X



トップページゴルフ
1002コメント289KB
【Bushnell】レーザー距離計★5【COOLSHOT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 08:21:31.25ID:f0LpgnSj
Amazonで買った9千円代ので、十分役に立つ
目標に大体合わせれば、一番手前のものの距離出してくれるし
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 15:46:41.36ID:f0LpgnSj
えっ!レーザー測距計にブランド求めんの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 19:48:11.67ID:hkJvCx+k
高い機種ほど、レーザーのシャープさと言うか、光線の波長と振動数のバランスが良いよな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 05:53:55.57ID:???
1万前後の安い機種は旗までの距離を挟んで測るには十分だけど、エッジまでの距離とか平面を測るのは厳しいね
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 09:47:18.08ID:GxMg0+Fi
なるほど
だけど、ピン測って、エッジ測ってってやってたら時間掛からないか?
最近はピン位置は車載GPSでわかるから、ピンまでの距離だけ測ってさっさと打っちゃうけどな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:20:50.02ID:???
買うかどうか迷ってる人には
中華製の格安レーザーはうってつけ
キャノンとか有名メーカー品並みの精度はある。
壊れても無くしても平気だし。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:32:43.95ID:???
>>8
エッジまでは毎回測るわけではないよ
あまり測らないけど、冬の凍ったグリーンとかエッジの手前に落としたいときなどに測ったら距離がバラついたことがある
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:19:54.27ID:GxMg0+Fi
>>9
自分のボールが前に打つ人の飛球線上にあったら測りに行けないじゃん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:21:18.89ID:GxMg0+Fi
>>11
エッジまでの距離はGPSにお任せだな
ちゃんとエッジまでの距離を測ってるか、不安だしね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 17:31:28.58ID:TXHglQVD
平坦ならサブメーター級のgpsでいい。高低差があるときに高低差機能付きレーザーが役に立つ。遊びゴルフね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 00:24:57.76ID:VANA8eXH
ほう、高いのはリアルタイムで連続的に測れるんだ
それは、捗るな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 08:18:26.47ID:???
スキャンモードでしょ?長押ししてると連続で測ってくれる
ピンモードは長押し中の一番手前を表示してブルッと振動してピンの距離を教えてくれる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 18:30:11.63ID:???
二年前に買った1万円の中華製が何にも測らなくなったわ
まあ50ラウンドくらいは使ったし元は取ったか
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 23:54:20.65ID:ctXNM8Gu
中華でもいいから安いのほしいんだけどおすすめとかある?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 19:46:40.80ID:YgFxUgRw
数ヤードの打ち分けできないから問題ないと言う話もある
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 20:18:24.13ID:???
>>23
比べてみたんですか?
中華製の口コミ見る限り、手振れや故障の問題はよく見かけるけど、
測定は正確ってのばかりなので。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 23:29:34.91ID:/SGw7ahh
>>26
数ヤード打ち分けスキルの点と、加えて常にそのズレあるならそれはそれで問題ないかもなー。
やっすいのは有り難い
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 07:22:57.43ID:???
ここ何日か悩んでブッシュネルのV5スリムにしようと思ってる
本当は尻ポケに無理なく入るサイズが良かったんだけど
やっぱり性能的に妥協して後悔したくないしね

それにしてもスタビの評価があれほど低いのには驚いたわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 07:28:10.97ID:???
良くも悪くも日本製品だよね
付加価値をつけて価格をあげないと経営層の凛義に通らない
こーゆーのでいいんだよ!ってのを世に出すことができない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 11:04:19.16ID:???
>>30
ほんそれ
ワイのパンツには通常のポケットの下にミニミが入るジャストサイズのポケットがあってめちゃくちゃ快適
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 11:25:55.99ID:???
minimiは映像(レンズ)が小さいのがなぁ
あのサイズを実現するのには仕方ないんだと思うけど
やっぱり計測に手間取るよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 12:02:26.16ID:???
>>35
言いたいことと合ってるかはわからんけど、目をピタッと付けるのがイヤでチョット離すんだけど、凄く小さく見えるのが微妙
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:43:33.70ID:+41hQtxc
風俗ってったって、自分がいるところのだろ
上空はどうだかわからないし、そこら辺は色々観察して考えた方が良さそうだけどな
下手に風速◯m/sとか出ちゃうと考えなくなりそう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:40:52.43ID:???
>>39
GPS腕時計だよな
記事はレーザータイプについてなのにGPS距離計の機能書くのもどうなんだろ

ガーミンのレーザーとGPS一体型にも風速機能付いてるのか?
004339
垢版 |
2021/05/27(木) 06:53:24.95ID:???
>>42
ごめんごめん、G82だかがレーザーだけどGPS機能付きで風速表示あったと思う
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:09:14.77ID:DSQrUwli
そこは、流せ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 05:46:01.39ID:???
1200ヤード先をロックオン可能って、1200ヤード先の目標を捉えられる(見える)のだろうか?
ゴルフに限れば700ヤードぐらいで十分な気がする
しかし、1000ヤードとか聞くと近い距離でも精度が高いイメージが湧く
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 06:23:28.22ID:???
自分の場合、使いたいのは大体150以下なんだよね
グリーンに近づいた時に違和感がある時に使いたい感じ
それ以上はGPSで間に合う程度の腕だから

だから腰にぶら下げるのも不相応だと思ってる
そう考えると優先順位は精度より大きさや重さなんだよね
となるとやっぱminimiなのかなぁ
計測のし易さはどうなんだろ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 12:31:24.48ID:???
>>54
minimiしか使ったことないので他との比較は出来ないが、計測自体はそこまでかからない。私も使い方似てるよ、GarminS60メインで気になった時だけ計測する感じで使ってます。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:32:30.48ID:???
わけわからんメーカーよりキャノンの方がいいな。
一眼レフの技術力知ってると尚更ね。
一眼はNikon派なんだけどさ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:52.00ID:???
9999円中華悪くないんだけど
いつのまにかメートル表示に変わってるのやめれ

おかげでキモの100ヤード前後(しかもピン手前の時)を2度も10ヤードほどショートして深いガードバンカー入って事故ったわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 07:26:34.42ID:???
>>70
自分で押してるわけじゃないんだけどね… ケースの中で勝手にボタンが押されてるのかな(ベルトのとこだけど)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 07:32:03.31ID:???
そういえば「押ささる押ささる」言う奴いたからお前はお猿の国から来たのかと怒鳴りつけたことある
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:46:42.49ID:???
距離計って、ピンまでの距離測るのが本当の使い方だけど、前の組との距離を測るのにも便利だね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:58:33.17ID:???
もう一つ便利なのは
肉眼だとピンの旗の向きが手前に向いてるのか奥に向いてるのかよく分からない時に
望遠レンズで見て風向きを判断するのにも便利
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 16:36:56.39ID:???
素朴な疑問があるんですが、レーザーって基本フラッグに当てて測るでいいんですよね
自分の身長分があるわけですし
エッジを地面に当てて測ったりピンの棒にあてて測るってのは、そのくらいの差は無視でOKってことなんでしょうか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:36:38.51ID:???
ランディングアングル考えたら誤差じゃ済まないけどね
ショートゲームの鈍角なランディングアングルなら1〜2ヤードだからなんとなく補正したらいいけど、セカンドとかのアプローチみたいに鋭角になるなら誤差は大きい
遠くから測るならフロントエッジ測ってピンがいくら入ってるか足した方がいいかもね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:55:27.02ID:???
>>78
>>79
なるほど、もちろんそこまで厳密には考えてないですが、頭の片隅でずっと
もやもやしてたんですよね
どうもありがとうございました
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 21:52:01.07ID:1c324c3V
e=mc^2
このmにゴルフボールの質量を当てはめると、ものすごいエネルギーにならね?
みんなこれくらい頭で計算しながらティーショット打ってる?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 07:08:39.03ID:???


今さらミニミなんかの話で恐縮だけど
去年知り合いに借りた時は液晶が薄くてダメと思ったけど
先日別の人に借りたら全然違って普通に見易かった
ピンシーカー?機能もちゃんと使えるしね
良品に当たることを期待して注文しちゃったぜ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 08:23:43.58ID:???
>>85
液晶の数字などは、覗くとこ回すとピントが合うよ、ただその分対象物のピントがズレるのでどっち寄りに合わせるかだね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 15:27:52.78ID:???
>>89
何故かこのスレではブッシュネル以外認めない空気があるが、個人的にはブッシュネルにも勝るとも劣らないと思う
>>90とか>>91は買ったことあるとは思えない批評だから無視した方がいい
一万円チャイナとは雲泥の差

唯一気になるとしたら高低差モードの切り替えスイッチがチャチいとこぐらい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 16:17:20.53ID:???
>>93
ブッシュネルと同等はねーわ
一時期周りに何人かいたから借りたことあるけど、視界の広さや、文字のクリアさとピントのバランスが全く違う
かと言ってテックテックがゴミと言うわけではない
値段相応じゃねーかな

ブッシュネルとニコンとj300?だっけ?持ってるけど、j300しか使わなくなったな
ブッシュネルはデカすぎるし、ニコンは遅い
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 16:54:52.91ID:???
>>94
自分は案外正解だったと思ってる
ピンシーカー的な機能は結構優秀だし
コンパクトさは言わずもがな
人それぞれ用途によるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況