X



トップページゴルフ
1002コメント348KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-pmTo)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:37.29ID:0dH8opcC0

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1599947958/

ワッチョイ有り要望多数のためワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd9-LzW4)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:27:18.76ID:pGJ6I4hx0
よく言う腕で作る三角形。

これを崩さなければ、腕を使う率0%

トップで幾らかの捻転によって三角形が崩れるならば、
少し腕も使うけどヘッドスピードは上がる

しかしミート率は下がる
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-+IFe)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:44:40.92ID:Abpco+Me0
たまに腕の力が綺麗に抜けて振れる時があってそういう時はミートした瞬間に手に伝わる感覚も非常に軽いのに綺麗に飛んでいく。
逆にあ、今腕だけで振ってしまったなって時はミートした瞬間に凄い抵抗があってまともに飛ばないか飛んでも右に左に曲がって行くんだけど手で振らないと言うのはこういう事?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-6Pdn)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:18:47.63ID:JUz3Os+Pa
>>365
パター買えば、ショートコースデビューできます。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:50:41.25ID:E5cQos210
アベレージ110くらいで、ヨネックスのN1-CB買いたいと思ってるんですが使いこなせますかね?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BAbD)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:07:04.18ID:5vt+Ko20d
個人的な意見ですが、ゴルフ目線での技術的な話って正直全く意味ないと思ってて。

こうやって下さい、ここはこうしたら良い、とか言われてすぐ出来るなら悩む暇もないし、世のゴルフスクールは押し並べて廃業だよね。

自身の経験なんだけど、左手で打て、腕は振らない、下半身主導とか言われても分からなくて、でもやれという人は何故それをやるのか語ってくれない。ただただ「やれ」だけ。そもそも体動かないのに、出来る人からすると、お前は何故出来ないのって。

上で書いたけど、ハンマー投げだ何だって直接ゴルフに繋がらないけど、これ聞いた時は左手がどうのよりよっぽど分かったんですよ、個人的に。

そう言う意味でゴルフってやる事よりも伝える事が難しい。いまここで色々書いている上手い人は初心者の時、どうやって教わったのか、それが知りたいと思う昨今。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190e-htKu)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:13:42.81ID:0pwQOmBy0
それこそ練習あるのみよ
いきなりできるやつなんていないって自分でわかってるじゃない
体が動かないなら動くようになるまでやる
半信半疑でも正解の感覚を教わっていればできたときに理解できるようになる
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-c9SB)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:49:59.58ID:rbeNiQ7c0
ドラコンの安楽プロや南出プロは、上半身と下半身の連動を走る動作に例える。

走るときに上半身や腕を全く使わないということはなく、最適なタイミングで動くし、動かさなければならない。
そして、速く走りたければ腕の振りを速くしろと指導され、決して下半身リードで走れとは言われない。

腕を振るなというのは、肩から先の小さな筋肉を使って腕を振ろうとするなという意味だと解釈している。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:09:05.45ID:ZPYRRyg10
カッコよく美しいスイングで飛ばしたいならベンホーガンを読むのが一番だよ
未だにあれよりいいレッスン本はないと思う
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-c9SB)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:35:02.04ID:ccyyGVsj0
あと、プロのように深い捻転から切り返す人と、自分のようにハーフスイング+αしか捻転出来ない人では、上半身と下半身の連動のイメージは違うかも。

後者の方が、より同時に近いかも。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-c9SB)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:37:20.90ID:Dll2YGEad
話しは変わるが、ジョンラームの切り返しってどうだろう?

一見、我々アマチュアでも出来そうな浅さだけど、それで飛距離を稼ぐのは体の負担が大きい?
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c9-MuBd)
垢版 |
2020/10/29(木) 02:25:05.70ID:qErKh4Np0
子供の頃からやっていて、身体がギンギンのトップゴルファーの
スイングはマネしようとしても出来ない。
つべの動画で参考になるのは、同じような初心者の動画。
ボールがやたら近かったり、肘が大きく曲がっていたり、フォローでバランスを崩したり。
自身に当てはまるところが多く、レッスン動画よりも良いかな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b8-M1CQ)
垢版 |
2020/10/29(木) 03:18:19.68ID:w8L0gabb0
>>423
コックを入れて腕、クラブを縦に振るフィーリングがわかれば浅いトップでもそれなりに飛ぶ!
トップでの出前持ちの形(左掌屈・右背屈)はハンドファーストインパクトの形。
テイクバックでシャットから切り返しでシャローにダウンスイングするもその形を作るのが目的である。
シャローで横振りじゃあ、いつまでたっても下手なままw
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-zHJX)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:22:55.33ID:ZPYRRyg10
ジャンボ尾崎のテイクバックは今見ても参向になる
上半身は回っていくんだが右足は固定されていて
右股関節に体重が乗りながら体がねじり上がっていく

ダウンスイング〜インパクトは職人芸で素人にはとても真似できない
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b2-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:59:10.12ID:duBSbzp00
年を取るほど捻転は難しくなるので、シニア層が中心のアマチュア向けのスイングとは言い難いような気が。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b2-c9SB)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:18:20.80ID:duBSbzp00
膝関節は横回転するように出来ていないので、右膝を固定して捻るスイングは、体の固いシニアのアマチュアには向いていないのでは?

膝を前後に動かすほうが体に優しい。
最近流行りの地面反力打法でも、両膝を前後に動かす打ち方がある(竹トンボ型)。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-2Ge4)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:41:22.21ID:ZPYRRyg10
爺で初心者ってあまりいないんじゃないか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b8-HEsp)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:49:31.24ID:3k2IeIpk0
>>423
ラームのスイングは浅そうなトップに見えて、レイドオフ気味のトップとバックスイング中の掌屈を組み合わているので、左肩や左手首にかなりの柔軟性を必要とするスイングだと思うよ。

側屈は控えめなので、腰への負担は少ないと思う
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c9-MuBd)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:50.84ID:+CAYtXCa0
>>428
ゴルフ初心者、って検索で出てくる動画投稿だよ。
誰々ってわけじゃないっす。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-amF8)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:47:55.21ID:wOcfG/kdd
11時でも3人なら早いよ
どれだけ前がつまってるかだけどコンペでいつまでもチョロチョロやってるアホがいたら通報すりゃあいい

もちろん自分たちも早くカート出せるときはそうする
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9908-4Khl)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:23:06.38ID:GHiW3llf0
>>452
強制終了。
9時台後半からの予約だと、その旨事前に注意事項として言われる。
実際に危ないのはもう少しあとの時間帯だけど、進行次第では危ないことも。

コースによっては終盤ホールだけナイター設備があって、
そのホールは続行可能になってたりする。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf9-qHab)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:09:44.66ID:sQaxYbTy0
来月に久しぶりのラウンドなんだけれど、ウエアどう用意すれば良いかな?今まで夏場しか行ったことなくて。
ヒートテック上下、ダウンベスト、長袖ポロ買ってく、スラックスは夏用でもOK?
ワークマンで売ってるかな?
ちな北陸地方。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6988-/CnD)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:50:46.65ID:QEdiaNEq0
朝、寒いけど昼は暑いぐらいだからトップスを着たり脱いだり変えたりできると良いね
ワークマンは機能性は悪くないが見た目が良くない。ある程度の快適さは得られると思う。
俺もこの前ウール100%のインナーと練習場で履く靴買ったがわりと良い
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9908-4Khl)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:38:03.09ID:McRq/Se30
>>456
半袖ポロ、長袖インナー、ジャケット、ダウンベストを持ち込んで
気温、風、天気次第で使い分けてる。
季節や地方の違いもあるけど、標高もバカに出来ないから、
何だかんだで一通り持ち込んでる。

風が強ければ長袖着たくなる、風少なくて晴れてると半袖になりたくなる、
朝の冷えてる時間はジャケット着て暖かくなったら脱ぐ、
ジャケットで厳しい寒さの時期はダウンベストも使う。
基本は脱いで調整できるようにしてて、ハーフ終わって暑すぎたら
ロッカーにしまっちゃう。

スラックスは冬用とか買わなくていいけど、寒さ次第でタイツははく。
0470456 (ワッチョイ 7bf9-qHab)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:31:51.97ID:sQaxYbTy0
レス色々ありがとうございました。最近ワークマンでアウトドア用のウエアとか売ってるの見てゴルフでもいけるかなと思いまして。
いろいろ用意していきます。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69db-Y3Cl)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:36:48.40ID:V1jv8HDm0
はじめてラウンドしたとき一緒に回った人にグリーン回りで聞いてもいないのに手取り足取り教えられて聞き流して普段レッスンプロに教わってる通りに振ったらチップインしたんどけどそいつの顔みたらめっちゃドや顔してたの忘れられない
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-amF8)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:43:30.73ID:7VLrq6AHd
初心者さんは打ちおわったあとにいつまでもクラブカバーつけて、しかもそれをキャディバッグに差し込んでから乗るんだけど、それがすごい時間かかる。
なにか言うべきか。
前もつまってねえし、後ろも追ってきてないけど。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:02:30.07ID:anqDRf8Q0
>>439
あなたがヘッドスピード45m/sと仮定して

片足一本で頑張って振っても30m/sちょい。
両足揃えて振ったら?40m/sはキツいか。
普通に構えて振ったら45m/s。

これはバランスを保つ為に身体にリミッターがかかっている証拠。

トレーニングで脚を鍛えて、もっと踏ん張り効く、バランス取れる下半身になれたら→もっと速く振れるハズ!?
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-uCWk)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:01:26.09ID:/QopVFzO0
>>489
>161→136→123
>デビューから着実に減ってるけど、次辺りから停滞するかな
>
>次まで、とにかく片手打ちとハーフスイングだけを練習して、確実にボールにミート出来る様にしたい

いいね!!
短い距離から得意を増やすとスコアアップ
これ参考になったよ

アプローチの正しい基本ができればグリーンまわりが怖くなくなります【レッスン】【ゴルゴ松本さん】
https://youtu.be/6SR036l94y8
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:43:05.29ID:ncNS8fof0
野球でもキャッチボールやトスバッティング、ティーバッティングから練習するでしょ。いきなりピッチャーやりたいとか、ホームラン狙いとかしないじゃん。

バスケでゴール下シュートも入らないやつがスリー打ったら怒られるよ。

バレーで相手のコートにサーブ入らないやつがジャンプサーブとかしたら馬鹿だよ。

ゴルフも同じ。フルスイングなんて上手くなってから練習するもの。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-uCWk)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:46:20.06ID:/QopVFzO0
>>491
>片手打ちとかハーフスイングってアマチュアもやったほうがいいんですか?
>それやってスイング変わります?本当に?

アプローチやハーフスイングはスイングの基礎みたいなもの

できるようになるまでやるかどうかで結果は異なる
大抵はできるようになる前に、できないからやめてしまうか、手先で合わせて誤魔化してしまう

スクールへ行っても、本人に身につける強い意志が無ければ暇つぶしにしかならないのと一緒だと思います

打ちっぱなしへ行っても、当たりばかりにに捉われていると、何も身につかないどころか崩すだけですね
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ajq1)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:57:25.10ID:EpS4b32oa
ハーフスイングはクラブの軌道を体に覚え込ませる練習だよね
普通にスイングするのとハーフを混ぜて軌道が途中から一致するのか、振りかぶったことで軌道がズレてショットがぶれるのかの確認というか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:12:30.55ID:ncNS8fof0
そもそも打ちたい球をイメージしてる?ターゲット狙ってる?それ無しにはスイングなんて上達しない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:23:34.93ID:ncNS8fof0
短い距離、小さいスイングでいいから、高い球低い球、右に曲げる左に曲げる、強い球柔らかい球、色んなクラブで色んな球を打つ練習するのが近道。スイングの形を整えるなんてその先の話。
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gXwB)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:36:39.85ID:zDt+IBtCd
こんな打ち方したらこんな感じのボール出るんだって言う意味はあるだろうけど、それにしても初心者にそんなことやらせても手先でこねくり回すスイングが出来上がる未来しか見えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況