X



トップページゴルフ
1002コメント280KB

ドライバーが全く打てません 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 21:01:18.95ID:vQe1n5Ga
>>282
完全ミスショット以外は最大と最小キャリーとの差は10ヤードくらいだから最小マイナス10ヤードくらいが安全バンカー超えの飛距離になるかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 05:29:17.28ID:???
一般アマだと、大きなミス以外でも、フェースに当たった場所で20〜30ヤードは普通に変わると思うぞ
10ヤードの違いはプロ並み
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 13:11:13.85ID:???
スライスに悩んでたけどストロンググリップにしたら開眼したわ
そのうちフックに悩んで閉眼すると思うけど
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 13:43:48.30ID:???
>>287
この二点をやらなければ大丈夫
 より飛ばそうと思ってインパクト付近で力む
 ドローやフックを打とうと思ってインパクト付近でフェースを返そうとする

ストロンググリップにする以外のことを変えなければフック病にはならんよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 13:52:16.25ID:SEmALFom
自分はストロングにしたときは、まず体が止まって手が返ってフック、次に体が止まらなくなったがトップから腕をボールに向かって振っていてスライス。
今は、体を止めず、腕もトップから動かさない意識(体を回すことによって腕ごと回してくる)で真っすぐ飛ぶようになった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:03:31.99ID:hZyynVmX
ストロンググリップは、より手を返す握り方だから体止まったら即チーピンよね
手を返さずシャットスイングしたら幸せになれるよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:25:38.72ID:???
>ストロンググリップは、より手を返す握り方

こういうバカって、どこでどんなこと聞いて知ったかバカになるんだ??
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:26:40.05ID:SEmALFom
自分は、アドレスからインパクトまで、左手が上、右手が下の関係を維持し続けるイメージ。
まぁ、シャットスイングなのだろう。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:55:24.65ID:I9BbyCIo
>>291
えぇ… ほな何の為のストロングや?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:57:59.18ID:hZyynVmX
>>291
はなっから左手被せといてインパクトでウィークやスクウェアより返りやすい握り方だと感覚的には理解してたが違うの博士?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 15:00:38.43ID:hZyynVmX
>>292
維持しつつけるのはシャットスイングだと思うよ、維持せず返すならローテーション打ちかなと
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 15:56:40.58ID:???
ドライバーに限らないけど、テンポ良くしっかりと捻転して
サイドベンド+ビハインドザボール
これで、真っ直ぐ飛んでくれる。
躊躇して捻転が中途半端だったりテンポ悪かったりすると、スライスしたり
プッシュアウトしたりする。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 16:05:16.40ID:???
>>294
返りやすいというか返さないでいいように打つためのグリップかな
テイクバックで開きにくくて閉じやすいからテイクバックから閉じて後は体回すだけってイメージ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 16:56:31.29ID:I9BbyCIo
>>299
ってことは>>290と表現は違えどシステム的には一生じゃん。>>291は何偉そうにレスしてんだ?ばかはコイツだな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 17:47:23.45ID:SEmALFom
出来るだけ手を返したくないけど、返ってしまったら致命傷となるのがストロンググリップというイメージ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 18:22:04.99ID:???
返さないでいいように打つためのグリップ
ストロンググリップは、より手を返す握り方

この二つがまったく違うことだとわからない奴ってのは、ゴルフだけじゃなくて国語もわかってないだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 19:51:39.43ID:???
同じヘッドスピードで同じ打ち出し角度でも人によってスピン量が異なったりするけど
原因はシャフトなのかグリップなのか軌道なのか一番の原因ってなんだろう?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 20:07:30.54ID:???
入射角が違うから
同じダイナミックロフトでもスピンロフトが異なれば全然スピンの入り方は違うよ
極端な例でいえばダウンブローで当たるかアッパーブローで当たるかで相当スピン量はかわってくる
シャフトのしなり方でもかわってくるのは入射角にも影響あるから
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 23:06:43.09ID:???
右足の親指か内側か忘れたけどしぬほど踏ん張るといいって言ってたやつありがとうな
かなりよくなったぜ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 00:36:44.52ID:???
今日、初めての初心者と回ったけどドライバーでも救い打ちしたらダフるぞ。
って行ったら直ぐ打てる様になった。
ドライバーマジで打てないって、物理度外視、意識度外視ってだけじゃない?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:14:25.02ID:???
トップからダウンスイングに移る際に左足つま先が少し踏みかえるように前に開く癖が治らなくて困ってる。
左足を絶対に動かさない意識で振るとなんか気持ち悪い感じでスムーズに振り切れない。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:24:58.55ID:cOU8r1ip
色々考えると置きに行くスイングになりがち
脱力してみる程度で楽に振れば改善されるケースもままある、調子によって構えで若干被せたり開いたりして対策してる人もいる
大幅にイジると後々副作用も大きい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:52:24.25ID:LEaFBSi9
ここは教え魔の巣窟
自分の考えと違う人間を袋叩きにし、マトモに打てないストレスをここで発散させるしかない奴等しか居ない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:20:37.10ID:???
>>313
スロー動画よく見たらトップで伸び上がる感じになって左踵が浮いてました。 ダウンで右足側5cmくらいの所に着地してて結果的につま先が左に開くようになってました。
オーバースイングが原因みたいなのでそこを直したいと思います。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:52:04.82ID:???
インパクトからフィニッシュにかけて左爪先が前に向いたり、左足の左後方に体重が乗って右爪先側がめくれるのはおかしくはない
インパクトで足が浮くように伸び上がるのも悪くはないけど、前傾がキープ出来ず上体まで伸び上がっていればスライスのサイン
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:43:04.83ID:???
>>322
それはオーバースイングだけじゃなくて右へスエーしてて、がっつり右足に体重が乗ってるんだろう
今よりボールを少し左に置いて、インパクトのポイントをもう少し左側に意識するとスエーが減少するかもしれない
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:27:34.72ID:oqPkpMCO
>>321
ドライバーが打てない君ど教え魔君はここではセットです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 11:03:42.09ID:???
>>325
なにが前傾かによるが側屈を無視したらうまい人は普通インパクト早々に背骨は後ろに倒れるわけだからそうなるように予めダウンスイングで背骨の前後の前傾は崩していってると思う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:35:50.83ID:???
ドライバーが打てない迷える子羊達よ

突っ込み、スウェーしない魔法の方法がある

効果絶大なんだが知りたいかい?

飛距離も20ydは伸びることを約束する
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:28:04.84ID:eIIw5REB
>>330
坂田塾のジャイロスイング。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:05:46.58ID:???
そんなレベルの話じゃない

ただ1点だけ気をつけて
あとは皆それぞれのスイングをするだけだ

スウェー防止、アーリーリリース防止、ビハインドザボール、適度なハンドファースト、アウトサイドイン防止

全てが1点で改善される
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:39:37.19ID:???
いや、聞かれないと話さない

左目でボール見る
ダウンスイング開始時にガニ股にする
左脚内側に体重を意識…

どれもわかってない
そんなことじゃない
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:45:45.69ID:???
>>336
おっ!凄いな
こんなところで語らないでレッスンプロにでもなって本出したり、youtubeやれば大金持ちになれるぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:13.10ID:???
いや、そんなものに興味は無いんや

皆がスライスや右プッシュを気にせず気持ちよくswingしてくれたらいいんやで

幸せのお裾分けや
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:53.51ID:eIIw5REB
このスレで、奥義の伝授を求める人がいたら手を挙げて!

自分はいらない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:58:29.75ID:???
要らないヤツは黙ってれば良いんだよ

コンビニで1つの商品毎に

「いらない!」「これも要らない!」

と言うつもりかい?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:02:15.86ID:eIIw5REB
皆がいらないと言うまで居座って、こっちをチラッと見続けるよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:17:52.34ID:???
奥義の伝授してもらいたもんだw
ただし、ここじゃなくて別のところでな
もちろん自分のスイングで実践してるところを動画に撮って、それに解説つけて伝授してくれ
実際に打ってる動画がないんじゃ、ただのド素人のノウガキでしかないからな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:31:40.64ID:E5njZcoZ
早く教えてみろ糞野郎、赤っ恥かく用意しとけ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:44:11.22ID:???
ぬう、、、よもやゴルフの開祖のみが習得できたという
伝説の奥義を知る者がこのスレに現れるとは、、、
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:02:53.13ID:???
民明書房刊「スポーツ起源異聞」か。
技の名は何といったかな?
非常に興味深い。
自力で辿り着いたのか…?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:49:12.18ID:???
ただいまー

打ちっ放し行ってきたゼ

絶対にスウェーしない奥義を教えたるぜ

その前に皆はどの辺を意識してるんだい?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:15:53.19ID:Mnit/gWN
まさか、、、
呉竜府の究極奥義が甦ったのか!!!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:56:19.34ID:s7RwayI3
>>363
テメーのチ◯ポコだよハゲ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:17:00.10ID:???
税金払うなんてバカかキチガイですか?
舌先三寸のネット商材に騙されるアホが金くれるのに、なぜやんないの?
他人の物品でも見つかりそうもなきゃ、黙って持ち去ればいいのに

本当に頭大丈夫ですか?
そんなん出来ない奇知害は死んじゃう病ですか?
それなら家族と相談してさっさと病院行って下さいね・・・・

などとうそぶくリアルキチガイ、ドロボー、ネット詐欺脱税ヤロー
恐るべし、驚くべし、ゴルフ界に徘徊する凶悪犯罪業者BJH
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 09:57:36.43ID:???
頭が残ってたら問題ないよ
まぁ頭も若干くらいは動いて問題ないけどね
プロみたいにゴルフで使う足腰を専門に鍛えてないかぎり
ビタ止まりスイングなんてしようとしたらバランス合わなくて他がおかしくなるから
実は拘り過ぎちゃいけない所だったりするからな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:23:15.02ID:9c3TRMN4
スエーすると何がだめなのか、まずそこからやろ
スエーしても打てる奴は、わざわざ直すことでスイングが崩れることになるんだから気にしなくていい

スイングなんかよりもっとスコアに繋がること気にしよう
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 13:18:48.41ID:???
クラブは上げて下ろすだけでよいからスライサーはseonpapaの見どころはむしろボディーターンにあるかと
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 13:52:53.29ID:???
これはいい流れ

そうなんだよ。スイングの理想を求めたところで
普通の人間は再現不能なんだ
そもそもプロほど鍛えてないし柔軟性や体の大きさ手足の長さも人によって大きく違う
自分にあったスイングを自分で見つけるしかないんだよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:11:56.11ID:9c3TRMN4
PGAトッププロの誰も同じスイングしてないからね
まず、理想のスイングなんてものがないことに気づけるかどうか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:44:41.22ID:???
飛距離が近いからって女子プロのスイングを手本にしろとか昔良く言ったらしいが
一番あかんらしいな
軟らかさも体のバランスもまるで違うから本当は一番真似しちゃダメらしいね
まぁ自分に取り込めそうな部分を真似るのは良いとは思うがまんまってのは無理があるよな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:49:11.50ID:???
振るなとか力んでるとか良く言われてた時期あるが
結局それなりに思い切って振り切るので安定するようになったわ
力んでる忠告は一番無視した方がいいよ
他人にはそう見えるだけってあるあるだと思う
意識したら緩んでしまう人が圧倒的に多い気がするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況