X



トップページゴルフ
1002コメント312KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 20:06:08.12ID:JZwZ96tX
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:57:01.43ID:1xSLK4aF
ゴルフやる前まではゴルフ中継みても凄さがわからなかったけど実際やるとプロの凄さがわかって中継みるのも楽しくなったわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:59:30.79ID:WWmtnYOw
そだね。でもプロはスポーツ。俺らはレジャーなんだよ。
レジャーだから無駄に金使うしビジネス的にはカモ。まあ楽しいならそれが全てだしね。オリンピック見ててもプロはキャリーで320くらいは普通にいるしよく300ヤード飛ばせるんだってアホなアマがいるけど、それこそ毎回今日イチの320キャリーが出る連中がいるんだから無駄な自慢。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:05:15.17ID:Cj7xOa+A
>>851
そうそう。今日シャフリーが必死に球探してて草だったし、そのあとボギーで上がったのみてすげーと思った
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:18:56.37ID:hyIT9uGB
>>847
わかる
オリンピック中継も結局昼寝して見なかった
ゴルフやってなかった時よりかは面白いと思うけど、他のスポーツのほうが見てて面白い
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:25:06.50ID:9chBm2eg
>>851
自分も同じ

初めて1年、プロの試合なんて見たところで参考になるはずもないから見たことなかったけど、本当凄いと思った

今までゴルフ見るのって時間もかかるから興味皆無だったけど、楽しかったなーへばりついて見てしまった
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:23:01.24ID:WWmtnYOw
>>854
プロの話が出たから比較することが無駄といってるんだよ。わからんの?おバカちゃん
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:24:03.13ID:WWmtnYOw
>>854
急にじゃねえだろお前アホなの?まあ、そこから読み始めるやつもいるからね。いいけど調子こいて茶化すな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:27:41.94ID:nfPVCCBV
>>834
鹿児島は海に向かって打つとこ無かったけ?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:46:20.28ID:5Mret60N
今日は練習場ダフりが多かった。

ボディターンが悪いと思ったときはダフり確率が上がった気がする。疲れると思ったとおり身体も動かなくなるから悔しくてもその日は切り上げなきゃ駄目だね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:42:14.31ID:1xSLK4aF
シャウフェレのやつとかローカルルール的なOBゾーンは撤廃してるけど完全にボールロストしてればOBだったかな
打てるなら池からも打つしね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:52:01.14ID:pANv35ET
ロストでも基本的にOBと処理は一緒
エンジョイなら適当な場所から1打罰でやるのはよくあるけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:58:32.50ID:Y1wMDAmI
ゴルフて正解の形ないん?
スクールで4,5人の先生に初めてです言って教えてもらったけど全員なんかそれぞれ違う
ボールが打てて飛べばそれでいいて事?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:22:32.28ID:l20bHmnt
>>873
ないよ

そもそも体によって出来ることは一人一人違うわけで
スクールではある程度共通する効率的なやり方を学ぶだけ
それすら教え方は違うから複数人のコーチに習うのはやめた方がいい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 06:09:43.71ID:izGey9hB
基本的に初心者はインサイドから打てしか言われないから金の無駄だと思うよ
動画見て鏡の前で真似してれば治るから
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 06:55:03.68ID:VcN1WkgY
動画見て、鏡見て真似て上手くなるなら下手くそはいなくなるわな
真似ても基本的な動きって基礎が出来てないからなかなか出来ないんだよね
しかし、真似できる範囲でスローモーション素振りなんかはを繰り返すとだいぶマシになるよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:27:55.32ID:l20bHmnt
YouTubeだけで上手くなれたら誰も苦労せんわな
最初は習うのが手っ取り早いよ

YouTubeを見てやってもどれが自分に合うのか判断できん
むしろ混乱するから初期の初期は見ない方がいいくらい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:44:20.24ID:0P4Lmr2f
シャウフェレさんでも林に打ち込むこともあるし、松山さんでもチョロすることもある
失敗しても切り替えて最善を尽くすのが大事だと思いました
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 09:05:12.96ID:jw9rdTg+
ほんと人によるけど自分で色々と調べて試して楽しめる人じゃなければレッスン受けた方が楽だとは思う
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:03:33.43ID:2Laov3Lx
ゴルフ月謝:10000円
レッスンチケット:22000円(10回分)
打ちっぱなし:15000円(90分打ち放題10回)
早朝コース:7500円×3〜5回

嫁は女割で少し安いけど月に15万ぐらいかけてるのに
ちっとも上達しない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:06:45.92ID:p1uZbjY0
>>889
嫁はゴルフやってる事にステータスを感じてるだけで
ゴルフが好きでも上手くなりたいとも思ってないと思うぞw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:26:55.88ID:l20bHmnt
とりあえず打ち放題やめて一球打ちにした方がいいと思う
打ち放題はどうしても時間制限があるから急いで打っちゃう
ゆっくり一球一球打って都度確認と修正入れてかないと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:30:23.97ID:p1uZbjY0
>>892
家庭内の平和のためには嫁より下手くそなほうがいいのではないか???ww
ゴルフが上手くなるより家庭の平和のほうが重要だと思うぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:48:03.63ID:jw9rdTg+
>>894
うーん自分の予定ではもう100切ってるはずだったんだけど練習場と違ってコースの芝や平坦じゃないアドレスからは全然思うように打てないわ
あと、全然運動してなかったから身体がついてこないのが辛い

体作りも含めてノンビリやることにする
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:51:10.17ID:jw9rdTg+
あと良いスコアを出すってことを考えるなら
打ちにくいところからは絶対に無理せずに横でも後ろでもエスケープする勇気が大切だと思ったわ
無茶して前に前に飛ばそうとしてもろくなことは無い
一か八かなんてやっちゃだめだね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:04:01.03ID:AIxui0hb
最近中古で買ったツアーステージのViQって奴のユーティリティがめちゃくちゃ良く当たる
調べたら2004年のモデルでちょっと古いけど2本で5000円くらいだったから良い買い物したわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:07:45.28ID:l20bHmnt
>>896
半年じゃそりゃ無理でしょ
スコア自体は飛距離を考えず大ミスしないようにすればある程度まで行くけど
100切るには飛距離が絶対的に足りないんじゃないかと思う
マックス値じゃなくて現実的にコースで出せる飛距離ね
100切りの平均って3年くらいじゃなかったかな
それも100切ってる人の中での平均だし

運動してなかったのは他の競技の癖とかついてないから実は寧ろいいことかもね
自分は動画見ても感覚の違いに結構戸惑った
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:24:48.94ID:jw9rdTg+
>>899
飛距離はドライバーで置きに行ってラン込みで200くらい、振っていい当たりで240くらいだけどOBしすぎてキツイ
けどラウンドだとついつい振っちゃってファーってなるわ

まー完全にゴルフ舐めてたよ難しいわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:46:49.85ID:jw9rdTg+
>>900
林の中難しいね何度かカツーンてなった
あと丘陵コースでフェアウェイの左右にあるような高い斜面とか
あんな傾いたところからまともに打てる技術無いのに前に飛ばそうとしてしまう
素直にフェアウェイに落とすべきだよね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:48.21ID:AIxui0hb
この前真横出さないと無理そうな林から敢えて凄いスライスかけてグリーン乗せてた人いてすげーと思った
上手くなればただまっすぐ飛ばすだけじゃないんだな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:12:06.62ID:tggEFf4y
>>884
例えると、日本語わからないのに
漢字交じりで説明されてる感じ。
後々見返すと理論理屈が理解
できたりするもんです。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:14:47.76ID:tggEFf4y
>>894
素質と運動経験の差です、
野球経験者とか
スタートラインから
まったく違う。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:02.47ID:z4xdEKUe
たしかに野球部とか全然違う
サッカーバスケもなかなか違う
麻雀してた俺とは明らかに違うんだよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:36.24ID:jw9rdTg+
野球部上がりは凄いね
とにかくスイングが速い、体幹がブレない、めちゃくちゃ飛ぶ
ドライバーも凄いけどアイアンの高さが半端ない
ほんとびっくらこいた
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:28:57.61ID:l20bHmnt
>>907
俺バスケ経験者で今もやってるけど
全く役に立つ要素何一つないし
なんなら体に染み付いた動作が邪魔まであるよ
ついでに言えば麻雀もしてたけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:30:32.37ID:B/Gc4OAd
義父に誘われて初めて打ちっぱなしに行ったんやけど、
俺と向かい合って来るやつがおんねん
空振りやダフをみるのが楽しいんか
いやったいわー
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:46:53.31ID:/HhF9A1N
ただ野球部はほぼ全員スライスでOB
グリップを先行させて振るあの感覚があると下手に飛ばす分スライス治らんね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:07:13.68ID:l20bHmnt
野球やっててもゴルフだけは全然ダメな人もいるしね
プロでもそうらしい
まあそういうのも素質っちゃ素質だけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:30:57.60ID:z8ua5Vqr
PWが46oだからウェッジは52o58oが良いと父親に言われて使ってたけど店員さんに58oは難しいから56oが良いと言われて変えたらだいぶ打ち易くなってびっくりした
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:36:39.92ID:NL5Lbcuh
小学生 パソコンクラブ 中学生 卓球部リタイア 高校生 毎日ゲーセン
ゴルフ歴二年ドライバーキャリー280y アベレージ82 ベスト75の50歳
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:24:01.28ID:tggEFf4y
>>911
左利きの人と向い合せになったんですかね、
左用打席の横は要注意です。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 19:01:17.66ID:7qduq5Mp
>>902
プロの平均ってのは実際には俺らで言う最低プラス20くらいでは考えてくれ。逆に俺らは自称の飛距離の最低マイナス20した方が実際に近い。平均とかいったら230あるやつなんてほぼいないかもしれないな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 19:21:13.86ID:75rTMlHx
マスターズで松山効果で若い人始めるかと思ったけどやっぱり増えなかったな
まぁ本人が無愛想でマスコミ嫌いだからマスコミが応援したがらないのはあるけど
そして松山に続くスターが今後現れそうにない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 19:59:02.12ID:7qduq5Mp
堀河は280ってなってるはず。265-270は天下の稲盛様じゃね。それでも飛ぶようになったって言ってたな。まあ条件さえ揃えば2人とも300とか飛ばす能力はありそうだけどね。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:43:02.17ID:oSlMYq4k
若いのはユーチューバーみて練習場デビューが多いんじゃね
ヒカルとかカジサックとか宮迫あたりGW前後に結構動画出してたし
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:47:13.43ID:l20bHmnt
いやYouTube見てこんな金かかるスポーツやろうってならんでしょ

体育館やら運動場が軒並み使えなかった中で
それでもできる球技って事で注目されたんだよ
女子プロ連中や松山が頑張ってるから定期的にWebニュースにもなるし
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:05:58.91ID:0+1Xs1+F
初めて4ヶ月程の40歳おっさんです

仕事の付き合いで、
コースデビューした時に初めてクラブを握りました
勿論、酷いスコアでしたが、興味を持ち練習中です

ドライバーが真っ直ぐ飛びません…
アウトサイドインが治りません…

初心者あるあるかと思いますが、コツを教えてもらえないでしょうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:38:43.42ID:nPsnsixp
>>938
スクール行きましょう。マジで。
同じく40過ぎで始めたクチですが、スクール行ってホント良かったです。
その年齢からだとYouTubeや自己流で遠回りしている余裕はありません。
ゴルフの上達はスピード勝負だと思ってます。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:03:49.71ID:faEDV3v4
45歳から始めて、最初はプロに習おうかと思ったが、なんとくなく面倒くさくて行かずじまい。
3年経って100−110レベル(ベスト97)になったが、今更習いに行くのもなんか負けたような気がする。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:08:03.59ID:DHpfI7TJ
楽しめればいいじゃないか。
自分は自己流であーでもない、こーでもないを練習場で毎週末やってて楽しんでる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:28:11.48ID:7+zJMQ0X
自分は歳上の人に教わってるからなんとも思わないが、遅く始めたらそれだけプライドが邪魔しそうね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:01:49.71ID:1mRUI/ef
バランスが重すぎるのと、総重量が重すぎるのを比べた場合、どちらがより悪影響を及ぼしますか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:21:03.71ID:iYTILYCB
自分はスクールよりYouTubeの方が早かったです。圧倒的に動画の方が理解出来ました。
いい先生に出会えるならレッスンもいいのかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況