X



トップページゴルフ
1002コメント338KB
ギアセッティングを語るスレッド 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 12:13:00.84ID:???
7w(180Y)と5u(160Y)の間を埋める4uを購入するか、5i(150Y)が苦手なので5iの代わりに6uを入れるか悩んでいます。
4uか6u、どちらがスコアアップにつながりそうですか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 12:40:37.82ID:nfBw4F47
まずは6uだろうな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:14.55ID:???
>>851
FWで高い球打って安定してグリーンに止められる?
5Uはどう?

FWや5Uがグリーンを狙えるクラブになってるなら4U入れる意味もあるとは思うけど、単にグリーン周辺に運ぶクラブというだけなら下を厚くした方がスコアには繋がると思うよ。

あと5Uで160だと4Uは上がらないんじゃね?
ロフト角によるけど、20度切るないし20度前半のUTはそこそこしっかり振れる人じゃないと厳しいよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 13:34:35.79ID:/xBdp5o7
細かく言ってくれてる人いるけど、長いクラブと150位を打ちたいクラブじゃ重要性が全然違うから短い方に自信がないならまずはそこから。クラブは短い方がより重要。
短いものが打てない人は長いものが打てるわけない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 13:59:29.54ID:e8Sp0RSx
まずは腕立て伏せとスクワットやろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 14:32:11.40ID:???
スコアが幾つかによるけど、ざっくりゴルフ場の総ヤードを6500として、90切るまでは極論120ヤードキャリーが真っ直ぐ打てれば切れるぞ(完全平坦、真っ直ぐの前提だけど)

89から2パット平均として36引くとショットは53回出来るわけで、6500を53で割ると120程度。

なので長い距離を打てることよりも、高い確率で真っ直ぐキャリーで飛ばせるヤーデージを伸ばすことの方が遥かに重要。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 16:22:57.86ID:???
皆さん、ありがとうございます。最近のクラブは上がりやすいので、5uはしっかり上げられてると思います。グリーンも止まります。
5iが苦手なので、皆さんのアドバイス通り、まずは6uを入れようと思います。
ありがとうございました。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 17:58:23.17ID:???
アイアンが何なのかわからないけど5鉄で150yというところを見直すべきだと思うがなあ
クラブなのか体力なのかスイングなのか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 18:03:57.27ID:???
ありがとうございます。5iは150~160くらいです。普通くらいの飛距離だと思っています。6uを購入したら、5iはラウンドでは使わなくなりそうです。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:05:26.88ID:???
5鉄でその飛距離なら、4uは難しいと思うぞ。たまが上がらないし、スピンも入らなさそう。7wで十分補えてるんじゃないか。
5鉄抜いて6uがいいと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:27:37.16ID:/xBdp5o7
そうね。言われて嫌だろうけど正論。
4Uはあんまり距離の階段できないかも。
とにかくクラブはちゃんとひとクラブごとに10yとかの階段ができることが大切。
長い番手でそもそもきちんと打てるアマ自体が少ないしね。女子プロでも最近は6番や7番からってのも普通だからね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 21:23:46.47ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございます。
ステルスレスキューなので5U 25度なんです。4Uは22度、6Uは28度です。
一旦、アドバイス通り6Uを購入しようと思います。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 00:03:48.23ID:???
つうかスコアにこだわるならイタズラにクラブの本数増やすんじゃなくてちゃんと打てるクラブを増やす方がよっぽど良いよ。

どん位のスコアか知らんけど表記の距離を80%なり90%の確率でちゃんと打てるのか。

7Wで飛ぶと180だけどセカンドOBを3回に1回こさえますだと平均距離は120になるわけでそれなら10回に1回もセカンドOBはこさえないけど130しか飛びません的なクラブを作った方が良い。

残った距離をちゃんとアプローチで打ち分けられるようにして常にボギーオンに齧りつければ90切りまでは行ける。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 09:19:59.48ID:???
>>864
そういった意味では7Wと5Uは問題ないです。
ここの話題とは合わないのですが、確実性で足を引っ張ってるのは、ドライバーですね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:03:36.72ID:???
狙いの距離を90%の確率で打つのはめちゃめちゃハードル高い、高すぎるわw
80%の確率でその人のレベルによる最低限のショットくらいなら、まあなんとか。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:32:07.09ID:???
>>867
すまんすまん、長い距離をちゃんと確率高く打てるのかということの例えなので具体的には何パーでも良い。

ただ長い距離を打つのがギャンブル(それこそ2回に1回は300ヤード飛ぶけど、あとの1回はOBじゃ話にならんだろ)になってない?というのを言いたかった。

その確率を含めての平均距離を考えた時に1番確率高く距離が出せるクラブを使うべきということを言いたかった。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:47:48.72ID:???
すいません。
そういった意味では7Wや5Uはだいたい狙いの距離の8割位は毎回飛んできます。で、OBになるほど曲がりもしません。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 17:57:16.82ID:???
この間プロアマで渋子と同じ組だった韓国の俳優が日本の地クラブだった
再放送のゴルフ侍観てたら日本在住の韓国人が侍で地クラブ使ってた
日本式がアーティザン買うようなもんか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:33:03.66ID:7MyqCF64
ドライバー 9.5度
3W 15度
3I 17度
4UT 22度
5I - PW
50度
60度

3Iあまり使えないので抜いて、5W / 7W /2UT / 3UTから2本を買うべきか、3I残して上記から1本買うべきか迷っています。ご意見・ご教授お願いします。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:56:53.19ID:???
>>872

> ドライバー 9.5度
> 3W 15度
> 3I 17度
> 4UT 22度
> 5I - PW
> 50度
> 60度
>
> 3Iあまり使えないので抜いて、5W / 7W /2UT / 3UTから2本を買うべきか、3I残して上記から1本買うべきか迷っています。ご意見・ご教授お願いします。

3wと3i抜いて5wと7w
60度抜いて54と58
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:50:19.62ID:???
ほんとに聞きたかったらHCやHS、どういう悩みか書いたほうがいいよね
HS50あるシングルが3i苦手って言ってるのとHS40の100叩きでは悩みが違うだろうし
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 13:11:29.54ID:???
シングルレベルの人ならどうしたらいいかは判断できるだろ
内容次第でこのヘッドがいいかもね的にギアオタクからのおすすめをもらう感じになる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:23:08.23ID:???
1W10.5度G425MAX5S
5W 17.5度G425MAx6S
3U19.5度SIM2 NSPRO910GH
4U 22度SIM2 NSPRO910GH
5I - PW(44度)mizuno225
49度mizunoT22
54度mizunoT22
58度mizunoT22
5Iから58度まで全てKBS C-TAPER95

ギアセッティングを語りました。
もう1本も入れれません
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:48:47.76ID:BD6GPrza
木こりって言われないようにね。さすがにもう買い替えて
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:45:07.16ID:???
1W 10.5度ステルスUB 6S
3W 15度SIM ZF60X
3U 19 g425 tour85S
4U 21度 ウィルソンスタッフユーティリティ KBSハイブリッド
5-PW P790 DGs200
52.56.60 SM9 DGs200
パター スパイダーX スモールスラント
4U気に入ってるけど、シャフトが唯一柔らかめなのか、右にフケることが多い。DI85か95あたり入れたいけど重さ含めおすすめ教えろください。HSはGCで47前後。振ったら50くらい。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:57:57.09ID:hMYLlot6
1W SIM2 9.75° TENSEI 白 1K 60S 250y
3W SIM2MAX 15° TENSEI 白 1K 60S 230y
5W SIM2MAX 18° TENSEI 白 1K 60S 220y
4I-PW X-CB2018 モーダス120S 200-130y
50° RTX4 モーダス120S 115y
56 ° RTX4 モーダス120S 95y
60 ° RTX4 モーダス120S 80y

直近10ラウンドでAVE86のBEST79

4Iは好きなクラブですが精度が低くUT検討中
もしくはX-CBPの4Iもありかなと
70Sが厳しかったので1W-5Wを60Sで統一
シャフト二種類のシンプルなセッティングです
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 19:46:49.29ID:zMNsWRAq
1W SIM2 9.75° TENSEI 白 1K 60S 250y
3W SIM2MAX 15° TENSEI 白 1K 60S 230y
5W SIM2MAX 18° TENSEI 白 1K 60S 220y
4I-PW X-CB2018 モーダス120S 200-130y
50° RTX4 モーダス120S 115y
56 ° RTX4 モーダス120S 95y
60 ° RTX4 モーダス120S 80y
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:51:04.22ID:???
ドライバー 10.5度 220y
5W 17.5 190y
4U 22度 170y
5U 26度 160y
6I 26度 150y
7I 29度 140y
8I 33度 130y
9I 38度 120y
PW 43度 110y
50度 95y
56度 70y
なんとなくこんなイメージだけど違和感あります?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:53:09.52ID:???
契約プロでも揃ってないのに何を気にするのかっていう
自分が気持ちいいか悪いかで判断すればいいし他人になんか言われて揺らぐぐらいならその程度のこだわりってことさ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:10:39.19ID:NMUDzWa3
>>887
女子プロのようで縦距離が安定してるなら素晴らしいかと
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:12:56.59ID:???
飛距離競争したい奴はドラコンでもやってりゃいいんだがな。
自称飛ばし屋にグロスで勝つのは面白いもんだ笑
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:22:41.52ID:NMUDzWa3
>>892
でも、そんなに偉そうにしてても飛んで曲がらないやつとやったらコテンパンだから本当悔しくて何も言えないよww
最終的には飛ぶやつが上手くなったら手も足も出ない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:49:40.79ID:???
>>893
そりゃそうよ。コテンパンだわ。
ただ概してそういう人は別に飛距離を自慢しないわな。

飛距離飛距離いう奴は飛距離だけというパターンが多くて、当たりゃ飛ぶけど1ラウンドにティーショットOBが数回あって結局平均飛距離だと変わらなくねというパターンが大概。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:39:42.80ID:PTyxO3Fd
なるほどね。
まあ、自慢はこういうとこでしかしないよ。
そりゃゴルフ場や知ってる人の前では自慢しないけど逆に自慢してくれちゃうよ。こんな友達いるわーみたいに。ホームランと一緒で飛距離はゴルフの1番派手な魅力だからね。特に日本人は飛ばないし。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:20.60ID:???
ピンG410LST  10.5度
キャロウェイ ヘブンウッド 20.5度
テーラーメイド SIM MAX 25度
ピンG25 6I~LW
パターの12本です
 
アイアン、ウェッジ、なかなか替えれません
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:24:24.77ID:???
別に無理して変えなくて良いんやで。
問題点がないなら特にアイアンなりウェッジは使い続ければ良いんやで。まあ溝は切り直したりした方が良いかも知らんけど。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:26:42.24ID:???
つうかG25って名機って評価じゃなかった?
バウンスもアイアンにしてはかなりついてて実戦で結果が出るタイプだったような。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:02:09.90ID:???
ありがとうございます。
そう、自分に合ってるんでしょうね。セットのウェッジがまたやさしくていいです。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 06:44:50.82ID:???
>>886
アイアン以外ほぼメーカー違い上から
テーラー
ロマロ
SYB
ロイコレ
ミズノ
ホンマ
マスダ
オノフ
ODYSSEY
パター除いて8メーかーだが特に違和感は感じない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 10:41:01.94ID:???
100は切れて90台後半はちらほら、まずは90台前半安定から90切りを目指しています。
安定しないのでFWやUTを全部抜いてしまいました。

ボギーオンであればDRからアイアン2回なりアイアン+アプローチで達成出来るのですが、FWやUTも積むべきでしょうか?
積んだ方が良い場合は、これなら合うかもというクラブをご教示いただけますと幸いです。

HSはメーカーフィッティング時に38程度です。

DR: G410 SFT 10.5を11.5度にして使用。SLK 5S 44.5インチ
アイアン:UD+2 2021年モデル 7i-AW (42度) 純正R
ウェッジ:MT-28 jspec2 48-52-56 NS850GH R (塗装剥げで不明。多分)

DRで200-210y程度。
7iでキャリー140-150y程度。
ドライバーは軽いドローか右プッシュ。
アイアンはストレートか左にまく球筋です。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:42:27.38ID:???
自身が必要ないと考えてたらそのままで良いんじゃない?
ただそれだとあんまりなので、普段回るコースの距離にもよるけど青からが6600以上7000以下ぐらいで考えたら自分だったら1Wと7Iの間で170-180ぐらい安定して飛ばせるクラブが欲しいかな
HSとクラブ見たらゼクシオの7Wとかで良いんじゃない?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:09:21.06ID:???
>>904
ありがとうございます。

ゼクシオ7Wは全く今まで検討していなかったのですが、飛び系アイアンのカーボンR入れた時も恥を捨てて大正解だったので試してみようと思います。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:28:23.78ID:???
飛び系のカーボンRのアイアンもゼクシオの7wも『恥を捨てて』なんて気持ちで使うものじゃないぞ
道具は全て自分に合ってそうで使いたいなら使うものだぞ
使うことに恥とか少しでも思うなら使うべきじゃないし、なにより道具とその作り手に失礼なことこのうえない

そういったことにリスペクト持てないなら、ゴルフ向いてないぞ。辞めろよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:40:50.21ID:???
暴言吐く奴は置いといて。

ドライバーと同じ410で5番ウッドとut一本入れれば?そのhsだとfwやut打てた方が後々いいと思うけどな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:51:20.14ID:???
>>903
似た感じのHSですので、私のセッティングを参考までに
DR ステルスHD 10.5 純正SR
3W,5W,7W SIM2 MAX-D 16,19,22 純正SR
4U、5U SIM MAX 22,25 純正R
7I~AW EPON AF-TOUR MC 26~44 ATTAS60R
AW、SW PRGR RS FORGED2018 52,56 ATTAS SPIN80

903さんと違い、長めの距離を優先したセッティングです
903さんはボギーオン、1パット狙いに振った感じですが、これから
90切りがコンスタントにできるようになって85切りをめざすとなると
パーオン率を上げることが必要になってくると思います。
それには160~170、170~180をコンスタントに打てるクラブが
必要になると思います。
25度位のUT,18度位の5Wの導入を考えてはどうでしょうか?

今年のベスト80、平均88位の還暦過ぎの者です。
6300~6700位の距離でやってます。
良いクラブに出会えるといいですね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:30:10.83ID:???
>>906
ご気分を害されたようで申し訳ありません。
上司や友人にパワーヒッターが多く、DGや105が大半の仲間内でラウンドしています。
私自身まだまだ若輩なので、カーボンRの時点で大分責められたものでご理解いただきたく。
自分自身はカーボンRにして良かったと思っていますし、メーカーのフィッターさんには感謝しかありません。

>>907
ありがとうございます。
5Wは少しシャフトが長く扱い切れなかったというところがあるので試打してみて考えたいと思います。

>>908
ご認識の通りで、ボギーオンで運が良ければパーを拾う、グリーンに乗せるショットをとにかく集中して打つコンセプトのセッティングとしています。

やはり5W使えた方が良いのですね。
XXIOの7W見に行きつつ、試打してみたいと思います。
ありがとうございます。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:22:05.90ID:???
7Wが安定して打てるようになれば5W(か飛距離差が欲しいなら4Wor5+W)辺りを入れたらどうかと
自分は10.5度、16.5度、21度の組み合わせでその下に23度UT、アイアンは26度からです
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 00:43:13.17ID:???
ドライバーがG410でフェアウェイウッドがXXIOだと重量フローがめちゃくちゃにならないかね。
XXIOの7Wって300g切ってるでしょ?

ドライバーよりフェアウェイウッドが軽いってセオリー的にあり得ないと思うんだが…

素直にG410 SFTの7WのRなりSR辺り入れといた方が良くない?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 07:12:47.84ID:???
アイアンのスペック(7iで350-360g程度)からしたら1Wが重すぎるんだよ
300g強のXXIOですら若干重いぐらいだ
ドライバーはティアップして打つから少しぐらい重くてもまだ打てるが
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 09:10:24.17ID:???
調べてみた

UD+2 7I MX519i R 352g C9 45gグリップ

xxio12 7W MP1200 R 294g D2 グリップ32g
超軽量グリップのため、40-45g程度の軽量グリップに交換で305g前後 C8-9バランス程度と思われる

G410SFT ALTAJCBRED R(45g) 291g D0 45gグリップ
SLK 5s 58.5gから半インチカット装着グリップかわらないとして重量は約305gぐらい バランスC8-9あたりかな?

ドライバー基準なら7Iの重量は390-420g程度がベターじゃないかと
アイアン基準だったらドライバーは270-280g程度が理想かな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 12:28:54.24ID:???
ドライバー以外の下から打つクラブはアイアン側の流れで良いとすると350gの7i(実質6i)でもXXIOの7Wと繋がるのかね。
グリップの重さ次第だとは思うけど。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 23:14:27.33ID:???
903です。
皆様ご教示いただきありがとうございます。
近場に在庫のあったXXIO 10の7Wを触ってきました。

XXIOのSRだとシャフトはドライバーと比べると少し柔らかいかなと思うものの、Sを触れていないので何とも判断が難しく、かつ、>>911,913でご指摘通り軽さを感じたので購入は保留にしました。

話題に出ているドライバーのグリップはツアーベルベット+4を使用しており、カタログ上52gです。

細いと右手を使ってしまったりスイング途中の何処かで力んでしまうので入れている次第です(スインガーに努力してなろうとしているものの、たまに手や腕が動いて暴れます)

アイアンのグリップは純正ですがFWに入れるとするとドライバーと同じグリップかなと思ってはいました。
※アイアンも揃えたいのですが、純正を変えてしまうと手に入れにくく、ハマらなかった場合のリスクを考えて踏み切れておりません。

レスを重ね厚かましいお願いですが、もし上記を踏まえ追加でアドバイスをいただけるようでしたらご教示いただけますと幸いです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:45.17ID:???
>>915
純正グリップ
最低5年程度はメーカーからパーツが出ます
そもそもほぼOEMなので重量硬度等類似品が一般市場で見つかります
使用頻度によるが経年劣化による硬化を加味して最低3年に1度は交換推奨です


プラス4グリップ
叩きに行って右手が返りすぎないのがメリット
辛辣な言い方で気を悪くするかもしれませんが、手首や腕を上手く返せなくて捕まえられない方(なので410SFTやUD+2の軽く振って左に行く捕まるクラブをご利用なのでは?)に本来フィットするグリップではありません

逆にレディースのような細いグリップ(64とか)をお使いのクラブに差して右に出してセンターに戻る球筋を練習され左への曲がり具合が増えてくれば60とか58にしていくことでクラブに仕事をさせ捕まえる動きができたときにドローバイアス過ぎないニュートラルなクラブに交換をされていくのが良いかなと思います
病気や怪我で振れないのなら申し訳無いですが何れにせよ+4グリップはクラブと性格が真反対なので交換を推奨します
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 10:36:39.66ID:???
>>916
ありがとうございます。
ご指摘の内容は身に覚えがあります。

元々重度のスライサーでフェースを手で返して打っており、スライスを嫌ってSFTなど捕まりの良いクラブを導入しました。

そうした所、今度は左ドチーピンが出るようになり(アウトインで被って入る)、手を意図して返すのを止める為に+4を入れた次第です。

副次的に太いグリップを入れたことで力みが取れ、現状のセッティングで右に出して飛球線中央よりやや右に落ちるドロー、ないし右のプッシュアウト(サイドスピンは右1000回転以下)が打てるようになっています。
まだ油断すると力んで左に出て巻く球も出る状況ですが。

純正シャフトが余っているので細いグリップも試してみます。
※指や前腕が平均より長いと複数のフィッターの方から指摘されております。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 13:10:45.29ID:j7+H1Jgh
>>917
経緯考えるとむしろグリップは今のままで良いのでは?
スライスが出てるのは自分で書いてるようにアウトイン軌道が問題なので手や腕を返す返さないではない。

アウトインで入ってる限り右に出すドローは打てないので、
現状のセッティングで右に出せて、ドロー打ててるなら、
下手にグリップ変えてバランスが変わったりするとスイングが壊れる可能性がある。

細目にするならするで重量は今のグリップと同じくらいにするのは最低限必要。

ただそうなると今度はプッスラは減るだろうけど、今のドローがフックになってしまうと思う。
で、フックをドローにするように振り方を変えるとまたプッスラが復活するので結局同じことの堂々巡り。

どうせ同じテーマに当たるなら、今のセッティングでプッスラ減らす練習した方が良いというか、
道具あれこれいじるより練習した方がいいと思うよという話(スレの趣旨には反するかもだけど)
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 17:31:21.44ID:???
>>918
ありがとうございます。
そんなものはないと言うことかと思うんですが、ヘッド特性やシャフト、グリップによってインサイドアウトに振りやすいというようなセッティングは存在するのでしょうか?

もしそういったセッティングが存在するようであればご教示いただけますと幸いです。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:06.85ID:???
小手先の道具云々でなくPWや9番のハーフショットで球を捕まえる訓練だけ3ヶ月以上体得するまで徹底してやればいいと思う
これ以上はスレチだから止めるけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:59.04ID:HrGjZmUG
>>920
丸ちゃん ♪───O(≧∇≦)O────♪
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 05:23:07.58ID:???
>>919
そもそもスイングが人によって違う時点で誰が打っても常に右に出て左に戻る綺麗なドローが打てるなんてクラブは存在しない(有れば俺が知りたいくらい)

その上で自分にとってはこの道具がそうというのはあり得るとは思う。
例えば自分の傾向が力んでアウトサイドインからのスライスを打ってるなら、力む要素をどう除くか。

シャフトを硬く感じてるならシャフトを柔らかいものに変える、軽くするなど自分が力まないで振ったときに丁度よくしなるシャフトにする(今のスイングに合わせて組むべきかは諸派有)

グリップにしてもそうで、細い/太い、軽い/重い、素材、コード、バックラインの有無等から1番力まないで握れるグリップは何かを探す。

1番ゴルフで難しいのは脱力(緩むとは違う)することなのでいかに力まないで振れるかという観点で道具なりスイングなりを固めるべき。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 09:12:36.76ID:???
脱力についてはまだ測定できる機械はないと思うけどそう遠からず出来るかね
まだ感覚の世界でしかないけど言われてるほどには脱力してないと思ってるんだよね、昔から
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 18:15:17.11ID:???
要は気分の問題で道具で達成出来るかというのは疑問。
脱力っていう表現が緩めろに聞こえてしまうのが良くない。

緊張なくアドレスして、テークバックからフォローまで力を抜かず入れずに振れ位の事だと思ってる。

PGAプロが皆ムキムキなのは結局緊張しない範囲で発揮できる力を増やすために必要だからだと思ってる。

道具より筋トr…(ry
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 22:28:29.91ID:???
1W キャロウェイ ローグST MAX LS 9° × ディアマナPD 60S
3W キャロウェイ エピックフラッシュサブゼロ × スピーダーエボ6 70X
3、7、8、9I、P タイトリスト DCI 990B × ダイナミックゴールド S300
52° タイトリスト ボーケイ SM8 10M × NSPRO 950GH
58°オノフ フロッグ リープ2 × NSPRO 950GH
パター オデッセイ トリプルトラック マルクスマン

OBなし100切り記念
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 00:15:24.46ID:???
>>926
言葉遊びといってしまうのは流石に軽視しすぎだと思うぞ。
プロも力みとか脱力って表現でスイングのキモと表現するくらいだし。

普通のアマがDRで70gのXとか握ったら大半は上手く打てないだろ?
力むとか脱力とかそういう言葉でないにしてもオーバースペックのシャフトやヘッドを無理して使うことに利はないと思うよ。

オススメは18Hラウンドしてからフィッティングに行く事だね。
その状態で無理なく打ちたい球筋を打てるクラブを作ること。

あとは付き合い長いフィッターさんが出来たらラウンド一緒に回って見てもらうとか。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 13:11:30.87ID:???
>>928
ぱっと見、100切る切らないのレベルにしてはハードなクラブ使ってるなと思うけど筋力あって今のシャフト構成なのかね。
総重量でフローするなら良いけど、アイアンとウェッジのシャフトが繋がるのか疑問なスペックになってる気がする。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 20:35:06.40ID:???
>>928
ネタじゃなければ
PWと52のピッチが合わん
58だけ強いグースネックだが繋がり悪すぎんか
FWとアイアンの割に1Wが左にいくクラブだが安定感大丈夫かと
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:35:04.80ID:???
>>930
ドラのHSが49~52です
ウェッジは、オノフはバンカーや50yd以内専門にして、52°をアイアン同様硬いシャフトのものに買い変える予定です

>>931
え?
このドラ、右にしかいかないんですけど
スライスだけしか打たない前提でドラは組んでます

>>932
今のアイアンに比べたら確かに難しいですが、ゲキムズという感じではありませんでした
全然曲がらないシャフトなので気に入りました
3456789Pの8本セットでお値段8000円でした
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 23:40:36.48ID:???
>>933
まずそのドラはスライスしか打たない前提で打つようなドラではない。
ちゃんとつかまえられる奴が左怖がらないでつかまえに行けるモデル。

スライスしか打たないなら同じモデルのMAX-Dの方が良い。

FWは置くにしてもアイアンも同じシャフトで新しいものに変えた方がより距離が伸びる、ないし、真っ直ぐバックスピンで止まる球が打てる。

ウェッジはまあこだわりなければ良いとしてもシャフトは見直した方が良い。

あと100叩きに58度は不要。
56度のワイドソールの方がなんならバンカーからスリクォーターとかで70-80y辺りまでは使えるから汎用性が高い。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 23:49:44.34ID:EBFEuSzO
皆さん丁寧に教えてあげてるけど、あんま百叩きなんてバカにしない方が良さそうだぞ。若い高ヘッドスピードの初心者ならハマってしまうと1-2年であっという間にシングル前後まで来るのもいるから。
飛ぶって人が飛ばさないで真っ直ぐ打つ方法や、ある程度のアプとパター覚えれば80台は余裕。そこから先はどれだけ詰めた練習とラウンドするかだが飛ばないやつにはできないことができるからな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 23:59:39.72ID:???
左に行くクラブと言ったり左を怖がらずに捕まえに行けると言ったり、聞いてる方は混乱するな

プロは半ば無意識に必要な力だけ入れてクラブを振ることができるから、脱力なんて中身の曖昧な言葉を鵜呑みにしてもあまり意味はない。彼らは必要な力はしっかり入っている。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:24:10.83ID:???
>>936
曖昧でも何でもなくて、脱力=必要な力は入ってる(緩んでない)、不要な力は入ってない(力んでない)だからあんたの言ってる事と同義だよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 07:19:49.23ID:ZKG4zWpk
脱力大切
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 11:42:30.63ID:???
結局のところ道具でスイングを自分にとって適切なものに導くってのは可能なのか否か。

昨今XXIOとかがアクティブウイングとかグリップエンドのウェートとかで道具でスイングに干渉出来るかのように謳ってるけど、本当にそれは可能なのか。

シャフトやヘッド、グリップで明らかにインサイドアウトの方がアウトサイドインより振りやすいとか、ヒッター的なスイングより、スインガー的なスイングの方が振りやすいとか、そういった味付けを施せるものなのか。

正直出来ると思ってなくてそんなことが出来るならその方法を知りたい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:39:54.68ID:???
軽くてもバランスの出てる(ヘッドがどこにいるか分かる)、HS40以下で使いやすいDRってありませんかね?

アイアンを軽量に変えたのですが、DRが重く、軽いDRを試したらヘッドの位置がテークバックで消えてしまいDRのスイングが壊れて困っています。

アベ90台のスライス矯正してドローヒッターですが油断するとプッスラが出る位の実力です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況