トップページゴルフ
1002コメント457KB

【17才】馬場咲希【175cm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:39:35.30ID:XJJExmQA
現在USオープンで奮闘している、期待のアマチュア長身女子高生、馬場咲希さんを応援すべきかと存じます
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:43:53.18ID:XJJExmQA
ギャラリーも唸るドライバーショット
長身から繰り出す270y!

今回のUSオープンではアマチュアなのにスポンサーつきまくり
注目度の高さがうかがえます
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 03:05:08.49ID:Si1sPux9
岡本綾子さんもニコニコしながらインタビューを聞いてました



同じアマチュアのLindblad、とんでもないスコアなんだけど...今のルールでは帽子無しってo kなんですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:44:34.96ID:4wxjrUuq
>>2スポットで今回限定のスポンサーらしいぞ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:35:22.12ID:egOF9Niu
全米女子オープン 最終日 ペアリング

6/5 (日) 日本時間 深夜 ~ 早朝

高木優奈 22:15 ~ 2:10 1スタート
西郷真央 22:59 ~ 3:00 1スタート
畑岡奈紗 24:38 ~ 4:40 1スタート
馬場咲希 24:49 ~ 4:50 1スタート
小祝さくら 1:00 ~ 5:00 1スタート

https://lpga.alba.co.jp/sp/live/pairings
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:47:13.69ID:w7Fr7+3t
国内メジャーで今年中に優勝しよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 14:17:21.02ID:LQNHKOI6
騒ぎすぎ。このパターンプロテストでつまずくぞ 梶谷がよい例
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 14:48:59.84ID:5/xV400Z
そうね
一旦クールダウンの方がいいかも
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:03:39.05ID:???
馬場さきは今年になってから急成長してる
今年度は昨年度まで(アマランク20位)の成績とは違いナショナルメンバー2人を抑えて関東優勝したりヤマハ、ブリヂストンとプロツアー予選通過したりしてる
本人も目標が達成できている実力がついてきていると成長を実感している
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:06:33.91ID:LQNHKOI6
こういった海外で好成績出ちゃうとおかしくなるのは勘違いをうむから。目標が中途半端になる
国内のプロテストも超絶難関だから梶谷もそうだけど向こうでやりたきゃもう住んでやってないとあかん。この子も遅すぎるくらい リディアコとかミンジーもキャリア8年で幼少期から海外。てか海外志向あるのかこいつは?わからんけどw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:10:37.04ID:LQNHKOI6
あー憧れはネリーコルダだったな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 17:54:44.42ID:???
勘違いせずにプロテストに受かる事だけを考えて予定を組め
来年も全米に出たいとかほざいていたが、もってのほか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:21:50.60ID:???
東面はトレーニング、走り込み、体重増、打ちっぱなしに徹しろ
プロテストのコースが来年決まったら、ひたすらコースをまわれ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:10:00.75ID:???
正面から見るとダウンスイングでの右膝のキックインが気になるね
ジュニアゴルファーに多いスイングだが一時停止して見るとかっこ悪いのが欠点
マシューウルフとリッキーファウラーの膝の動きを参考にして修正するといい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:30:34.68ID:???
トレーニングの際は、なるべく器具や錘は使わずに、自重による腕立て伏せ、懸垂、腹筋背筋、兎飛び等が良いとされている
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:49:29.00ID:YX4FKB2r
>>35
親がスモーカー
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:21:12.31ID:???
安い矯正でミスるとああなる
肉の一部分に血の塊
1本もしくは両隣の計3本を抜いてインプラント入れると治る場合が多い
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:45:25.02ID:w7Fr7+3t
江蓮忠プロに師事してほしいな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:06.71ID:???
>>32
こういうこと言ってるのが海外から置いていかれた原因だよな
谷原が自分のチャンネルで海外の連中は日本人がオフに肉体改造にやる高負荷レベルの筋トレを試合当日にやってるって言ってたよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:22:47.41ID:???
馬場の場合は体が硬いので高負荷で筋肉を短時間で太くするトレーニングは逆効果
自重のナチュラルなトレーニングや走り込み、うさぎ飛び等で筋肉を時間をかけて着けつつ、足首、股関節、肩甲骨の可動域を大幅に増やさないとダメ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:26:22.26ID:/f3x5+BX
>>45
強豪がひしめいてるアメリカのアマチュア界ではウサギ飛びなんて誰もしてないけど?
野球みたいに学生の期間に根性練習やって選手生命短くしてもいいんならいいけど
もっと科学的かつ効率の良い方法はあるでしょ
あの相撲界ですら古き悪しき慣習を見直して科学的にケガをしないような練習にしようって流れなのに
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:37:25.23ID:???
お前はアメリカ選手のトレーニングを見たのか
行ったこともない癖に適当な事をほざくなよw
実際に日本の強豪ゴルフの朝練でうさぎ跳びを取り入れてるからな
勝てば官軍
勝ち組のやり方が正解
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:03:49.87ID:/f3x5+BX
>>47
そういうことならメジャータイトル取ってる選手のトレーニングが正しいってことだし誰もウサギ跳びやってねーし
なんなら検索してもダメなトレーニングの代表みたいな記事しか出てこないし
その高校がウサギ跳びやめたらもっと強豪になるんじゃねw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:08:24.04ID:???
米国のどの選手のトレーニング見たの
何人のトレーニング見たの
米国に行ったことあんの

国内強豪ゴルフ部でうさぎ跳びやってるの見たよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:12:52.90ID:???
足首グリグリ打ちは体が硬い証拠
馬場の場合は体が硬いので高負荷で筋肉を短時間で太くするトレーニングは逆効果
自重のナチュラルなトレーニングや走り込み、うさぎ飛び等で筋肉を時間をかけて着けつつ、足首、股関節、肩甲骨の可動域を大幅に増やさないとダメ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:18:27.94ID:???
>>49
じゃあそこ以外がなんでやらないの?w
それが科学的に効率よく鍛えられる方法ならみんなやるはずでは?
強豪校がやってたらそれは正しいの?
この前吹奏楽の強豪校で生徒が自殺してたけど、それでも勝てば官軍で正しい方法なんだw
あれだけ医学的にも科学的にも否定されてるのに強豪校がやってましたってだけで正しいと言い切る感覚がわからんわw
お前あれだろ、「選挙で勝ったんだから自民党は何をやっても正しい!」って思うタイプだろw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:44:01.88ID:???
>>52
米国選手のトレーニングメニューを書いてみ
何人分書けんのお前
強い学校がやってれば良いトレーニングと言えるだろ
当たり前の常識
野球で全国優勝複数回してる高校でもうさぎ跳びやってるわ
ちなみに
医学的にうさぎ跳びを否定した人物は誰?どこの医者?
科学的にうさぎ跳びを否定した人物は誰?どこの科学者?
あげてみろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 00:33:21.85ID:???
態勢の調整や持久系じゃなくて瞬発系って差異があるけどあれがうさぎ跳び(改)に見えるヒトもいるってことじゃね?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 03:59:29.02ID:???
要は根性論的な長時間の持久運動でなく、狙いに応じて適切に頻度や距離、フォーム設定すれば呼び名はともかくうさぎ跳び的運動も別に悪ではない

たとえばスクワットでも荷重してフルレンジで下ろしてストレッチ効かすパターン普通にある。ググりゃわかる

スレチだし根性論も悪だけど感情論も悪ってことでこれで終わるけどええよな?馬場ちゃんの話に戻ろうぜ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 04:43:25.24ID:???
だから米国選手のトレーニングメニューを書いてみ
何人分書けんのお前
強い学校がやってれば良いトレーニングと言えるだろ
当たり前
野球でも全国優勝複数回してる高校でもうさぎ跳びやってるわ
ちなみに
医学的にうさぎ跳びを否定した人物は誰?どこの医者?
科学的にうさぎ跳びを否定した人物は誰?どこの科学者?
あげてみろ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:56:22.25ID:???
馬場ちゃんだって強いジュニア育成部門に所属しているわけで
トレーニングなんて正解は1つじゃないぞ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:58:53.57ID:???
本人が今回終えて課題として食べてトレーニングして体重とパワーつけてアプローチの種類を増やすと言ってるから
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:58:11.92ID:???
世界で戦ったこともなく専門分野で勉強して資格を取ったわけでもないネットの聞きかじり5ちゃんねらーが上から目線で語ってるのウケるよね笑
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:49:07.87ID:???
見ただけで理解すらしようとしないで荒ぶってるやつに聞いても唸り声上げて空転するだけで先に進まんからな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 23:05:10.46ID:???
とんと聞いたこともない脳筋野球部の肥満監督ではないか敵は1人じゃ。気合いや根性論にも限度があるゆえ何を怯えることがあるのじゃ。ええい怯むなひっ捕らえよ!
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 23:19:29.78ID:???
インスタ見てた限り馬場ちゃんジム行ってて全米もトレーナーついてきてもらってるから

老害素人のトンデモ理論じゃなくて
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:38:59.44ID:???
…なんてな。別にこれが全てとか馬場ちゃんにはこれしかないとかふりかざしたいんじゃなく(オレは最初に突っかかってたヤツとは別人だぞw流れを追えばわかる。最初の感じだと埓が明かなそうだったからな)、思考停止して決めつけるのはオレにとっても誰にとっても老害のはじまりだぞってだけよw

はいはい、次、次
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 23:48:26.00ID:???
足首グリグリ打ちは体が硬い証拠
馬場の場合は体が硬いので高負荷で筋肉を短時間で太くするトレーニングは逆効果
自重のナチュラルなトレーニングや走り込み、うさぎ飛び等で筋肉を時間をかけて着けつつ、足首、股関節、肩甲骨の可動域を大幅に増やさないとダメ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:07:53.29ID:???
また出たうさぎ跳びじじいw

あんたジャンプスクワットのことをうさぎ跳びと勘違いしてるだろw
ジャンプスクワットは近代トレーニングでも取り入れられてるが、あれはウサギ跳びじゃないからな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:01:18.42ID:???
あれはカラダが硬いからああなってるんじゃなくて反力系はヘッド走らせるためにみんな瞬間的に右足踵も踏んで剛にするからああなってるんよなぁ…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:37:10.41ID:???
>>32
兎飛びとか膝関節ぶっ壊すだけで大して脚も鍛えられないキングオブゴミトレや
成人したらウェイトトレーニングもプライオメトリクスもガンガンやれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:44:48.04ID:???
>>47
デシャンボーもマキロイもラームもJTもみーんなウェイトトレーニングやってるよ?
5ちゃん以外にネット使わないのかな?
うさぎ飛びの強豪校ってどこだよww
ホンマ草
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:51:44.23ID:???
ただ大阪桐蔭は実際にモロのうさぎ跳びもやってるけどなごく短距離だけど根尾もやってたし

ただゴルフにおいては競技特性上このフォームは必要なくてジャンピングスクワット系になると思うよ


https://i.imgur.com/7O8UV3X.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:55:54.85ID:???
これも腿裏とふくらはぎがくっつかないで耐えられるフォーム調整や距離とか考えてやってると思うけど、ゴルフでこの体勢はいらん
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 02:22:34.17ID:???
多分これパラレルくらい、ゴム引っ張ってたヤツはハーフを維持する感じ

ジャンボ邸の最近の動画で確か(馬場と同じ)ウェルネスの男子2人だったと思うけど腰にゴムチューブ掛けてジャンピングスクワットやってたのは多分ハーフくらいだったよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 03:45:31.48ID:???
フィニッシュのカタチみて肩甲骨まわり硬いとか全く思わんけどな

トップもカラダが硬いからじゃなくて伸張反射だけを使う為に手首や肘をルーズにしないで敢えて鈍角で抑えてるようにしか見えん
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 04:47:14.90ID:4qBiyzju
まあ何でをもええけど騒ぎすぎ
スイングとかどうでもええねん飛距離も女子の最大とか知れてるし
今時の若いので良いスイングなんて腐るほどおるしな。プロになるにはショートゲーム。特にパッティング
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:28:32.13ID:???
日本女子アマの出場者とかナショナルチームメンバー、ランキングとか見てて思ったんだけど今梶谷翼って何やってんの?プロテストまでアメリカ短期留学でも行ってる?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:39:12.58ID:???
プロになるにはスイングやろ。ゴルサバなんかでプロ合格者と不合格者でカタチだけでない違いをぱっと見て感じるぞw

ショートゲームを軽視するわけじゃないけどそこのレベルではそれほど圧倒的な差を感じなかったりする
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:47:38.01ID:4qBiyzju
いやプロはショートゲームだと

井上りかだっけ?高島とかも飛ばすけどショートゲームがあかんから
まあ、確かに超絶上手い選手は女子にはいないかもしれんけど差をつけたいなら絶対パター

弥勒は期待度大
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:17:07.74ID:???
体力や技術は身につけさすことはできる
だが…
お前をでかくすることはできない
たとえ俺がどんな名コーチでもな
立派な才能だ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 17:53:58.65ID:???
明後日14日から日本女子アマ始まるね
岐阜関カントリー東コースは日本女子オープンの時2位で±0という難コース
距離が長いらしいからそこに関しては馬場ちゃん有利かも
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:30:15.54ID:XtZ+m8Qf
馬場ちゃん優勝してくれ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 04:33:23.08ID:???
勘違いせずにプロテストに受かる事だけを考えて予定を組め
来年も全米に出たいとかほざいていたが、もってのほか
日本アマも本当は出ない方が良い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 06:06:17.35ID:???
プロテストで落ちる人は2通り
単純に技術が足りない者と技術は有るがプレッシャーで力を出し切れない者
馬場ちゃんはどちらにも当てはまらない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 06:42:54.42ID:???
プロテスト通るには技術もまだまだ足りないよ
筋肉も全然出来てない
また足首ぐりぐりアクションは身体が硬い証拠
体が硬いアスリートは高負荷で筋肉を短時間で太くするトレーニングは逆効果
自重のナチュラルなトレーニングや走り込み、うさぎ飛び等で筋肉を時間をかけて着けつつ、足首、股関節、肩甲骨の可動域を大幅に増やさないとダメ
試合に出るとスイングバランスが崩れるので当面は打ちっぱなしとトレーニングのみがベスト
プロテストの会場が決まったらそこで徹底的なコース練習開始だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況