X



トップページゴルフ
1002コメント311KB

【初級者】90切りスレ 61番ホール【中級者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 10:14:19.24ID:???
>>286
真っ直ぐ平坦なコースで左右散らばって隣のコースへこんにちわするより、左右は崖や谷になってたほうが結果楽になるという
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 08:49:03.64ID:???
はじめての90切りから1週間、明日から3連続ラウンドです。初中級者ならとにかくOBを打たなければなんとか切れることはわかったので頑張ります。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 08:51:18.29ID:2A0RJEQp
昨日はレギュラーからハーフベストの30で回れた、後半は40打ったけど面白いぐらいピンによってパター入ってゾーンに入ったわ
多分生涯ベストかもしれん
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 18:24:00.65ID:???
やっとパー73(37/36)のコース(6400y弱)で80台でたわ
49(19)-39(14)=88(33)
前半叩いて諦めかけたけど後半ショット、パット良かったわ(^_^)v
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 18:46:27.87ID:???
昨日届いたApex TCB初投入してみたが、最初はエラいモノを買ってしまった、という感じだった。
フロント9の後半で慣れてきて、バック9は大分いう事を聞くようになった
51(20)-43(18)
アイアンが当たらないとウェッジまで悪くなる
アイアンが当たるとウェッジも良くなる
不思議だよね。
次回以降が楽しみになった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:49:19.25ID:???
昨日45(18)45(17)3P3回池1回OB1回
OBはドライバーのティショットが先端にあたり5Y先のブッシュへ
池はティーショットが普段行かない池の縁石の10p近くまで飛び縁石にクラブが
当たるんじゃないかとヒヤヒヤ打ったらダフって池へ
パー6つバディー1つ獲って切れないのかと思ったら非情に悔しい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:11:51.64ID:/GHEvnph
>>270
1パットのホールもあるだろうから平均9ホールくらい3パットするってことだと6割以上のホールでパーオンしてるってことだからアプローチは関係なくね?パーオンしたときの3パット率が高すぎるんだよね。パーオンせずによせてから9ホール3パットだと90台平均無理なような。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:31:05.14ID:???
>>305
平均9ホールくらい3パットするって言うのは分かるが、6割以上のホールでパーオンしてる
と言うのは90台レベルでおかしいのでは?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:50:11.44ID:/GHEvnph
>>306
パット平均43だから概ね40から46パットだとするとショットは平均52くらいだから最低パーオン9ホール、ボギーオン7ホール、ダブルボギーオン以上2ホールしないといけない。すると必然的にOBやグリーン周りのやらかしを平均数回以内に抑えないと無理。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:50:40.22ID:???
今ちょうどアベレージ90だがパーオン率は30%弱、60%以上パーオン率あれば片手シングルクラスの認識だわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 19:18:07.43ID:/GHEvnph
>>308
パーオン率30%弱くらいではパット平均43の方は安定90台で回るのはOBやグリーン周りのやらかしなしでないと無理だからパーオン率60%平均ないと無理かなと。
私も平均90中盤だけどラウンド時パーオン10%からよくて40%くらいかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 19:51:38.30ID:???
パーオン率30%ぐらいで6ホールパーオン3パットで6ボギー
ボギーオンが7ホール 7ボギー
寄せワン2個
ダボオン以上3ホール 6〜8ボギー
3パットの残りで3ボギー
で合計96だね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:11:51.95ID:/GHEvnph
理想的にいけばそうだが現実毎回安定して同じことできるならシーズンベストとシーズンワーストの打数差が10打もでない気がする。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:37:17.80ID:???
>>304
非情だなw今月は神様はみんな出雲に行ってるから神サマいないぞ。

>>270の書きっぷりからすると、アプで「寄せワン取ろう」という気になるまで
腕を上げてない、自信のなさがうかがえる。おそらくロングパットも。
ロングパットでも入れるつもりで打ててこそ2パット圏内に収まる。
自分の感覚が全て。アプローチも然り。練習と経験だねー

昨日は寄せワン3つ、砂イチ1つ取れたけど、3パット2つ。
3パットゼロってのは難しい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 13:23:27.60ID:???
30ヤードのアプローチは残り何ヤードまで寄せれる?
オレはどうしても10ヤード以上残ってしまうから、3パッとでまくるんだよね……
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:07:35.04ID:bjHGS1D/
>>316
30yで10y以上はひどい。それ100切りレベルだ。よくここに来れたな。
よほどドラとアイアンがいいんだな。

どーせ入らないからと「入れたい」と思ってもいないだろ。
入れたいと思いもしなければ絶対、寄りもしない。
これはメンタルじゃなくて姿勢の問題。

30yは「入れたい」と思えるほど磨くべき。
打ちっぱの30yの看板に10球当てるか1m以内に寄せるかするまで練習しろ。
やってるうちに、たかが30yで色んなことが分かってくる。

俺はアプでこのスレに来れるようになったクチだけど、アプ磨く前と後で10打は違う。
あんたはすぐこのスレ卒業できるよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:23:15.34ID:???
40y50yは緩まずにしっかり打って20yはイメージ通りにフワッと落ちてまあまあ寄るんだけど、30yが難しい。30yも緩まずにしっかり打つの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:35:33.22ID:???
30ヤードでも、上げたり転がしたりいろいろな状況で変わってくるよね
緩まないと言うのはどの距離でも同じだけどね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:38:26.91ID:???
緩んでいい距離なんかない。
緩ませるとダフッたりトップったりロクなことにならない。
フワッと浮かしたいなら58°とかのウェッジ使えばいい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 23:08:53.50ID:???
振り幅で100yd以内を打ち分けようと思ってたけどターゲット見ながらフィーリングで打った方が寄ることに気づいた
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 13:51:24.31ID:???
>>323
ターゲット見ながら打つってのは、オーイとんぼで、とんぼちゃんも
たまにパターやアプでやるけど、俺はイマイチだったなあ。
要するにターゲットまでの距離、ラインの方向をしっかり認識するってことだろ。
俺はそれらは頭にインプットしておいて、球とインパクトを見ながら打った方がいい。

球を見ないで打つってのは極めればドラでもできるらしいけど
俺はそこまで自分を信用できない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 18:41:00.75ID:???
>>325
さすがに打つ時は球見るよ
以前は50ydなら9時3時とか振り幅で合わせようとしてたけどターゲット見ながらあそこまで打つならこのくらいかなあってイメージで打った方が結果が良くなったという話
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 21:54:45.87ID:???
ロングパットでも同じだけど、目標を見ながら素振りをして距離感をイメージするのが大事だよね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:20:42.76ID:???
50ヤードキャリーって難しくない?
30ならクラブ固定して腰から腰でいいし40なら少し強くすればいいけど
ショットの要素入ると距離感でんわー
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:28:36.65ID:???
ランが狂うってなんだよ?クラブなりのランが出るだけだろ 狙ってキャリーさせられないクラブよりいいんじゃね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:52:38.12ID:tywq4stH
>>326
”見ながら”って書かれると、ボールを見ずにターゲット見ながら打ってるかのように読める。
昔、何かの漫画で読んだことあるし、最近でもオーイとんぼでちょくちょく出てくるので
そっちの方が合う人いるんだなあと思った。

30y、50yの振り幅の基準は作るにしても、実ラウンドでは丁度30yとか50yとか
キリのいい距離になるわけない。5y以内はフィーリングだね。
練習しかない。がんばろうぜ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:55.24ID:tywq4stH
>>328
50yくらいならまだ距離感出せる。実芝で練習できるとこもあるしね。
俺は50°AWフルショットで90〜100yなんだけど、70〜80yが苦手で練習中。
このくらいの距離は打ちっぱなしでしか練習できない。
7〜8割っていう加減が微妙で、フィーリングを掴めてない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:14:26.90ID:???
>>331
芝や傾斜に食われるって意味でしょ。確かに転がしはギャンブル要素がある。
あと、1クラブといえどもクラブ変えると、そのクラブなりの距離感を
練習で作っておかないと本番では使えないよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 04:57:51.94ID:???
食われると言うより、ランの計算が立てにくい
という事ではないかな?
俺の場合は、30ヤード以内なら1ピン以内を狙っているけど、50ヤード過ぎたら距離の1割以内で良いと思っているわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:50:10.11ID:???
30以内の寄せは56からPとか50に替えてからダブりチョロ激減でスコアが良くなってきた。バンカーとか有れば別ですが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:26:41.13ID:G6to0ZTw
さすがにこのスレに来る人らは自分に合ったアプを構築し始めてるね。
まだ完成はしていないものの自論がある。いろいろいるから面白い。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:57:47.26ID:???
ウェッジってフルショットすると飛距離落ちない?
58度でフルショットすると70ヤード、ハーフショットすると80ヤードになる。
ちゃんと当たってないのかなぁ。それともスピンが増えて老け上がっちゃうの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:17:33.19ID:4GWEdxl7
>>341
使ってるボールとHSによってはそうなるかも
ディスタンス系だとフェースを滑って打ち出し高くなるから

星野英正プロのyoutubeでそのあたり解説してるのあった
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:57:31.77ID:???
>>340
俺は58°SW使うにしても50yまで。練習も。
SWフルショットは上がり過ぎてフィーリングが合わない。
ドッギュギュッピタッてのが気持ちよくて一時期やってたけど、
スピン量のバラつきが大きくて距離もバラケるんで、もうやめた。
目の前の木を超えたい時くらいかな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 17:42:10.80ID:ZUjMqg51
>>341
以前60度で65ヤードくらい打とうとしてトップして100ヤードくらい飛んでOB行ってから、60度抜いた 


てか80ヤード以内は56度のフルショットもやめて52度で打ち分けるようにしたら事故がだいぶ減ってスコア大幅改善したわ
言うても90切れる程度だけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 17:58:08.33ID:???
俺の場合はアイアンもそうだけど、ウェッジもフルショットの2割落としぐらいのライン出しが一番精度が高い
SWはフルショットで80ヤードくらいだけど60ヤードまで
AWはフルショットで100ヤードぐらいだけど、70〜90ヤードで使用して100ヤードになったらPWのラインだし
これでアベ83
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:40:55.48ID:???
自分も100yは以前は無理して52で打って足りなかったりしてたけどpwで軽く打つようにしたら精度がすごく上がりました。80yを58で打って同じようなミスしてたから52でやってみます。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:44:20.36ID:UCsaggvK
ウェッジをフルショットして距離バッチリでもスピンバックするしな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:05:33.58ID:???
アベ89だがアイアンでバックスピンで戻るとか一度もないや、いつも中弾道でドローンと飛んでるからダウンブローで打ててないんだろうな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:08:24.24ID:5kt+k9eo
アプローチもパターも振り幅で合わせるよね、大体の距離感で合わせるのプロも不可能だよね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:33:24.24ID:???
マイゴルフで、歩測はしないで文字通り距離の感覚を養うべきって言っててなるほどなと思った。振り幅で左脳的に決めるのではなくこのくらいの強さという感覚が必要だと。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:27:43.42ID:???
>>349
別にバックスピンなんかいらんだろ。
超受けグリーンや段に着地してバックスピンであらららって人をよく見るぞ。
プロがバックスピンでピンに寄せるのよく見るけど、意味あんのかなと。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:50:39.71ID:???
>>350
基準となる振り幅はあっても最終的にはフィーリングだろ
プロなら尚更
大体の距離感が人並み以上だからプロなんだろ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:30.86ID:???
>>352
たしかにプロでもピンの手前に落ちてバックスピンかかりすぎて段の下とかあるね

>>354
ツアーボールはスピン系?今ディスタンス系のボール使ってるから今度スピン系使ってみるよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 05:27:58.27ID:???
>>350
距離感も振り幅で合わせるのもイメージで合わせるのも、言葉は違えど形は同じだったりするんだよね
パターも10ヤード以内のスタンスの幅くらいなら振り幅で合わせられるけど、15ヤードと16ヤードの振り幅の違いなんてわからないよね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:16:47.09ID:???
シングル何人かに聞いたことあるが転がり計算出来ないバックスピンより落ちた場所に止まるボールだと
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 12:39:49.84ID:???
格安コースはピッチマークつけられたくないからグリーン面を滅茶苦茶固く仕上げてる
あると思います
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:34:11.95ID:ysxtQIFc
安いコースや高麗なら転がし無難じゃね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:43:55.89ID:???
みんな、ロングパットの距離感ってどうやってあわせてる?
ロングパット本当に苦手で、アプローチしたほうが寄るレベルなんだけど、なにかコツないかな?
振り幅の基準は一応作ってるつもりです……
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:54:12.66ID:???
アプローチのつもりでパットすれば意外と距離感あうよ
ロングパットをいれようとするからよせられない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:19:43.60ID:R5ViPJn8
>>365
振り幅だけに意識が行って出球のスピード感をイメージできてないとか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:51:06.27ID:???
アプローチのつもりでパッティングってよくいうけど、アプローチも振り幅でやる派だから、正直感覚わからない……
左利き右打ちだからか、どうしても感覚だと打てないんだよなぁ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:06:21.57ID:???
その通り言い訳だよね。
なんかヒントでもあればいいなと思ったけど、やはり練習して感覚磨くしか無さそうですね。
それかパターのみ左打ちも検討します。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:26:09.34ID:urlhgVn7
参考になるかわからないけど
歩幅4歩の距離感を練習グリーンでつかみ、それを基準として1の強さとする
歩測して12歩なら3の強さが必要なので、素振りをしながら1-2-3と振り幅で伸ばすイメージをする
自分の感性を信じて最後まで、グリッププレッシャーを変えない、弛まない 
ロングパッドの時は打ち方は拘らない、距離感だけを考える
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:32:05.01ID:???
20〜25ヤードぐらいを死ぬほど練習すると、10〜15ヤードなんてロングパットではなくミドルパットになって易しく感じるよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:27:29.64ID:???
まあヘッドスピード遅いと柔らかいグリーンでスピンバックするけど硬くてなると止まんないよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:56:55.03ID:???
みんなスゴいな。20yの練習なんかするのか...俺は20yは3パットは覚悟する。

でも20yのパットなんて、1ラウンドで1回あるかどうかだろ。
そんな練習より、アプで1ピン以内に寄せる練習と、
1ピン以内を1パットに収める感覚磨いた方がいいと思うなあ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:20.38ID:???
>>365
ボールのところでカップ見ながら、
これじゃ絶対足りない…って素振りと
これはかなりオーバーするなって素振りして、
その間で打つ

割と適当に打っても何故かそこそこ距離が合う

上限と下限を決めるから、悪くてもその間には止まるだろうって安心して打てるのかも
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 05:05:59.77ID:???
>>377
20ヤードの練習の意味がちょっと違うぞ
確かに本番で20ヤードを打つ事は少ないが、20ヤードを練習していると10〜15ヤードぐらいが易しく感じるようになるぞ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 19:26:21.60ID:???
同じスコアとするなら、
技量やパワーにおいては
頭悪いやつのがうまくて、頭良いやつの方が下手そうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況