X



トップページゴルフ
1002コメント295KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 22:13:50.85ID:6AxbNdks
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1626260768/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1628001478/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1629272494/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 08:14:04.74ID:AMXvYCCf
ワクチン接種後、左手痛いから右手だけでスイング練習。
ものすごくいい当たり方になってる気がする。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 21:58:05.39ID:???
腕使わないスイングってたまにどうやって飛ばすのかわからなくなることがある
いつも通り振ってるつもりなのにアレ?全然当たんねえ飛ばねえなんだコレ?みたいな
たぶん体が止まっちゃってるかバックスイング捻転出来ずに手上げしてるんだろうけど原因いまいち不明
手打ちなら細かい調整は難しくても一応球は拾えるのかなーなんて考えたりする
手が一番器用だもんなー人間は
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 22:22:13.88ID:???
手打ちってたまに噛み合うと実はかなり飛ばせるんだよな
でも当日限りで再現出来なかったり
精度と飛距離を磨こうと一生懸命練習すればするほどおかしくなったり体の何処かが故障したりする
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 00:34:09.44ID:???
練習場行って200球くらいまではそれなりにミスは出つつもある程度打てるのに、それ超えてくるとグリップは力むし左肘は曲がるしバランス崩れてフィニッシュは取れないしでとんでもないことになっちゃうんだけどどうしたらいいんだろ
結局ラストにドライバーで会心が出るまでってムキになって300球越えるまで打ってマメは出来るし全身筋肉痛でバキバキになってそれでもいいあたりは出ずに心もボロボロで終わっていいことないのに200球くらいだとイマイチ物足りなくて悪いルーティン繰り返してるわ
きっと上手い人はこんな風にはならないだろうからいっぱい打つコツを教えて欲しい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 01:31:06.92ID:???
レッスンってどの程度のレベルから通ってもいいんだろうか
変な癖がつく前に習いたいけどある程度打てないと習う意味ないし
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 04:07:40.36ID:???
>>11
昔の自分もそんな感じだったから言うけどたぶん手打ちが強いんだと思うよ
それを脱却するには自力でも教わってもかなり大変だけど
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら地道に目指すスイングの答えを見付けるしかないとは思う
本当はレッスンを受けた方が近道なんだろうけど
最終的に自分のスイングを見付けるのは自分自身になる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 10:29:31.80ID:???
予算的にpingのGmaxかゼクシオの14年式のどっちかって感じなんだけどおすすめはどっち?
30代前半でスポーツ経験アリなんだけど
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:13:19.65ID:???
その二つは初心者にも扱いやすいし、入門用としてはどっちでもいいと思うから待ってみた感覚で選べばいいと思うよ
スポーツ経験あって若いならスチールシャフトがおすすめだからそこだけ気をつければ
あと、上手くなるにはクラブ選びよりも継続することだからがんばろう
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:52:39.62ID:???
アドレスの基本で両腕は脱力して自然と垂らした位置(ほぼ垂直)、と周りや動画で教えられましたがどうにも窮屈で、最近見始めた動画の方は拳1個分程前に出てました。
まだどちらが良いか分からないのですがやりやすい方でいいのでしょうか
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:12:17.19ID:???
>>17
買っただけで少し満足しそうだけどちゃんと練習します
>>18
中古店の店員さんに14年に出たやつって言われたけど写真みるとゼクシオエイトってやつっぽい
公式サイトだと13年に発売だったし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 13:07:00.81ID:???
>>19
やりやすい方で良いと思います。
垂らす理由を自分なりに考えたのですが、体が前後してインパクト時にブレることを防止するためではないかと思います。

クラブの先端や根元にあたらないようにするためかなと、、
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 15:41:09.40ID:???
>>23
そういう意識だけでいいよ
本当に両肘真下向けるのは無理でしょ

怒り肩になったり脇がひらかないようにするのが目的だし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 16:06:33.97ID:???
腕使うな力むなとかって右手の話ですの?
左はガチガチに力まずともある程度張り持たせて体と一緒にリードしちゃってよろしい?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 16:38:46.92ID:???
>>14
やっぱり手打ちなんですかね
なんか疲れてくるとヘッドの遠心力に負けてクラブに引っ張られてまともに立てないみたいな状態になってしまいます
症状としては体感でわかるレベルでアウトサイドインになって引っ掛けばっかりでちゃう感じです
疲れたらセーブして打てばいいんでしょうが、個人的にGSTでHS50下回ったら負けってルールで練習してるので効率のいい体の耐え方みたいなのあったら教えてください…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 17:01:43.68ID:???
>>27
とは言ってもスイングを見た訳でもないし手打ちの定義もハッキリしないしでそこは何とも言えないよね....
手を使ってるから手打ちとかではなく練習場に居る人達の大半は手打ちと言えば手打ちなんだろうしさ
ラウンドで良いスコアを出したいのかとにかく飛距離に拘るのか分からないけど
あまりHSにとらわれる練習も良くはないんじゃない?
カットに入るとHSだけは高く出るって言うのもあるしさ
後まだ若いなら何とかなるかも知れないけれど
年齢を重ねると練習のやり過ぎも次の練習に響いたりするから程々にした方が良いのかもね
MAX振る練習もたまには良いけどドライバーで150yの狭い範囲を狙うとかやると気付く事も多いよ
こんなにも力はいらないんだなとか
もう少し振りに行くだけで200y飛ぶじゃんとか
振りちぎってる時の効率の悪さも感じられたりさ

検討違いの事だったらスルーして下さいな
自分自身にも言いたい事だからさ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 17:10:06.03ID:???
うーん丸まらないように骨盤立ててるつもりでも映像みると広背筋から首にかけて丸まってしまってるなあ
直す方法ないものか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 18:33:53.39ID:wh/Tqk9j
練習場が黒いゴムマットだった
芝なのかとおもったが失望したわ
どこまでケチなの
打つ方の芝ズルズルで固い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 18:39:20.60ID:???
>>28
手打ちベースで色々調べて原因を探ってみたらなんとなく打ち急ぎによるアーリーリリースな気がしてきました
疲れてきてバックスイングの捻転に耐えられず無意識に早く解放したくなって早めに力が入ってしまうって感じっぽいです
ここ乗り越えられればもっとショットが安定しそうなのでなんとか頑張ります
一応ドライバー練習と並行して6Iで170Yの旗狙う練習と、54,58度で80Yと50Y狙う練習はしていて、こちらは疲れていてもなんとか狙えるのでこのペースで頑張ります!
本当は25Y以下のアプローチがかなり苦手でそこをまず練習するべきなんですが…
相談乗っていただきありがとうございました
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 19:46:42.21ID:???
カット軌道は腕から始動してる限りなかなか治らん
切り返しで踏み込むとか胸からとか腕以外に意識を持って動かしてみると気づきがあるかも
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 20:06:35.44ID:???
逆だよ
脚とか体とか胸とか動かしても腕はその動きについてくるだけでカット起動は直らない
ボール挟んでスイングとかその極地でただのドアスイングを誘発するだけ
正解は胸を右に向けたまま腕を下ろしそこから下半身を動かす
これが本当のカット軌道の直し方
だから、正解は腕の主導
下半身主導とかボディターンとかやってもカットマンには無駄です

https://youtu.be/B5lCz5JUmBI
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:16:27.71ID:???
カットに振らないって前提が出来ないと無意味ドリルじゃん
デシャンボー達もちゃんと言ってるしな
右向いたまま振るだけじゃカット直らんわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:43:58.68ID:???
カットに振らないために右に向いたまま腕を降ろせと言ってるんだよ理解力ないな
この動きでカットになる方が難しい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 12:02:13.35ID:???
ゴルフにヒートテックとか信じられないんだが
1ホール目で汗びちょびちょになって脱いだわ
後半も頑張ります
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 18:53:12.86ID:???
>>34は左腕を気持ち後ろに引かないといかんのかな
左手の甲をショウクツさすだけじゃいかんかな
後ろに引きすぎると窮屈で真下にシャフト下ろせない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 23:15:13.36ID:KgtRp4NS
飛距離的には7iで何ヤード飛ばせたら初心者卒業?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 23:31:09.19ID:???
人に大きな迷惑がかからない程度にラウンドできたら卒業だよ
逆にそれができなきゃ何十年やろうが初心者
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 08:40:58.05ID:???
7iで150ydくらいになったわ水上ゴルフのボールだから実際はもうちょっと飛んでると勝手に思ってる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:32:05.98ID:???
>>55
今度1月の頭に初めて冬ゴルフなんだが、ヒートテックあかんの?
スノボんで雪山のときはインナーヒートテック2枚重ねにウェア着て丁度ええくらいやったから今回もインナー2枚重ねて行こうかと思ったんやが。。。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:55:45.40ID:???
バックスイングでインサイドにクラブが上がってしまうんだけど、もっと腕を上げた方がダウンスイングでインサイドから振れるようになるのかな
さっき動画撮りつつ120球打ってきたんだけど、腕上げた方がダウンスイング良くなってる気がする
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 13:53:52.03ID:???
>>61
途中でカートに乗る際は乗るならクラブ持ったまま
乗り、クラブ交換なら交換しまーすって言うべきなんかな

無言でクラブ交換してると早く乗れって言われ、クラブ交換だと言うと、最初にじゃあそう言えやって言われる

クラブしまってから乗ると、クラブ持ったまま乗れと言われる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 13:58:18.61ID:???
>>64
スキースノボほど運動と休憩がはっきり別れて無いし、運動量も低いからヒートテックでも問題ないと思うよ
気温の変化には重ね着を脱いだり着たりで対応したら良い
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 14:25:29.83ID:???
>>67
クラブ交換の意味が不明
使いそうなものは最初から複数本持っていけばいい
ある程度ボールが飛んだのならまず乗って移動してからやればいい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 17:28:14.95ID:???
>>67
2打目を打ってパターウェッジを取りにきてカート乗らんのかい
じゃあパターまで最初から持ってくかするしかないな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 17:53:52.00ID:???
カート乗り降りクラブ交換は腕前とも要相談

セカンドからどこいくか分からんレベルならセカンド地点からホールアウトするまでカートに乗らないつもりで必要なクラブ全部もって降りた方がいい

上手くセカンド打てたならクラブ持ったまま乗り込んでサードショット以降降りる際に要らないクラブを戻して降りる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:16:15.91ID:???
自分が原因でカート進めないならクラブ持ったままカート乗って、他の人がまだ打ったりしてて進めないならクラブ交換してから乗ればええだけやん
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:46:45.51ID:???
すぐ進みたいのにいちいちしまって乗ったり、2打目をミスってわちゃわちゃやってるってことじゃね
カートに来るんならまず乗って行きたいとこ停車させろやって思うよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:49:42.18ID:???
2打目のために2本くらい持ったら、もっと飛んだ人は自分ボボールのとこまで行くよな
2本くらい持った奴は打ったらそこからカートまで行けばいいし走らせたい状況ならすぐ乗るかその場でクラブ取りにいってとっとと立ち去れ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:14:32.87ID:???
前傾姿勢とか脇を締めるのは手打ちを防ぐためってのがわかったりして楽しくて7番アイアンで100ヤードくらい飛ばせるようになってきた
テイクバックを腰までなら割と飛ばせるけど腰より上になると思いっきりダブってしまう
今度初めてレッスン受けるからその時に詳しく教わろうと思うけど考え方とかコツがあれば事前に教えて欲しい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:44:57.27ID:???
左手片手打ちの練習、自分はトップからクラブが自分の重さで下に落ちてくるのを利用して体も一緒に回す感じで振ってるんですがこれって間違い?もちろん体重移動はしてるけど
下半身リード意識してトップから左足に体重乗せて引っ張ってくる感じでクラブを下ろしてくると全然当たらないし効果を感じられない
前者の方法だとその後に両手で打つとミートできる確率は上がる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:07:42.27ID:???
>>81
情報不足だった
フルスイングの練習はしてなくて腰から腰、肩から肩くらいでやっててそれぞれのクラブの切り返す場所という意味のトップです
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:12:35.74ID:???
>>79
腕と言うか肩はダフらない程度のラインまでしか回さないよ
そこからは足腰の捻転で上がる
ラームのスイング真似するつもりで振って普通のフルスイングになってる感じよ
慣れてくると腕を軽く捻るだけとか単純な動きになってくる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:13:48.09ID:VGDVZvqZ
>>80
ゆったり切り返すので合ってる。
早く振りたければジワジワ加速してくとよい
急激にグリップを引っ張るとヘッドがついてこない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 22:47:34.86ID:???
左手主導とか右手主導とか両手とか手の意識はなくフェース面の意識だけとか一週間でいろんな人からいろんなこと言われてパニクってる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 23:42:59.75ID:???
>>84
リモコンなければ共同するんだがな
リモコンあるとやらされる
上手い奴が基本持つのがマナーではないかもしれんが
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 23:43:25.88ID:???
>>79
アドバイスがあるとすれば巷に溢れるアドバイスを下手にあれこれと聞いてごちゃ混ぜにしないこと
色々な情報を仕入れることが全部プラスになると思わないこと、異なったやり方や相反することを混ぜればむしろ上達を阻害することが多々ある
誰かに習おうとするならとにかくその先生のやり方だけをやる
染まるつもりがない、やり方が気に食わないような人にはそもそも教わらない
もちろんやってみないと合う合わないは分からないが、まずは尊敬できる相手に出会えるかどうかが大事
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:35:23.57ID:XcLF7d9L
柔らかいシャフトの7Iで打っているが、トップでしなり戻りを待って一瞬の間をとるのがいい感じ。
それによって、自分で動かさなくても腕が自然と落下するようだ。
ストロングのボテタンスイング前提。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 09:07:48.73ID:???
インパクトの瞬間の写真撮ったら右手の親指がクラブから思いっきり離れてた
これはいいんだろうか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 10:03:51.84ID:zuzmXbvX
最近どうみてもキャバ嬢だろってのがラウンドしたりしてるけど5年前は絶対にあり得なかったことだよな、
あいつらもしかしてお客さんにお金払って貰ってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況