X



トップページゴルフ
1002コメント348KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-pmTo)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:37.29ID:0dH8opcC0

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1599947958/

ワッチョイ有り要望多数のためワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:10:54.46ID:QH7KhXjz0
>>607
テークバックの軌道が悪いんじゃないの?
それから腰・上半身・腕・クラブの位相差が大事だからね
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:29:52.55ID:QH7KhXjz0
>>615
調べりゃいいじゃないか
数学用語なんだから理解できれば正確だろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-Y6eH)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:04:27.98ID:JtTNju8F0
>>581
マン振りばっかりやってたおれからすれば、
とても新鮮なんだよ。
あっ こんくらいでも意外と飛ぶんだって発見と、
グリップアドレスを一から見直すようになった。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:37:57.47ID:j/9zRupT0
>>626
イメトレ用

https://www.instagram.com/p/CG4r1-VFG2i/?utm_source=ig_web_copy_link

腰は焦らずゆっくり、でもしっかりリード。速く切るとエラー出やすい。
腕はその場にとどめるイメージ。大事なのは右肩出さない事。そうすると自然と下に降りてくる。

トップで一度止まっても『右肩出さないで下半身リード』出来るなら問題無し。止まらない様に無理して手足バラバラになるよりマシ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:50:35.91ID:j/9zRupT0
むしろ、正しい下半身リードを覚える為には、トップで一旦停止してから切り返す練習する方が身につく。

慣れてきたら勝手に停止時間も短くなってスムーズになる。切り返しはすごく重要なポイントだから、焦らず、段階踏んで練習したらいい。イメトレなら部屋でも出来るし。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-xGrs)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:51:13.43ID:ATZBDWqva
ゴルフ練習場で打ちやすい、打ちづらいって相性あるかな
大半は大丈夫だけど、いついってもなんか調子がでない練習場がある
なんか体が動きにくいような、勘違いのような
他のとこに比べて、少しマットがやわらかいような気もするが
わからん
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-M1CQ)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:24:37.04ID:0vME3myGd
>>633
どうせウッドやハイブリッドで打ってもまともにいかないから、ドライバーで距離稼いだ方がいいと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-a7rc)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:59.38ID:cOlOF6HLa
ドローとフェードの練習をしてるが

フェード打つつもりで少しフェースをオープンにして左に打ち出せば左へのストレートボール
ドロー打つつもりで少しフェースを閉じて右に打ち出せば右へのストレートボール

どちらも曲がる気配が微塵もないんだがどうやったら曲がるんだこれ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:28:27.40ID:WbzWhXv40
>>635
クラブヘッドの進行方向を「クラブパス」と言おうか。
ボールはクラブパスの方向に打ち出される。
クラブパスに対してフェースが閉じていれば(左向き)ならばフックする。
クラブパスに対してフェースが開いていれば(右向き)ならばスライスする。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LSC0)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:04:53.38ID:JTo70Ovnd
>>635
ボールに右打ちの場合時計回りの回転をかけるように打つとスライス・フェード系
反時計回りの回転をかけるように打つとフック・ドロー系になる
フェースを開いた状態でインサイドアウト・閉じた状態でアウトサイドインで降るとボール横の回転がかからないからプッシュアウトや引っかけになる
実際横の回転と言うか回転軸なんだけどわかりやすく横の回転と表現しています
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12d-134N)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:10:42.96ID:f81TUtcd0
>>635
打ち方はそのまま変えずに、打点を変えるだけでフックとスライスは打てるよ
ドローの場合は、フェースのややトウ寄りの上部に当てる
フェードの場合は、フェースのややヒール寄りの下部に当てる
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:35.81ID:5IrKIcqT0
>>637
合ってるよ。若干説明足りないだけ。

『フック』
・飛球線に対してフェースオープン 、インサイドアウト
・クラブパスに対してフェースクローズ

クラブパスに対してはフェース閉じてないと球の芯を捉えてフック回転掛けられない。

フックはフェースオープン、では言葉足らず。飛球線に対してオープンで、クラブパスに対してクローズ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:21:36.10ID:WbzWhXv40
いや指摘されてから思い出したんだが最近はDプレーン理論とかいう考え方が正しいらしい
飛び出し方向はフェース向きが決めて曲がりはDプレーンが決めるということらしいが
Dプレーンというのが直感的にわかりずらい
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-M1CQ)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:23:41.65ID:0vME3myGd
ヘッド1
シャフト1
腕前98
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b8-nWa1)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:50:36.98ID:vcmItnVf0
そもそもパワーを上手くボールに伝える事が出来ない初心者は飛ばないんだから
真っ直ぐの弾道を打つのは簡単な筈なんだけどな
男子ツアープロくらい飛ばす様になると、真っ直ぐの弾道を打つのは ほぼ不可能
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-zEnN)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:31:09.16ID:re4Ky1tVd
打った時に良い音が鳴るパターを教えて欲しいです!
今日コース練習場で打音がティンンって感じの甲高い音のパターを使用されている方がいて惚れてしまいました…。こっそりチェックしたらかなり古そうなパターでしたが、最近のパターでそんな音がなるパターあったら教えてください!
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-Zhc3)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:27:04.98ID:yO1NgXKEa
>>473
ヘッドアップしているとか言っちゃダメなんですか。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-Zhc3)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:30:42.67ID:yO1NgXKEa
>>670
ゴルフ肘で検索すると整体の仕方がわかるよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e26-doxe)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:22:03.76ID:HnMZ2J0z0
誰しも通るのかな → 肘痛い
原因がダフリならカーボンシャフトに変えるのも手
初心者は重いクラブで〜とか、男子はスチールとか言って体壊したら身も蓋もない
手打ち助長するとか色々言われるけど、だからこそカーボンで練習すべし
カーボン綺麗に振りぬいてピシッと距離感だしたら相当カッコいいと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e3-hPa3)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:52:16.60ID:bVk4YTTM0
>>680
>>665やけど、肩甲骨の痛みが1ヶ月続いてそれが治ったら首が回らんくなってそれが2ヶ月経過した今も治らん。
1週間前から喉の痛みがいきなりきてこれが風邪で喉が痛いとか明らかに違う。徐々に酷くなり一昨日はもう物が飲み込めないほどになった。
それが夜中耐えきれず嫁に首を揉んで貰ったら朝起きたら嘘のように喉の痛みが無くなって今に至る。
下手なスイングしてたらここまでになるw
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec9-6NZc)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:34:37.34ID:diMBL7wm0
>>681
力んでマン振りしてると、どっか痛めるよね…
でも飛ばしたい〜
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-vy2a)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:19:39.68ID:nMoglFZ5a
>>687
狙ったとこに飛べば楽しいよ
でも曲がり幅がやばいんだよねー
210ヤードくらいの人ならフェアウェイ右端で収まるショットが
280くらいの人だとそれがOBになるしね



>>689
自分は無風平坦で当たれば290って感じだけど
かなり低いですよ
意識的に低くしてるんですけどね
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6592-eWnN)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:21:08.57ID:o5akQh5E0
ストロンググリップにしてトップでフェースが開いてなくても、なおスライスが直らないのは、スイングの時に上体が突っ込んじゃってるとか、そういうことかなあ、、
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-ke01)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:42:02.94ID:mIeQ4oH+d
いまポケキャビのアイアン使ってるんやが、先日何となくブリヂストンの最新アイアン201CB試打したら、マジではえーって口つくくらい打感良かったんや。

でもその完璧な打感は5回に1回くらいしか出ない。
要は今使ってるやつより難しくて芯食ってないんやね。
つまりこれ使ったら確実にスコアは下がるんやろけど欲しくなってしまって悩んでる。

俺の中でスコア派とロマン派が戦っとるんやけど、こう言う経験って誰しも通るもの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b2-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:25:01.27ID:D5HvVm4w0
>>704
自分も似たような悩みがありますが、おっしゃる通り体が左に流れることが一番の原因ですね。
あとは、特にコースでボールが気になって頭を上げるのが早くなる、ボールを左に置きすぎているくらいかなと。

坂田塾のジャイロ打法(両足揃えて打つ)を練習すると、ぶれない軸の意識がしやすいです。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b2-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:28:44.99ID:D5HvVm4w0
>>704
あと、体の回転に対して手の動き出しが早すぎても、カット軌道のスライスになりやすいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています