X



トップページゴルフ
1002コメント280KB

ドライバーが全く打てません 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:27:34.72ID:oqPkpMCO
>>321
ドライバーが打てない君ど教え魔君はここではセットです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 11:03:42.09ID:???
>>325
なにが前傾かによるが側屈を無視したらうまい人は普通インパクト早々に背骨は後ろに倒れるわけだからそうなるように予めダウンスイングで背骨の前後の前傾は崩していってると思う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:35:50.83ID:???
ドライバーが打てない迷える子羊達よ

突っ込み、スウェーしない魔法の方法がある

効果絶大なんだが知りたいかい?

飛距離も20ydは伸びることを約束する
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:28:04.84ID:eIIw5REB
>>330
坂田塾のジャイロスイング。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:05:46.58ID:???
そんなレベルの話じゃない

ただ1点だけ気をつけて
あとは皆それぞれのスイングをするだけだ

スウェー防止、アーリーリリース防止、ビハインドザボール、適度なハンドファースト、アウトサイドイン防止

全てが1点で改善される
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:39:37.19ID:???
いや、聞かれないと話さない

左目でボール見る
ダウンスイング開始時にガニ股にする
左脚内側に体重を意識…

どれもわかってない
そんなことじゃない
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:45:45.69ID:???
>>336
おっ!凄いな
こんなところで語らないでレッスンプロにでもなって本出したり、youtubeやれば大金持ちになれるぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:13.10ID:???
いや、そんなものに興味は無いんや

皆がスライスや右プッシュを気にせず気持ちよくswingしてくれたらいいんやで

幸せのお裾分けや
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:53.51ID:eIIw5REB
このスレで、奥義の伝授を求める人がいたら手を挙げて!

自分はいらない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:58:29.75ID:???
要らないヤツは黙ってれば良いんだよ

コンビニで1つの商品毎に

「いらない!」「これも要らない!」

と言うつもりかい?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:02:15.86ID:eIIw5REB
皆がいらないと言うまで居座って、こっちをチラッと見続けるよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:17:52.34ID:???
奥義の伝授してもらいたもんだw
ただし、ここじゃなくて別のところでな
もちろん自分のスイングで実践してるところを動画に撮って、それに解説つけて伝授してくれ
実際に打ってる動画がないんじゃ、ただのド素人のノウガキでしかないからな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:31:40.64ID:E5njZcoZ
早く教えてみろ糞野郎、赤っ恥かく用意しとけ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:44:11.22ID:???
ぬう、、、よもやゴルフの開祖のみが習得できたという
伝説の奥義を知る者がこのスレに現れるとは、、、
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:02:53.13ID:???
民明書房刊「スポーツ起源異聞」か。
技の名は何といったかな?
非常に興味深い。
自力で辿り着いたのか…?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:49:12.18ID:???
ただいまー

打ちっ放し行ってきたゼ

絶対にスウェーしない奥義を教えたるぜ

その前に皆はどの辺を意識してるんだい?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:15:53.19ID:Mnit/gWN
まさか、、、
呉竜府の究極奥義が甦ったのか!!!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:56:19.34ID:s7RwayI3
>>363
テメーのチ◯ポコだよハゲ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:17:00.10ID:???
税金払うなんてバカかキチガイですか?
舌先三寸のネット商材に騙されるアホが金くれるのに、なぜやんないの?
他人の物品でも見つかりそうもなきゃ、黙って持ち去ればいいのに

本当に頭大丈夫ですか?
そんなん出来ない奇知害は死んじゃう病ですか?
それなら家族と相談してさっさと病院行って下さいね・・・・

などとうそぶくリアルキチガイ、ドロボー、ネット詐欺脱税ヤロー
恐るべし、驚くべし、ゴルフ界に徘徊する凶悪犯罪業者BJH
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 09:57:36.43ID:???
頭が残ってたら問題ないよ
まぁ頭も若干くらいは動いて問題ないけどね
プロみたいにゴルフで使う足腰を専門に鍛えてないかぎり
ビタ止まりスイングなんてしようとしたらバランス合わなくて他がおかしくなるから
実は拘り過ぎちゃいけない所だったりするからな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:23:15.02ID:9c3TRMN4
スエーすると何がだめなのか、まずそこからやろ
スエーしても打てる奴は、わざわざ直すことでスイングが崩れることになるんだから気にしなくていい

スイングなんかよりもっとスコアに繋がること気にしよう
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 13:18:48.41ID:???
クラブは上げて下ろすだけでよいからスライサーはseonpapaの見どころはむしろボディーターンにあるかと
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 13:52:53.29ID:???
これはいい流れ

そうなんだよ。スイングの理想を求めたところで
普通の人間は再現不能なんだ
そもそもプロほど鍛えてないし柔軟性や体の大きさ手足の長さも人によって大きく違う
自分にあったスイングを自分で見つけるしかないんだよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:11:56.11ID:9c3TRMN4
PGAトッププロの誰も同じスイングしてないからね
まず、理想のスイングなんてものがないことに気づけるかどうか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:44:41.22ID:???
飛距離が近いからって女子プロのスイングを手本にしろとか昔良く言ったらしいが
一番あかんらしいな
軟らかさも体のバランスもまるで違うから本当は一番真似しちゃダメらしいね
まぁ自分に取り込めそうな部分を真似るのは良いとは思うがまんまってのは無理があるよな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:49:11.50ID:???
振るなとか力んでるとか良く言われてた時期あるが
結局それなりに思い切って振り切るので安定するようになったわ
力んでる忠告は一番無視した方がいいよ
他人にはそう見えるだけってあるあるだと思う
意識したら緩んでしまう人が圧倒的に多い気がするんだよな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:54:58.11ID:fmpAxRr/
女子プロはテイクバックでほとんど右膝を動かさないというのを真似しようとして、体が回らない手打ちスイングをしていました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:56:12.75ID:???
やたら他人に力んでるって言ってるような人って飛距離コンプレックスのある人って印象があるかな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 15:25:53.04ID:???
今ルックアップした!力んでた!
たしかにあるあるw
そう言えば分かってる感でるからね

しかーし
脱力と緩みは別物
力んだほうが飛ぶ!って人は自分の能力の半分程度しか使ってないぞ
脱力するゾーンと力入れるゾーンに気付いたら別のステージが待ってる
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 15:26:20.47ID:???
力まないとは力を入れないと言うわけではないよ
必要無い力は使わないってこと
勘違いしないように
どこに力を入れるかと言うと飛ばすなら腹
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 15:58:29.07ID:???
そうそう
力入れるべき場所とそうでない場所があるんだよな
何でもかんでも力んでるで片付けちゃ余計おかしくなるのはそれ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 17:37:08.72ID:9c3TRMN4
ドライバーインサイド軌道が強すぎてフック回転がやばい
もっと縦に回る感じでテイクバックしないとだな
打ち方もシャロー気味だから余計ひっかけがひどい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 19:21:49.16ID:???
>>391
軌道とリズムだけ同じにすればなんとかなるさ
お互い怪我だけは気をつけましょう
ゆっくり風呂に入って安物のマッサージ器で体を労りましょう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 20:28:48.60ID:???
トップトレーサーのある練習場で測って来た。
キャリー235でラン込み255ヤードしか飛んでなかった。
ジム通いして280は飛ばせる様になりたいわ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:59:50.05ID:???
>>397
まぁそう言わずにw 一皮剥けそうなんや
>>399
あと30はキツそう、、高反発とかのインチキやれば行けそうだけど
>>400
ワイは大した体格もなければ、大したトレーニングもしてないから、伸びしろを得るならトレーニングかなって

ドライバー飛ばすのに上半身のパワーは要らない、ストレッチとタイミング感だとようやく気づいたわ、春先はマン振りで220から230しか飛ばなかった。260超えも数発あったけど、258の画像撮ってたから貼っとくで。

https://imgur.com/a/ImRNahy
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:17:27.42ID:???
ラン込み280って距離だけならアマには絶対に無理ってわけじゃないが
その距離をコンスタントに打てて、かつ、おおむねフェアウェイに打つとなると
振り回してるだけじゃ無理で相当な技術力が必要になる

平均飛距離と、大体フェアウェイからラフまでで止まるか、が問題
それを250yで実現できたらアマじゃ滅多にいないぐらいのレベル
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:27:58.07ID:???
>>403
トップトレーサーは既にボール補正の数値なので、、、
身体の使い方はもう暫く色々試して見ます。
>>404
おっしゃる通りで偶々の会心の当たりじゃ意味無いですわな。
自分はアイアンでは先ず飛距離を確定させてから精度を詰めて来たので、ドライバーもその流れの過程です。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 07:41:00.37ID:X893i2SX
たまに引っ掛けててんぷらすることがあるんですが、なにが原因として考えられますか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:54:09.76ID:bhYSHBnb
>>406
調理人が悪い
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 09:56:48.35ID:???
左のスエーってテイクバックからの右のスエーが一番の犯人

つぎの容疑者は右から左にスイングするタイプ←じつはこいつが一番やっかいでスイング概念変えない限り永遠のストーカー
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:09:07.88ID:???
そうだね
昨今の手を返さないという言葉に惑わされて体ばっか回って振り遅れてる人はかなり多い
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:22:04.50ID:???
回転する力で打ったら振り遅れの元になるかと
だいたいでいうとシャフトのラインより270°先の遠心力というか放射の方向へ力をかけているのがよいのでは
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:29:10.84ID:???
肩はしっかり回してるけどそこからが力抜けしている人も多い
ダウンのきっかけが曖昧なんだと思う
しっかりと体重移動する事と出来れば足のスクワットを強めに入れないと重いドライバーが腕や捻転だけでは降りて来ない
だから振り遅れや飛距離不足になるんだけどね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:29:52.92ID:???
力まないって表現と手を使わないは誤解を招きやすい
でも雑に説明すると手を使わないで力まずに振れば良いよって表現がしっくりくる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:32:26.17ID:???
うーん

振り遅れは別に悪くないんだけどね
理解出来るかなぁ

たんにフェース管理が出来てないだけで極端に言えば振り遅れたほうが飛ぶぞ

よく振り遅れ対策?フェース管理の手段で手を使え!腕の動きが足りない!とかいうけどあれは間違い
手打ち製造用語とも言える

身体の回転は速ければ速いほど良い
回転を止める意識は要らない
やれ肩を開くな右肩を出すなとか言われてるけどあれは大ウソ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:36:14.49ID:???
>>421
厳密には回しすぎるのもあかんよ
オーバーローテーションといってDJやモリカワがそれだけど、まあここの住人には関係ないか
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:40:11.59ID:???
>>422
打てない時は誰でも当て感重視になるからどうしても当てる練習になるから身体も止まるし腕だけ振るのはしょうがないとも言える

今はスマホあるか動画撮ったりするといいのにね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:25:47.46ID:bCiBWcqe
>>421
それって腰の負担が大きくない?
中年のアマチュアは、理想のスイングではなく、可能なスイングを目指すべきでは?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:42:20.60ID:???
>>425
なにを目指すかどこまで目指すかでも変わるかな

お楽しみで楽しくそれなりになら全然手打ちでもいいと思う
手打ちが悪いみたいに言われるけどアマの殆どは手打ちだしシングルにも手打ちは沢山いるわけで
体止めて正面で腕返して真っ直ぐ飛ばすで本人が楽しめればオッケーだよね

腰の負担については医者じゃないのでわからないけど怪我するまでやっちゃいかんのはわかるw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:47:52.19ID:???
競技志望者がこんなスレで教えを乞うわけ無いだろ
ローテーションスイングが必要なのは競技者だけ
それも、これからの若者
凡人の初心者のおっさんは手打ちの方が早く覚えられるし合ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています