X



トップページゴルフ
1002コメント305KB

【SRIXON】 スリクソン vol.13 【DUNLOP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 17:24:07.24ID:hwnOldE8
日本最強のゴルフ用品メーカー、スリクソンを語ろう

前スレ
【SRIXON】 スリクソン vol.12 【DUNLOP】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1602481923/
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 01:25:30.65ID:???
マン振りとフルショットは違うからフルショットなら問題ないでしょ
短く持ってトップするのは、単純に上体が起きてキャストしてる
正しいスイングを身につけた方がいいけど、自分じゃわかりにくいからレッスン行った方がいいよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 06:40:52.65ID:???
>>797
いろいろとやろうとするからミスが出る
8番や9番の飛距離でグリーンの中央を狙えば、グリーンには取り敢えず乗るはず
90台半ばということは、パーオン率30%も行かないはずだから、まずはグリーンに乗せるだけでOK
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:13:51.11ID:sk4+yIfv
皆様ありがとう
レッスンもたまに行ってはいるんだけどインドアだしあんまりコントロールショットの練習をしないから今度こっちから提案してみるわ

>>803
PWで135も飛ぶとそれ以下の内訳が逆に難しくならない?

>>805
これは目から鱗かも
2段グリーンとかは別としてとりあえず乗せれば良いのに欲が出てピンのほうを狙っちゃうから怪我するんだね(理屈じゃわかっちゃいるけどいざ現場にいるとつい狙ってしまう)
次やる時試してみる

そう考えると正確な距離が分かりすぎるレーザー距離計が逆にデメリットなるとも言えるかも…
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:20:02.64ID:???
z745からZX5に買い替え

DGdstで不満なかったからシャフト悩んだけど
今後、スリクソン以外に変えるかもしれないのでモーダス120にした

745とっておくか悩むな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:46:56.04ID:n8rL4QWO
>>807
おぉ、すごい気になる

ZX7の吊るしのモーダス120じゃなくてZX5でカスタムのモーダス120にした背景を教えて!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:24:54.86ID:???
>>802
短く持ってトップってじゃあウェッジでも毎回トップするのかって話だよね
短いクラブは短いなりに振るだけ、8番だと思って振ってるからおかしくなるのかもしれない
プロだと軽いフェードにしたりつかまえたりで数ヤード調整とかやるみたいだが、振り幅同じで短く持った方が簡単

>>806
インドアならむしろ細かい数値が分かるのだから練習に向いてるでしょ
この内容で距離計がデメリットになるわけないし、ピンまで何ヤードでグリーン奥だからショートしても乗るから9番にするとか手前だから上手く飛んで奥に行ってもこぼれないから8番にするとか計算に役立つでしょ
そもそも90台でハーフキャビティ使ってそんな安定した距離打ててるわけないんだから気持ち大きめの使っとけと
仮に上手く当たっても書いてる距離通りなら5ヤードくらいオーバーする程度、安定して5ヤードオーバーできる精度あるなら90台じゃないよ
根っこの考え方(マネジメント)がおかしいから変なとこで悩む
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:55:03.48ID:???
ポケキャビZ5シリーズの24度とZXユーティリティ23度
どっちが易しくて飛びますか?
一般的にどちらかというのがあれば教えて欲しいれす
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:50:26.49ID:???
>>812
ユーティリティ でしょ
ソール幅が広いから当たりやすいし、重心も低くて球も上がりやすくて距離が出る
総じて優しくて飛ぶ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:20:00.57ID:sk4+yIfv
でもアイアン型ユーティリティは決して簡単ではないよ
結構良い当たりが出ることは出るんだけどだいぶヘッドスピードがないと球の高さが足りずめっちゃランが出る 特に冬はウッド型のほうがよいかも
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:01:13.54ID:???
>>808
ヘッドは今より簡単にしたいのでZX5に決めてました値段もそこまで
値段もそこまでかわらなかったですし

試打はZX7の120とZX5の105で比較したので、微妙に違うかもしれないけど

ウェッジとの距離に開きが出そうだけど今より10ヤード飛距離が伸びそうです
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:27:14.19ID:n8rL4QWO
>>816
ありがとうございます
120のシャフトにZX5のヘッドの組み合わせはすごくいいですね 

PWが46から44になるのでウェッジは
50、56と入れるんですかね

もしスプーン抜くのなら
48 52 56
もいいかもしれませんね!
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:45:08.46ID:???
ウエッジのロフト変えたくならpwは46度にロフト調整してもらうのもありかも
自分が中古でかったz545は全番手ロフト2度寝かせかつライ角も2度フラットに調整されてたわ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:31:18.21ID:???
モダス120の方が105より全然飛距離出るぞ。しなって走るからな。メーカー公式も飛距離性能は120が一番だと言ってる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:35:56.39ID:m5DiHQCE
>>818
Z745なんだけど
8I 36度のまま
9I 41→40度に調整
PW 46→45か44.5度調整
として
48、52、56
を入れるのってどうだろう
(今は50-56度と入れてる)

もともとPWが44度モデル買えばいいんだけど
買い換えるのお金掛かるからさ…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:37:27.26ID:m5DiHQCE
ちなみにロフトを1度立てる場合ライ角も1度アップライトにするのが普通?

1度立てるとグースになってバウンスが減るから
引っ掛け&ダフリが増えるのかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 05:10:05.71ID:???
>>820
金がないんだったら、PWのロフトを調整して、50、56のままのほうが良いと思うよ
どうせスコアは変わらないから
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 06:55:53.30ID:m5DiHQCE
>>823
>>824
PWは何度?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 06:56:51.68ID:m5DiHQCE
>>822
確かにねー
まぁ他にやることはたくさんあるんだけどさ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:39:16.79ID:l4VLh0bm
>>820
自分は昔そうしてた。0.5単位はこだわっても意味ないからキリよくpwは44
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:47:42.94ID:l4VLh0bm
おれ、なぜか44-48-52-60だわ。
60が一本あるとバンカーでエグいところも苦にならんし、やっぱフワッとあがるなら砲台グリーンで奥やった時なんかでもリカバリーできる。結局58も60もフルショットはあんまりしないし好みかな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:23:31.60ID:???
>>831
好みも大きいね
ロフトピッチや距離差だけじゃなくてウェッジそれぞれの球の高さとかイメージと一致するかで決めてる部分も大きいです
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 22:05:21.57ID:siUa7AVx
60入れるなら、開きやすい58入れた方が使い途多くない?スレチかも知れんが。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 22:31:56.64ID:l4VLh0bm
ずっと58使ってきたけど60入れたら少しゴルフが変わったよ。否定派だったから意外だった笑
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:07:53.40ID:???
ドライバーのヒール側に傷が集中してるのは普通なんか?それともライ角とかスイングが狂ってんのか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:27:08.27ID:???
地面との擦り傷がヒール側に付いてるなら、スイングプレーンがフラット過ぎるか、シャフトが固すぎてトゥダウンしていないか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 04:40:59.08ID:???
>>568
>>569
ユピテルとトラックマンのヘッドスピード差をよく目にするけど、ヘタな奴程、ヘッドスピード差が出るような気がする笑
井上透が同時計測してたけど、誤差は1くらいだったからね〜
3も5もトラックマンよりユピテルの方がヘッドスピードが落ちる奴はそもそもドカットとかスイングが悪いんだと思う
だからこういう奴らはユピテルでヘッドスピードが速くても大して飛んでない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 05:09:27.95ID:???
>>835
一般的には、アウトサイドインのスイング軌道だとヒール側に当たりやすいと言われている
俺も調子が悪いときはヒールの下の方に当たりやすくなるので、アドレスでボールをトウ寄りに置いて打っている
0841835
垢版 |
2021/02/18(木) 06:55:58.28ID:???
ごめん、言葉足りなかった、ソールのヒール側に傷が集中してるのに気付いたんだ。
身長185あるからカチャカチャで少しアップライトにしてるんだけど正解なのか分からなくなって。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 07:04:43.23ID:???
アイアンじゃないんだからダフってるわけでもないならアウトサイドイン軌道で打ってるだけだよ
0843835
垢版 |
2021/02/18(木) 07:22:21.10ID:???
>>842
元首切スイングのどスライサーで、最近動画撮影してみてもインサイドに触れるようになってきたと思ってたが勘違いだったようですね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 12:30:50.55ID:???
Z565からZX5買い替えたけど大きな違和感ないな

打感はZX5のほうが好き
人それぞれの好みだろうけどね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:03:38.29ID:???
ZX7使ってるんだけど、ZX5の試打でグースは全く気にならないな
ブレードの厚みとか大きさが気になるくらいかな
こだわるポイントは人それぞれだねー
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:55:57.22ID:pauwDusB
zx5はグース少ないというか感じない方。むしろピンやミズノjpxフォージドとかの方がグースを感じるよ。7はあの薄さや見た目からしたら驚異的に優しいと思う。練習場でなら5も7も変わらんけどコースの実戦考えて5にした。一応シングルだけどね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:09:46.21ID:???
ZX5モーダス105s DSTのショートアイアンがどうしてもドローになるからやっぱりDSTは先が柔らかいからノーマル買えばよかったとボヤいたら、
クラチャンの友人が貸してと言うので打ってもらったら全て真っ直ぐ。
一言優しくて良いアイアンだな打ち方の問題じゃねと言われた、その通りだよなあ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 16:53:28.47ID:DF/lAh2E
>>850
そんなもんです。dstは良いシャフトだし売れてるからノーマルにささってるんだよね。まあ好みはあるから合わない人がいるのも確かだけど一言で批判するのは間違い。少なくともアベレージにはマッチしてるわけだし。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 18:35:22.78ID:58uN3XOM
>>850
クラブのせいか腕のせいか判断するには
上手い人と交換して打ってみたらわかると
木村和久の本に書いてあったのを思い出したわw

まぁよっぽど古いクラブじゃなければクラブの問題じゃないケースがほとんどだよねきっとw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 19:01:44.69ID:???
>>852
はい、ミスに寛容でロングアイアンも上がるから優しいと言ってました

>>853
仰る通りでクラブに不満持つとその友人に打ってもらってますが明らかにシャフトが合ってない場合などはすぐにアドバイスしてくれますが、たいていはスイングの問題と解決してくれます
悲しいなあ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:03:55.61ID:uHqS2LaA
いい友達だよね。
プロならレディースクラブでも真っ直ぐ飛ばすからね。
結局アマチュアは下手くそだから道具でカバーするのよ。
逆に言えば下手くそだからこそ道具にこだわれとも言える。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:08:25.03ID:+Ojhblv3
ここにいる人たちみんな旨そうに見える
80はくだらないんだろうな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:15:57.60ID:???
>>844
わいはアイアン545から変えた
zx5の方が打感は良く感じる、あと抜けが良い
飛距離が各番手5〜10ヤード延びた、飛び過ぎ感は有る慣れれば問題無さそうだけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:43:02.53ID:???
クラブでなく打ち方の問題だとして、5年前のアイアンをzx5に買い換えたら進化は感じられるかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 21:09:51.56ID:xdPCv+Nn
745からZX5だと変化大きすぎるかな
ZX7のがいいかしら
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 22:42:11.71ID:???
>>858
5年前からの進化は明らかに感じる
3年くらい前のクラブと打ち比べると、マッスル含めてどれも優しくて飛ぶから、クラブの個性だなって感じる
てなことを語彙力のないプロが必死で説明してた
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 23:04:41.72ID:uHqS2LaA
>>861
むしろそこ買い換えるならあえて5だろ。7だとそこまで代わり映えしないから。5つかったら優しいと思えるだろうから
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 05:22:05.34ID:???
>>860
545から後のシリーズはあまり大きく変化はなく、585よりZX5はポケキャビでなくなったぶん少し難しくなったと言う評判がある
545も少しミスしても飛ぶしボールも上がる当時は画期的なクラブだったはず
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 06:24:35.94ID:???
>>865
知らんがな
昔買ってずっと使ってた545と新しく買ったzx5の自分の感想を書いたまでや
他人の評判がどうのこうのしらん
貴方も自分が打った上で話して下さい、知らないなら黙ってたら
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 08:05:19.07ID:???
よく練習場で色んなお客さんから借りて打つんだけど、同じポケットでもここ1、2年のと4、5年前のを比べると、飛びが全然違う
同じ距離を飛ばす時の易しさが最新の物の方が易しい
5年前なら180飛ばそうと思うと、OBするかもって思ってたのが、グリーン狙える!ってイメージだね
シャフトスペックもあるだろうけど5年前のと10年前のは区別つかない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:50.93ID:???
>>873
ポケキャビではない
よくあるポケキャビにバックカバー付けたやつみたいだと言いたいんだろうけどそれも違う
ステンレスの中空に近いと思うよ
ステンレス中空に軟鉄の打感を狙ってるんだと思う
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 09:23:03.17ID:???
>>869
それは単にリアルロフトが立ってるだけなんじゃね?
最新シリーズは知らんけど、Z585にしても785にしても表示ロフトより立ってるからね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 09:47:31.43ID:D7g5/lt9
>>869
練習場の経営者?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:02:29.83ID:???
今、Zフォージド使ってるのをZX7に変えたら幸せになる?

更に優しくなって、スコア良くなるかな?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 11:35:28.50ID:???
>>875
リアルロフトが立ってればいいならマッスルの3鉄でいいってことになるぞ
同じ180ヤードを飛ばすって言ってるってことは、番手やロフトはそれぞれ180ヤードの距離のものを使ってるだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:53:44.42ID:W/MKcUGa
>>877
普通に考えたらなると思う。プロゴルファーでも多分感じるから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 17:54:01.23ID:???
もういい歳だろ?いつまでボテっとしたブサイクアイアン使うんだ?何使っても大して変わらん、優先順位はカッコいいかどーか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:42:08.84ID:W/MKcUGa
>>884
お前の考えも間違いじゃないぞ。好きなのでいいんだ。周りに迷惑だけかけないこと
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:21.46ID:W/MKcUGa
>>886
コンボね。スリクソンは昔から普通にできるし密かに人気ですよ。組み合わせも自分次第。苦手とおもうところまで5にしておけば安心。顔で考えるのもアリ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 08:35:05.80ID:???
>>888
コンボですか。基本7を使いたいけど、ちょっと自信がない5.6.7は5を使って、8.9.pを7にしようかな。その場合ロフトはどっちに合わせるものなんでしょうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 08:51:01.52ID:???
745使ってるけど見た目でzx7に買い替える気は全く起きないな。かえるならマッスルバックかポケキャビにだな。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 09:45:02.59ID:RjkjfOqh
おれはちょこちょこ揃えてたらこんな感じの自作コンボになったわw

5I Z565 24度
6I Z745 28度
7I Z745 32度
8I Z745 36度
9I Z745 41度
PW Z945 46度

ZX5とZX7をコンボにすると番手間の度数が変な風にならない?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:01:19.22ID:ejbDqdMA
>>890
ありだよ。ロフトのつながりは好みです指定すればよい。

5はプラマイ1度、7はプラマイ2度いじれるからどちらか好きな方にすればよい。ものすごく細かいことをいえば5の方がやや弾くから1度分は余計に飛ぶと思っても良い。だから繋がりのところで1度くらい7の方を立ち気味にするのもあり。

例えば25 28 31 34 38 43みたいな。すると48あたりのgwが必要にはなるね。
まあこの2つのクラブの飛距離差は一切無視してもよい。なぜなら使う側がそんなうまい訳ないしナイスショットしてれば言うほど飛距離差もでないから25 28 32 36 40 45とかでよい。自分の納得と好みです。一度のロフト差をシビアに感じ取れるくらいの人なら75打たないよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:02:10.14ID:ejbDqdMA
>>894
いうほどそんなことはない。
コンボはマイナーとはいえ結構出てるよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:03:40.23ID:ejbDqdMA
>>893
カスタムできるよ。ちゃんとメーカーに頼めばその辺気にならない。3つ入は相当珍しいな笑気持ちはわかる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:59.37ID:ejbDqdMA
念のため、ダンロップはかなり正確とはいえメーカーには限界ある。ロフトやライ角にこだわるなら工房で細かくチェックしてもらってちょこっと直すしかない。0.5度差なんて無視するしかないし。メーカーによっては2度くらいの差は当たり前だから笑
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:12.80ID:eKkiKs+X
>>889
525はカッコいいと思うけどな。
俺は未だに25シリーズがカッコよかったと思う。
初めて買ったアイアンが見た目で725で
2年くらい使ったけど、その後タイトリストの
AP2 714使ったら飛距離と方向性の安定度が全然違って
さすがに生意気でしたと乗り換えたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況