X



トップページゴルフ
1002コメント293KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:25:20.17ID:???
>>72
それが原因で前と離されているなら問題だが、お前がイライラするからって理由はお前のただのワガママ
お前はお一人ぼっち様でまわれ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:37:09.94ID:???
前のカートの位置で打つかどうか決めるの?
『カートがアソコにあるから人はいないだろう』で打つってこと?
だろう運転的な考え方だよね?

一昨年散々議論したけど
ルール改正でピン刺しっぱなしでOKになるけど
ピンが立ってるからホールアウトしてるだろうで打っちゃダメだよって話になっただろ
グリーンに人がいないことを確認してから打つべきだって結論出たよな?

それと同じように
自分の距離で届く場所に人がいない事を確認してから打たなければいけない

当たり前の話だぞ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:47:58.62ID:???
>>73
何でそんなに怒ってんの?
人のプレーではイライラしないよ。先に自分が上がっても最後まで見守ってるし。
前空いて後ろ待ってる時は多少焦るけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:53:25.16ID:???
>>74
また>>19に戻ってしまった
初心者がいるから林を捜索することが多くて後ろから見えないからカートは後ろに置いておくという理論
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 19:01:23.62ID:???
なんでそんなにバカなんだよ
カートを基準にするなよ
カートがどこにあろうとお前の球が届く範囲に人がいない事を確認しろって言ってんの
裁判の判決にもあるぞ
見えなかった、居ないと思ったは通用しない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 20:51:06.88ID:???
へぇー色んな人がいるもんだな
うちの組もカートは1番後ろに付けることが多いわ打ち込まれ防止のために
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 20:55:22.94ID:???
見通しのいいところなら吹き流しの旗で判断するし
ブラインドホールなら見切れる地点の手前でカートが自動停止するようになってるだろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 21:23:43.79ID:???
前の組の人やカートが吹き流しの旗よりも前に行ってたらドライバー打ってもOKって事?

でもそれだとこっちにちょっと飛ぶ人いる場合はあんまり判定材料にはならんな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 21:43:50.21ID:???
延々とカートの動かし方で語るのもいいね
俺は一番飛ばないからミドルで降りたらすぐパターとウェッジ、2打目がミスった用のクラブと2打目に打つクラブ4本をもつハメに
2打目打って余裕あるとカートがあるとこまで歩いて一緒にカート停止位置とかグリーン回りのボール近辺まで乗れるんだよな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 22:27:41.08ID:???
>>88
>前の組の人やカートが吹き流しの旗よりも前に行ってたらドライバー打ってもOKって事?
>
>でもそれだとこっちにちょっと飛ぶ人いる場合はあんまり判定材料にはならんな

あのさ、吹き流しまで230ヤードとか咲いてあるだろ?
それ見て自分で判断しような
幼児かよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 05:56:21.79ID:vL62zMFm
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方


産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:36.08ID:???
たまに50も離れてないのに打とうとする奴いるわ
しかも同伴者の飛距離とか関係なしに自分の距離基準で言うし
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:14.82ID:???
>>89>>91
吹き流しとカートの位置の目測判断よりも
カートのナビに着いてる前方カート位置使った方がはるかに正確で安全
だから皆カート動かし方のマナー守ろうよって話
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:25.66ID:???
カートが適切な場所にある保証などないのだから
前の組の全員の安全確認してから打てよ
カートがどこにあるかは全く関係ない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:39.95ID:???
カートが届く範囲にあっても4人全員歩いて先に進んでいる場合もある
気にするべきなのはカートの位置じゃなく人の位置
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:42.56ID:???
乗用カートはあくまでもクラブを運ぶ道具として考えなきゃ、キャディのカートと同じような扱い>>52読んだ?
例外として林に全員で球探しに行くときとか後ろから見える位置にカートを置いておく
打ち上げなど先が見えないホールでは見える位置に置いておく、そういう場合もある

けどそうでない場合は各自にクラブを渡すために前に行きますよ?
後ろの人はカートだけで判断するのではなく、『人も』見てください、そういう当たり前の事が出来ないならゴルフを止めてください、危険ですので
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:48.54ID:???
前後の組の人の動きを把握出来ていないのはプレーが遅いヤツの特徴
同伴者の動きすら把握出来ていないヤツはセルフプレーをする資格すらない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:45:42.48ID:???
>>109
えっ?!カートでも人でも前がいたら打ち込んじゃ駄目ですよ?カートだけで確認してはいけません、そんな簡単な話もわからないのですか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:50:46.86ID:???
>>110
カートだけで確認するわけではありませんが、カートも確認のための重要な要素です
カートを前へ前へ進めるのは止めましょう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:52:54.30ID:???
>>113
カートだって行っても一番飛んでる人のところまででしょ?一番飛んでない人から一番飛んでる人の範囲でどんな問題がありますか?
むしろ前の組が全員2打目打ってないのにあなたはティーショット打つ気ですか?おじいちゃん?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 08:56:19.51ID:???
前の組の全員がセカンド打ち終えてないのにティーショット打つのはマナー違反の範疇を超えてるよ
0121
垢版 |
2021/07/28(水) 09:05:08.85ID:???
>>116
ティーグラウンドからセカンド位置が見えないホールはどうすんの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 09:12:48.78ID:???
>>121
> 例外として林に全員で球探しに行くときとか後ろから見える位置にカートを置いておく
> 打ち上げなど先が見えないホールでは見える位置に置いておく、そういう場合もある
読めない?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 09:19:53.32ID:???
>>122
カートを動かす人がミスをしたら打ち込み事故に繋がります
常にカートを前へ前へ進めないようにしておけば防げます
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 09:37:49.11ID:???
>>128
安心安全なのはカートを前へ前へと進めなかった時の方です
昨日までは仕方ありません
今日から気をつけてください
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:03:47.26ID:???
安全管理はコースの責任
無線で呼び出して前の組がいないかどうか確認してもらえ
客のサポートも従業員の仕事
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:25:30.61ID:???
人を確認するのが当たり前
ただ見えにくいホールとかだと
打っちゃいけない判断材料を
後ろにわかりやすく提供してあげればスマート
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:33:57.15ID:???
全組キャディ付きならキャディ同士でトランシーバーで位置を確認しながら打つけど
セルフで前が全く見えないならプレーは中断すべきだな
マスター室はホール毎の霧の状況は把握できないのでその旨無線連絡してね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:58:10.14ID:???
いいよなーキャディ
新卒で会社入ったばっかりだから金がもたない
在宅勤務終わってソッコー平日ナイターか勤務前の平日早朝ラウンドで限界
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:42:18.16ID:???
土日しか休めない人は会員権かうべきだね、キャディ無しで5千円程度で出来る
逆に平日休める人なら会員権はいらん、元から安い
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:45:07.92ID:2hP1iETv
>>146
早朝ラウンドできる環境が羨ましい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:48:41.02ID:???
会員権買うのはいいけど
カートの無線が緊急時しか使用できないようなコースの会員権買うのはやめておきましょうね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:50:51.61ID:???
会員権買うのはいいけど
月例競技がセルフで回らせるようなコースの会員権買うのはやめておきましょうね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:52:48.65ID:???
>>55
俺もこの流れが多いかな
遠い人が打つまでの間に準備終わるし、考える時間も取れるしね。
もちろん遠い人が打ちづらくなる場合と、後から見えない地形の時はカートは前に行かないけどね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:56:15.67ID:???
>>155
今どきキャディ付きにこだわる人いるんだね
キャディのなり手も不足してるしそこそこのコースでもどんどんセルフに変わってるんだけど知らないのかな?
現状フルキャディのコースでも5年も経ったら状況変わってるだろうね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:58:11.93ID:???
俺もせっかく買うゴルフ場がキャディ無しはねぇわw月例とかどうすんの?合わない奴と廻ったら話す人いないじゃんw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:02:14.00ID:???
>>161
人見知り?
合わない人とでも合う話題見つけて適当にやり過ごすのが大人だよ
それにキャディも合わなかったらどうすんの?
生きるの大変そうだね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:05:18.12ID:???
みんな良いコース所属してそうで羨ましいな
ワイんとこ古いエンジンカートばっかりやしナビなし
キャディなんて居ないに等しいw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:06:52.55ID:???
クラブ忘れる奴とか、ティーショットの打つタイミングがわからん奴こそキャディ付けるべきなのにw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:08:06.09ID:???
キャディフィケチってそのぶん従業員の無料のサポートは当然の権利だと振る舞う客が集まるゴルフ場は5年後潰れそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:08:57.32ID:???
>>163
乗用の方はそれなりに新しいのあるけど、キャディの乗ってるエンジンカートはもうボロボロだよ
聞いたらもう作ってないんだってな、たまに乗らせて貰うと足からの振動がすごい、ビリビリ来るw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:11:02.45ID:???
>>165
ゴメンね
会員権も値上がりしてるしいつもたくさん客入ってるよ
キャディフィケチるとかじゃなくてキャディが足りないんだよね
派遣のキャディも最近は手当がつかないみたい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:24:02.09ID:???
会員権上がってるからって5年後潰れないって保証ないけどなw
キャディ雇う体力がないコースはね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:30:47.36ID:???
>>169
そうですね
でもうちのコースは年齢層も比較的若いしアクティブメンバーが多過ぎるくらい多いから大丈夫だよ
0171
垢版 |
2021/07/28(水) 13:32:55.30ID:???
負け犬まだいたのか。しつこいね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:33:15.33ID:???
>>168
キャディ雇うかどうかなんて経営判断ですよ
人手不足なのに無理して人件費上げてキャディ雇うコースの方が危険ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況