X



トップページゴルフ
1002コメント295KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 22:13:50.85ID:6AxbNdks
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1626260768/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1628001478/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1629272494/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 09:36:48.84ID:???
そんな大昔の話を初心者にしてもしょうがないだろ
ワンボールルールはプロではまだ採用されているけど、アマチュアは2009年から廃止になったね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 10:27:44.46ID:???
>>343はティーショットで安い球使ってセカンドからお高い球に変えていいか?って意味なんじゃね?

ダメに決まってんだろ!
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 11:14:20.14ID:???
>>351
ティーオフからカップインまでは一連の流れと見なされるので原則同じ球でプレーしなさいってルールがあるから
例外はOBやロスト(当たり前だけどw)や救済エリアでの救済を受ける場合
この時は元の球と同一メーカー同一ブランドである必要はないよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:15:52.94ID:???
>>351
ルールの最初、1.1に、球はあるがままにプレーする、って書いてある。
交換どころか、触ることすら基本はダメ。
球を交換できる例外については6.3bに書いてある通りで、救済受けるときに交換できる条件はある。
そういう条件に合致しないなら、あるがまま。

そんな細かいルールどうでも良いと思うなら、好きにすれば良いよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:02:09.90ID:???
コースや広いうちっぱなしだと最後に気持ち右に曲がるかな?くらいがシミレーションの試打室とかだと打ち出しから全部右に出てしまう。
メンタルの問題か、体の向きがわるいのか…
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:59:37.15ID:T/ZHSrJg
右脚の内側で耐えるのです…

まあ、レッスンプロじゃないんで原因は分かんないですけど、問題となっている部位よりも体幹側に近い側の動きが悪いとか、一つ以上前の動きに原因があることが多いと思います
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:30:54.84ID:???
>>358
それアイアンの重みじゃなくて手とか腕で担ぎ上げて勢いで持っていかれてるんじゃないですか?
対策は手で上げない為に低く長く肩と肩下20センチのあたりを意識してそこだけであげるとよろしいです
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 16:27:40.20ID:???
インパクトまではいい感じになってきたんだけど振り抜く感じが毎回違うんだよなあ
まだインサイドから当てるだけで精一杯だわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 19:07:29.20ID:???
右手に力入れてるつもり全く無いんだけど練習行くと大体右手の親指パッカーンなるわ
痛いからしばらくまた練習行けない
指サックでも買ってこよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:38:35.90ID:4UfY+cNA
7番アイアンで160ヤード飛ばすには、7番アイアンでのヘッドスピード40m/s必要ということですか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:57:54.01ID:???
俺7で120くらいで悩んでたんだけど飛び系の軽量スチールに変えてからは当たり前だけどもいきなり飛ぶように
力まないでも飛ぶのを経験するとよりコンパクトに軽く振るようになって何故かドンドン距離が伸びる事態に
どの番手も飛躍的に飛ぶようになって今はアスリートモデルに戻してる
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 06:32:07.28ID:???
29°でキャリー130 トータル140
どうやってもこれ以上飛ばない
105のSがやっぱりよくないのかな
キツいだろうってよく言われるけど違いわかんない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 07:30:57.55ID:???
ランなんて普通のセッティングのグリーンならほとんど出ないのが理想でしょ
アイアンはすべてキャリーで考えないと
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 07:35:24.83ID:???
アドレスでハンドファーストに構えなくていいってレッスン動画鵜呑みにして真ん中で構える癖がついちゃったみたい
そこからハンドファーストだとフェース開くよね
ハンドファーストの意味ないw
アドレスから左腕とシャフト真っ直ぐくらいに構えるようにしたら激変wつかまった強い球になりました
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 08:47:50.72ID:???
>>379
真ん中アドレスはビジネスゾーンの動き理解出来てるの前提だしな
ハンドファーストアドレスの方が誰でもインパクトのイメージが出来て楽
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 08:59:23.69ID:???
プロのアイアンが軽く振っているのに飛ぶのは、ロフトを立てて打っているからだと言われるよね
飛ばない人はハンドファーストでロフトを立てて打てるようになると飛ぶから頑張ってね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:39:57.63ID:???
7鉄で130ヤードキャリーでも全然OKだよ
それより同じところに落とせる精度の方が大事
あと6鉄5鉄もそれなりの距離で飛んで同じところに落とせれる練習が一番
貴重な練習時間を飛距離を追い求めるのは別にして精度優先がよろしいかと
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:47:53.11ID:???
>>383
ヘッドスピード無いやつがロフトだけ立てても低く飛ばない球が生まれるだけ
最適なダイナミックロフトはヘッドスピードによって決まる
軽く振ってるのに飛ぶのはロフトを立てるからではなく、二重振り子によって加速させ、最大加速付近でインパクトしてるからだよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 10:06:54.04ID:SfH8CFjC
ロフトを立てて打ててるかどうかって球筋で見分けるのですか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 10:09:54.21ID:???
7鉄が130ヤードでも150ヤードでも良いけど
確実に目標付近まで運べる精度があればアイアンが楽しくなるよ。
ダフったりトップのミスも多少噛むとかハーフトップでショートする程度に留めたいね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 10:27:13.75ID:???
初心者で飛ばないって打ち方云々よりミートの件がほとんどだけどね
ゴムティーで球だけミチっ!って当てる練習とか?
自然なダウンブローにもなるし
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 14:49:38.63ID:???
>>396
インパクトが終わってから何かしても意味がないのでは?
でもそうやるつもりでスイングすると上手く行くのであればそのままで良いと思うけどね
人それぞれのコツなんて千差万別だろうから
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 15:50:32.53ID:???
バックスイングで慣性で腕が勝手に上がるっていうのは本当なのかな
意識しないとそのまま体をねじりまくってインサイドに上がっていくんだけど
テイクバック後に意識的に上げないと綺麗に上がらない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 16:01:36.78ID:???
どうやら俺も左手片手打ち(素振り)の練習をするときが来たようだ
クラブの重さを感じて腕を使わずに下半身で行うスイングを覚えるのに最適だわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 16:50:02.74ID:???
>>401
腕が勝手に上がるというのは、「腕だけであげるな」の意図のかなり極端な言い方だと思うよ。
腕も使うけど、腰や胸も一緒に意識して回しましょう、で良いと思う。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:16:30.71ID:???
ダウンスイング以降は本当に手を使わない感覚だけど
始動からトップまではそこそこ手を使うべきではあるよな(脇は閉めた上で)
体幹の動きだけで理想のトップに到達するのはちょっと難しいので
手が主体にならない程度には使う必要があると思う
それでも慣れてくると軌道を妨げないだけの感じで使う意識は無くなって来るけど
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:32:43.04ID:???
>>405
ありがとう
体幹だけではハーフまでしか無理なので、そこから先は少し腕を遠くに置く感じで上げてくことにするよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:03:12.92ID:???
腕を使うなっていうのは、腕を振ることで下半身を回すんじゃなくて、下半身を回すことで腕を振るっていう意味
腕がスイングの主体になってはいけないということ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:09:15.71ID:???
腕と肩の違いが分からない
腰を回すのは当然として、腰の限界が来たら肩を回して腕を上げてるけど、これも腕を使ってるってこと?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:32:28.09ID:???
バックスイングは腰までで切返し動作でトップに入る感じ
切返し終わったらまた腰まで戻ってるから
ダウンスイングしてる感覚も無くなってる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 19:28:56.64ID:7eo0Xr3h
>>415
ジョンラームみたいな感じ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 19:50:52.42ID:7eo0Xr3h
ボデタンスイングにおける下がり傾斜2種類を解説した良い動画ない?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:15:07.22ID:7eo0Xr3h
最近、傾斜ごとに適したスイングに変えていくのがいいんじゃないかという気がしてきた。

通常ボテタンでも、つま先下がりなら下半身固定のアームローテーションスイングにするとか。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:33:57.44ID:7eo0Xr3h
>>427
ジョンラームは生まれつきの右足の障害で、あのコンパクトなトップらしいよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:40:48.07ID:7eo0Xr3h
>>430
ストロングで手を返さない打ち方だけど、それでアームローテーションしたらチーピンになる。

つま先下がりだけはスクウェアにするのか、youyubeだとあまり説明されていないのよね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 01:10:19.84ID:???
>>415
腰から切り返し動作すると早すぎてダウンスイングで掌屈が保てないんだよね。
まぁ方向性がそれで合ってるのなら構わないと思うけど。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 07:43:04.29ID:???
初心者は狙ったところに打てるようになるのが目標でそのために掌屈だなんだとやってるんだろうけど
絶対にほかに直すべきところはあるしそもそも違う方法の方が良くなる可能性もあるし
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 07:52:12.00ID:???
図星だったか。切り返しで背屈になるとフェースが開くから掌屈か最低限真っ直ぐがセオリーなんだけど
それを意識してやろうと上手くいかないだよな。
オレもぱっと見掌屈に見えるから、そう言ってるけど実は掌屈してないし。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 09:07:17.64ID:???
ダウンスイングでフェース開くと腕で返すかカット軌道で入れるかしないと帳尻合わない。
目標より左向いてアドレス取るってのもあるか。
0441438
垢版 |
2021/12/19(日) 16:25:29.74ID:???
>>439
謎の上から目線に草生えるよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 16:31:58.47ID:???
ただ駄目になると連続して駄目になっていくので。
頭位置そのまま!
ベタ足!
左足伸ばす!
脇を締める!

とか全部意識してる感じを無意識に出来るようにならないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況