X



トップページゴルフ
1002コメント348KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-pmTo)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:37.29ID:0dH8opcC0

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1599947958/

ワッチョイ有り要望多数のためワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DBr3)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:47:40.59ID:Z3Odq+IXa
3Wはかなり弾道が低くなるクラブなんだけど、
それを嫌って高く打ち出そうとしちゃうと途端に難しいクラブになるんだよね
それさえしなければ特に難しい事はないよ

自分は低い弾道で打ちたいときに3W使ってたから変な癖もつかずに便利なクラブだと感じてる

ただフェアウェイからしっかり距離を出したい時は5W使ってる
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-x/g5)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:58:11.06ID:FTP9HDUYr
ティーアップして打てて当たる面積も大きいドライバーでチョロする人が
フェアウェイウッドでリカバー出来るとは思えないな。
4ユーティリティ扱えるならそれで地道に進んだほうが。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-d0xE)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:30:55.88ID:BT4G+11Qd
小学生から高校まで野球やってれば控え選手だった人でも280ヤード以上は楽に飛ばせますか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-zK7g)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:25:40.50ID:/1kCNiPz0
野球やってたけどピンキリだからな。

小1から高三までやっててもずっと糞みたいなスイングしてるやつもいるし、
弱小高のとかそんなもん

強豪のベンチにすら入れない奴も運動神経0なやつとかいて、ゴルフやらせてもそんなに期待出来ない
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-9m0u)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:36:20.64ID:okECQDRad
どんなクラブでも上げようとした瞬間からトップのミスが付いてくる
打ち下ろしだと良い弾道だけど打ち上げになるとチョロとかチーピン
目線、見方は大事だね方向とか色々
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-7MZ6)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:16:44.97ID:xaGhVohZd
ゴルフ始めて3年、最近ようやく人の言うことやYouTubeの教えも分かるようになってきたし、たまに突然わかる時がある。
始めたての頃は見ても聞いても何なら体を動かして貰っても全く分からなかった。

間違った練習は下手固めも今は理解できるけど、それが理解出来るレベルになるためにも、やっぱとにかく練習、振らないといかんね。
上手い下手じゃなく、振りこんで分かってゆくんだなあ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc9-DK1P)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:53:13.64ID:RWVgUxs20
>>860
それはその通りだね
悩みがあって対策が沁みるわけだし
初めは騙されたと思ってグリップから固めてくしかないし、しばらくするとそれもおかしくなってて間違いだってことが当たり前だし
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed92-+tsN)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:07:23.97ID:LQWVklyr0
こないだ初めてラウンドしてスコア148だった。
ドライバーが真っ直ぐ飛ぶか心配だったけど、
手加減して振るから意外と大丈夫で、
その代わり道中のアイアンが全然当たらなかった。
傾いてるし、ラフとか初めてだし。
練習場とは逆の結果になった。

後ろの人が遠くで待ってるから慌てて、
グリーンの横にサンドウェッジ置き忘れた。
手袋に付けてたカウンター失くした。

慣れてないからバタバタ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50e-d0xE)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:14:20.87ID:yQYG4tf/0
>>858
飛ばしは才能によるものが大きいですか?
野球や昔からゴルフをやってれば身体を回す運動をずっとしてるのでHS50は大抵の人は出ると思うのですが
野球もスポーツ経験もない人がいきなりHS50超えで振れる人は飛ばし屋の素質があると思いますが
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Zlco)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:27:27.77ID:0vsPRf2da
>>827
真横に飛んでキャディを殺しそうになった事がある。優しかったキャディさんがそれ以降、厳しくなったのは今になってはいい思い出。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-a4lh)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:28:24.34ID:Wt/2TZg30
>>855
>練習あるのみですかね
>ドライバーだけ振り方が変わってしまうイメージで打てないし右に出て右に曲がってしまうんですよね

クラブを体の正面で右から左へ振って球を打つ意識があると、上達は難しいと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-a4lh)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:30:58.76ID:Wt/2TZg30
>>827
>上でも出ているけど、初ラウンドはキャディ付きがベストな気がするね

初心者はネット予約がほとんどだと思うけど、キャディ付き受けてる倶楽部はあまり無い気がする。

セルフでも土日は避けて、平日の空いてる日を選んだ方が良いと思うけど、仲間を集めてとなるとなかなか難しいだろうね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-DK1P)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:57:04.47ID:yTzKNCEd0
男子プロで飛ばないタイプの人はヘッドスピード46くらいだからそこらへんまではスイング作りでいけるんだろうけど
50は才能か体大きくするとかの体作りできてるのが前提になりそう
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2508-pKDP)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:06:22.77ID:GjhHlxy70
>>868
初心者ばかりとかだと、空いてるときより混んでるときの方がマシ。
空いてるときは進行早いの期待してる人多いだろうに、
そこに遅い組いたらどう思われるか。
一定以上の進行速度で回る自信ないなら、混んでるコースの混んでる日が
一番迷惑かけないですむよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5b-d0xE)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:00:23.01ID:YOvUNi5d0
ラウンドマナーのイロハを教えてくれる上級者と一緒に回れないなら、キャディ付きを経験して色々教わるのは必須。

空いてる平日だから良いとか言う話じゃない。迷惑かけずに回れたとしても、そこからは何も学んでない訳だから。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-DK1P)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:09:25.44ID:zFGTD6HJ0
初めて間もないとラウンドの参考資料って楽しげなツベとかプロしかないし、素人ゴルフのクソリアルな進行がわからんのが大きいと思う

コース2回目でデイの真似してルーティーンしてたらめっちゃ怒られた思い出。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-oNeU)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:34:36.96ID:tNCxbRaR0
キャディーはキツイ仕事だからなってくれる人がいない 超人不足なのだ
なので割安でキャディーはついてくれない
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:27:01.88ID:tjd1nVXBF
プロ野球の東京ドームで言えば280ヤードでセンターオーバーの当たりで300ヤードでスタンド最前列ぐらい
350ヤード飛ばす当たりならバックスクリーンに入るぐらいかな
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-7MZ6)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:50:03.50ID:5xabwi0gd
>>877
有難い教え「スイングは体で行う、腕で振ってはいけない」

覚えたてのころ「は?なに言ってんだコイツ、腕使わないでどうやってクラブ振り上げるんだよ、わざと通っぽい感じで言いやがって、本当にゴルフやってるやつって性格悪いな」

1〜2年後「腕で振ったらいかん、体で回さんと」

自転車の乗り方に教科書が無いようなもんで、最初の内はとにかく自分の思うままにやり、そこでぶつかった壁を一つ一つ乗り越えて、やっと基本の意味が分かるって感じだよね。効率という言葉は初心者には向かないと思う。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-Zlco)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:45:28.11ID:HOeFdcIdH
>>871
後ろの人を先に行かせたらいいんじゃない。空いてるなら後ろがいない方がいいでしょ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9m0u)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:01:39.81ID:upl5agx0d
昨日は練習場表記150がpwで良い弾道。実際には120程度だけどレンジボール1割減と考え、て、ややこし過ぎる!
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-AaGj)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:45:17.24ID:zV7aZLGjd
>>882
ちょうど、同じ内容で教えてる人がいるがうまく行かない。
「腕使ってクラブ持ってるのに、腕を振るなとか訳分からんと感じるでしょうけど、腕がクラブと一緒に振られる様に体を使ってください」と精一杯説明するも
腕を脱力すると下半身も脱力してしまって球が上がらない距離も出ない。
最初は手振りの方がいいとの結論に達したが、今から手振りを進めるも
先々で直さないといけないと先に伝えたからか、手振りには見向きもしない。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-AaGj)
垢版 |
2020/11/12(木) 10:52:58.61ID:zV7aZLGjd
>>891
初心者に左片手打ちはハードルが高いんだよなぁ。
まともに球に当てられないと思うし、嫌になんないかなぁ。
当てられる様になれば、激変するとは思うけど。。
面白くないと感じるだろうなぁ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-oGhC)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:09:54.18ID:nZa4pqhHa
左手打ちって中級者でもほとんどできないよね
最初は難し過ぎてつまらないんだけど一週間もやり続けたら当たるようになるし楽しくもなる
すごく得られるものも大きいからやったほうがいいよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb2-NSHw)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:16:16.44ID:II1eW2ur0
最初は、桑田流の手打ち足の裏でいいんじゃない。
桑田流の中に、徐々にボディーターンスイングへ移行していく過程が内包されている。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-vaRX)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:04:20.60ID:iuGeAhI9d
コースでの飛距離はコースコンディションや体調によるスイングの変化で1番手ぐらいすぐ変わるから、朝の練習レンジで確認した方がいいよ。
今日は100Yは9iの日だなとか8iの日だなとか。本来この距離飛ぶハズって思い込むとスコア崩す。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-7MZ6)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:12:02.41ID:5xabwi0gd
>>891
その教えを聞いた直後に左手の筋トレ始めた経験ありますw
左手一本で打てばいいんだな、から

余りに重い、そうか脇空いてるからか
ダフる、そうか体で打つ気持ちが強すぎてスウェーしてるのか
安定しない、よくよく見たら下半身流れてたのか

こんなことの繰り返しです。
結局自分で悩んで苦労して正しいかどうか分からない解法見つけて試して間違えてまだ考えて、、、
まあこれがゴルフなんでしょうなw
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2508-pKDP)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:29:42.90ID:N6pi2D800
>>900
その辺は練習場によるよ。
よく行ってるとこだと、コースボール使ってます(スリクソンの2ピース)がウリなんだが、
180の看板まではレーザーでほぼ正確だし。
傾斜あるところだと、完全に見なしの距離だからあてにならない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9m0u)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:32:31.40ID:upl5agx0d
>>889
練習場表記&実際には120とも書いてあるよね。pw120は昨日だけで1番手飛び過ぎだからふだん110だから普通でしょ?言いたいことは表記が甘すぎるのとややこしいからレンジボール換算で表記してほしいってとこ。自分が飛んでるとは言ってないですよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9m0u)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:39:25.54ID:upl5agx0d
>>892
実測200が150だったりレンジボールの種類できょりが何%変わるからとか面倒くさいし知らない人は勘違いすると思う。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50e-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:44:04.19ID:qp2AuMEm0
朝1のティーショットって身体硬いし冷えてるからあまり距離でないもんですかね?
コンペだと一杯人見てるからアドレナリンが出て280ヤード以上飛ぶとかあると思うのですが
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-a4lh)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:17:40.13ID:7O1wJOxV0
>>913
>朝1のティーショットって身体硬いし冷えてるからあまり距離でないもんですかね?
>コンペだと一杯人見てるからアドレナリンが出て280ヤード以上飛ぶとかあると思うのですが

そうですね。
そうかもしれませんね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:21:12.54ID:wvqaZ8cSd
HS50超えたら一般のアマチュアだと飛ばし屋って言われるのかな
HS48でも真芯で捉えたら250ヤード飛ぶ時もあるけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9m0u)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:58:52.92ID:upl5agx0d
HS43って7番アイアンくらい?
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-DK1P)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:34.74ID:PwfA0QXe0
飛距離はチョロすりゃ100以下もあるし、たまに200が初心者。
まぐれで230飛んだのを300飛んだとワクワクするのが初心者。その幻想がわかりだしたら次のステップ、ティーショット生存率が課題になる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5b-d0xE)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:37:48.99ID:+REFZnOz0
アマチュアでドライバーの現場のキャリーなんかまともに測れないから疑問だったんだが。ファーストバウンドでハザードが目安になるのは打ち下ろしのみ。
キャリーで話するなんてせいぜい5wまでだな。飛距離を語る時にドラコンもプロもほぼラン込みディスだけどな。ハザードが絡む時のみキャリーの話が出る。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc9-DK1P)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:24:53.49ID:D4m92PkP0
ドラのキャリーについて
計測器からの情報で類推するしかない
幸い今は計測器が多種、安価でたくさんあるのでその情報からおおよその見積もりを得る。おおよそではあるけどドラで1ヤード刻みの数字を再現できる技術はないので集弾率との相関から5ヤード刻みぐらいわかっていれば十分使える数字になる。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Zlco)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:32:55.34ID:kyaxjsBYa
>>896
クラブが飛んで行かないかが心配。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-DBr3)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:10:54.81ID:YwPJYG/m0
ドラをキャリーでいう人いるけど、よほど信頼できる計測器ではかってるのかな?
自分は室内スクール行っててかなり渋い測定器使ってたから自分の距離はなんとなくわかるけどさ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-DBr3)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:04:47.66ID:YwPJYG/m0
>>941
アイアンの飛距離をヘッドスピードで分けるとか無意味やぞ

アイアンのロフトが同じ番手でも全く違う
ハンドファーストの度合いでインパクト時のロフトが違う

同じ振り方でも過度なハンドファーストをするだけで簡単に10ヤード伸びる。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de3-b+pk)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:30:53.14ID:+fWxBU+f0
HS50とかすげーな。そう言うのって体格で変わるものなの?
俺は身長180の70キロなんだけど、肩幅が広いせいかでかく見えるらしく、飛ばしそうとか言われるんだけど、実際はHS38とかであんまよう飛ばさんから、んん??wみたいな反応されるのが苦痛。
どうやったらHS50も出せるんだよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-Pj7A)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:19:53.17ID:O0eTpS8M0
体がでかくて飛ばない人のスイングを見ていると力が入りすぎて、ヘッドとグリップが同じくらい動いてヘッドが走っていない感じ
色々と方法はあると思うけど、まずはグリップをユルユルにするだけでも、自然とタメが出来てヘッドが走るようになると思う
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50e-1pDj)
垢版 |
2020/11/13(金) 06:29:20.40ID:4om6bLFr0
ゴルフに飛距離自慢とかダサすぎる
HS43あれば250ヤードとばすしそれ以上のHSも距離もアマチュアにはまったくいらないから
飛ばそうって意識すれば腕の力が入ってろくなことない
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc1-+DFJ)
垢版 |
2020/11/13(金) 06:56:17.23ID:xNXgcYpPp
白ティからだけどレッスンプロがラウンドで7i以下だけで78で回ってた
200ヤード打てれば充分スコア出せるというレッスン企画
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況