X



トップページゴルフ
1002コメント280KB

ドライバーが全く打てません 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:06:51.92ID:???
ちなみに左手一本ね
綺麗に球を上げるの難しいんよね

自分が考えるのは
コックが自然に入る
身体を使う
手を一切使わない
プレーン上に帰ってくる
打った後のリストターン
フォローで左ひじ下

スイングスピードは変わらないと思うからミート率が良くなったんかなぁ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:08:36.56ID:???
あーあと左肩が上がる癖もわかったな
レベルに振り抜かないと綺麗に打てない
右肩下がってもダフるし

全ては繋がってるねぇ

ちなみにアイアンはあまり変わらないw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:20:53.98ID:???
>>183
壁が200なのか220なのかわからんが
他の8割りの客が壁まで届かないのなら230Y飛ぶ可能性はある
1ピースの練習場なら壁までリアル180Yだろう
その後レスの下手くその開眼は要らないよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 14:21:51.73ID:???
距離表示は田舎とか関係なく使ってるボールでは?
250に当たっても落ち際のボールでは飛んでない
奥行きがネットだと全く参考にならないから練習場変えたら
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:03:41.60ID:QY+eApwk
ウェッジの片手練習で、腕の筋力がupしたとかだったり。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 16:45:57.01ID:???
他人のこといえないがマニアックなこと考えてそこばっか意識して打ってると仕舞いに身体故障したりする
偏ったこと考えず簡単で素直に自然に打つべきものかと
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:46:28.48ID:???
嫉妬とか笑 飛んでないから飛んでないって言ってるだけ笑
お前経験浅いだろ。初心者は飛距離を分かってないから書くな雑魚
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 22:51:15.97ID:RYeyTKwh
ダサっw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:27:13.64ID:UBMEAPNl
ドライバーから逃げんなよださっとかいってるイエローモンキー君
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 09:09:04.22ID:???
例外中の例外だろうけど知り合いの74才爺さんで250飛ばす人おる

若い時から飛距離伸びもしないが落ちもしないそうだ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 15:33:18.89ID:???
飛んでないと言われて悔しいなら頑張ればいいじゃんw

レンジのネットに当たったから220は飛びましたって言われたら経験者からしたら普通は爆笑するだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:01:16.76ID:???
というか飛距離ってコースで測らないと分からないよ
あるいはシミュレーター
練習場で正確な飛距離は無理でしょ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:11:22.87ID:???
ずっと行ってる打ちっぱならまぁわかるけどね
俺の行ってる打ちっぱだと230yの看板超えればコースで250yは超える感じだわ
まぁ殆どの人がその打ちっぱで200yちょいのとこにしか飛んでない
正確にはわからないが大体はわかるって感じかなぁ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:44:02.57ID:???
飛距離コンプは必死に振ってるのに、軽く振ってる(ように見える)奴に飛距離で敵わない奴が重症に陥る
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:13.92ID:???
他人がレンジのネットのどこにあたろうが自分にはなんの損失もないのに
あれは飛んでない
コースの表示とは異なる
実際には打てない

もうねw
0229
垢版 |
2021/06/15(火) 20:13:33.99ID:???
因みに全盛期はこれより7m/s速い
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:13:13.23ID:???
オレの場合はビハインドザボールが疎かになると必ず失敗する。
でもビハインドザボールさえちゃんと意識して振れば他が疎かにでもなんとかなる。
0238
垢版 |
2021/06/16(水) 00:56:07.70ID:???
お前ら250ヤードすら飛ばないのに何言ってるの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:19:42.40ID:???
ティが高めの方が一発の飛びは期待できるけど、アッパーブローが強くなって上達は遅れると思うぞ
まずは、低いティアップでレベルブローに安定して打てるようになってから、徐々にティを高くしていくと良いぞ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:48:41.79ID:Xt44zqNv
ティー、元から高くしてたわ、40〜45mm
ヘッドから半分球が出るを忠実に守ってたけど、低い方からやった方がいいのか、今度試してみます
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:56:10.12ID:???
色々試して出球が安定する高さ探すほうがいい
低すぎると下目に当たってスピンも入るし高さもでないから飛ばなくなるぞ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:02:44.34ID:???
練習場でこそ色々試して見るのがいいんですよねきっと
でも当たりが悪いことの方が多いから、高さを検証し出すとドライバーだけで練習終わってしまいそう
そういう日もあっていいのか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:38:54.25ID:???
トップで左手を掌屈したらスライス直った
力が入りにくくて200ヤードくらいしか飛ばないけどOBよりマシと信じたい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:43:27.34ID:???
>>240
ドライバーのヘッドの厚さはだいたい60mm前後だから、ボールが半分出る40mm前後のティならそんなに高くはなく標準だぞ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:01:26.94ID:???
ドライバーは打てば打つほど狂ってくるので練習では10球くらいしか打たんなあ
最近は6,7割はウェッジ打ってるわ
コースではドライバー調子いい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:11:17.97ID:eut24vek
ゆったり振るようにしたら250ヤード飛ぶようになった
スイングスピードよりミート率なんやな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:35:53.57ID:???
>>255,256
ありがとう、踏まえて練習してみますー
飛距離はそこまで気にしないけどまっすぐ安定して打ちたい…悩む毎日です
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 12:32:17.49ID:???
パワーだけはある素人の場合中には軽いワンタッチの方が飛ぶなんて人がいる
それは開いて入っててヒールが軽く当たった拍子にフェイスがたまたま戻るとかあるからな
でもまぁロスはロスなので当てないようにしなきゃ話にはならんわな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:17:53.58ID:???
高いティアップしてかかと体重で払い打つほうが安定するけど低くティアップしてつま先体重にして上から叩いたほうがめっちゃ飛ぶんだよなあ
どっちがいいかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:21:26.36ID:???
>>266
それって上から叩いて飛んでる訳じゃないよ
多分上からにはなってなくて実は結果的に良い角度になってるとかじゃないかな
後者は前傾があるって事だと思う
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:52:20.80ID:???
>>266
普通それだとスピン多すぎて吹き上がり球て飛んで無いよそんな球筋で御満足ならそれでもいいよ
でもLSのヘッドとかシャフトのしなりが合っててるとかスピンを抑える技術があるのならOK
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:45:43.45ID:???
奥にネットがなく300y以上あるレンジで意気揚々とドライバーを打ちまくったが、飛んで230yぐらいまでだったわ笑
他のレンジだと300y看板の上をゆうに越えてんだがな!
そんなもんだな(T ^ T)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 18:16:36.53ID:???
レンジのボールで実測230飛んでたら充分飛ばし屋だろ
300飛ばすやつはインパクト、風切りの音が別次元
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 11:48:10.16ID:D7uS3xA9
GSTって、トップしたり引っ掛けたような悪い球の方が、数値が上がるような気がする。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 14:51:18.48ID:???
飛距離なんてコースに行けば230ヤードの旗が立ってるから転がった地点から230ヤードの旗までの距離とグリーンまでの残りを測定したらだいたいの飛距離は分かるでしょう
その距離といつも行くレンジの球筋で確認するしかない
少ないとも球の落ち際まで確認出来るレンジじゃ無いと意味がない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 14:58:09.17ID:???
コースだとバンカーや池などハザードの距離を考えながらティーショットするだろ。
例えばキャリー230無いと超えないバンカーや池があるとして自信えればドラ振るけど、無ければクラブ落とすだろ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 21:01:18.95ID:vQe1n5Ga
>>282
完全ミスショット以外は最大と最小キャリーとの差は10ヤードくらいだから最小マイナス10ヤードくらいが安全バンカー超えの飛距離になるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況