X



トップページゴルフ
1002コメント257KB

★エースパターを語れ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:49:52.85ID:???
シャフト調整できるパターは34インチくらいにすれば結構違い分かるよ
ショップで打ち比べればすぐ分かるレベル
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 15:14:59.59ID:???
しなりはともかく、メーカー品のパターは個体差けっこうあるから実店舗の吊るしを試打して一番しっくりくるやつを買った方がいいね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 21:29:18.49ID:???
>>154
ガチでマジ。
グリップがずれて入ってることなんかしょっちゅうだし、ネックが曲がって刺さってることもある。
グリップは自分でも直せるけどネックはどうしようもなかったので、メーカーに送り返して初期不良が認められて直ってきたよ。
もうテンションも下がってたし、すぐに売り払って吊るしで納得したのに買い直したよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:42:11.10ID:???
見た目でズレてるとわかるくらいのもん売るなよと思うけどゴルフ用品ってそういう精度が当たり前なのね
メーカーによったりする?それとも全般に?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:40:47.02ID:???
>>158
一般の人にはまずわからないレベルの誤差だとは思うけどね。ゴルフクラブに限らず工業製品は全く同じ物は存在しないと思った方がいい。
また人によって例えば何をもって真っ直ぐなのかの基準もバラバラだしね。
実際に手に取ってみるのが吉。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 14:25:00.74ID:???
実際に最後に組み立ててるのおばちゃんだしな。
当然バラつきでるけど、それを弾くのが検品だし。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 14:30:52.57ID:???
テラメってたまに36.5インチの中途半端に手元長いの出すけど
グリップカッコ悪いし「長いぶん余らせて持つもの」と聞いて
あまり意識してこなかったんだけど
中古屋でそれを普通のグリップに差し替えたの出てて
打ってみたらこれがすごく具合がいい
手元細かい作業やるのにチンコの前でやらんだろ
ヘソの前くらいの方がやりやすいだろ
そんな感じでエース交代の予感
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 10:31:42.62ID:IAgWIM24
パターは微妙なコントロールが必要なので
センシティブな方が良いが
オフセンターヒットにおける安定性があった方が良い。
手に感じにくい鈍感性のパターが流行している反面
その真逆も人気がある。

パターはゆるやかな弧を描くストロークと
ストレートのストロークがあるが
ストレートに振った方がミスを少なくする。
そうなるとフェースバランスのパター。
フェースバランスとなると最近は大型マレットの鈍感なパターになりがち。
ブレードの方が鋭敏な感覚。

鋭敏な感覚を保ちたい。
ブレードでフェースバランスとなると
センターシャフトモデル。
これは近年の人気の傾向。

しかしブレやすいものだろう。
回転軸と打面が同一。
だからセンターシャフトのブレードで微妙にオフセットをつける。
これが解決策だろうと個人的に思ってるが
そういうモデルが少ないし長続きしないねえ。

テーラーメイドのあれも微妙にオフセットがついている。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 10:39:48.42ID:IAgWIM24
微妙なコントロールをするには
ボールを捕まえなければならない

捕まえて感覚的に微妙に押し出す
捕まえるならオフセットがあった方良い
ストレートで振るなら特にそうなる。
円弧のストロークは方向性において不利すぎる。
捕まえるなら円弧だが方向性はかなりの連度が必要。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 10:55:27.39ID:???
肩で円弧を意識してから調子よくなったわ
まっすぐ引くのは腕に無駄なねじりが入るから余計な動作が増えるだけ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 11:02:28.37ID:???
確かにクラブにはライ角ってのがあるんだから、まっすぐ引いてまっすぐフォロー取るって無理じゃねえか?と思い始めた

センターシャフトしか使ったことないから違うの試してみようかな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 17:21:43.05ID:???
ブラッドラインという自立式パターを購入しようか迷ってますが、これって結構邪道だったりします?
コンペでひんしゅく買わないのかなと、、、
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 18:06:16.88ID:???
>>171
ありがとう。まあプロでも使ってる人いるし、気にしなくていいのかな。なんか邪道だと思われても嫌だなとか考えてたけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 19:52:36.09ID:???
自立式ってどうやって使うのかわからないけど、一回アドレスしてパターを置いてそこから後ろに回って本当にラインあってるか確認…とかやってたらスロープレーとか言われそう
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 07:58:31.73ID:???
自立式パターの有効な活用方法としては練習で繰り返しヘッドが正しく目標を向いているかを確かめて
本番ではその感覚を生かして打つと言う感じではないかな?
これが普通のパターだったら、真後ろから正しくヘッドが目標を向いているかを見てくれる人が別に必要なわけだけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 14:27:01.95ID:???
てらゆーが使ってるの見て欲しくなったが、上手い人が使ってるからスロープレーにならないだけで100叩きが使うと後ろの組から顰蹙かいそうで踏ん切りつかないわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 20:56:44.67ID:???
これ使ってる人いるけど打つまでの時間が長くなるから、周りからの評判がすごい悪い。

ライン読んでボールセットしてパターセットして、また後ろからライン見てになるからな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 23:53:01.27ID:TrW6lqpp
自立パターって適合なの?リックシールズの違法クラブラウンドで見た気がする。
火薬で飛ばすドライバーに全部印象持ってかれたけど。
0194161
垢版 |
2022/03/02(水) 22:30:14.02ID:???
ショートコースのナイターでちょっと練習してきた
方向性に自信持てるからショートパットポコポコ入るわ
まあショートコースのグリーンだからアレだけど
週末楽しみになってきた
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 19:54:56.42ID:zqR3onxq
ファントムX5.5たまたま試打できたけどちゃんと音鳴らるしやっぱいいよなあ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 12:55:49.50ID:jDaFcXG8
新しくしたパター使用初日はちょっといい感じだったりするけど
その後以降やたら外れるパターになって売りたくなるよね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 21:44:38.82ID:jDaFcXG8
冬は冷蔵庫に入れとけばもう少し持つんじゃに
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 07:25:53.65ID:???
シュリンク剥くと同時にシャフトの劣化も始まるので、通念冷蔵庫で保管で延命処置出来るのはあながち間違いではない!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 10:40:06.65ID:???
女子ツアー見てるけどやっぱりトラス多いね
オデッセイのトライホットもちらほらいるけどイレブンは一人もいないね
0207161
垢版 |
2022/03/06(日) 20:46:15.43ID:???
1ホール目いきなりカラーからの
ドフック20mが入ったりと絶好調だったけど
後半ガタ崩れでスコアは悲惨だった
春一番のせいにしとこう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:04:53.49ID:???
TENのグリップを少し細めに替えたいんだけど
ストロークラボのシャフトってグリップ側を重くしてるんだよね
それってシャフトの中が重いのかグリップ自体が重いのかどっちなんだろ
後者ならグリップ交換するとバランスが変わっちゃうけど
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:31:40.27ID:???
>>209
シャフト側です。
キャロウェイ・ジャパンに確認済みです。

もっとヘッド利かせたいから、グリップ変えたらと
思ったけど、シャフトのバット側を重くしてると
言われた。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:55:19.51ID:???
つるやZEROパター騙されたと思ったが
オリンピック一人勝ち
あの重心バランスはただものではない
自分にはあってた
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 18:55:39.69ID:???
すまん
ダブルベントとショートスランクって何が違うの?
どっちも同じようにオフセット入っててどう違うのかわからん
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 01:04:26.99ID:???
マレット構え辛い人も結構いるだろう
トリプルワイドになると不恰好だけど、バカデカいマレット使ってる方がカッコ悪いと思う層はいるぞ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 22:02:54.26ID:???
パターで一番大事なのはタッチの出しやすさだと思う
方向性は練習でなんとかなるとしてもタッチの再現性が高いパターを選んだ方が良い
皆ショップではショートパットが入るかどうかで選びがちだけど、いざ実戦で使うとあれ?となることが多い
まあ自分も失敗しまくってるんだが
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 07:57:10.48ID:wr/WLVbP
カップ上にパターヘッドを載せたときはみだすパター使う友人は
ちょうど一筋外すのが得意
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 19:06:17.65ID:???
それはあるかも
打感が柔らか過ぎたり硬過ぎたりしても感じ取れる情報量が少ないよね
この辺りが丁度いい塩梅なのがホワイトホットインサートでプロの支持が高いのかもね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 07:59:35.00ID:???
打感も慣れの部分があるから、同じパターをずっと使い続ければどんな打感でもタッチは出てくる
しかし、しょっちゅう買い替えていると距離感もタッチも身につかないよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:07:57.78ID:BI+WV99g
横からだけど、サンドブラスト仕上げって表面研磨加工仕上げの事だよね?
仕上がってるなら塗膜ってないじゃん?
塗装前処理のサンドブラスト加工ならまだ理解出来るけど
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:24:55.07ID:???
最初のこのへんの>>188-191やり取りは
サンドブラストの乾式と湿式あたりの事だろうけど
それを塗装の一種と思ってる人がいる?
それは金属の表面仕上げの一種であって
塗装も表面仕上げのうちではあるけど
サンドブラストとは別モノだよね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 15:19:15.54ID:CdHggGSl
PINGのアンサー2より、コスパ良いパターあるの?って感じ。
ゼニスの10万超のも前に買ったが、アンサー2の方が全然よい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況