練習したくなる気持ちはわかるけど長いものほどスイング崩しやすいから確認程度の球数にしといたほうが無難である
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-HX3P)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:35.44ID:3ekg+RFL0
>>664
初心者で一番大事なのはまずはドラ、アプ、パターてのは賛成だけど、アプ、パターは実芝で実戦練習しないとなかなか上達しない。
打ちっ放しで練習するならまずは100yを乗せられるクラブを作ること。100yに自信が持てるようになるとグンと楽になる。

ロングアイアンやUT、ミドルアイアンは100y以上飛ばさなきゃならない場合に備えてハーフショットで打てる練習をしておくことかな。
パー3とかでよくあるからね。手前は池や崖で絶対100y以上は飛ばしなさいってホールが。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a1-UaS0)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:31:51.85ID:bG4aA9Mh0
>>669
ありがとう、意識してみます
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-HX3P)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:40:26.42ID:3ekg+RFL0
>>671
スイングが崩れるのはアイアンもドラも「同じスイングで」と考えるから。初心者は全くの別物と考えてドラ専用スイングを作るべき。
それほどドラは特殊。パターやウェッジと同じくらい特殊性がある。最大の違いはティーアップしてアッパーブローで打つこと。
ハンドファーストで打つとかドローやフェードを打つ感覚は似ているが、初心者にその感覚を求めるのは酷だ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e328-TAQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:09:12.67ID:ixDd4H8F0
いくつ飛ぶとかって話の時はキャリーだけ?それともランも込みなの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-owma)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:26:52.72ID:K5DW26jr0
始めて5か月なんだけどさ、
身長160cmの52キロでロフト22度のユーティリティがかなりいい当たりしてやっと140ヤード、
ドライバーはものすごくいい当たりして170ぐらいでここ2か月ぐらい飛距離が停滞しちゃってるんだけど
このまま今まで通り打ちっぱなしで打つの続けてったら2年後とかにはドライバー200ヤードとか行くようになるもんなの?
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-hbCK)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:47:04.26ID:hwOn8fJk0
>>591
半分正解w
勝手に返えるのは合っているが、返るタイミングはインパクトの後なんだよね。
アマチュアのほどんどがインパクト前から手首を返し始めるからハンドファーストにならない。
つまり、アーリーリリースなんだよね。

マキロイ
https://www.youtube.com/watch?v=ajS4zVHIo5s

マキロイの腕の動き
https://youtu.be/YRkI2sOtQGc?t=131
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-133B)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:10:19.12ID:uYJnVr440
アプローチって手首あまり使いませんか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-rYdY)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:34:26.05ID:jVjQaHlLM
女子がスイングが綺麗なのはオッパイを挟むようにスイングすると三角形が崩れないから。
だから貧乳の子はスイングが綺麗じゃない。

女子プロも小祝とか吉田とかはスイングが綺麗だけど、菅沼とかはシャフトクロスする。

男も太ってきたら、その感覚がわかるよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-u5vu)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:29:06.55ID:g2vs+Iqq0
>>681
38歳160センチ49キロでゴルフ始めて1年経った位だけど
ドライバーはHS39で200以上は飛ぶよ
ユーティリティは22度で160位かな
運動経験も中学の頃野球してただけ
そのうち慣れればそれ以上になるでしょ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:02:32.27ID:B1xhG62ea
このスレ女性専用でしたか
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-hbCK)
垢版 |
2022/09/29(木) 23:05:08.20ID:hwOn8fJk0
>>681
2年あれば余裕で行くだろ。
上手くなったら飛距離が急に伸びるよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebb-X1nw)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:26:18.70ID:9K202nAR0
>>694
こんばんは^ ^
女性の方ですかね?一緒にゴルフしたいな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-UaS0)
垢版 |
2022/09/30(金) 10:21:22.80ID:PfW2hg5ep
20代なんですが、アイアンのシャフトはスチールのほうがいいですか?あまり力ないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況