X



トップページゴルフ
1002コメント362KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-SflO)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:39:14.09ID:dUbxTLPl0
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655715260/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b2-bBdM)
垢版 |
2022/09/07(水) 11:23:12.92ID:a9dxbBL+0
オメーラレッスンだったか20年くらい前のアメリカの教本に、ボデタンスイングとアームローテーションスイングのレッスンは10年周期ぐらいで流行りすたりがあると書いてあった記憶。
客商売なので、ファッションと同じようにちょっとずつ今と違うものを出していって循環しているのかも。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-9M2N)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:03:04.06ID:blnz36gMa
流行り廃りなら
こっちは間違いでこっちは正解ってのは無いのだろう

ゴルフ理論は原理主義者みたいなのが多いから面倒なんだよね

野球やサッカーは投げ方蹴り方打ち方にそこまでうるさくない
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-DWku)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:36:47.62ID:/F+tSfsA0
野球も昔は原理主義がはびこってたが、イチローがぶっ壊した。
ゴルフもタイガーがぶっ壊した。青木功のパットも常識外れだったよなあ。
いろいろ試して自分に合うやり方を見つけて、自分流のアレンジで磨いていくことだね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-g3Ux)
垢版 |
2022/09/08(木) 02:21:38.92ID:j7jcacTh0
マキロイを真似るだけでうまくなります  真似してください
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b2-bBdM)
垢版 |
2022/09/08(木) 15:18:24.88ID:hoND+u1n0
>>102だけど、オメーラレッスンには、スライスの問題がある人にはアームローテーションを、フックの問題がある人はボテタンをレッスンするって書いてあった記憶。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Pqir)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:50:11.76ID:gOq0zANXp
何番だろうと練習してなきゃ距離感合わせは無理。
アプローチ練習出来るとこか、空いてるショートコースでコソッと練習するしかない。
幸い俺は近くの打ちっぱなしのほとんどにアプローチ練習場が併設されてるから練習出来た。
アプローチ上達するとスコアが10は良くなる。パットで大叩きもなくなり、寄せワンがバシバシ取れるようになリ、チップインも出る。
初心者から100切りを狙うようになったら練習すべきはアプローチ。アッサリ100切れると思う。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-el9Z)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:35:54.46ID:APiHB3SH0
アベ90台になったけど、今でもアプローチ苦手なので、とりあえず広いグリーンのどこかに乗れば合格のつもりで打ってるよ。そのうち少しずつ寄せられるようになる

ざっくり、チョロ、エッジに当たってグリーン奥のバンカーみたいな大事故だけは避けたい
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Pqir)
垢版 |
2022/09/09(金) 17:01:14.33ID:gOq0zANXp
>>119
10y以上で転がせてオーバーしても大丈夫なら9Iでいいけど、8yとか絶対オーバーしてはいけないとか、浮かせなきゃダメって場合がある。

たかが10yでのミスはOBより精神的にキツい。バンカー超えられずの大叩きはスコア的にもキツい。
ウェッジでも打てるように練習しておくべき。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Pqir)
垢版 |
2022/09/09(金) 21:18:05.63ID:gOq0zANXp
>>129
特に飛ばし屋がグリーンまであと30y弱の花道で、さあ、これはチップインイーグルもあるぞってとこからザックリチョロってのを何回も見た。
で、次は大トップでグリーンオーバーのお約束。楽園から一瞬で地獄に叩き落とされるのがゴルフ。かける言葉がない。
ドラ打った直後ってのは感覚が変わるからアイアン打つ練習しておけと、てらゆーが言ってるが、初心者でも飛ぶ人はいるからドラの直後にウェッジを打つ練習をしておいた方がいい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-V+uT)
垢版 |
2022/09/10(土) 10:51:12.81ID:QE3qnAlC0
グリーン周りで9Iを使うメリットは、トップしてもグリーンオーバーになりにくいところだと思う。
ミスするうちは使うほうがスコアは良くなると思われる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa6-V+uT)
垢版 |
2022/09/10(土) 11:53:16.19ID:VQF1K8Xk0
レベルに応じて、ミスの少ないクラブで打つのは当たり前のことだと思うけどね
ま、転がせる状況では9番アイアンも使えるし、上げないと寄らない状況ではSWも使える
基本は、寄せワンを取るレベルか、とりあえずグリーンに乗せてボギーでも良しと言うレベルかでも変わってくるよね
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-osIp)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:28:22.58ID:jAuv1CT50
ゴルフ歴4年目通算ラウンド回数9回。今日は兄弟、親戚関係とラウンドしてきました。
スコアは127でした。前回のスコアが137だったから前よりは良くなったか。
・ドライバーの調子はまずまずだが全体的にスライス気味。
・セカンドがチョロだったり、斜め右に出ることがあった。
・バンカーに入ると地獄。序盤にバンカー脱出に5打を要したので特別ルールで1打払って手で出すルールにしてもらった。
・パットは3パットが多かった。

次は120を下回るように頑張りたい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aca-c1v2)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:54:30.36ID:gUzxnZo00
アドレスの時の手首の角度に違和感があります。ライ角に合わせてトゥ側を少し持ち上げると、すごくハンドダウンになるような感じでうまく振りきれません。参考になるいい動画とかサイトがあれば教えてください!
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ec-HE42)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:40:32.81ID:jcQIO55g0
初心者の諸君は 左足の親指をしっかり鍛えてほしい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a992-Pzjt)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:54:35.95ID:PPG32etk0
コロナ禍で始めて2年なんだけど、書き込んでいいのかな、、
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:16:22.33ID:DgriBQnM0
トップを作ってから スイングを始める練習
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:25:37.77ID:DgriBQnM0
振り幅15度から徐々に増やしていく
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-okkI)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:44:14.16ID:Ybu1Q0D90
テークバックでヒザ、腰を曲げて、いわゆる「沈む」動きをしてダウンで一気に伸び上がる。
もちろん、本格的なスクワットみたいにヒザ腰は曲げない。
てらゆーも多少やってるって言ってた。足腰主導の動きをするには効果的な意識。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:13:43.46ID:F7O5hjRV0
初ラウンド4人で回るのはやめてね。甥っ子が初心者4人でラウンドするって言うから止めたんだけど結局行って4人とも150オーバー。
後続にすごい迷惑をかけたみたい。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892d-mFkZ)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:14:31.00ID:uZPpV10D0
>>160
最近のスイング理論では、バックスイングで右膝は伸びる傾向にあるよね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae1-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:10:07.88ID:q5QeZe2b0
オレは下半身の沈み込みは意識してはやらんというかできない
マン振りすれば自然と下半身踏ん張って膝は入ってるかもしれないけど出来るだけ上下動はしないよう意識してる
感覚的に腰の捻転と足裏の荷重抜重は意識してもその他の感覚は成り行き任せ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-b+j9)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:22:17.84ID:5K9xNPpIr
ベタ足 体幹筋のねじれだけでは飛ばす力がないので 上下動を利用している
お手本はローラ ボー
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:31:20.77ID:jECc4NCj0
インパクトまで捻転してたらきついでしょうね
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:43:48.05ID:jECc4NCj0
古いコーチが トルネードや振り子打法はダメだ と言うようなもんで
まあ 結果がすべてですからね
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-W7+L)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:50:10.54ID:LNUMklhLM
>>156
長いクラブほどボールを左に置くし、スタンスを広がる分右肩が前に出やすいので上体を右に傾けて右肘を緩めるくらい、というのが技術的には正しい。

でも柔軟にやっていいと思います。

長いクラブがつかまらない間は被せて構えたり、最悪コネてもいいから手を返す意識を持つのは別に悪いことじゃないかと。そういうスイングをすれはするほど下手を固めるからダメって価値観の人もいるけど、自分の手持ちの札で頑張るって大事だと思うので
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:57:28.11ID:jECc4NCj0
杉原輝雄とか早打ちマックとか 最近見ませんね
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:04:18.09ID:jECc4NCj0
林由郎も
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:06:23.60ID:+LHAF4g50
少なくとも縦振りスイングでは、腰や胸が本格的に回る前に掌が右腰横に来ていればきれいに打てる。
自分で腕を下す場合は比較的容易にできるが、飛距離に限界がある。

下半身リードの場合は、通常下半身の動きにつられて腰や胸も動くので、腰や胸の動きにつながる動作から始めながらも掌が下りてくる時間も作らなければならない。
どうにもここが難しいように思う。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e604-4niC)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:21:03.98ID:7eWMrpbo0
下半身リードって言っても肩と腕が下半身に引っ張られるだけじゃヘッドが降りてこなくて振り遅れる人が多いから
下半身と同時くらいに腕を真下に下ろす動きは必要だと思うよ
腕を真下に下ろす動きと身体の回転が合わさってヘッドが弧を描きながらボールに向かうから
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ec-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:38:05.00ID:UK/lhDj/0
なんで目の前のボールひっぱたくのにそんなにかんがえるの??
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:53:21.70ID:+LHAF4g50
>>182
スイングオタクだから。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:03:59.22ID:+LHAF4g50
>>181
 まずは腕を下すスイングから初めて、少しずつ脚の比重を上げていこうかなと思っています。
これって桑田プロのレッスンに近い発想になりますね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e604-4niC)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:53:51.93ID:7eWMrpbo0
>>185
スマン桑田プロのレッスンは知らないけど
自分の経験では、7鉄以下の短いクラブだと腕を下ろす意識が無くても身体だけの意識で結果的にダウンブローで打てるんだけど
5鉄以上の長いクラブはダウンブローがキツイとちゃんと打てないから、しっかり腕を下ろしてヘッドが低いところからレベルにミートする必要があるのかと思う
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ec-b+j9)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:50:00.52ID:UK/lhDj/0
よく考えながら打てるなあ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6612-Zh6e)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:02:06.40ID:4HU3CGMN0
>>173
クラブが縦に降りてない?手首が伸びてたり
もしくは煽り打ちで左肩が上がって右肩が下がり過ぎて手前にクラブが落ちてる(無理にインから振ろうとするとなることがある)

クラブ軌道は斜めで手首が垂れないようにキープ、ダウンの開始で左肩左腰が斜め下に入り込むように(左肩がいきなり上がらないように)
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-EzVQ)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:05:34.85ID:tb87VQ/7d
OBさえ打たなければ100切りは楽勝なんだけど
そんなの不可能だよなぁ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-BLAF)
垢版 |
2022/09/13(火) 20:34:32.78ID:CcF+M3pap
今更気にしても遅いよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-oBmt)
垢版 |
2022/09/13(火) 22:47:07.50ID:4kekwLF00
>>194
OB打たないことぐらい誰でも可能。だけど、不可能だと本人が思った瞬間、100%不可能になる。
どこかで「OB打っても仕方ないよな」と思ってる。「だから100切れなくても仕方ないよな。」と言い訳してる、
その思考方法だと一生、上達しない。
「絶対、100を切る!」という決意こそが上達の原動力。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-Zh6e)
垢版 |
2022/09/13(火) 22:50:22.33ID:QqSohr030
>>195
緊張するだけ無駄
下手くそで当たり前
スイングについて今更あれこれ考えようと上手くいかない
ラウンドではもっと大事なことがある
スコアを出すのはスイングだけじゃない
基本的なルールやマナーは勉強したのか
プレーはポンコツだろうと周囲を見渡して気を配ってプレーできればそれでいい
もう一度言うが下手くそで当たり前だから過度に気にするな、気にするとこはそこじゃない

つか今更だが本コース行く前にショートコース通った方がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況