X



トップページゴルフ
1002コメント322KB
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 16:41:34.35ID:5wppzCQZ
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1626260768/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1628001478/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:22:40.91ID:???
ジャケット着ていくのはいいんだけど
結局着てるの俺だけで
俺だけ七五三みたいになってあいつ気合いはいってんなwみたいな感じが嫌なんだよね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 22:10:07.91ID:???
新宿にある某デパートの1Fが全部ゴルフアパレルとグッズ売り場になっててたまげたw
一周したけど最新のアパレル全部揃ってます!的な感じで凄かったわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 22:25:22.03ID:???
>>869
亀レスながら、素敵なご意見をありがとうございます。まさにこれ、そういうコースでプレーできるじぶを誇るためにも、ドレスコードは守りたいですね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 22:39:38.31ID:???
>>898
練習場では打ててるならその通りなんだが、練習場でも打ててないなら
コースで打ってもなんの実りもないよ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 00:03:39.51ID:???
下半身リードの1番分かりやすい説明を誰かしてくれ…
トップまではめっちゃ綺麗なんだがそっから動けないw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 01:45:25.19ID:???
>>908
トップで固まるのはトップを筋力で作ってるからだね
トップはできた瞬間に崩れ始めるもの

分かりやすくないけど

クラブをトップまで持っていけるパワーを出し切るつもりでハーフウェイバック、感覚的にはクラブを上げるのはここで終わり
クラブの姿勢制御に腕と手首は使うけど持ち上げる動作はせずに捻転を入れていくと慣性でクラブが持ち上がってくる
上昇する勢いがなくなったところがトップ
トップに到達するより早いタイミングでダウンスイング開始
これで結果的に下半身リードで打てる

後ろにクラブを放って、体捻ってクラブをトップに誘導して、落ちそうになったら今度は引っ張って前に放る
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 06:35:11.85ID:???
右手使うよりも左腕で下ろした方がビュンッと速く振れるだけどこれでいいでしょうかね?
右手で叩く感覚がなくなってしまいますが、どっちが正しいんでしょう
叩くと曲がる気もしますが
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 06:36:13.58ID:???
矢野プロの話が気になって気になって
強く叩くってのは力むってことですよね?
脱力はどこ行ったんだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 06:57:20.42ID:???
>>914
ボール挟んでもできるからキープ出来ますね。
けどプロでも人によって右肘の曲がり具合は違うから上半身の捻転キープ出来ていれば問題ないと思います
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 06:57:22.57ID:???
>>912
どの話か知らないけど、脱力ってのは力まないって意味であってると思う
力む動作はスポーツでは基本的に考えなくていい、体が動かなくなる力の使い方だから
脱力しながら強い力を発揮するのは擬音で表すとギュッ、力むのはギュー
対人で接触するスポーツ以外でギューっと強い力を使う事はほぼ無いと思っていい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 07:42:27.80ID:???
>>911
そんな感じでよいと思います
感性は人それぞれですが、自分は左腕で引っ張りあげていく感じです
慣れてきたら右の使い方を練習しましょう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 08:51:06.00ID:???
右手で叩くのって左腕がブランコで後ろから押して勢いをつけてあげるような感覚なんですけど、あってます?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 14:15:48.69ID:???
>>919
雨の翌日や朝露のある早朝ゴルフではスパイクを選ぶという人もいるよ
性能的にはもうスパイクレスが劣る所も無いのかもしれないけど
やはりスパイクの安心感は捨てがたいな〜w
未だにコースでスパイクレス履く勇気を持てないな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 14:24:27.69ID:???
>>916
でっかいサンドバッグみたいなボールを叩く回です
インパクト以降速くなるように振るレッスンが多いけどインパクトで力を出し切る、ようにスイングすると体も開かないと言ってる回
ついでに地面ドンドンして緩まないグリップが正解だと、結構腕にも力入れるんかなと思いまして
体と同調して右腕早く曲げないとか納得出来る話も多いんだけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 15:25:31.66ID:???
練習場でドライバー打つ時目の前の球が出る機械が気になってちゃんと打てない
慣れるしかないのか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 17:48:44.17ID:QmE4R0vo
練習場ではスパイクレス、コースではソフトスパイク。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 17:52:22.61ID:UlszGiIh
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 18:08:22.80ID:???
>>931
軽い、ソールが柔らかいモデルが多いからだと思う。

すり減り具合が気になるだろうなーって思い、ソフトスパイクにしてるわ。
練習場は普通のスニーカー。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:30:51.03ID:???
>>926
夏場はドレスコード緩めて
ジャケットなしで襟付きシャツ(ポロシャツとか)着用ならOKって所が殆どだと思うけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:32:15.89ID:???
>>926
いや、だからよ
すぐできる格好なのがマナーなんだわ
ジャケットは夏はいらん

注意したらゴルフ場のマナーがアホだよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:43:34.23ID:9AWeZihO
>>936
心配しなくてもドレスコードすら守れない奴はそういうゴルフ場ではプレーする機会無いからw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:48:59.60ID:jswjjbUt
ゴルファー=死に損ないの爺さん=安芸高田市の議員w
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 20:03:44.50ID:???
ドレスコードが厳しいのは日本固有なのかな?
アメリカのわりと名門のコースに行ったことがあるけど、皆さんポロシャツ短パンとかで来てたよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 20:04:45.00ID:???
ブリヂストンの専門店行ったら
ソフトスパイク置いてなくて聞いたら
ブリヂストンのスパイクレスのグリップ力はソフトスパイクと同等ですのでって言われた
へーって思ったね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 20:06:12.24ID:???
芸能人とかのゴルフファッション酷いよね?シャツインとかしないしダボダボだしで特に東ブクロ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 20:45:33.75ID:???
>>946
キックオフが名門って話だったろ
メシ屋でも良い店はちゃんとして行くもんだ
居酒屋でそんなの必要ないけどな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 20:55:34.90ID:???
完全にラフな格好オッケーになってしまったらヤンチャ()な感じが滲み出てる客がさらに怖くなるから一定のドレスコードは保ってほしい
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:05:21.75ID:???
海外4カ国計14年住んでたけど
勘違いしてる輩多いが海外のがドレスコード厳しいからな
オンオフがはっきりしてるだけで
ここらへん日本のマスゴミが海外は自由みたいなウソ情報垂れ流してる被害者でもあるとは思うけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:12:09.49ID:???
ドレスコードはゴルフ場とタイミングによるとしか言えんね。
金持ちは高いところ行けばいいし、貧乏人は安いところ行くだけで住み分け出来るでしょ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:20.00ID:???
>>958
パースはカンガルーだらけのコースからグリーンでアドレスのときに風で動くリンクス、オーセンティックな名門まで楽しかったね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:51:01.64ID:???
米英のゴルフ初心者向けサイトでドレスコードの項目読んでみりゃいいじゃん
そんなことも思いつかんのか情けない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:59:21.05ID:???
ドレスコードについてはコースによるで解決でしょ
不安なら電話して聞くか取り敢えず持ってくかすれば良いということで
またスイングとかの話に戻ろうぜ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 00:22:43.11ID:???
日本の5ちゃんの初心者スレで海外ゴルフ場のドレスコードかよ・・・。スレ違いも甚だしい・・・。どれだけマウンティングしたいんだかwwwこれだから年寄りは嫌われるんだよ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 07:11:41.00ID:???
参考にするならやはりWGSL。
でも視えない方はそれ以外に。

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 MIURA CLUB、パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 Tera-You-Golf、三觜TV、中井学、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場、原田ゴルフ

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:23:50.44ID:???
アイアンのオーバースイングって治した方がいいよな?
トップは多少コンパクトにできるけどフォローが絶対首の後ろにクラブが巻きつく感じになるまで振っちゃうわ
スイング遅くしてもそうなるしクラブの重さに負けてるのかな?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:25:51.23ID:???
フォローで首に巻き付くのはオーバースイングとは言わないのでは?
ま、ドライバーではそこまで振っても、アイアンでは必要ないけど
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:30:58.53ID:???
とりあえずジャケット着とけっていうへんなコーデのおじさん見るとドレスコードとは??ってなる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:48:55.52ID:???
ドレスコード云々騒ぐ奴って、何でいっぱしのコース行きたがるんだろ?
アコーディアなら言われる事ないだろうに
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 13:16:08.48ID:???
>>979
左肘が曲がるならミート率下がりやすいと思うなぁ
捻転しまくって巻きつく人もいるから後者なら問題ないと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 16:52:28.72ID:???
テイクバックで右足が伸びて腰が後ろに下がって上体が安定せずダフりまくってる
練習場の人工芝を溶かしまくってるのは私です
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:02:25.01ID:???
昔は右膝を伸ばすのは駄目だったけど、最近の理論ではバックスイングで右膝を伸ばし
ダウンスイングでは左ひざを伸ばすようになっているよ
ダフるのはまた別の原因かと
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 18:01:26.95ID:???
その通りだろうな
初心者が理論とか考えてるからおかしくなる
理論とか意識するのは中級者以上でいいんだよな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 19:16:40.12ID:???
スタートが一番大事
基礎理論に基づいてやるのが上達への最短ルート
それがなきゃあれもこれも教え魔から雑誌からYouTubeからつまみ食いして迷走して無駄な時間と金を費やすはめになる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:36:39.18ID:???
その基礎理論ってなんだろ
ドリルはプロが思いつきでやらせてる節があるし、最終的には合う合わないがあるって話だし
普遍的な基礎なんてないって事なのかな?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。